都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

2024年6月の記事一覧

ドローン学習②

2年生総合的な学習の時間、ドロンー学習の2回目です。本日は校庭でドローンの操作に挑戦しました。前回体育館での操作に比べ時々強風がふき操作が難しい時がありましたが、講師の先生の適切な指示のもと操作、動画撮影をすることができました。行司ヶ滝では危険が伴うため講師の先生の操作を見学しました。操作の合間に、講師の先生から現在そして今後ドローンが果たす(果たすであろう)社会的な貢献の大きさや講師の先生のドローンに対するあつい思いを聴くなどして学びを深めました。

【町運動場で】

【行司ヶ滝】

0

ドローン学習

2年生の総合的な学習の時間に、講師の先生をお招きしてドローンについて体験学習を行いました。はじめに、動画撮影時の注意点を確認し実際にドローンを操作しました。大小様々な輪っかをくぐらせるなど、初めての体験でしたが、上手に操作することができました。最終的なゴールとして行司ヶ滝などの名所を撮影し、都路町を紹介する動画を作成します。どんな動画が完成するか楽しみです。

0

ぽっとはな

先日アップした珍しい花ですが、用務員さんは幼小の頃「ぽっとはな」と呼んでいたそうです。花に口で空気を入れ割って遊んでいたとのこと。正式名称はホタルブクロ。地域によって様々な呼び方があるそうです。

 

 

0

珍しい花

技術の先生が竹の花を持ってきてくれました。120年に1度しか咲かない大変希少性の高い花だそうです。今回見逃したら次に見ることは不可能に近いか...

0

県中地区中体連総合体育大会2日目 速報⑤

【野球】

準決勝 対 明健中 0-8 惜敗 

県中地区中体連総合体育大会野球競技 第3位

最後力が及ばなかったものの県中地区第3位です。よくがんばりました。保護者の皆様、ご家族、地域の皆様、暑い中のあつい応援が選手の力となりました。ありがとうございました。3年生にとって中体連の大会は終わりましたが、民報杯があります。再度チームの課題を見つめ一つ一つクリアし民報杯にのぞんでほしいと思います。ガンバ! 都中野球部

 

0

県中地区中体連総合体育大会 1日目終了!

県中地区中体連大会も1日目が終了しました。

女子卓球部個人シングルスに出場したY・Nさん、女子バレーボール部の選手のみなさん、一人一人が一生懸命に競技に臨みました。本当にお疲れさまでした。

明日は、野球部のみなさんが試合に臨みます。都路中学校の代表としての誇りをもって強い気持ちで頑張ってきてください。

0

県中地区中体連総合体育大会1日目 速報⑦ 

【女子バレーボール】

代表決定戦

対 郡山一中 2-0(①26-24 ②25-23)勝利

第3位

県大会出場決定!!

多くの保護者の皆様、ご家族、地域の皆様の温かい応援をいただきましました。第一セット、第二セットともに接戦で緊迫した試合展開でした。部員6人という誰も欠けることができない状況の中での試合、県大会への出場をかけた試合、選手は仲間を信じ戦い抜き県大会出場を決めました。選手の頑張りと粘り強さ、何がなんでも勝ち抜くという強い精神力に心から拍手を送ります。そして試合の最初から最後までの全力応援に心から感謝申しあげます。選手の全力プレーと保護者の皆様、ご家族、地域の皆様の全力応援から都路愛、都路プライドを感じた試合でした。本当にありがとうございました。県大会においても変わらね応援をお願いいたします。6人の選手の皆さん、試合だけでなく、他の試合のラインズマンや記録など、気持ちもからだも休む時間がない1日だったと思います。まずはゆっくり休み、心とからだのケアをしっかり行ったうえで、県大会に向けての準備をしてください。本当にお疲れ様でした。県大会出場、おめでとうございます。

 

0

県中地区中体連総合体育大会1日目 速報②

【卓球女子】個人戦

女子シングルス Y.Nさん 0-3 惜敗

最後まで、あきらめない粘り強い戦いを見せてくれました。

本当にお疲れ様でした。

保護者の方には平日のお忙しい中、応援に起こしいただきありがとうございました。中学校最後の大会において、持てる力を発揮できました。本当にありがとうございました。

0

文芸部の活動

6月13日放課後、事務の先生に協力してもらいながら、文芸部が朝顔やひょうたんの苗を植えました。さつまいももそうですが元気に育ってほしいと思います。ひょうたんアートが楽しみです。

0

総合的な学習の時間 

6月13日、総合的な学習の時間に、8月10日に開催される「都路灯まつり&盆踊り大会2024」で使用される竹灯籠を作りました。地元の業者の方々の協力を得ながら、一人二つの竹灯籠を作りました。作製経験のある2、3年生はスムーズに作業を進めることができましたが、初めての経験となる1年生は電動ドリルの扱いに苦労しながらも熱心に作業に取り組んでいました。完成した竹灯籠が8月10日の祭を彩り、祭の成功に少しでも貢献できたらと思います。地元の業者のお二人には、お忙しい中、指導をしていただきましてありがとうございました。

0

歯科教室(1年生)

6月12日、講師の先生をお招きして1年生対象に歯科保健教室を行いました。虫歯の原因、予防などをわかりやすく説明していただきました。適切な歯の磨き方など、実践を通して学んだことを今後の生活に生かし、虫歯0を目指してほしいと思います。

0

竹灯籠作りに向けて

都路灯まつり&盆踊り大会2024に向けて、明日全校生で竹灯籠を作成します。その材料となる竹を地元の業者の方々に搬入していただきました。例年通り立派な竹を準備していただきありがとうございました。明日の作業でもお世話になります。よろしくお願いいたします。

 

0

プール清掃

公民館の職員の方々と町のプールをそうじしました。プールだけでなく側溝も丁寧にそうじしました。強い日差しの中でしたが熱心にそうじする姿がとても素敵でした。

0

民報杯県中地区大会③

2回戦常葉中クラブとの試合に勝ちました。支部中体連大会から無傷の5連勝です‼️ 選手の皆さん、お疲れ様でした。次の試合に向けて体調を整えてください。保護者の皆様、連日の応援、ありがとうございました。

0

第1回PTA奉仕作業の実施

本日6:30からPTA会長さん、生活環境委員長さんを中心に校地周辺の草刈り、校舎の窓拭き、外倉庫の片付けを行いました。おかげさまで、通学路を含めた校地周辺や教室の窓ガラスがとてもきれいになりました。早朝からご協力いただきまして、本当にありがとうございました。

0

支部中体連総合体育大会 2日間終了!

各部活動とも、生徒一人一人が都路中学校代表として一生懸命に競技に臨みました。

本当にお疲れ様でした!今日は、ゆっくりと休んでください。

保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様のあたたかい応援が選手の大きな力となりました。2日間、本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

0

支部中体連総合体育大会2日目 速報⑥

【女子卓球部】

個人戦 女子シングルス S・Mさん 1回戦 惜敗

個人戦 女子シングルス Y・Mさん 1回戦 惜敗

個人戦 女子シングルス M・Fさん 1回戦 惜敗           

個人戦 女子シングルス Y・Nさん ベスト8(県中大会出場)

一人一人みんなよく頑張りました!!

0

支部中体連総合体育大会2日目 速報①

【女子卓球部】

団体戦<第1ステージ>

対 大越中 0-3 惜敗

対 船引中 0-3 惜敗

対 三春中 1-3 惜敗

最後まであきらめない粘り強い戦いを見せてくれました。

午後の個人戦に備えて、気持ちを切り替えていってほしいと思います。

ガンバレ都中!

0

支部中体連総合大会1日目④

【卓球部男子】

個人戦の結果です。

I・Gさん

2回戦 岩江中 2-0 勝利

3回戦 船引中 0-3 惜敗

K・Hさん

2回戦 小野中 0-2 惜敗

S・Tさん

1回戦 岩江中 0-2 惜敗

Y・Hさん

1回戦 常葉中 0-2 惜敗

最後まで粘って一人一人がよく頑張りました!    

0

支部中体連総合大会1日目③

【野球部】

1回戦 対 船引中 3-1 勝利

全員野球で勝ち取ったと勝利です。県中大会目指して、明日も互いに声をかけあいがんばってほしいと思います。

保護者の皆様、ご家族、地域の皆様、あつい応援ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

0

支部中体連総合大会1日目②

【バレーボール部】

対 常葉中 2-0 勝利

6人で勝ち取った勝利です。しっかり休養をとって明日の試合に備えてほしいと思います。

保護者、ご家族、地域の皆様、あつい応援ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

0

支部中学校総合体育大会1日目 速報①

【バレーボール部】

対 岩江中2-0で勝利!!

午後から、常葉中戦に臨みます!

 

【男子卓球部】

団体戦 

対 小野中 0-3 惜敗

対 三春中 0-3 惜敗

対 常葉中 0-3 惜敗

一人一人みんな頑張りました。

午後の個人戦に向けて、しっかり気持ちを切り替えていってほしいと思います。

県中大会出場目指して頑張れ!都路中!

0

田村支部中学校総合体育大会 前日調整練習

いよいよ田村支部中学校総合体育大会前日となり、各部活動では最後の調整練習が行われました。

一つ一つの動きやプレーを確認しながら、納得がいくまで丁寧に練習をしていました。

明日は、ひたむきに練習に打ち込んだ自分を信じ、これまで励まし合ってきた仲間を信じ、本気で、最後まで、あきらめず、力を出し尽くしてください。皆さんの健闘を心から祈っています。

昇降口の応援メッセージは、文芸部のT・RさんとK・Yさんが一生懸命に作ってくれました。「ガンバレ都中!」

0

田村支部中体連総合大会選手壮行会

生徒代表激励の言葉を文芸部部長T・Rさんが、選手代表お礼の言葉をY・Yさんが立派に務めました。

各部活動の選手決意表明では、一人一人が目標や意気込みを堂々とした態度で発表することができました。

決意のパフォーマンスでは盛大に盛り上がり、校歌斉唱では太鼓の音頭に合わせて歌声が体育館中に響き渡るすばらしい選手壮行会でした。頑張れ都中生!!

0