こんなことがありました!

出来事

ディスクサッカー

 4年生の体育で実施している「ディスクサッカー」。チームで行う最新の種目です。通常のサッカーとは異なるルールやボールではなくディスクを利用したゲームに子ども達は戸惑うことなく、夢中で取り組むことができました。今日は本校教職員への公開授業です。新たな種目のよさを学ぶこともできました。
 
 

明日の収穫祭に向けて

あす5・6年生の収穫祭が行われます。今朝は、その食材として使う野菜を芦沢ファームから収穫しました。明日の収穫祭が楽しみですね。

除雪のボランティア活動

今朝の雪で、学校も一面真っ白になりました。登校した子どもたちは、さっそく朝のボランティア活動として除雪に取り組みました。寒いなかでしたが、学校のために一生懸命がんばってくれました。ありがとうございました。

森林環境学習

今日、田村市森林組合の方が来校し、5/・6年生が森林環境学習を行いました。まず、森林組合の方から「森の役割と大切さ」について教えていただきました。
次に、木工工作に挑戦!今年は本棚作りに取り組みました。昨年度も体験している子どもたちだけあって、のこぎりの使い方やくぎの打ち方も上手でした。短い時間で、立派な本棚を完成させた子どもたちは、全員満足そうな笑顔でした。

幼稚園ダンス講師来園

今日幼稚園にダンス講師の先生が来園しました。子どもたちは、軽快な音楽のリズムにのって、思いっきり体を動かしていました。

 
  

情報委員会の読書クイズ

9日の給食の時間に情報委員会の「読書クイズ」が行われました。本の内容からクイズが出され、全員で答えました。読書の楽しさが伝わる楽しい企画でした。

4年生ボランティア活動

今日の休み時間に4年生が体育館床の汚れ落としのボランティア活動に取り組みました。4年生が拭いてくれた後の床はピカピカです。おかげで、さらにきれいな学校になりました。4年生のみなさんありがとうございました。

図書ボランティアの皆さん、ありがとうございます

 毎月、図書ボランティアのみなさんに、図書室の読書環境整備を行っていただいております。今回は冬ならではの読み物を整えていただきました。飾りも冬模様です。冬休み前のまとめの時期になり、何かと忙しい日々ですが、落ち着いた静かな環境で読書に親しませたいと思います。
 

全校集会

今日、全校集会が行われ、1年生の学年発表と表彰が行われました。1年生の子どもたちは、この日のために発表内容を自分たちで話し合ったり、進んで練習に取り組んだりしてきました。今日はその成果があらわれた素晴らしい発表でした。発表後は子どもたちからたくさんの拍手が送られました。また、感想文コンクール・作文コンクール・家族のきずなエッセイコンクール・地区造形展・地区音楽祭(創作の部)の表彰が行われました。笑顔いっぱいの集会となりました。


道徳出前授業 開催

 今日5・6年生では、アジア教育友好協会の講師の先生をお招きして、道徳の出前授業を開催しました。東南アジアの国々の生活や教育の現状、東日本大震災での支援活動などについてお話くださいました。あしっ子のみんなは、今度は自分たちが何かしなければならない、と感じることができました。
 
 

幼稚園親子お楽しみ会 開催

 12月2日(金)に芦沢幼稚園では、「親子お楽しみ会」を行いました。子ども達による、合奏やリズムダンスの発表では、大きな成長を感じました。また、親子で一緒にカレーライスやサンドイッチ、パフェ作りを行い、楽しく会食をすることができました。もうすぐ冬休みです。また、家族一緒に調理などを行い、触れ合ってほしいと思います。
 

3・4年生「地域の福祉について考えよう」

 3・4年生は、12月1日(木)の総合的な学習の時間で「地域の福祉について考えよう」というテーマについて、社会福祉協議会の講師の先生をお招きして学びました。実際に車椅子の自走や介助の体験をとおして、身の回りのバリアフリーや車椅子を利用する方の思いに気づくことができました。
 
 

スポーツ集会

30日のお昼休みに運営委員会主催のゲーム集会が開かれました。幼稚園児も含めて4チームに分かれ、しっぽとりゲームを行いました。子どもたちはチームの勝利のために一生懸命走り、楽しく活動する姿が見られました。

全校集会

30日に全校集会が開かれ、校長先生からあいさつの大切さについてお話いただきました。そのなかでは、あいさつの場面を再現したロールプレイも行われ、子どもたちは体験を通してあいさつの大切さを学びました。「芦沢小の子どもたちはあいさつがすばらしいですね。」という声を多く聞きます。明日からあしっ子たちのさらに元気なあいさつが聞かれることと思います。

2年生見学学習(生活科)

今日、2年生が生活科の学習の中で、「ゆずり葉」「げんばショップ」「お人形さま」の見学学習を行いました。子どもたちは今日の見学学習をとても楽しみにしていました。それぞれの場所で、説明を真剣に聞いたり、質問したりするなど意欲的な姿が見られました。

あしっこ米販売体験活動

今日5・6年生がふぁせるたむらで「あしっこ米」販売体験学習を行いました。初雪がちらつく天気でしたが、5・6年生の子どもたちとともに、JA中央会の方々やボランティアの皆様、そしてふぁせるたむらの皆様の熱い思いが伝わり、会場は熱気につつまれていました。「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました。」の声も店内に大きく響きわたっていました。「あしっこ米」「おにぎり」「芋煮汁」とも完売でした!子どもたちのはじけるような笑顔が印象的でした。ご多用の中、ご来店いただいた保護者の皆様、地域の皆様そして子どもたちにあたたかい励ましの言葉をかけていただきました市民の皆様、本当にありがとうございました。この販売会の様子もふくめて、後日TUFで放映される予定です。

船引南小との交流学習

18日(金)に船引南小の1・2年生との交流学習(生活科)を行いました。1年生は、今回が初めての交流でした。交流学習は南小の体育館で行われ、1年生はゴムの力を利用してとびはねる「ぴょんぴょんうさぎ」を、2年生はペットボトルのキャップをタイヤに利用した「ヨットカー」を作りました。紙コップや食品トレー等の身近にある材料を使って一生懸命作り、最後はみんなで一緒に仲良く遊びました。はじめは緊張気味の子どもたちでしたが、一緒に活動するうちにたくさんの友だちと交流することができました。また、一緒に遊びたいですね!

童謡唱歌音楽祭のビデオ発表

今日、給食の時間に、昨日行われました童謡唱歌音楽祭のビデオを鑑賞しました。4年生全員が南小の友だちと心を一つにして発表する姿に、大きな拍手がおくられました。

準備完了!あしっこ米販売に向けて

24日(木)に5・6年生があしっこ米の販売体験を行います。場所は「ふぁせるたむら」です。時間は、午前10時~午後3時までとなっています。今日は精米したお米の袋づけ作業を行いました。子どもたちの生き生きとした表情がとても印象的でした。準備は完了しました。皆様、是非ご来場ください。

田村市童謡・唱歌音楽祭

 本日、本校4年生12名は田村市小学校童謡・唱歌音楽祭に参加してきました。今年は冬の歌の部ということで、「冬の星座」と「ふじ山」を船引南小学校の4年生と合同で歌いました。はっきりとした声で発表した学校紹介、指揮者をしっかりと見てリズムにのったピアノ伴奏、そして豊かな表情で歌った会場に響き渡る歌声、すべてが素晴らしものでした。

晴れ 食に関する授業がありました。

今日は、1年生の4校時目の授業で、田村市学校給食センターの先生による、『食事のマナー』の学習がありました。クイズは10問でしたが、全員が全問正解で、大変素晴らしかったです。食器の置き方や、持ち方、食事中の注意点をお話頂きました。
さて、次は給食です。食事のマナーを守りながら、残さず食べられるかな?

米調べるセンター見学

 5・6年生は「あしっ子学校田」で収穫したお米を「たむら米調べるセンター」で検査していただきました。エアーで米袋を持ち上げたり降ろしたりする様子や米袋が機械を通過する行程を熱心に見学することができました。センターの方々、お米の先生ありがとうございました。さあ、いよいよ11月24日(木)はお米の販売です。
 
 

晴れのち曇り むし歯予防教室がありました。

 ご家庭では、11月8日の『いい歯の日』に合わせて、夜の歯みがきの見直しをワークシートでチェック頂きました。ご協力ありがとうございました。学校では、歯科衛生士さんによる、むし歯予防教室を実施しました。1・2・3年生では、むし歯についての紙芝居を、4・5・6年生は、歯周病についての講話を聞きました。染め出しでは、予想よりも赤く染まっていた子もいたようでした。歯と歯の間や、奥歯の溝、歯の裏側まできれいに磨くよう、これからも意識して歯みがきの指導をしていきたいと思います。

5・6年 校外学習

 今日5・6年生は「あしっ子ドキドキ体験活動」として会津での校外学習を実施してまいりました。鶴ヶ城や武家屋敷、県立博物館の見学を行ったり、ガラス絵ぼりの制作を体験したりと、とても充実した活動でした。どの場所でも「しっかりとあいさつができる子ども達ですね。」とお誉めの言葉をいただきました。来週からの学校生活も充実させていきましょう。
 
 

サツマイモパーティー

今日1年生が待ちに待ったサツマイモパーティーを開きました。春先から一生懸命お世話をしてきて、みんなで食べる日をとても楽しみにしていました。包丁でゆでやすい大きさに切ったり、スプーンでホクホクのサツマイモをつぶして味付けしたりしました。また、食べやすさや見た目も考えて、ラッピングも工夫しました。子どもたちの生き生きと取り組む姿は、ほほえましかったです。がんばった甲斐があって、たくさんの「サツマイモきんとん」が完成!全校生と先生方にもおすそ分けをしました。子どもたちの心のこもったやさしい味付けが大人気でした。

交流保育

 今日は朝から小雪が舞うほどの寒さとなりました。しかし、あしっ子達は皆元気に活動しています。芦沢幼稚園には、船引南幼稚園や緑幼稚園、そして今日は新たに船引保育所の子ども達が来園して交流しました。初めてのドッジビーでは、大変盛り上がりました。
 

PTAスクール

午後は教養委員会主催の「親子なかよしグレイス粘土細工教室」です。講師の先生方をお招きして、グレイス粘土細工作りを楽しみました。親子で協力しながらいろいろな形のキャンデーボックスを作り上げていました。親子でふれあいを深めたとてもあたたかく、楽しい時間となりました。

あしざわキッズフエスタ

芦沢キッズフェスタが開催されました。ご来賓の皆様はじめたくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご参観いただきまして本当にありがとうございました。校長あいさつのなかで、「みなさんは毎日の練習をがんばっていたことを校長先生はしっかり見ていました。今日、その練習の成果を発揮すれば、観てくださっている方々にたくさんのエネルギーと感動を与えることができます。」というお話がありました。幼稚園、各学年毎の発表、そして全校合唱など子どもたちの力いっぱいの演技が終わる度に、会場からは大きな拍手と「すばらしい!」「すごいねえ!」といった声がたくさん聞かれました。子どもたちの姿からたくさんのエネルギーと感動を覚えたことと思います。素晴らしい力を発揮してくれたあしっ子の子どもたちをたくさん褒めていただきたいと思います。

明日はキッズフェスタです。

キッズフェスタが明日に迫りました。今日は、幼稚園、各学年とも本番前の最後の練習に取り組みました。子どもたちは、気合い十分です。明日のキッズフェスタでは、子どもたち一人一人がこれまでの練習の成果を発揮して力いっぱいの演技を見せてくれると思います。
保護者の皆様、そして地域の皆様もぜひご来場ください!

除去土壌搬出工事

先日お知らせいたしましたが、昨日から除去土壌の搬出工事が始まりました。校庭には安全対策の柵が設置され,これから重機類の搬入も行われます。業者の方と十分に連携しながら、安全確保に万全を期したいと思います。

キッズフェスタ本番にむかって

今日の全体練習では、オープニング、エンディング、そして全校合唱の練習を行いました。子どもたちは一生懸命練習に取り組み、その姿からキッズフェスタに向かっての意気込みが伝わってきます。11月5日がとても楽しみです。

晴れ キッズフェスタ ポスター展示のお願い

11月5日は、キッズフェスタがあります。そこで、2.3年生が描いてくれたポスターの掲示を近隣の方々へお願いをしてきました。いよいよ本番が近づいてきました。元気な歌声が響いています。皆さん、応援お願いします。

晴れ 芦沢小学校 ~ 希望献立 ~

今日は、芦沢小学校の希望献立です。6年生が、バランスの良い献立を考えてくれました。

 【メニュー】
・ポークカレー
・チーズサラダ
・りんご
・牛乳
美味しいカレーライスをたくさんほお張り、大満足のメニューでした。

5・6年脱穀作業体験

今日5・6年生が脱穀作業を体験しました。田んぼの先生方にご指導いただきながら手際よく作業を進める子どもたちの様子に、田んぼの先生や校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。また、今年もたくさんのお米が収穫でき、子どもたちも大満足!感謝の気持ちと笑顔がいっぱいの体験学習となりました。

全校集会

今日の全校集会では、「校内マラソン大会」「田村富士ロードレース大会」「読書感想文」「卓球の大会」の表彰が行われました。名前を呼ばれると「ハイ!」と大きな声で返事をし、堂々と賞状をいただいていました。また、友だちからは大きな拍手がおくられました。その後の全校合唱では、キッズフェスタにむかって全校生で「世界がひとつのなるまで」を歌いました。あしっ子らしいすばらしい歌声です。当日がいまから楽しみです。

避難訓練(防犯教室)がありました

今日、防犯教室が行われ、不審者が校舎内に侵入した場合の教職員の対処の仕方や子どもたちの安全避難について、田村警察署員の方とスクールサポーターの方に教えていただきました。子どもたちは真剣な表情で訓練に取り組み、講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

あしざわキッズフェスタにむかって

今日、あしざわキッズフェスタにむかっての会場作成が行われました。休み時間に4・5・6年生が活動に取り組みました。体育館にマットやシートを敷いたり、机や椅子を並べたりする仕事に一生懸命取り組む姿が見られました。こうした子どもたちの姿から11月5日(土)に行われるあしざわキッズフェスタにむけての意気込みが伝わってきました。
 

ボランティア活動

今朝5・6年生が率先して会場整理のお手伝いをしてくれました。指示を出されなくても協力しててきぱきと働く姿に芦沢小高学年生としての頼もしさを感じました。5・6年生のみなさんありがとうございました。

 

たくさんの先生方が来校されました。

今日芦沢小学校で、総合的な学習の時間と理科の授業研究会が開かれました。5・6年生は総合の授業を、4年生は理科の授業を公開し、合わせて50名を越える先生方が来校されました。4・5・6年生とも意欲的な学習態度で、積極的に発表したり、進んで課題に取り組んだりする姿が見られました。参観された先生方からは「子どもたちの学ぼうとする意欲が伝わってきますね。すばらしいです。」「授業中の表情がとてもいいですね。」など、本当にたくさんのお褒めの言葉をいただきました。子どもたちにとってもすばらしい学びの時間となったようです。

さつまいも大収穫!

今日芦沢幼稚園と1年生が協力してさつまいもを収穫しました。子どもたちは水やりをしたり葉を持ち上げたりして一生懸命お世話をしてきました。たくさんのさつまいもが土の中から見えると「うわあ、あったー!」と大歓声でした。

晴れ テーブルマナー教室がありました。

今日は、田村市学校給食センターの方々による、「テーブルマナー教室」に、6年生が参加しました。プレーホールは、芦沢レストランに大変身!!いつもの給食と違った雰囲気で、ナイフとフォークを使っての食事です。テーブルクロスもお花もまるで本当のホテルみたいで、最初は緊張ぎみでしたが、クラッシックのBGMで、心も徐々にリラックス。最後のデザートも紅茶も美味しくいただきました。座り方や、スプーンの置き方、ナプキンの使い方等、これからきっと役に立つマナーを、たくさん教えて頂きました。ありがとうございました。

テーブルマナー教室

 6年生は「テーブルマナー教室」を実施しました。給食センターの方々が会場のセッティングや料理の準備をしてくださいました。子ども達は、フォークやナイフを前にして緊張した様子です。講師の先生から洋食の基本マナーをご指導いただき、さあ、会食です。ちょっとドキドキした雰囲気の中で、楽しく学ぶことができました。
 

人形劇鑑賞会

 今日は田村市内の幼稚園合同で「人形劇鑑賞会」が行われました。赤ずきんちゃんの劇や楽しいダンス、音楽などの鑑賞に子ども達は大はしゃぎでした。

田村富士ロードレース

好天のもと「田村富士ロードレース大会」が開催されました。芦沢小学校からは、4・5・6年生、親子の部に4組、保護者の方2名、そして校長先生が参加しました。出場選手全員が見事完走!また、4年生の部では男女とも8位に入賞するなどすばらしい活躍でした。子どもたちは、また一つ「自信」という大きな宝物を得たようです。ご多用の中、たくさんの保護者の皆様にご声援いただきまして本当にありがとうございました。

幼稚園 交通教室

今日、芦沢幼稚園では交通教室が行われました。交通安全協会の方々から交通安全について、紙芝居やビデオも活用しながらわかりやすく教えていただきました。子どもたちはお話されている方のほうをしっかりと見て、真剣な表情で交通安全の大切さについて学んでいました。

校内マラソン大会

今日、校内マラソン大会が行われました。アップダウンのはげしい芦沢小伝統のマラソンコースですが、子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して、苦しいときは自分の心と向き合いながらまで、最後まであきらめずにがんばる姿が見られました。本当にすばらしいがんばりでした。お忙しいなか、コースの安全確保にご協力いただきました保護者の皆様、そしてマラソンコースの沿道からたくさんのご声援をいただきました保護者の皆様、地域の皆様。本当にありがとうございました。

船引南地区3校合同講演会ご案内

来週17日に下記の日程で「船引南地区3校合同教育講演会」を開催いたします。講師の方は、川内村村長 遠藤雄幸(ゆうこう)様です。貴重なお話をお聞かせいただける良い機会ですので、南地区の皆様はもちろん、南地区以外の方もぜひご参加ください。
                           記

  <主 催>船引南地区幼小中PTA連絡協議会
  <期 日>平成28年10月17日(月)
  <会 場>船引南小体育館
  <駐車場>船引南小校庭 船引南中校庭
  <時 間>18:10~19:40
  <演 題>「被災地からの脱却を目指して>

晴れ 健康委員会による紙芝居 ~幼稚園~

今日は、健康委員会のみんなが、幼稚園のお友達に紙芝居をしました。題名は、「どうしてむし歯になるのかな?」です。みんなが大好きなおやつを食べた後に歯みがきをしないと、バイキンマンが、みんなの歯をとかしてしまいます。特に寝る前の歯みがきは、だえきが少なくなるのでバイキンマンが活動しやすく、むし歯になりやすいのでとっても大切です。
食べたら歯をみがき、むし歯ゼロのピカピカの歯でいましょう!

交流保育

 芦沢幼稚園のみなさんは、今日は交流保育がありました。船引南幼稚園さんと緑幼稚園さんの3園で船引保育所さんへむかいました。大人数ではありましたが、いつものように元気いっぱい活動することができました。