都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

都路中学校 学びの軌跡

文芸部で校長室の飾り付け

 文芸部の2人が、部活動で作成した切り絵を使って校長室をきれいにしてくれました。
 春夏と秋冬をイメージした2種類の作品がありました。どのような作品でどのように飾り付ければ見栄えがするのか考えて、時間をかけて飾り付けてくれたことがとてもうれしいです。
  
0

支部陸上激励会 立派に決意表明しました

 5月11日(水)放課後、支部陸上大会激励会を行いました。出場する選手は一人一人大きな声で、決意を発表しました。最後に部長が、「今までたくさん指導してくれた先生方や、サポートしてくれた家族に感謝します」「仲間とともに精一杯ベストを尽くします」というような内容のお礼の言葉を述べました。きっと、この言葉のとおり、自己ベストめざしてがんばってくることでしょう。
 また、応援団による激励もすばらしかったです。終了後の生徒会長の話にも、「今までで一番いい応援でした」という感謝の言葉もありました。
  
  
0

さる出没! 絶対に近づかないように

  5月10日(火)の昼頃、2匹のさるが学校周辺のフェンス(行政局方面)の上にいるのを見つけました。人の気配を感じても逃げようとしません。学校では、次のように指導しました。来校した際、さるを見つけても近づかないようにお願いします。
 1 さるを見つけても近づかずその場を離れ、すぐに先生に報告する。
 2 登下校の際、徒歩の生徒はできるだけ複数で歩く。
 
0

田村支部春季バレーボール大会 準優勝

 5月7日(土)、小野町町民体育館において、田村支部中学生春季バレーボール大会が開催されました。
 都路中学校女子バレーボール部は準優勝でした。おめでとうございます。これから本番の中体連に向けて、県中大会に出場できる確かな力を身につけてほしいと思います。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
 1回戦 都路中2-0岩江中  準決勝 都路中2-1船引中  決勝 都路中0-2小野中
0

田村市陸上競技場での練習

 5月6日(金)放課後、支部陸上競技大会に向けて田村市陸上競技場で練習を行いました。先生方6人の車に乗り、26人の生徒が参加しました。 本番に向けて最後の競技場での練習です。リレーのバトンパスを確認したあと、それぞれの種目の練習をしました。
 都路中学校を含めて6校が練習に来ていました。12日が大会です。ベストを尽くしてほしいと思います。
  
  
0

英語弁論大会出場者のオーディション

 5月6日(金)昼休み、田村地区英語弁論大会に出場する生徒のオーディションを行いました。大会には3名しか出場できません。3年女子2名、2年男子1名、2年女子1名、1年女子1名の5名が出場を希望し、オーディションに臨みました。特設英語弁論部顧問の星先生と猪俣先生、そして、ディビット先生による審査です。5人とも練習の成果を発揮し、いいスピーチでした。
 出場を希望する生徒が5名もいたことはとても素晴らしいことです。エキシビションや秋にあるレシティーションコンテストにも出場できますので、これからも英語に興味をもち、身につけていってほしいと思います。
 
0

特設合唱部結団式

 5月6日(金)昼休み、特設合唱部の結団式を行いました。
 練習は、音楽科の三本木先生が出勤する日に限られるので、早くから活動を開始します。
 入部希望者は全校生徒の約7割の43人です。県大会出場をめざして、がんばってほしいと思います。
0

三春ロータリー杯野球大会

 4月30日(土)、大越つつじヶ丘球場で三春ロータリー杯野球大会が開催されました。
 1回戦は小野中に勝ち、2回戦大越中に惜敗でした。力を出し切ろうと全員がんばりました。1年生も大きな声で応援していました。明日は交流試合を行います。本番は支部中体連です。今日の反省を生かし、練習をがんばってほしいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。
  
0

雨の日も頑張ってます!

 ここ数日とても天気が良かったですが、今日は朝から雨が降っていました。都路の気温も低く、風邪に注意して欲しいと思います。写真は、特設陸上部の早朝練習の様子です。雨が降っていたので体育館でラダーや短距離ダッシュの練習を行いました。頑張ってます!
  
  
0