こんなことがありました!
出来事
はしの使い方コンテストの表彰
今日は、健康委員会による、先週行われた『はしの使い方コンテスト』の表彰がありました。低学年・中学年・高学年でそれぞれ1位・2位・3位の人には、賞状が渡されました。30秒間で12個のトップ賞は、さすがの6年生でした。その他、正しい使い方ができていた人、41名には認定賞も渡されました。あしっ子のみんな、これからも美しく、正しいはしの使い方で、食事をいただきましょう!
エコキャップの御協力をよろしくお願いします。
健康委員会では、エコキャップの回収の呼びかけをしています。先日、お便りを配付しましたが、ポスターを近隣に、貼らせていただくことになりました。是非、ご協力ください。
はしの使い方コンテスト
2月26日に、はしの使い方コンテストが行われました。全校生の声援の中、ツバキの実を一つずつお皿に移します。ツバキの実は、つるつるしていて形もまばらですが、あしっ子のみんなは、上手に使えていましたね。はしの使い方トレーニングカードを配付しました。ご家庭でも、是非チャレンジしてください。来週、学年表彰と認定証を渡しますので、楽しみにしていてくださいね。
はしの持ち方コンテスト 練習
明日は、はしの持ち方コンテストがあります。ツバキの実をとなりのお皿に移動させますが、1年生は、30秒で13個と好調です。明日の本番に向けて、給食の時間もはしの持ち方を確認しましょう!
授業参観
1年:国語「『じゃんけんやさん』をひらこう」
「じゃんけんやさん」を開いて、他の友達に分かりやすく説明することができました。
2年:生活「あしたへジャンプ」
1年間を振り返り、できるようになったことや思い出を発表し、どんな3年生になりたいかを話し合うことができました。
3年:算数「重さをはかろう」
いろいろな物の重さに関心をもち、重さの比べ方を考え、重さの比較の仕方を理解することができました。
4年:算数「どんな計算になるのかな」
かけ算やわり算などの四則計算を用い、問題を解決することを通して、演算を決定する能力を伸ばすことができました。
5年:国語「わたしの『とっておきの一枚』」
友達のスピーチを聞いて、感想を伝え合うことができました。
6年:総合「『感謝』の気持ちを伝えよう」
おうちの方や先生に、ここまで支えてもらった感謝の気持ちを手作りの感謝状に託して、一人ひとり読み上げて渡す感動の時間でした。
「じゃんけんやさん」を開いて、他の友達に分かりやすく説明することができました。
2年:生活「あしたへジャンプ」
1年間を振り返り、できるようになったことや思い出を発表し、どんな3年生になりたいかを話し合うことができました。
3年:算数「重さをはかろう」
いろいろな物の重さに関心をもち、重さの比べ方を考え、重さの比較の仕方を理解することができました。
4年:算数「どんな計算になるのかな」
かけ算やわり算などの四則計算を用い、問題を解決することを通して、演算を決定する能力を伸ばすことができました。
5年:国語「わたしの『とっておきの一枚』」
友達のスピーチを聞いて、感想を伝え合うことができました。
6年:総合「『感謝』の気持ちを伝えよう」
おうちの方や先生に、ここまで支えてもらった感謝の気持ちを手作りの感謝状に託して、一人ひとり読み上げて渡す感動の時間でした。
トランペット指導
2月9日(月)に馬場先生に来ていただき、トランペットを指導していただきました。楽器の手入れの仕方、呼吸法、ロングトーンを取り入れた基礎練習の仕方などを丁寧に教えていただきました。高い音もだんだん出るようになってきました。教えていただいたことを練習に取り入れてがんばっていきたいと思います。本当にありがとうございました。
幼稚園 給食の時間
今日の給食は、みんなが大好きなカレーです。ポンカンも甘くて美味しく食べました。歯磨きも、シャカシャカみんな上手でした。
なわとび記録会
全校生で、なわとび記録会が行われました。子どもたち一人一人が自分の自己ベストを目指してがんばりました。新記録が4つ、誕生しました!!
大声援と心からの拍手をみんなに送って互いにたたえ合っていました。あしっ子たちの「心・技・体」のすばらしさを感じた記録会でした。
大声援と心からの拍手をみんなに送って互いにたたえ合っていました。あしっ子たちの「心・技・体」のすばらしさを感じた記録会でした。
少年消防クラブ期待書授与式
少年消防クラブ期待書授与式が行われ、消防署の方から一人一人に期待書を渡され、新たに防火について、気持ちを引き締めた6年でした。
全校集会(校長先生のお話)
全校集会が行われ、校長先生より「本は人との出会いと同じ」と称し、ブックトークがありました。
校長先生自身が小学校時代を振り返って、今でも心に残る本として以下の本について紹介がありました。
1 みにくいあひるのこ
2 赤毛のアン
3 100万回生きたねこ
4 わすれられないおくりもの
「本は友だち」、心に残る本とたくさん出会って心の友だちを増やしましょう。
校長先生の言葉ひとつひとつにうなずく子どもたちでした。
校長先生自身が小学校時代を振り返って、今でも心に残る本として以下の本について紹介がありました。
1 みにくいあひるのこ
2 赤毛のアン
3 100万回生きたねこ
4 わすれられないおくりもの
「本は友だち」、心に残る本とたくさん出会って心の友だちを増やしましょう。
校長先生の言葉ひとつひとつにうなずく子どもたちでした。
お知らせ
芦沢小学校は、令和4年度末に創立149年の歴史に幕を閉じました。「芦沢タイムマシン」には、芦沢小の教育活動の歴史を過去に遡って写真などを掲載しています。
学校の連絡先
福島県田村市船引町芦沢字大越293番地
TEL 0247-82-1035
FAX 0247-81-1779
携帯からも見られます
アクセスカウンター
6
7
3
8
3
1