出来事
図工作品 2年生
図画工作科の作品を紹介します。2年生は、「まどをひらいて」という題で、画用紙や色紙などを活用した作品です。家やいきもの、買い物などに関するほほえましいものです。ご来校の際、どうぞご覧ください。
5年生 理科
12月19日(水)3校時目、5年生理科。教科書に載っている、「やってみよう」に取り組みました。食塩やミョウバンを水に溶かし、結晶を取り出す実験です。今日も、サポートティーチャーの先崎先生に来校していただきました。
エコキャップ 160kg ワクチン40人分
12月17日(月)、ふくしまキッズエコ運動事務局の方が来校され、エコキャップを回収していただきました。今回は、総量160kgで、ポリオワクチン数が40人分とのことでした。
ご協力、ありがとうございました。
プログラミング学習でドローン体験
12月17日(月)3・4校時、5・6年生がプログラミング学習をしながら、ドローン体験をしました。地域活性化や地域振興をめざすことで、田村市と慶應義塾大学が連携していることは、多くの市民の方がご存知だと思います。
小学生もプログラミング的な考え方を学ぶ必要があり、今般、教育支援を受けながらドローンを活用してプログラミング学習を学ぶという機会でした。
前半は、プログラミングの話やドローンの説明、ペア学習で取り組む目標設定を行いました。その後、タブレットに、実際にペアでプログラミングを入力し、後半は、目標の動きになっているか確認しました。飛行をイメージしながらプログラミングすることで、論理的な考え方の向上につながったと思います。
年内区切りの「鼓笛練習」
5年生以下の新メンバーによる鼓笛練習は、11月から始まっており、金曜日の昼休みは、一斉での練習時間を設定しています。朝や昼休みにも、進んで練習する児童もいます。
12月14日(金)の昼休みは、6年生から直接教えてもらえる年内最後の全体練習会でした。
昼休み、体育館に集まり、5年生の新しい主指揮者のもと、全体で合わせて演奏しました。
下級生に付き添ってアドバイスしている6年生の一生懸命さに心打たれたので、多めの写真になってしまいましたが、ホームページにアップしました。これからも練習を重ねて、さらに上達してほしいです。
エコキャップ回収 ご協力ありがとうございました
地域や保護者の皆様にもご協力いただいていたエコキャップを、1年近くで、写真のようにたくさん回収できました。ご協力、誠にありがとうございました。
12月14日(金)の昼休みには、回収よびかけなどの活動をしていた児童会健康委員会の子どもたちと写真撮影をしました。
エコキャップは、週明けに、「ふくしまキッズエコ運動事務局」の方が回収し、途上国のワクチン購入に役立てられます。
3校合同教育講演会のお知らせ
保護者の皆様にはすでにご案内済みですが、12月18日(火)14時05分から、船引南小学校で、3校合同(船引南中、船引南小、芦沢小)教育講演会が行われます。
講師の先生は、喜多方市議会議員の小島雄一様です。講演内容は、ゲームや動画視聴が子どもに及ぼす影響と家庭生活の在り方についてです。10月に行われた、県PTA喜多方大会で、分科会の講師も務められました。
改めて、ご案内させていただきました。
校舎のシンボル カリヨン(鐘)
校舎屋根にそびえる、カリヨン(鐘)について、紹介させていただきます。
1日4回(8時、10時30分、14時、16時)、鐘が鳴ります。毎朝8時は、年間を通して校歌ですが、10時30分、14時、16時は、季節に応じて変わります。
現在は、冬(12月)バージョン。10時30分は「聖者の行進」、14時は「ロンドン橋」、16時は「もろびとこぞりて」です。
学校や学校近くに、この時間直前にお越しいただいた際は、どうぞお楽しみください。
給食カレー(希望献立)
12月13日(木)、給食は、子どもが(教職員も)大好きなカレーでした。芦沢小学校の希望献立です。さすが希望献立、いつもよりスピーディな完食でした。
5・6年 森林環境学習 時計づくり
12月13日(木)3・4校時目、5・6年生は、田村森林組合の方による森林環境学習を行いました。
はじめに、田村市の木や花についての確認、そして、森林の役割についての講義を受けた後、杉の板を活用した時計づくりに取り組みました。
針や数字にあたる部分にも、木片(もくへん)を使ったことで、身近な材料が有効に活用されていることを知ったようです。
時計のデザインは自分でいろいろ工夫でき、思い思いの飾りをつけるなど、子どもたちは楽しみながら作業できました。
芦沢小学校は、令和4年度末に創立149年の歴史に幕を閉じました。「芦沢タイムマシン」には、芦沢小の教育活動の歴史を過去に遡って写真などを掲載しています。
福島県田村市船引町芦沢字大越293番地
TEL 0247-82-1035
FAX 0247-81-1779