こんなことがありました!

出来事

4年生社会科見学学習(田村西部環境センター)

4年生の社会科では、「ごみの処理と利用」の学習をしています。

今日は、バスで三春町の田村西部環境センターへ見学学習に行きました。

ごみの処理の仕方について詳しく説明をしていただき、ごみを処理する際に使用するクレーンの運転体験もさせていただきました。

田村西部環境センターの職員の皆様、本当にありがとうございました。

交流保育(緑幼稚園へ)

今日は、緑幼稚園で交流保育がありました。

子ども達は大きなバスに乗って張り切って出かけていきました。

緑幼稚園では、三園合同運動会に向けて、リレーの練習をしました。丸いバトンを持って力いっぱい走りました。

交流保育も2回目となり、緑幼稚園と船引南幼稚園のお友達とも仲良く活動することができました。

七夕集会

3校時目に児童会主催の七夕集会を行いました。

校長先生から、織姫星(ベガ)は25光年、彦星(アルタイル)は16光年も地球から離れていることを教えていただき、宇宙の広さを感じることができました。

子どもたちが考えたお楽しみコーナーでは、「あしっこラジオ局」からの番組放送という設定で、お人形様が登場し、子どもたちのお願い事をインタビューしました。

その後、神様が登場し、「星を集めて、織姫と彦星が会えるように天の川に橋をかけよう」

と子ども達に声をかけ、星のしっぽとりゲームがスタートしました。

5.6年生が星のしっぽをつけて逃げ、幼稚園児~4年生が追いかけます。

みんなで星をたくさん集めて、星の橋ができました。

星の橋ができたおかけで、織姫と彦星は会うことができました。

織姫と彦星が会えるように願いを込めてみんなで「七夕さま」を歌いました。

5.6年生はハンドベルで伴奏をしました。とても素敵でした。

最後に、みんなで願い事を書いた短冊や飾りを笹に飾りました。

子ども達の七夕飾りはしばらくの間、玄関ホールに飾ってあります。

学校においでの際は、是非ご覧ください。

今年のあしっこTシャツ

毎年作っている「あしっこTシャツ」今年は緑色です。

色は、毎年6年生が決めています。

あざやかな緑色は子どもたちもお気に入りのようです。

書写(5・6年生)

5・6年生は、書写の学習で「点画のつながり」に気をつけながら書く練習をしています。

5年生は「ふるさと」6年生は「きずな」です。

「き」と「す」の一画目がつながるように意識して書くなど、お手本を見ながら一所懸命練習していました。

雨音が聞こえるくらい静かな教室で集中していました。

楽しかったね!晴れてよかったね!

 1・2年生が校外学習で児童公園に行ってきました。「晴れるかな?」と月曜日からずっと気にしていましたが、日頃の行いのせいか、気持ちの良い晴天に恵まれました。最初に写真撮影をすると、待ちきれないようにみんな遊具に猛ダッシュです。長い長い滑り台が一番人気だったようです。みんな順番を守ったり、2年生が1年生に譲ったり声掛けをしたりしながら、思いっきり楽しむことが出来ました。

チャレンジ!メディアコントロール

船引南中学校区学校保健委員会では、「チャレンジ!メディアコントロール」を実施します。

子どもたちが自分で考え、適切にメディアを利用する力を育んでいきたいと考えています。

本日配付のお便りをもとに、各ご家庭で話し合い、「我が家のルール」を決めて実践していただきますようお願いいたします。

 

めだかのたまごの観察(5年理科)

5年生の理科「魚のたんじょう」の学習では、めだかのたまごの成長の様子を観察しています。

先日、用務員さんがめだかをたくさん持ってきてくださったので、さっそく観察をしました。

水草にたくさんついたたまごを丁寧にペトリ皿に移して、解剖顕微鏡で見てみました。

「わあ。見える見える!」

「目が見えた。心臓も。」

子どもたちは夢中になって顕微鏡をのぞきこみました。

めだかを持ってきてくださった用務員さんもにっこり。

来週は、かわいいめだかの稚魚を観察できそうです。

福祉体験学習(3・4年生)

田村市社会福祉協議会様のご協力をいただき、3・4年生が福祉体験学習をしました。

車いす体験や、身体の不自由な方・高齢の方の疑似体験を通して、福祉活動やボランティア活動に関する認識を高めるのが目的です。

子どもたちは体験活動を通して、「車いすで曲がるのってたいへんなんだなあ。」「目が見えないってこんなに不便なんだ。」と様々な感想を持っていました。