こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

リモートで交流したよ!

 今日の1・2年生はリモートで異学年交流をしました。zoomの入り方を確かめてから学校の図書室やランチルーム、理科室などに分かれて自分でzoomに「入室」しました。その後、「自分の好きな動物」をリレー方式で紹介しました。いつもと違った環境での交流でしたが覚えるのもはやく、離れていてもみんなが1つの画面に映っているのがとてもうれしそうでした。

    

もうそういう時期なんですね…

  6年生の子どもたちが各教室や職員室にやってきました。卒業文集の原稿依頼です。先生方からのメッセージの依頼に来たようです。「私たちと過ごしたこの一年間を思い出して、メッセージを書いてください」とのことでした。卒業まで、本当にもう少しですね。

 先生たちは、6年生のみなさんのために、一生懸命メッセージを考えますね。

 

 

だいへんしんしたよ!

 今日の1年生の図画工作科の学習は「くしゃくしゃしたらだいへんしん」でした。紙をくしゃくしゃにしたり,まるめたり,ちぎったり,ねじったりして紙と触れ合いながら,何をつくろうかな…。思いをどんどん広げていった子どもたち。お花や食べ物,動物など,みんなそれぞれに作品を作っていました。

    

感染予防の日々です。

 本日福島県内全域に「まん延防止等重点措置」を適用することを受けて、給食の時間に校長先生から週末の過ごし方や手洗いうがいの更なる徹底など、お話をいただきました。休み時間の換気も、今後も引き続き徹底していきます。

  

集中!!

 昨日と今日、芦沢小学校では田村市学力調査を全校実施しました。本日の2時間目に算数の調査を行いました。2時間目はどの教室もシーンと静まり返っていて、全員が集中して取り組んでいました。自分の実力を十分に発揮してほしいと思います。みんな頑張りました!

  

 

今日の給食は「日本で最初の給食をイメージしたもの」です。

 今日の給食は「日本で最初の給食をイメージしたもの」です。明治22年に山形県で給食が始まったそうです。その時は「おにぎり、塩鮭、漬物」だったそうです。今日の給食は「麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、白菜の漬物、小松菜の味噌汁、味付けのり」でした。給食の始まりについて、保健の先生からお話を聞きながらおいしくいただきました。

 また、コロナウイルスの感染警戒レベルが上がったので、さらに気持ちを引き締めて生活するように、改めて教頭先生からお話がありました。

    

長なわ上手になってきたよ!

 まだまだ寒い日が続いていますが、芦沢小学校の1・2年生は体育館でなわとびに励んでいます。今日の体育の時間は、はじめに鬼ごっこをして体を温めてから、一人一人が両足前とびやかけ足とびの連続跳びに挑戦し、その次に長なわを練習しました。長なわの回す速さもだいぶスピードが上がってきましたが、子どもの上達の速さには驚かされます。普段の練習の大切さも教えられました。

   

社会を明るくする運動作文コンテスト賞状伝達

 福島県が主催する社会を明るくする運動作文コンクール推進委員会のコンテストにおいて、本校6年生の渡邉さんが書いた作文が優秀賞に選ばれました。本日はその賞状を伝達いただきました。

 田村地区保護司会会長様をはじめ4名の立ち合い者の方にお越しいただき、賞状が手渡されました。「ポイ捨て」という、身近な問題に着眼した作文におほめん言葉をいただき、嬉しそうにしていました。

給食センターのみなさんからメッセージが来たよ。

 給食センターの方からメッセージが届き、ランチルームに掲示されました。給食を作っている時に気を付けていることや、大変なこと、うれしいと思うことなどについて書かれていました。今日の給食の時間に、保健の先生がその中の1つを読み上げました。給食後には、1・2年生みんなで作っている写真をみたり、メッセージをよんだりしていました。田村市の子どもたちのために、いつもありがとうございます。これからも、おいしくいただきます!

   

素敵な羽子板ができたよ!

 今日の4時間目の生活科で、1・2年生は羽子板作りをしました。この羽子板は、芦沢地区の育成会行事で作る予定でしたが、コロナの感染拡大予防のために、中止になったため、授業の中で行うことにしました。どんな模様にしようかな?と、タブレットで調べたり、自分の好きな模様を描いたりと、個性あふれた作品が出来上がりました。

      

今日は学校給食記念日です。

 今から75年ほど前に、今のような形の給食が始まったそうです。今日から1月30日までは、「学校給食週間」とされています。今日は福島県の郷土料理が出ました。メニューはごはん、牛乳、ニシンの照り煮、いかにんじん、ざくざく煮でした。みんなでおいしくいただきました。

    

只今制作中!

2年生の図工で取り組んでいるのは、「ひかりのプレゼント」という題材です。透過性のある材料に日光を当て、色々な色や形を楽しむというものです。今日は、カッターで台紙を切り抜きました。安全に、カッターナイフの使うことができました。この後、切り抜いた部分にセロハンを貼っていきます。

  

新1年生に向けて!

 1年生が、教室背面の掲示物を作りはじめました。これは、来年度入学してくる1年生のためのものです。今日はみんなで分担して一人1枚、今年度行われた行事の絵をかきました。新1年生のことを考えながら作っている時の顔は、もうすっかり2年生のようです。

   

 

体育館がピッカピカになりました!

 金曜日の午前中にボランティアの方が来校し、芦沢小学校の体育館にワックスがけをしてくださいました。これからの時期、体育館ではなわとび大会や鼓笛移杖式、6年生を送る会などがあります。ワックスをかけると床の輝きが違います。これで3月末に行われる卒業式も気持ちよくできそうです。ありがとうございました!

   

 

 

はりきって活動しています!

 今日は委員会活動の日です。
 健康委員会では、二酸化炭素の量を確認したり、体育環境委員会では12月までの朝の時間やマラソンタイムの時の、一人ひとりの走った距離を記録し、比較していました。どの委員会も、力を合わせて取り組んでいました。

     

アルファベットでゲームをしたよ!

今日の1・2年生の外国語活動では、アルファベットを学習しました。「ABCの歌」を歌ってから、カードゲームをしたり、隠れたアルファベットの文字をあてたり、イス取りゲームをして、楽しく活動に取り組むことができていました。

    

雪遊びをしたよ!

 水曜日の生活科で、1・2年生は校庭で雪遊びをしました。校庭は真っ白でしたが、晴天だったので、みんなおおはじゃぎ!雪合戦をしたり、そり滑りをしたり…終わりの時間になると、みんな「おなかすいたー!」あと1時間がんばってから、おいしく給食をいただきました。

   

 

朝日を浴びて

 昨日から積雪があり、雪道の登校になっています。とても寒い中でも、芦沢小学校の子ども達は「おはようございます!」と挨拶しながら朝の陽ざしを背に元気に登校してきました。

   

引継ぎの時期になってきました。

 今年度も残すところ40日ほどです。芦沢小学校の伝統を引き継ごうと、6年生に教わりながら下級生が練習に励んでいます。2月25日には、鼓笛引継式も予定されています。当日立派な演奏ができるようがんばっています。

   

「2年生先生」に教えてもらったよ!上手にできるようになったよ!

 今日の3時間目に、1年生は折り紙でメダルを作りました。作り方は、2年生が先生になって教えました。「最初は半分に折ります。」「次に、この線のところまで折ります。」と一つ一つ丁寧に教えてくれて、「これで合ってますか?」「次はどうするの?」と1年生も真剣に作っていました。1つ完成した後には、教わらなくてもできるか、もう1つずつ作りました。できあがったものは、新しく入学してくる1年生にプレゼントする予定です。  

  

おっきなドーナツだね!

 今日の給食に、大きなチョコレートドーナツが出ました。ランチルームに入った途端、「ドーナツ屋さんのにおいがするー」と言っていた子もいました。寒さに負けないように、みんなおいしくいただきました。

   

校庭が真っっっっ白になったよ!

1月12日は朝から雪が降りました。学校の周辺や校庭も、真っ白なパウダースノーで覆われ、登校してきた子供たちも歓喜の声を上げていました。4時間目は1・2年生が校庭で雪遊びをしました。そり滑りをしている子、そのすぐ横で、「僕の雪玉の方が大きくなったよ!」と雪玉を作っている子など、思い思いに雪で遊び、楽しく過ごしました。

    

 

大きくなったかな?

今日は、1・2年生の身体測定がありました。1年生は入学してから3回目で、落ち着いた様子で測定に臨むことができました。終了後には、養護教諭から、自分自身と友達の心と体をいたわることの大切さについてお話を聞きました。
 

  

今年の目標は何かな?

 今日は令和4年最初の登校日でした。昼休みに「後期後半始まりの会」があり、全校生で年始の挨拶をしました。また、各学年の代表の子が「今年がんばりたいこと」を発表しました。学習のめあてや、友達とのかかわりについて、また生活面についてなど、自分で決めた目標について堂々と発表することができました。

    

良いお年をお迎えください。

 12月24日から冬休みに入っています。前日の一斉下校の時には、いつもの「さようなら!」に「良いお年を!」を加えてあいさつをする子どもたち。

 その翌日には、教職員が各教室のワックスがけをしたり、給食着を洗濯したりしました。

 いよいよ令和3年も年の瀬を迎えます。
そして,新しい一年が始まります。1年の区切りとして皆様のご理解ご協力に心より感謝申し上げます。

良いお年をお迎えください。 

    

 

 

盛りだくさん!冬休み始まりの会② ~十大ニュース~

 校長先生主催の「十大ニュース」が発表されました。

第3位は…「全校生で楽しく アスレチック 大きなドラえもんにびっくり!」

全校遠足でした!

第2位は…「今年も大成功 素晴らしい演技に おじいちゃん おばあちゃんも感動の涙」

キッズフェスタでした!

そして全校生と教職員が選んだ 第1位は…

「2ねんぶりに開催! 校庭整備ありがとうございました」

あしっ子大運動会でした!!

 

盛りだくさん!冬休み始まりの会① ~表彰~

 明日から冬休みなので、全校集会がありました。「JA共済福島県小・中書道コンクール」や「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」などで入賞児童の表彰です。

    

また、情報委員長さんから、図書室の選定図書の「完読賞」の表彰もありました。

クリスマスケーキ、いただきまーす!

 今日の給食はクリスマス献立でした。メニューは「わかめごはん、もみの木ハンバーグ、ブロッコリーサラダ、コンソメスープ、クリスマスケーキ」です。みんなが特に楽しみにしていたのはクリスマスケーキです。事前に自分でイチゴケーキかチョコレートケーキを選んでおきました。箱もかわいらしく、食べる前からますます楽しみ!みんなにっこり笑顔でいただきました!

       

クリスマス会 楽しかったよ!

   今日の2・3時間目に1・2年生はクリスマス会を開きました。体育館でなわとびやしっぽとりゲーム、ドッジボールをして体も心も一気に熱を帯びてきました。教室に戻ってからは、イス取りゲームやお絵かきゲームなどをしました。冬休み前に、みんなで楽しい思い出ができましたね!

      

またたくさんあそぼうねー!

    火曜日の10時40分から、船引南小学校と、1・2生がオンラインで交流しました。先週の金曜日、南小との合同授業参観でお世話になったお礼の気持ちと感想を伝えるためです。始まる前からみんなワクワク!4日前に一日仲良く過ごしていたので、また顔を見ることができて、みんな大喜び!リアクションも大きい!一人一人が合同授業参観で楽しかったこととそのわけを伝え合い、最後には大きな声で「よいお年をー!」楽しい雰囲気の中、名残惜しそうに交流学習は終了しました。

         

思い出がたくさんできました!

 17日(金)は、芦沢の子どもたちは一日船引南幼稚園・小学校での活動でした。時間がたつにつれ、子どもたちはより一層仲良く活動することができました。南小に到着したころは、緊張も見られましたが、一人一人が素敵な思い出をつくることができました。最後の「さようなら」のあいさつをするときには、名残惜しそうなお別れの様子がみられました。「また会おうね。」という気持ちで一杯になりましたね。

          

木材を使ってクラフト体験(5・6年生)

 5・6年生が森林環境学習として、木工クラフトを体験しました。田村市森林組合の方、2名にお越しいただきました。

 まずは、森林の大切さや、自然界での森林の役割などをアニメーションを通して学びました。

 いよいよ木工クラフト体験です。今回の作品は宝箱です。見本を見せていただき、材料を目の前にすると、早く触りたくてワクワク、ウズウズしていました。

 作業になると、のこぎりや釘を上手に扱い、どんどん形が仕上がっていきました。形ができると、焼き印を入れていただきました。

 仕上げに、ニスを塗ったり、色を染めました。中には、木の味わいを残したいという声もあり、色を着けずに完成という児童もいました。どの子も立派な宝箱が完成していました。

昔の遊びをたくさんしたよ!

 木曜日に1年生が生活科の学習で「昔遊び」をしました。地域の方々にご協力をいただいて、一緒にお手玉やけん玉、ビー玉、将棋、おはじきなどをして遊びました。1年生はいろいろな遊びを体験することができ、目を輝かせていました。今日いらっしゃった5名の方は、全員芦沢小の卒業生だそうです。昔の遊びについて懐かしく話していました。

 

    

パフォーマンスショーの後はみんなで「あしざわクイズ」

 パフォーマンスショー終了後に、縦割り班対抗の「あしざわクイズ」が行われました。運営委員のみんなが考えた芦沢小学校に関するクイズが出題され、班のみんなで知恵を絞りました。クイズは「芦沢小学校は今年で何年目?」「芦沢小の校章に描かれている花は何の花?」などです。毎日元気に通っている学校に関するクイズでしたが、しっているようで意外と答えに悩む良問が出されてパフォーマンスショー同様にみんなで盛り上がりました。

   

豪華ラインナップ!あしっこパフォーマンスショー!

   今日の昼休みに運営委員会が企画した「パフォーマンスショー」がありました。参加希望者が自分の特技を披露します。希望者も多数で、ピアノやけん玉、歌、手品などの特技で芦沢小の年末を飾ってくれました。けん玉のパフォーマンスが多く、特に6年生のけん玉は難易度の高い技を披露して、成功した時には全校生が拍手喝采でした。そちらは動画のページでもご覧いただきたいと思います。

    

ポップコーンがはじけたよ!

 今日の3時間目に1年生がポップコーンパーティーをしました。ホットプレートの上に置いた粒がどんなふうになるのか、みんなワクワクして待っていました。少し待つと、「ポンポンッ!!」といい音が聞こえてきました。先生がフタを開けると「うわー!」「お花みたいになってるー!」みんなで「いただきまーす!」をして、楽しい試食の時間です!塩味とメロンパン味の2種類をみんなで食べました。

    

 20分ぐらい後に、招待していた幼稚園児が1年生の教室に来ました。幼稚園児を見る1年生の表情が、すっかりお兄さんお姉さんになっていました。

   

 

今日もきれいにしたよ!

 今年使った校舎に感謝の気持ちを持って,今日も大掃除をがんばりました。冬休みの間に教職員がワックスをかける予定なので、1年生は教室の床をみんなで水拭きしました。また、高学年は窓ガラスをきれいにしていました。残り1週間ほどで冬休みです。身の周りをきれいにして休みに入ります。

    学校の掃除をあたり前のようにがんばれる子ども

大掃除を始めたよ!

 今週は年末の大掃除として、下駄箱清掃が始まりました。今日は1・2年生の日です。大変寒い日でしたが、自分の使った下駄箱やシューズケースを一生懸命きれいにしていました。

   

本 おすすめの本を紹介していただきました!(5・6年生)

 5・6年生が、図書支援スタッフの吉田先生におおすすめの本を紹介していただきました。今回のテーマは「クリスマス」と「お正月」に関する本です。クリスマスの幽霊のお話「クリスマスキャロル」やお正月の食べ物に関する言葉の本など、5冊の本を紹介いただきました。季節に合ったおもしろそうな本の紹介に、子どもたちは興味津々でした。

お楽しみ会をしたよ!すごーく楽しかったよ!

 金曜日に園児たちが楽しみにしていた「おたのしみかい」がありました。おうちの人に楽しんでいただけるよう練習してきました。ハンドベルで「きらきら星」、鍵盤ハーモニカで「メリーさんのひつじ」を演奏し、「さんぽ」を歌い、「あわてんぼうのサンタクロース」にあわせフィンガータップを行うなど盛りだくさんでした。とても立派な発表でした。サンタさんも登場し、みんな素敵なプレゼントをもらっていました。親子でたこ焼きやパフェを作ったりと楽しい時間を過ごしました。

        

かけ算をつかってくふうしてもとめ、せつめいしよう!

  2年生の算数科の学習では、かけ算が続いています。今日は、今まで学習してきたかけ算をいかして、まとまりをつくって数を求め、そのやり方を説明する内容でした。2人とも、自分の考えを図に式や言葉を書き込み、自分の考えを説明し合ことができました。

   

今日の全校集会は表彰と学年発表がありました!

 今回の全校集会では、県児童作文コンクールや阿武隈川上流児童図画コンクールでの表彰がありました。また情報委員会の委員長さんから完読賞の表彰もありました。

 全校集会の後半には、5・6年生の発表がありました。学年ごとに、素晴らしい演奏を聞かせてくれました。動画のページでもご覧ください。

       

たい焼きおいしいね!

 今日の給食に、かわいらしいたい焼きが出ました。「中身なんだろう?」「あんこじゃないの?」と配膳の時から興味津々!中身はきれいな色をしたカスタードクリームでした。

   

おもちゃまつり開催!大成功!

1年生を招待して、「おもちゃまつり」を行いました。2年生にとっては、生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」、国語科「おもちゃの作り方をせつ明しよう」のまとめの学習です。「いらっしゃい、いらっしゃい!」
魚つりゲームやボーリングゲームなど、2年生のおもちゃ屋さんが並び、1年生がお客さんになって楽しむ姿が見られました。1年生の楽しんでいる表情を見ることができて、2年生も満足そうでした。あっという間の1時間でした。

     

命とふれあったよ!

 火曜日に1・2年生が獣医師派遣事業で犬と触れ合いました。犬との正しい接し方について学び、触れ合うことで動物をより理解できたと思います。また聴診器を使って犬の心臓の音も聞き、獣医師の方からのお話しで、命の大切さについて学ぶことができました。

      

なわとびタイムがはじまったよ!

11月までの「マラソンタイム」に続き、冬の体力作りとして「なわとびタイム」が始まりました。子ども達は週2回3分間のなわとびタイムに、意欲的に取り組んでいます。跳び続けた時間に応じて、なわとびカードにシールを貼ります。1・2年生は、5・6年生にタイムを測ってもらいます。一人一人が自分のめあてに向かってがんばっています!

   

招待状をもらったよ!

 今週の水曜日に、2年生がおもちゃまつりをします。そこで、今日の帰りの会の前に、1年生に招待状を渡しました。先日1年生のお店やさんで楽しませてもらったこともあり、2年生ははりきっています。楽しいおまつりになるといいですね。