都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。
カテゴリ:今日の出来事
校内授業研究会 国語
11月17日(木)国語の校内授業研究会を行いました。3年生のおくの細道を題材とした宗像先生の授業です。
3年生は松尾芭蕉が出発する前にどのような気持ちだったのか、文章から根拠をもとに理由をはっきりさせるように考えました。グループ内で自分の考えを発表し、いろいろな意見にふれながら、より深く解釈していました。たくさん発言し、発言した内容を認め合い、さすが3年生のいい雰囲気の授業でした。
3年生は松尾芭蕉が出発する前にどのような気持ちだったのか、文章から根拠をもとに理由をはっきりさせるように考えました。グループ内で自分の考えを発表し、いろいろな意見にふれながら、より深く解釈していました。たくさん発言し、発言した内容を認め合い、さすが3年生のいい雰囲気の授業でした。
0
全校朝会 ~不撓不屈の精神で~
11月14日(月)全校朝会を行いました。
校長からは、「不撓不屈(ふとうふくつ)の精神」について話しました。「撓」は訓読みで「たわ(む)」と読みます。「不撓」とは、「撓まず、心がくじけない」ということです。「不撓不屈」には、「どんな困難にあっても決してくじけないこと」という意味があります。学習に関して、部活動に関して、日常生活について具体的に話しました。
3年生の生徒代表からは、受験に向かっての発表でした。「全員合格をめざす」そのために今やるべきことを話しました。みんなで受験に向かっての雰囲気を高め、本気でがんばってほしいと思います。
今日の表彰は、田村地区作文コンテスト、統計グラフコンクール、漢字コンテスト、都路町文化祭書写・絵画展とたくさんありました。とてもうれしいことです。
校長からは、「不撓不屈(ふとうふくつ)の精神」について話しました。「撓」は訓読みで「たわ(む)」と読みます。「不撓」とは、「撓まず、心がくじけない」ということです。「不撓不屈」には、「どんな困難にあっても決してくじけないこと」という意味があります。学習に関して、部活動に関して、日常生活について具体的に話しました。
3年生の生徒代表からは、受験に向かっての発表でした。「全員合格をめざす」そのために今やるべきことを話しました。みんなで受験に向かっての雰囲気を高め、本気でがんばってほしいと思います。
今日の表彰は、田村地区作文コンテスト、統計グラフコンクール、漢字コンテスト、都路町文化祭書写・絵画展とたくさんありました。とてもうれしいことです。
0
県バレーボール選手権大会 がんばりました
11月12日(土)に小野町町民体育館で、福島県中学生バレーボール選手権大会が開催されました。都路中学校女子バレーボール部は、1回戦喜多方三中と対戦しセットカウント1-2の惜敗でした。
学ぶことが多かった大会でした。来年の中体連本番まで何を練習してどこまで高めていくのかを見極めて、さらに上をめざしてほしいと思います。保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
学ぶことが多かった大会でした。来年の中体連本番まで何を練習してどこまで高めていくのかを見極めて、さらに上をめざしてほしいと思います。保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
0
都路地区音楽祭 お待ちしています
11月11日(金)9時より都路中学校体育館で、都路地区音楽祭を開催します。
都路こども園、古道小学校、岩井沢小学校、都路中学校の子どもたちが元気よく発表します。また、5人の三味線などの演奏家が演奏します。伝統ある音楽祭です。ぜひ、ご覧ください。
なお、寒さが予想されますので、あたたかい服装でおいでください。
都路こども園、古道小学校、岩井沢小学校、都路中学校の子どもたちが元気よく発表します。また、5人の三味線などの演奏家が演奏します。伝統ある音楽祭です。ぜひ、ご覧ください。
なお、寒さが予想されますので、あたたかい服装でおいでください。
0
田村市道徳推進委員会提案授業を都中1年生で
11月10日(木)田村市道徳推進委員会の授業研究会が都路中で開催され、田村市の小中学校から28名の先生が来校しました。1年生の道徳で猪俣先生の提案授業です。
郷土愛「地域のためにできること」を考える授業で、はじめに岩井沢三匹獅子の動画やインタビューを資料として使い、ゲストティーチャーの3名の復興応援隊の方々から都路についての思いなどを聞きました。地域のよいところなどを出し合い、都路のために自分は今何ができるのかを考えました。生徒たちは自分の考えをワークシートにまとめ発表しました。ぜひ、家庭でもどのように考えたのか聞いてください。
郷土愛「地域のためにできること」を考える授業で、はじめに岩井沢三匹獅子の動画やインタビューを資料として使い、ゲストティーチャーの3名の復興応援隊の方々から都路についての思いなどを聞きました。地域のよいところなどを出し合い、都路のために自分は今何ができるのかを考えました。生徒たちは自分の考えをワークシートにまとめ発表しました。ぜひ、家庭でもどのように考えたのか聞いてください。
0
都路地区音楽祭に向けて 園児・児童来校
あすの都路地区音楽祭のリハーサルに、都路こども園の園児と古道小学校の児童が来校しました。準備万端です。子どもたちの元気な発表をどうぞご覧ください。
0
交通安全大会 事故のない社会に
11月9日(水)田村市文化センターにおいて田村地方交通安全大会が行われました。船引駅から文化センターまでパレードを行い、県警の音楽隊がアトラクションで盛り上げました。式典では表彰のあと、小学生3名が交通安全について意見を発表しました。交通事故のない安全な地域になるようみんなで取り組んでいきます。
0
三者相談期間中の部活動
三者相談が行われています。5校時で授業が終わるので、たくさん部活動ができます。下校時間が5時40分になりましたので、このようなたくさんできるときが大切です。バレーボール部も卓球部も週末に試合があります。おおいにがんばってほしいと思います。
0
都路地区音楽祭リハーサル
11月9日(水)都路地区音楽祭にむけてのリハーサルを行いました。1~3年の合唱、特設合唱部の合唱です。生徒たちは一生懸命歌いますので、11日(金)を当日を楽しみにしてください。
0
三者相談が始まりました
11月8日(火)から三者相談が始まりました。学習面について、生活面について、進路について話をします。中学生にとって大切なこの時期を実り多いものにするために話し合いを行います。子どものために納得のいく話し合いができるようにしますので、よろしくお願いします。気になることは何でも担任に伝えるようにお願いいたします。
0
進路説明会を行いました
11月7日(月)3年生の保護者を対象に進路説明会を行いました。県立高校Ⅰ・Ⅱ期の入学者選抜方法と私立高校の推薦と専願について説明し、それぞれの高校について詳しく説明しました。
いよいよ進学する高校を決める時期です。家庭でじっくり話し合いをして三者相談に臨んでください。
いよいよ進学する高校を決める時期です。家庭でじっくり話し合いをして三者相談に臨んでください。
0
校内授業研究会 社会
11月7日(月)3年生社会公民分野「民主政治と政治参加」で大山先生の研究授業を行いました。
政治については、国民全員が関心を持ち参加しなければなりません。政党が国会においてどのような役割を果たしているのか理解し、政党政治を活発にするためにどうしたらよいか考えました。自分の考えをもち発表できる3年生となるよう支援していきます。
政治については、国民全員が関心を持ち参加しなければなりません。政党が国会においてどのような役割を果たしているのか理解し、政党政治を活発にするためにどうしたらよいか考えました。自分の考えをもち発表できる3年生となるよう支援していきます。
0
食に関する指導(3年)
11月7日(月)3年生を対象に栄養教諭の志賀敦子先生をお招きし、食に関する指導を行いました。
受験を目の前にした3年生にとって、食事はとても大切です。受験に必要な力は「思考力・記憶力・集中力・免疫力」です。そして、「食事」「勉強・運動」「休憩・睡眠」の3つのサイクルを大切にすることを学びました。
受験日の前に何を食べたらよいかなど具体的に教えていただきましたので、合格に役立ててほしいと思います。
受験を目の前にした3年生にとって、食事はとても大切です。受験に必要な力は「思考力・記憶力・集中力・免疫力」です。そして、「食事」「勉強・運動」「休憩・睡眠」の3つのサイクルを大切にすることを学びました。
受験日の前に何を食べたらよいかなど具体的に教えていただきましたので、合格に役立ててほしいと思います。
0
漢字検定に挑戦
11月4日(金)漢字検定を行いました。準2級に3年生1人、4級に2・3年生9人、5級に1~3年生9人が挑戦しました。これからもいろいろなことにチャレンジしていくよう支援していきます。 |
0
初任者研究授業 理科
11月4日(金)猪俣先生の第4回初任者研修理科授業研究会を行いました。古道小学校の佐久間亜依子先生を講師としてお招きし、1年生の光の世界の授業を行いました。
生活の中に欠かせない存在の光。その光の道筋について予想して実験して班の結果をまとめて、規則性や性質を見いだしました。理科は批判的思考と合意形成が大切です。「本当にそうなるの?」と批判的に考え、実験結果を考察しながら「新しいものを発見した!」という楽しさを今後も味わわせ、力をつけさせていきたいと思います。
生活の中に欠かせない存在の光。その光の道筋について予想して実験して班の結果をまとめて、規則性や性質を見いだしました。理科は批判的思考と合意形成が大切です。「本当にそうなるの?」と批判的に考え、実験結果を考察しながら「新しいものを発見した!」という楽しさを今後も味わわせ、力をつけさせていきたいと思います。
0
校内授業研究会 美術
11月4日(金)美術の校内授業研究会を行いました。2年生のプラ板を使ったステンドグラス風立体絵画の佐藤先生の授業です。
絵に苦手意識をもつ生徒でも、POPな表現で遠近法にしたがって立体的に構成していけます。生徒たちは佐藤先生の技法を目の当たりにして新しい技法に興味をもち、工夫しながら自分なりに考えながら作成していました。美術の時間でもたくさん考えさせ、思考力をつけさせていきます。
絵に苦手意識をもつ生徒でも、POPな表現で遠近法にしたがって立体的に構成していけます。生徒たちは佐藤先生の技法を目の当たりにして新しい技法に興味をもち、工夫しながら自分なりに考えながら作成していました。美術の時間でもたくさん考えさせ、思考力をつけさせていきます。
0
福島県統計協会名誉会長賞受賞おめでとう!
11月2日(水)福島県統計グラフコンクール入賞者の表彰式が福島市杉妻会館でありました。福島県統計協会名誉会長賞(県代表として全国へ)を2年女子、同じく福島県統計協会名誉会長賞を2年女子、佳作を2年女子が受賞し、3人に賞状をいただきました。
渡辺先生の指導のもと、すばらしい作品ができあがりました。出展した5名の作品はどれも価値があるものでした。受賞おめでとうございました。
統計協会名誉会長賞 統計協会名誉会長賞 佳作
渡辺先生の指導のもと、すばらしい作品ができあがりました。出展した5名の作品はどれも価値があるものでした。受賞おめでとうございました。
統計協会名誉会長賞 統計協会名誉会長賞 佳作
0
奉仕委員会⑦新体制で!
11月2日(水)第7回奉仕委員会を行いました。2年生が中心として会を進める初めての奉仕委員会です。3年生の助言をもとに、新たな活動について話し合いました。積極的に行動してほしいと思います。
0
思春期保健教室(2年)正しい異性理解を!
11月2日(水)助産師・思春期保健相談士の吉岡利恵先生を講師としてお招きし、2年生を対象に思春期保健教師対を開催しました。テーマは「正しい異性理解と尊重」です。生徒たちは、グループで意見を出し合い、男女で考えが違うことに驚いていました。
事前にとったアンケートをもとに、異性について具体的な事例で説明していただきました。「みなさんならどうしますか?」異性から性行為を求められたときなど、だまったままだと誤解が生じます。「自分の気持ちをはっきり伝える」ことの大切さを教えてもらいました。また、「自分を大切にしない人は、他人も大切にしない」「思春期に正しい知識を身につけると、豊かな人生を送ることができる」など、生徒たちにとって必要な知識を教えてもらいました。相手を尊重する心を大切にしたいです。心配なことは信頼できる人に相談してほしいと思います。
0
晩秋の都路 着るもので体温調節を!
めっきり寒くなりました。しかし、まだ薄着の生徒がいます。中に着るもので温かさがだいぶ違います。今の服装を考えさせ、体調不良を少なくしていきたいと思います。
都路は紅葉がすすみ、落ち葉が多くなってきました。冬がまもなくやっていきます。いちょうの黄色が鮮やかです。階段の窓から見るいちょうの木は、額縁に入っている絵のようで、とてもきれいです。
都路は紅葉がすすみ、落ち葉が多くなってきました。冬がまもなくやっていきます。いちょうの黄色が鮮やかです。階段の窓から見るいちょうの木は、額縁に入っている絵のようで、とてもきれいです。
0
アクセスカウンター
7
5
0
5
4
1
都路中学校の基本方針
都路の写真
学校の連絡先
〒963-4701
福島県田村市都路町古道字北町4-6
TEL 0247-75-2009
FAX 0247-75-2428
E-mail:miyakoji-j@fcs.ed.jp
携帯からも見られます