こんなことがありました!

2020年10月の記事一覧

あしざわキッズフェスタ全体練習・係打ち合わせ

2校時目に初めての全体練習を行いました。

今日は、開閉会式の練習を行い、代表の児童のあいさつや進行、発表を聞く時の態度などを確認しました。

24日(土)のキッズフェスタ本番に向けて、よりよい姿を保護者の皆様に見ていただけるように頑張ります。

また、業間休みには、5・6年生が先生方と係の打ち合わせをしました。

各学年の発表がスムーズに進むように高学年の子どもたちは、裏方としても活躍します。

 

ドローン×プログラミング体験授業(5・6年生)

5・6校時目に慶應義塾大学の南先生によるドローン×プログラミング体験授業がありました。

5・6年生の児童11名が南先生からプログラミングについて教えていただきました。

二人一組になって、プログラミングを行いドローンを飛ばす体験をしました。

正方形⇒ひし形⇒星形と徐々にドローンの飛ばし方が難しくなっていきました。

子どもたちは、友達と相談し合いながら、何度もプログラミングに挑戦していました。

最後に南先生から、「プログラミングはやさしさが大切なんです。それは、誰にでもわかるように説明しなければならないからです。」と教えていただきました。

 

すごいなあ!ドローン

慶應義塾大学SFC研究所 ドローン社会共創コンソーシアムの南政樹先生をお迎えして、ドローン×プログラミングの学習をしました。

5・6校時に5・6年生に授業をしていただく前に、全校生がドローンを触ったり、飛ぶのを見せていただいたりしました。

子ども達はドキドキしながらドローンを抱え、初めての体験に満面の笑みでした。

ドローンが空高く飛んだ時には「おー!!」と感動の声が上がりました。

 

「あれが、ドローンか!わあ~。」

「はじめて、ドローンを持ちました。けっこう重いなあ。」

  代表で、操縦をさせていただきました。

 「わっ!飛んだ!」

 

マラソンコースではじめての練習(1・2年生)

4校時目の体育科の時間にマラソン大会のコースを今年初めて走りました。

1年生は初めてのマラソン。

最後まで走りきることができるのか先生方もちょっぴり心配していました。

先生方の心配をよそに、子どもたちは、元気にスタートし、折り返してからの坂も歩くことなく走りきりました。

マラソン大会まで、あと3週間。

「これからも練習頑張るぞー!」

と張り切っている1・2年生です。

 

 

読み聞かせ

今日は、図書館支援スタッフの大町先生の来校日でした。

1年生は、秋にちなんだ本の読み聞かせをしていただきました。

大町先生は、今月末に芋ほりがあるので、おいもの絵本と落ち葉の絵本を読んでくださいました。

落ち葉の色がとても美しい絵本で、1年生の子どもたちは、すっかり本の世界に引き込まれていました。

図書室もハロウィンの掲示になりました!

天気もよくて最高!楽しかったー!~1年生校外学習~

 16日に1年生は児童公園に行ってきました。天気にも恵まれて、最高の1日でした。滞在時間は1時間でしたが、「あと10分だよ。」と伝えると、3人とも「え!」「楽しいことははやく過ぎるなあ」とびっくりしていました。最後の1分まで、楽しく仲良く過ごしていました。

    

 

耕太先生ありがとうございました!~ダンス教室1~4年生

2校時目に1・2年生、3校時目に3・4年生のダンス教室がありました。

1~4年生のダンス教室は、今日で最後でした。

今年度は、「紅蓮華」の曲に合わせたかっこいい振り付けのダンスを教わりました。

耕太先生に教えていただいた振り付けを忘れないように、教室で何度も踊って、今日を迎えました。

最後のきめポーズの前にブレイクダンスのちょっと難しい振り付けを習い、一生懸命繰り返し練習しました。

耕太先生も「がんばったね。上手になったね。」と褒めてくださり、子ども達も達成感でいっぱいの様子でした。

背中でくるくる回れるかな?

耕太先生のかっこいいブレイクダンスに感激!3・4年生

耕太先生ありがとうございました!「さよならのエアーハイタッチ!」

耕太先生を囲んで。1・2年生ハイチーズ!!

耕太先生とクールなきめポーズ

AEDについて知ろう

業間休みに健康委員会の子ども達が1・2年生にAEDについての説明をしてくれました。

芦沢小学校には、AEDが2つあります。子ども達も玄関や体育館の入り口にAEDが設置してあることは知っていましたが、何のためにあるものなのかを知らないで過ごしていました。

健康委員会の子ども達の説明の後、保健の先生から、

「みんなはまだ小さいから、実際にAEDを使うことは難しいかもしれないけれど、大人の人にAEDのある場所を教えたり、持って来てあげたりすることはできますね。人の命を助けるために自分ができることをやっていきましょう。」というお話がありました。

重さをはかって表そう(3年 算数科)

3年生は算数科で「重さをはかって表そう」の学習をしています。

今日は、「重さを数で表すほうほうを考えよう。」というめあてで、積み木や一円玉をもとにして身近なものの重さを量る活動をしました。

てんびんで楽しく操作活動をしながら学ぶことで、しっかりと身近なものの量感をつかむことができたようです。

動きを考えながら(3・4年生劇の練習)

3・4年生も舞台での劇の練習に入りました。

どんなふうに動くと見ている人に良く伝わるのかを自分たちで考えながら練習しています。

さすが、元気な3・4年生、声はとてもよく出ていました。

これから、さらに、自分たちで動きを考えて、よりよい劇に仕上がっていくと思います。