こんなことがありました!

2022年6月の記事一覧

今日は木曜日だけど…

 明日,

明日、全校生が楽しみにしている全校遠足(アクアマリンふくしま)があります。そのため、いつもは金曜日に持ち帰る運動着や歯ブラシコップ、給食着などを持ち帰りました。「なんか今日、金曜日みたいだね。」「はやく明日にならないかなあ。」待ちきれない声がたくさん聞こえてきました。

    

水泳学習始まりの会

 来週から、あしっ子みんなが待ちに待った水泳学習が始まります。そこで、各学年の代表児童が、今年度のプール学習のめあてを発表しました。一人一人が自分のめあてをもって安全に取り組んでほしいです。

 

5年生算数科研究授業

 今日は5年生の算数で研究授業を行いました。単元は「合同な図形」です。

 合同な図形をかくには、どの辺の長さや角の大きさをはかればいいのかを考えました。

 友達との交流を通して、さまざまな方法で合同な三角形を各自かくことができました。

 事後研究会では、 教育庁義務教育課 指導主事の柳田憲子先生にお越しいただき、ご指導いただきました。

 

第2回保育参観・授業参観が行われました。

 今日は、今年度2回目となる保育参観・授業参観が行われました。

 午前中に幼稚園で保育参観が行われました。

 親子で七夕飾りを作りました。

 午後から小学校で授業参観が行われました。

 1年生は、国語で、「おおきなかぶ」の音読劇を行いました。

 2年生は、生活科で、町探検で分かったことを発表しました。

 3・4年生は、音楽で、学年ごとに分かれ、リコーダーや手拍子を重ねて演奏しました。

5・6年生は、総合学習で、芦沢小学校の歴史について調べ、発表しました。

 授業参観終了後、教養広報委員会主催で、PTA心肺蘇生法研修会を行いました。

  今年度は日本赤十字社から2名の方にお越しいただき、5・6年生も参加し、心肺蘇生の方法を学びました。

 久しぶりに児童も参加することができ、保護者の皆さんにも教えていただきながら、命を守るための貴重な経験をすることができました。

 その後、各学級で懇談会が開かれました。

初収穫!

 あしざわファームのキュウリがよく育ち、今年度初めて収穫することができました。1・2年生も早速試食をしました。みんないい笑顔でいただきました!

 

ニコル先生と折り紙をしたよ!

 今日のお昼休みにニコル先生が1年生の教室に遊びに来てくれました。1年生は一緒に折り紙をしたりUNOをしたりしました。また、先日の外国語活動で学習した「What color do you like?」と聞かれると「Red!」や「Green!」と答えることが出来ました。

   

白熱!!縦割り班対抗リレー!

 今日のお昼休みに縦割り班対抗リレーを行いました。先週の水曜日に班ごとに走順を話し合い、今日が本番でした。どの班も、大きな声で応援していました。1年生から6年生まで、全員が気持ちを一つにして走り抜きました!

     

ペットボトルキャップの寄付をしました

芦沢小学校ではペットボトルキャップを集めたものを寄付する活動をしています。みなさんから寄せられた沢山のキャップ。健康委員会で昇降口に運び重さを測りました。

地域の方々からも沢山いただき、なんと100Kgもありました。

「ふくしまキッズエコ」の回収車に乗せ、この後リサイクルされます。リサイクルで得たお金はミャンマーやラオス・ブータンなどのワクチン支援につながります。キャップの回収にいつもご協力いただきありがとうございます。

 

メロンだ!

 今日の給食は ポークカレー、こんにゃくサラダ、メロンでした。夏らしいメニューにみんなも笑顔になっていました。ごちそうさまでした!

     

3.4年生の図工の様子です。

 3・4年生は「つながれ、広がれ!ダンボール」という単元を一緒に行いました。

 ダンボール箱を、ダンボールカッターで上手に切り、粘着テープや結束バンドで止めました。友達と協力しながら様々なものを作ることができました。

「なにか、ほしいものある?」「テレビ作って!」「わかった!」など、役割分担をしながら、自分の作りたいものを楽しく作っていました。

お買い物をしてきたよ!

 火曜日に、1・2年生がヤマザキYショップ船引芦沢店に行って、買い物をしてきました。買う物は、①おうちの人に頼まれたもの ②全校遠足で持っていくお菓子1点です。まずはおうちの人に頼まれたものを自分で探したり、お店の人に聞いたりして、次に遠足に持っていくお菓子をじっくり選んでいました。2年生は、レジ体験までさせていただきました。お買い物は大成功!みんな大満足で帰ってきました。

     

眼科検診がありました!

 今日は全校生が眼科検診を行いました。
 間もなく水泳学習が始まります。目の病気に罹っていると、楽しみにしている水泳の時間に入れなくなってしましまいます。そのため、お医者さんにしっかりと見ていただきました。あしっ子みんなが、楽しい水泳学習になるといいですね!

   

楽しかったねー!

 今日は1・2年生にとって待ちに待った日でした。船引町の児童公園に行ってアスレチックでたくさん遊ぶ日でした。ちょうどよい天気で、しかも週末の金曜日!バスを降りると遊びたいものがたくさん!集合写真を撮り終えると同時に、一斉に走り出していました。また、船引南小学校のみんなとも楽しく触れ合うことができました。

 あっと言う間の楽しい楽しい時間を過ごしました!

   

上手にむけたよ!

 今日の給食のメニューは、おかかあえ、ぶたすきうどんじる ソルトエッグでした。ソルトエッグは殻付きで、「いただきます!」のあいさつの後、みんな静かに卵をむきはじめました。卵の殻を初めて剥いた子もいたようですが、みんなおいしくいただいていました!ごちそうさまでした!

    

はじめまして!よろしくね!

 今日の3時間目に、1・2年生が船引南小学校の1・2年生とリモート交流をしました。明後日17日(金)に、船引町の児童公園で一緒に遊ぶ予定で、その前に、顔合わせとしてのリモート交流でした。南小学校のみんなの顔が大型テレビに映ると、みんな大喜び!明後日の児童公園がますます楽しみになりました!

   

What color do you like? I like red!

 今日の2時間目に、1・2年生がニコル先生と外国語の学習をしました。今日は、好きな色について質問したり、答えたりしました。はじめに英語で赤や黄色などを何と言うのかを教えていただき、次にカードを使ってゲームをしました。最後にニコル先生や友達と好きな色について英語で会話をしていました。

    

防犯教室がありました

 今日は田村警察署の方々3人にお越しいただき、防犯教室が行われました。訓練前には、教職員がさすまたの効果的な使い方をご指導いただきました。

 その後、不審者が校内に侵入した想定で、子ども達は担任や放送の指示をよく聞き、安全に素早く避難することができました。

 訓練後の全体会では、不審者対応の原則「いかのおすし」のお話や、さらに、「きょうは」も付け加え、「きょ」は、「距離を取る」「う」は、「後ろにも気を付ける」「は」は、「早く帰る」ことの大切さも教えていただきました。高学年の児童が実際にいい例と悪い例を上手に演じ、どのような行動が自分の命を守るのかをしっかり理解することができました。

 

ご声援ありがとうございました。

 6月11日の土曜日には、第38回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県中(田村)地区予選会がありました。田村市の陸上競技場で、あしっ子たちが自己ベストを目指し力を出し切っていました。1名が県大会出場になりました。みんながんばりました!

     

 

「ナン」でカレー!

6月10日、金曜日の給食は キーマカレー ナン アルファベットスープ フレンチサラダ でした。ナンでカレーを食べることが初めての子もいたようですが、みんな「おいしい!」と笑顔になっていました。ごちそうさまでした!

     

取材を受けたよ!

 福島中央テレビから給食の取材を受けました。テレビ局の方からは、好きなメニューについてのインタビューを受けたり、給食を食べている様子を撮影されたりしました。いつもよりちょっぴり緊張した様子で給食を食べている児童もいたようでした。

   なお、今日撮影されたものは、6月9日(木)の「明日のゴジてれChu! 」で放送される予定です。

   

読み聞かせをしていただきました!

 今日の3時間目に、1年生の教室で読み聞かせがありました。「どんぐりの会」の佐久間先生と七海先生が来校し、「おめんです」や「ねことねずみ」など、面白い本や心に響く本を読んでいただいたり、手遊びをしたりしました。最後の本が終わると、「えー、もう終わり?」「もっと聞きたかったなー」など、1年生にとってあっと言う間の楽しい時間になりました。ありがとうございました!

   

 

日清カップ陸上選手激励会

 11日(土)に行われる日清カップ陸上大会に出場する選手の激励会が行われました。選手の皆さんから、めあての発表があった後、5年生の「応援団」が前に出て、全校生で元気に応援をしました。応援団の皆さんも、大きな声で、見事に役目を果たすことができました。選手の皆さん、大会では自己ベストを目指して頑張ってきてください!

芦沢小タイムマシーン!2021・2020

   芦沢小学校は明治6年の10月に大昌寺の伽藍を借り受け、開校しました。その後、明治37年に校舎落成移転、昭和40年に校舎落成、そして平成17年に今の校舎になり、今年で創立149周年になる、歴史ある学校です。

 來年度は、船引南小学校と統合することにより、今年度をもって149年の歴史に幕を閉じます。

 そこで、タイムマシンに乗り、少しずつ昔に戻っていくような形で、芦沢小の思い出を振り返っていきたいと思います。写真は、学校にあったものや、卒業アルバムを活用していきます。どこまでさかのぼれるかわかりませんが、是非、皆さんと、この素敵な芦沢小学校の思い出を振り返り、懐かしむ機会になればいいな、と思います。

 今日は令和3年度、令和2年度です。

 令和3年度

 運動会の様子です。

 

 全校遠足で会津に行きました。絵付け体験の様子です。

 5・6年生は体験学習が日帰りで行われ、南小学校と合同で会津に行きました。

 キッズフェスタの様子です。

令和2年度

 コロナウイルス感染症対策のため、例年の運動会は行わず、「あしっ子オリンピック」を行いました。学年ごとにスポーツテストを行い、点数化して紅白で競いました。綱引きや玉入れは全校生で行い、盛り上がりました!

 全校遠足の様子です。アクアマリンふくしまに行きました。

 キッズフェスタの様子です。

 

 

 

奉仕作業お世話になりました!

  6月5日(日)芦沢小学校の奉仕作業がありました。地域や保護者の皆様、芦沢小学校の子どもたち、職員一同が力を合わせて作業を行いました。おかげさまで,子どもたちにとって活動しやすい環境がより整いました。また明日から、子どもたちも気持ちよくスタートができます。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

       

5年生の理科の授業

 5年生の理科では「魚のたんじょう」を学習しています。今日はメダカの卵を解剖顕微鏡で観察しました。

 5月26日あたりに採取した受精卵を継続して観察しています。「目玉がはっきりしてきたよ!」「心臓が動いてる!」「血管の中を血液が動いてるよ!」など、次々に観察して感じたことを口にしていました。卵の様子から、来週にはいよいよ卵から出てきそうです。楽しみですね!

バス 芸術鑑賞教室へ行ってきました(5・6年生)

 5・6年生が田村市文化センターで行われた芸術鑑賞教室へ行ってきました。日本の伝統芸能である狂言を楽しみました。女性初の狂言師である和泉流宗家の和泉淳子さんと三宅藤九郎さんによる「おもしろ狂言らいぶ」は、狂言ならではの思わず笑ってしまう喜劇で、子どもたちも笑顔がいっぱいの鑑賞の時間となりました。声の迫力や動きのおもしろさは子どもたちの心に残ったようで、学校へ帰ってきた後に真似をしている子もいました。

 貴重な芸能を生で体験することができ、よい経験となりました。

学校支援ボランティアの皆さん、ありがとうございました!

 今日は、4名の学校支援ボランティアの方にお越しいただき、芦沢ファームの棚を作っていただきました。昨年の収穫祭の焼き芋作りでもお手伝いいただいた皆さんなので、息もぴったりで、次々にミニトマトときゅうりのための棚を作ってくださいました。また、野菜作りのコツも伝授していただきました。子ども達にも伝え、ますます畑作業に興味をもって関われるようにしたいと思います。暑い中、本当にありがとうございました!

タルトおいしいね!

 今日の給食はトマトスープスパゲッティ えだまめサラダ てづくりパイナップルタルトでした。今年度初めてのメニューで、1年生も大喜び!ランチルームから教室に帰ってきても「今日のデザートおいしかった!」「今度また出ないかな」とうれしそうに話していました。

     

第2回交通安全教室

 今日は学年ごとに交通安全教室を行いました。教室では、低学年で信号機のある横断歩道の正しいわたり方など、中・高学年では自転車の正しい乗り方などを学習し、その後、校庭で実際に歩いたり、自転車に乗ったりしました。

どの学年もしっかり話を聞き、安全についての知識や技能を高めることができました。

6年生の理科の授業  

 6年生の理科の授業 6年生の理科では、「動物のからだのはたらき」を学習しています。今日は呼吸の仕組みについて学びました。

 石灰水や気体検知管を用い、周りの空気と吐き出した空気の酸素や二酸化炭素濃度を調べました。すっかり気体検知管の操作にも慣れ、人は酸素の一部を取り入れ、二酸化炭素を吐き出していることを理解することができました。