こんなことがありました!

出来事

ラダートレーニングに挑戦!

 1・2年生が体育の学習でラダートレーニングをしました。両足ジャンプや細かい足の動きを練習しました。みんなたくさん汗をかいて、正確に、素早くできるように取り組んでいました。最後にはまとめのリレーをしました。

   

今日は1年生が先輩です!

 今日の3時間目に、芦沢幼稚園のみんなが1年生教室に来て、一緒にタブレットを使いました。タブレットを使うのが初めてでしたが、1年生がお兄さん、お姉さんになり、使い方を教えました。「色をかえるときはここを触るんだよ。」「間違えたらここで消すんだよ。」と優しく分かりやすく教えていました。幼稚園生の楽しそうな表情を見て、1年生も嬉しそうでした。

   

一筆入魂!

 田村地区の書写コンクールが9月14日に行われます。高学年のみんなは地区陸上大会の練習もがんばっていますが、書写の授業にも集中して取り組んでいます。

   

前期後半はじまりの会

 夏休みが終わり、朝から校舎内外には明るい芦沢小の子ども達の声が響いていました。お昼休みに「前期後半はじまりの会」があり、校長先生から「一つのことを続けること」の大切さと、「続けることで良くなっていくこと」についてのお話がありました。

 全校生が校長先生のお話を目と耳と心で聞くことができていました。

  

芦沢小タイムマシン!1995・1994

 前期後半の始まりとともに、芦沢タイムマシンも、ますます過去にさかのぼっていきたいと思います。

 本日は「芦沢タイムマシン!1995・1994」をアップしました。

 今日は平成7年度、平成6年度を振り返ります。

芦沢ファームがきれいに!

 学校支援ボランティアの皆さんにより、芦沢ファームの除草作業をしていただきました。夏休み前に第1回目の除草作業をしていただきましたので、夏休み中の野菜収穫を安全にすることができました。その後、半月ほど経ちましたが、また、雑草か野菜か区別がつかないほどになってしまいました。

 本日、第2回目の除草作業をしていただきました。おかげさまで、きれいな環境で夏休み明けの観察や収穫の学習ができます。また、サツマイモの生育も順調とのお言葉をいただき、秋の収穫が待ち遠しいです。

 ありがとうございました。

奉仕作業ありがとうございました!

  8月7日(日)に,第2回芦沢地区奉仕作業を行いました。早朝から多くの方々にお集まりいただき、除草作業を行いました。ご協力いただいたおかげで、芦沢小学校の敷地や通学路が見違えるようにすっかりきれいになりました。お忙しい中ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。