夢・愛・自立~Dreams come true!~

さわやか色の空がある

給食・食事 船引南中希望献立!

今日の給食は、船引南中学校の希望献立でした。

メニューは、ポークカレー、こんにゃくサラダ、メロン、牛乳です。

生徒達が希望したこともあって大好評で美味しくいただきました。気合が入って明日からの中体連県中大会もさらに頑張れることでしょう!

田村市給食センターの皆様ありがとうございました。ごちそうさまでした。

ハート 思春期保健教室(1年)実施

本日、3校時目の1年保健体育の授業で「思春期保健教室」を実施しました。

講師は、助産師の宗形初枝さんです。

いのちの大切さ いのちの誕生と思春期のからだと心の変化」をテーマにお話をいただきました。

これまで助産師として多くの命の誕生に立ち会ってこられた宗形先生は、生命誕生に関わる科学的な内容だけでなく、「命の尊さ」「一人一人の誕生の素晴らしさ」を改めて気づかせてくださいました。

また、思春期には、男女それぞれの性の特徴が体に表れ始め、人との違いを気にしたり、異性に興味をもつようになるとの話がありました。人からどう思われているだろうと不安に思うのも思春期の特徴です。

そんな時は、お互いに良いところを褒め合ったり、優しさを持って接することが大切というアドバイスを受けました。お話の最後に「みなさんに幸福になって欲しい。そのためには、思春期の心と体を大切にして欲しい」とメッセージをいただきました。

生徒達はずっと真剣に話を聞いていました。今日聞いたお話は早速普段の生活に生かして欲しいと思います。宗形先生ありがとうございました。

試験 前期中間テスト実施!

今日は、今年度初めての定期テストとなる前期中間テストを実施しました。

4月から約2か月の間に学習した内容を問う問題です。日々の授業や、家庭での学習でどの程度知識が定着し、技能や考え、判断力が成長したかを見る良い機会です。

特に1年生は初めてでしたが、どの程度準備してきたでしょうか。

毎日の学習を着々とこなす → テスト前は復習して練習問題等で試す → テストを受ける → わからなかったところを反省して「分かり、できる」ようにする

このサイクルを中学校の初期段階で確立することが大切です。テストは終わってからも重要なので気を抜かないようにしましょう。でも、まずは終了したということで、週末はゆっくり休んでください。生徒の皆さん、ごくろうさまでした。

 

(1年生)

(2年生)

(3年生)

お辞儀 教育実習終了!お疲れさまでした。

5月30日から今日までの15日間の教育実習期間が終わりました。

教育実習の先生は、主に2学年、教科は社会科の実習を行いました。
今日で実習最終日となるため、放課後に臨時の全校集会を開いてご挨拶をもらいました。

先生からは、次の2つの話がありました。

①勉強、部活動両方を大切にすること。くじけても前を向いて進むこと。

②今いる仲間を大切にすること。大人になっても笑顔で会えるように、今の関係を大切にしてにぎやかな学級でいて欲しいこと。

その後、2年生の帰りの学活では、生徒からのメッセージやイラストが書かれた色紙が贈られ、また、先生からも生徒一人一人へのメッセージカードが贈られました。3週間という短い間でしたが、絆が感じられてとても良い時間でした。これからも生徒・教職員一同頑張りますので、先生も自分らしく頑張ってください!お疲れさまでした。

晴れのち曇り 校舎前の花壇リニューアル!

今日の午後から用務員さんと事務職員さんで学校花壇の整備を行いました。

昨日から用務員さんが花壇の土に肥料を混ぜるなど準備してきましたが、いよいよ植栽です。苗は今年も小野高校さんから購入しました。元気があってきれいな苗です。

手際がよく、作業が始まってしまうとあっという間でした。おかげさまで花壇も素敵にリニューアルしました。ありがとうございました。

にっこり 教育実習研究授業(2年社会)

教育実習生の今日の研究授業は2年生の社会(歴史)です。

江戸時代の元禄文化と、徳川綱吉が行った政策、その後の政策の変化をテーマに学習しました。

前時まで、江戸時代に入って社会が安定し、各地で諸産業が発展して交通網が整備された結果、流通が盛んになり、商業が栄えて都市の発展につながったことを学びました。

元禄文化は、豊かな経済力を背景に成長してきた上方の町人たちを中心としたもので、華やかさが特徴です。

生徒達は、元禄文化を代表する三人の文学者や、浮世絵、装飾画と工芸、歌舞伎等を調べ、まとめました。

授業後半は、将軍徳川綱吉の政策について考えました。特に有名な生類憐みの令については、賛成意見と反対意見があり、自分だったらどうするかという問いに対して自分なりの考えをまとめ、級友と意見交換をしました。

動物愛護の意見もありましたが、厳罰化や政策実施にかかる費用を踏まえると、「ちょっとやり過ぎでは。」と考える生徒が多かったようです。その後、新井白石によって憐みの令が廃止され、貿易制限をして日本の金銀の流失を防ぐ政策をとったことについて学んでいました。

 

キラキラ 教育実習生研究授業(2年学活)

教育実習は最終週となりました。今週は研究授業を行っています。

今日は2年生の学級活動で「自分らしいキャリアプランを立てるために」をテーマに授業を行いました。生徒たちは、20歳となった未来の自分の生活を想像し、職業や住んでいる場所、家族構成、チャレンジしていることなどを次々と書き込んでいきます。

どれも夢あふれる内容です。他の生徒はどう考えているか、班員の内容が気になります。自然と質問が出る場面も。

次は班の構成を変えて、班員から発表者にインタビューをしました。発表者は自分の未来の姿を詳しく話します。これを班員全員が発表するまで行いました。

発表者は聞いた班員から付箋で感想をもらっていました。応援や感心した事が書かれています。

少し未来を考えることで、自分らしい生き方を考えるきっかけとなりました。授業の最後に将来のために今できる事を聞かれると、勉強を頑張ることや苦手を克服することを答えている生徒がいました。今日の授業は「今」の自分を振り返る機会にもなったようです。

 

 

学校 高等学校説明会実施

今日は午後から高等学校の校長先生、教頭先生をお招きして高等学校説明会を実施しました。

今年は7校の学校においでいただきました。希望する保護者の方にも参加いただき、各校の特色や入試関係のことについても詳しく知ることができました。生徒達も真剣に聴いていて、自分の進路決定の参考としていたたようです。早速、放課後に友だちと高校について話している生徒がいるなど、とても刺激になっていました。やはり、直接話を聞いたり、質問したりする機会は大切です。

高等学校の校長先生、教頭先生、本日は誠にありがとうございました。

 

日大東北高校

あさか開成高校

郡山北工業高校

郡山東高校

安積黎明高校

船引高校

田村高校

 

 12:50から15:55と長時間にわたりましたが、生徒たちの聴く姿勢も大変すばらしかったです。

学校 授業の様子(1年保体・2年技術)

今日の3校時目の授業の様子です。

(1年生 保健体育)

マット運動の授業です。説明を聞き、教師による見本の動きを参考用にタブレットで録画して、各班で各自練習を行いました。タブレットで映像を見たり、友だちの試技に意見を言ったりして練習しました。その後、確認テストを受け、教師から合否を聞いていました。合格の判定を受けた生徒は嬉しそうで、とても達成感があったようです。

(2年 技術)

半田ごてを使って、ラジオの製作を行いました。今日は、基板に部品を取り付ける半田ごての使い方を練習しました。こてを初めて触る生徒も多く、最初はおっかなびっくり作業していましたが、友たちが成功する姿を見て、自分でも真剣な表情で取り組んでいました。

にっこり 6月の廊下掲示

今月の廊下の掲示物を紹介します。今月も季節にちなんだ掲示物で工夫されています。

(3階 図書室前)

梅雨時の詩歌を紹介していました。素晴らしい作品ばかりで、情景や作者の表情が目に浮かぶようです。
掲示されていた5つの内、2つの作品を紹介します。

「青蛙 おのれもペンキぬりたてか」(芥川龍之介)

「するどくも夏の来たるを感じつつ雨後の小庭の土の香をかぐ」(石川啄木)

 

 

(2階 コンピュータ室前)

文化部の作品です。毎月の季節を表す折り紙作品の他に一人一人の水彩作品がありました。自由な発想で面白いです。

 

 

(1階 美術室前)

「ゴッホのようなゆらめく夜の作品を描こう」をテーマに2年生の作品が掲示されています。同じ構図ですが、着色やタッチに個性が表われていてとても良いです。

全校集会(支部陸上・総合大会表彰)

本日(6/6)の朝、全校集会が行われ、支部陸上大会と総合大会の表彰を行いました。校長先生からは「中体連関係お疲れさまでした。勝ち負けはありますが、それよりも今まで練習してきた過程が重要で、やってきたことは必ず自分の力になっています。」「定期テストに向けて授業を大切にして、家庭学習では『ちょっと~してから』と勉強を後回しにすると癖になるので、やらないといけないなと思ったら、『すぐに』取り掛かるのがコツです。」という話がありました。これから次の大会までには時間があります。より一層、練習に集中するとともに、来週は定期テストもありますので、文武両道で、学習にもより一層力を入れて頑張ってください!

     

鉛筆 中体連の後は、前期中間テストです!

支部中体連総合大会が終わり、次は前期中間テストが迫っています。

前期中間テストは6月17日(金)に実施されます。本日テスト2週間前ということで、出題範囲表が配られました。

学級活動では、テストや事前学習のことについて話があり、生徒たちは早速テストに備えた勉強計画を立てていました。次は学習面で力を発揮してください。

(1年生)
中学校初めての中間テストということで、担任から6月3日~16日の14日間の過ごし方について細やかな指導がありました。

(2年生)

担任の話の後、「先輩からテスト対策の仕方について話を聞こう」ということで、教育実習生の先生から勉強のしかたの話を聞いて参考にしていました。

(3年生)

高校入試や奨学金の話もありました。3年生は進路も関わってきます。テスト頑張ってください。

支部中体連速報【2日目】まとめ

【男子テニス部】

 個人戦

  M・S、Y・Hペア 第2位【県中大会出場】

  S・T、M・Sペア 第3位【県中大会出場】

  M・Y、H・Kペア 県中大会代表決定戦 勝 【県中大会出場】

 

【女子バスケットボール部】

  VS船引中 43ー47 負

  VS大越中 55ー50 勝  第2位【県中大会出場】

 

【女子卓球部】

 団体戦 優勝 【県中大会出場】

 シングルス Y・A 優勝【県中大会出場】

       H・M 第3位【県中大会出場】

       M・Y ベスト8【県中大会出場】

       Y・K ベスト8【県中大会出場】

 ダブルス  Y・A、M・Nペア 第2位【県中大会出場】

       O・R、N・Mペア ベスト8【県中大会出場】

支部中体連速報【2日目】③

【男子テニス部】

個人戦 最終結果

  M・S、Y・Hペア 第2位【県中大会出場】

  S・T、M・Sペア 第3位【県中大会出場】

  M・Y、H・Kペア 県中大会代表決定戦 勝 【県中大会出場】

支部中体連速報【2日目】②

【男子テニス部】

個人戦 S・T、M・Sペア ベスト4進出【県中大会出場決定】

    M・S、Y・Hペア ベスト4進出【県中大会出場決定】

    M・Y、H・Kペア 県中大会代表決定戦へ

支部大会2日目出発!(卓球部・テニス部)

心配された天候も崩れることなく、2日目もテニス競技が実施されます。また、卓球競技も本日は女子の部が開催されます。出発式では校長先生から、「最後まであきらめないこと」「試合の入りを大事にすること」などのアドバイスがありました。本日もベストを尽くして頑張ってください。

 

野球部・テニス部、無事帰校!

無事、野球部、テニス部が帰校しました。どの生徒もやり切った表情で戻ってきました。明日はテニス部が個人戦となりますので、気持ちを入り変えて頑張って欲しいと思います。お疲れさまでした。

 

いざ!支部中体連総合大会へ!(野球部・テニス部)

6月1日(水)から田村支部中体連総合大会が始まります。まずは先陣を切って野球部と男子テニス部が学校を出発しました。適度な緊張感が見られ、良い状態で試合に臨めそうです。少し肌寒い朝でしたが、その寒さを吹き飛ばすような熱い試合を期待しています!

   

教育実習が始まりました!

本日(30日)から3週間の教育実習が始まりました。支部中体連の激励会後に、全校生に向けての挨拶がありました。実習生は本校の卒業生になりますが、授業を通して教えていただくだけでなく、進路や学習についての話を聞くなど、積極的に交流を図ってもらいたいと思います。また、この後、生徒指導主事から安全な登下校について、全校生に向けて丁寧に指導しました。ご家庭でもご指導いただければと思います。

支部中体連 選手激励会が行われました!

30日(月)の6校時に支部中体連の選手激励会が行われました。激励会は応援生徒、各部活動の選手が輪になって応援をするスタイルで、選手・応援生徒が互いに士気を高め合います。本校の応援団は1年生が中心となっていますが、先輩方を力づけたいという思いが感じられる応援でした。各部活動の生徒も支部中体連にかける思いが感じられ、特に野球部の校歌は気合が入った見事な校歌でした。中体連まで体調を整えて、ベストな状態で大会に臨めるようにしてほしいと思います。

      

注意 【注意】登下校時は周りにも気を付けて!

昨日朝5時ごろ、自動車が近くの神社前の縁石に乗り上げ、歩道にあった道路標識をなぎ倒すという事故が発生しました。

今朝、街頭指導をしていた際、小学校の校長先生と保護者の方から事故の話を聞いて、現場に行って写した写真が次です。

歩道には自動車の下部をこすったとみられる跡が残り、道路標識が倒れていました。この場所は生徒や児童がよく通る道で、被害者がいなくて幸いでした。学校では、集会時に登下校時には周りの車等の動きにも十分注意するよう指導しますので、ご家庭でもご指導のほどよろしくお願いいたします。

 

鉛筆 第1回英語検定試験

本日は、今年度最初の英語検定試験を行いました。

本校では、昨年度から英語検定受験者が多く、今年もたくさんの申し込みがあって学校会場で実施できるようになりました。級ごとに教室を分けて検定試験を実施しました。これまでの勉強の成果は出せたでしょうか。自分からチャレンジする行動力が大変すばらしいです。

 

晴れ PTA奉仕作業ありがとうございました。

今朝6時から、たくさんの保護者の方にご参加いただき、PTA奉仕作業を行いました。

昨日の大雨の影響も心配されましたが、天気も良く、風もあって1時間の作業を集中して行うことができました。今年も草刈り、草集め、運搬の連携がとても良く、効率よく作業できました。おかげさまで校地内が見違えるように綺麗になりました。

来週は、いよいよ中体連支部総合大会が始まります。生徒達もこの整備された環境で練習したり、勉強したりして成長して欲しいと思います。朝早くからのご協力本当にありがとうございました。

 

奉仕作業後の校地の様子です。とても気持ちが良いです。

学習旅行無事帰校しました。(1・2年)

1年生は17時30分、2年生は18時00分に無事帰校しました。

お土産を持ってバスから降りる生徒達の満足した顔が印象的でした。2年生の班別自主研修では、電車の乗り間違いなどトラブルがあったようですが、班員で協力してリカバリーしたとのこと。そういった場合の対処を経験し、学びを得るのも良い経験だと思います。

全員感染症対策をしっかりと行っていたので、体調を崩した生徒もいなかったのも幸いしました。

本日は、疲れがあると思います。早めに休んでしっかりと休養してください。1,2年生の皆さんごくろうさまでした。

また、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

学習旅行出発式(2年生)

1年生に引き続き、2年生も7:50頃、元気に出発しました。どの生徒も笑顔で、これからの旅行を楽しみにしている様子が伺えました。実行委員長からは「仲間と協力し、楽しく、安全に楽しみましょう。」と声掛けがありました。行き先の仙台は本日、風が強いかもしれないのことなので気をつけて楽しんできてください。

 

学習旅行出発式(1年生)

今朝、1年生は6時45分に出発式を行い、元気に学習旅行に出発しました。出発式では実行委員長の生徒から「日光の歴史を学び、仲間と協力して楽しい思い出をつくりましょう。」とあいさつがありました。天候にも恵まれ、絶好の学習旅行日和です。実り多きものになることを期待しています。

虫眼鏡 1年英語授業

1年の英語授業では、「This is ~(これは~です)」、「That is ~(あれは~です)」、「He is ~(彼は~です)」、「She is ~(彼女は~です)」の英文を練習していました。

各生徒が、タブレットで家族や動物、物の写真を見せながら英文で紹介しました。それぞれが撮影した対象が独特で、笑いもあり個性のある発表になりました。教師からは写真について追加で英語で質問があり、生徒も英語で答えていました。

グループ 3年国語授業

3年生の国語の授業では、「スピーチで社会に思いを届ける」をテーマに、発表活動を行いました。

これまで各生徒は、新聞記事を読み、考えたことや意見をまとめ、図書館やインターネットでさらに調べてスピーチとして仕上げてきました。今日はその発表になります。また生徒は評価者としても真剣に話を聞きました。テーマは、プラスチックごみについてや、少子化問題、いじめについてなど、それぞれが気になった社会問題を取り上げていました。1人5分程の長いスピーチでしたが、どの生徒もよく調べてあり、素晴らしい発表でした。発表が終わる毎に教室に拍手が起こっていました。

人を納得させる文章の作成力やスピーチ力は、これからも必要な大切な力です。時間の関係上、全員の発表ができませんでしたが、続きは次の国語の授業で行います。

支部中体連総合大会組み合わせ(速報)

本日、支部中体連総合大会の組み合わせが行われ、抽選速報が送られてきましたので掲載します。対戦相手も決まってあとはしっかりと準備をして臨むだけです。頑張れ!南中生!

また、今年度は3年生の保護者の方のみになりますが、保護者の方も観戦できますので、ご希望される方は顧問から案内される手続きをよくお読みの上、ご参加ください。