2019年6月の記事一覧
高校説明会
27日(木)に高校の先生方から各高校の紹介をしていただきました。多くの高校の特色を聴き,進路の参考になったと思います。また,多くの保護者のみなさまにお越し頂き,ありがとうございました。
なお,説明があった高校は,安積,田村,小野,郡山北工業高校,船引,郡山商業,日本大学東北です。
今、必要な食事を考えよう~3年保健体育~
食育推進の一環として「今、必要な食事を考えよう」というテーマで、3年生の保健体育の授業が行われました。
講師として、田村市学校給食センター主任栄養技師 菅野こふみ 様をお迎えしました。
授業では、
1 思春期栄養の特徴
2 中学生の食事の傾向
3 1日の必要エネルギー量
4 運動選手として必要な栄養素
5 飲む汁から食べる汁へ、主食と汁でOK
最後に「食事のポイント」として、
1 野菜をたっぷり食べよう 2 一汁二菜にしよう 3 給食を基本に考えよう
というお話でした。
帰りがけに講師の先生から、「落ち着いた3年生ですね。」というお褒めの言葉をいただきました。
講師の 菅野こふみ 様、本当にありがとうございました。
校舎内を歩いてみると⑤
令和元年度の生徒会スローガンと、学校のめざす生徒像の表示です。
ちなみに、平成29年度の生徒会スローガンも見つけましたので、紹介します。
あいさつの南中・素晴らしい~PTAあいさつ運動~
本日21日(金)登校時にPTAあいさつ運動を行いました。中間テストもあり,その激励にもなりました。生徒達は笑顔で元気にあいさつをしていました。朝から心がすがすがしくなりました。さすが,あいさつの南中です。
実りある3週間~教育実習生あいさつ~
6月3日(月)より3週間、本校卒の教育実習生が本日で実習を終えるので、今朝職員へのあいさつを行いました。
実習生のお話では、この3週間の体験で、さらに教員を目指す意思を固めたそうです。
教科指導に加え、朝練、部活動指導と子どもたちのために3週間尽力くださいました。
凜とした雰囲気の中で~前期中間テスト~
各学年一斉に、前期の中間テストが実施されています。
1 国語 2 数学 3 英語 4 理科 5 社会 の順です。
生徒たちは凜とした雰囲気の中、これまでの学習の成果を発揮すべく、真剣に問題と対峙しています。
写真は、1校時「国語」の様子です。
本日のメニュー
ごはん、牛乳、ささみのレモン醤油、ひじきのワサビ和え、なめこ汁です。
本日も、テスト前部活動休止日です。生徒下校は、16:10。
いよいよ明日は、前期中間テストになります。
全学年、1 国語 2 数学 3 英語 4 理科 5 社会 の順です。
最後の最後まで、あきらめずに取り組みましょう。
朝の活動~朝の読書活動~
朝の読書活動の目的とは
朝の授業が始まるまでの短い時間に読書の時間を設けることで、本校では8:10~8:20の10分間で行っています。本校では、朝の読書でもいいですし、自分の課題を見つけて学習してもよいこととなっています。
朝の読書活動の効果としては、
ゲームやスマホ・携帯漬けの現代人の活字離れを防ぎ、読書に対する抵抗をなくすことができるというのが大きいのではないでしょうか。また、授業ですと全員が同じ教科書で学習しますが、朝の読書活動では隣の人とは異なる(ほとんど全員が異なる)本を読めるところにあります。
もちろん朝読書をやっても苦手な人は苦手なままの可能性がありますが、普段読書をしない人でも読書を好きになる良いきっかけになると思います。
本日のメニュー~パンの日~
本日のメニューは、バンズパン、牛乳、デミグラスハンバーグ、キャベツ炒め、オニオンスープです。
手作り感溢れるデミグラスハンバーグを、バターたっぷりで焼かれたバンズパンに挟んで、いただきます。
オニオンスープも、素材の味を生かしたおいしい仕上げとなっています。
本日も中間テスト前のため、生徒は15:10下校となります。
メディアの特徴をとらえよう~2学年「国語」~
私たちが日ごろ目にしている(使用している)3つのメディア「テレビ、新聞、インターネット」を題材に、その特徴をとらえるねらいで班活動、そして発表という授業でした。
本論説の作者は、みなさんご存知の「池上彰さん」です。段落ごとにその特徴について具体例を挙げた分かりやすい構成になっています。
今回のテスト範囲ではないようでしたが、生徒の真剣な授業態度がきっとテスト結果にも現れることを確信しました。