夢・愛・自立~Dreams come true!~

さわやか色の空がある

いざ班別研修へ!④

班別研修でそれぞれ様々な見学場所を訪れたり、体験活動を行ったりしています。

移動手段も電車やバスなど、普段は使用しない交通手段を使って移動しています。

非常に有意義な時間を過ごしていますね。

    

修学旅行2日目 朝食の時間です!①

修学旅行は本日2日目になります。体調不良者もなく、みんな元気に起床しました。

朝食はバイキングで戸惑うところもあり、出発は少し遅れましたが、無事班別研修に出発しました。

実り多き研修になることを期待しています。

   

楽しい夕食の時間です!①

3年生は比叡山峰道ドライブウェイで夕食となり、メニューはうどんすき焼き、刺身ゆば御膳になります。

たくさん歩いて疲れたかと思いますが、美味しい夕食で疲労回復ですね!

    

(夜景の素晴らしい場所で食事をしています!!)

比叡山延暦寺で特別法話!

3年生は比叡山延暦寺に到着し、比叡山厳王院(ごんのういん)の大角実豊様から特別法話をしていただきました。

中学校で学んだ歴史に触れることができる非常に貴重な機会になったと思います。

(説法は撮影禁止のため写真はありません)

  

 

琵琶湖がきれいです!

3年生は比叡山延暦寺に向かっていますが、途中、比叡山を走る「比叡山ドライブウェイ」にある夢見が丘展望台で記念撮影をしました。大津市街や琵琶湖が一望できる景色がとても素晴らしいです。元旦には初日の出のスポットとして人気の場所のようです。

   

慈照寺銀閣に到着!①

3年生は慈照寺銀閣(通称:銀閣寺)に到着しました。

銀閣寺は室町幕府8代将軍足利義政が祖父の義満の建てた金閣寺をモデルにして建てられた寺院です。

書院造の代表的な建物であるということを、1年生の社会の授業で習ったはずですが、思い出しましたか?

     

 

鹿苑寺金閣へ!①

3年生は金閣寺に到着しました。

金閣寺は室町幕府3代将軍足利義満が建立した寺院で、貴族文化の影響も残しながら、武士や寺院の文化も取り入れられています。平成6年に世界文化遺産に登録されました。

試験にもよく出る有名な寺ですね。これでもう間違えることはないはずです!!

     

大徳寺へ!

バスガイドさんからの提案で急遽、大徳寺を見学することになりました。

大徳寺は室町時代に有名な一休和尚が復興し、戦国時代に豊臣秀吉が織田信長の葬儀を行った由緒正しき寺院です。素晴らしい建造物を見学出来て羨ましいですね。

        

昼食は精進料理!

3年生の昼食は京都の精進料理になります。鉄鉢を形どった器に、四季おりおりの味覚を盛り込んだ料理で、穀物、豆類、野菜などの食材だけを使用した料理になります。なかなか食べることはなく、貴重な機会ですね。

   

 

注意 校地内の工事が始まります。

以前、ご家庭には通知文書を配布いたしましたが、いよいよ校地内の道路拡張工事が始まります。

3月までの工事となり、何かとご不便をおかけいたしますが、本校にお出での際は安全に十分気を付けて通行いただきますようお願いいたします。

自転車通の生徒は、校舎裏の小屋に自転車を置くようになりました。校庭脇の道路では自転車を押して通行しますので、自動車の方は、特にカーブのところは生徒の自転車が通過した後に通行いただきますよう、ご協力ください。

バス 今日から通学バス運行開始

11月になり、芦沢方面の通学バスの運行が始まりました。

初日ということで、確認しながらのゆっくり運行でした。無事、生徒たちが到着して安心です。帰りは日が短いので、ライトや反射材等を身に着け、気を付けて下校してください。

にっこり 全校集会

飛翔祭が終わり、今日は11月の全校集会を行いました。

後期の生徒会役員、学級役員の任命状を代表の生徒会長に渡しました。新たな役員の皆さん、これから中心となって学校を引っ張っていってください。よろしくお願いします。生徒会長からは、あいさつを中心にしっかりと行うという強い意気込みが話されました。

また、以下の表彰を行いました。おめでとうございます。

田村地区読書感想文感想文コンクール
特選 1年T.Cさん、準特選 3年S.Kさん、2年N.Yさん

田村市ふくしまっ子ごはんコンテスト
優秀賞 2年S.Wさん、2年S.Kさん

「火災予防・住宅用火災警報器」絵画・ポスターコンクール
住宅用火災警報器部門 ポスター最優秀賞 3年S.Kさん

第72回社会を明るくする運動 第14回田村地区作文コンテスト
最優秀賞 2年O.Sさん

その後、初の試みとして、2年生の生徒たちが企画した全校クイズ大会が行われました。縦割り班でチームを組んで回答していきます。時間は15分くらいと短かったですが、全校で楽しいひと時を過ごしました。ちゃんと賞品も用意されていました。2年生の皆さん、ありがとうございました。

晴れ 令和4年度飛翔祭大成功!

10月29日(土)令和4年度の飛翔祭を開催しました。

昨年度は半日開催でしたが、今年は2年ぶりに1日開催となりました。時間が伸びた分、内容も増えて、生徒たちにとっては準備や練習等も多くなりました。しかし、今日のパフォーマンスを見ていると、良く練習してきたことが伺えました。

朝は寒さがありましたが、生徒たちはそれぞれの役割を果たし、発表を見て拍手をしたり、手拍子をして盛り上がっていました。1日を終えて満足そうな生徒の顔が印象的でした。本当にご苦労様でした。

また、朝早くからご観覧いただきましたご家族の皆様、ありがとうございました。

(開会セレモニー)

テーマ披露

バックステージ絵披露

(学習ステージ)

少年の主張

ビブリオバトル

1年発表(福祉体験・日光への学習旅行について)

2年発表(職場訪問について)

 

3年発表(SDGsについて)

(生徒会企画)MHK学校ニュース、笑点

(合唱発表)

1年生

2年生

3年生

特設合唱部

(一般ステージ)

(閉会セレモニー)

全校ダンス

(集合写真)

1年生

2年生

3年生

晴れ 明日は飛翔祭!

いよいよ明日に迫った飛翔祭。生徒たちは、各学級で、各係で練習や準備に大忙しでした。

外から歌声が聞こえてきたので、校長室から外を見ると、1年生が合唱練習をしていました。今日は暖かかったので気持ちよく声を出せたでしょうね。明日の本番にも期待しています。

また、昼休みにはプログラム作成係が、大急ぎで帳合をしていました。出来立てのプログラムは今日生徒たちに配付されました。

放課後は、会場作成とリハーサルでした。全員で協力して会場は写真のように整いました。あとは明日の生徒パフォーマンスに期待です。

明日の天気は幸いなことに心配いらないようです。今日は早く寝て、明日元気に登校しましょう。

また、来校される方は、気温が低いことも予想されますので、服等を多めに着る、カイロを使うなど暖かくなる工夫をして万全を期してご覧ください。お待ちしております。

鉛筆 第72回社会を明るくする運動「第14回田村地区作文コンテスト」表彰式・発表会

27日(木)夕方6時から、小野町勤労青少年ホームにて第72回社会を明るくする運動「第14回田村地区作文コンテスト」表彰式・発表会が行われました。

これは、田村市域の市町村、教育委員会、保護司会など12機関団体で構成する「社会を明るくする運動田村地区推進委員会」の主催によるコンテストで、地区の小中学校から作文を募集するものです。

本校の2年O.S.さんは、見事、中学校の部で最優秀賞を受賞しました。

その後、受賞者による作文披露があり、会場の皆さんに聞いてもらいました。タイトルは、「一人一人を大切に」。

作文の内容とともに、非常に個性的な語り方で、会場を「シーン」と引き込んでいることが良く分かりました。本人はかなり緊張したと思いますが、よく頑張りました。

すてきな作文をありがとう。おめでとうございます。

学校 第2回避難訓練実施

本日6校時目に、今年度2回目となる避難訓練を実施しました。

(避難についての事前指導)

地震によって家庭科室から出火したという想定で、速やかに校舎から出て校庭へ避難するという訓練でした。生徒たちは、避難指示後2分25秒で避難、点呼完了することができました。

田村消防署の4名の署員の方々に参観いただき、避難の様子についてお褒めの言葉をいただきました。また、煙の性質や、家族との連絡方法の確認、住宅用火災警報器の確認など幅広く教えていただき、最後に代表生徒による消火器使用訓練も行いました。

今回は事前にわかっている訓練でしたが、実際の災害はいつ来るのかはわかりません。常に高い意識を持ち、真剣に取り組むことが大切です。これから空気が乾燥し、火災等が心配される季節になります。今日の訓練で得た知識をしっかり覚え、適切に身を守れるようになりましょう。今回を機会に、ぜひご家庭でも話題にしてください。

興奮・ヤッター! 寒くても元気に走る!

今朝は、車の外気温計で1~3℃と大変寒い朝でした。霜も降りて、カーブミラーも凍っていました。布団から出たくなかった人もいたのではないでしょうか。

そんな中でも朝練の生徒たちは、早起きをして元気に走っていました。中学生の元気に感心します。「継続は力なり。」コツコツとした努力は必ず報われますし、みんなで頑張るから自分も頑張れます。仲間とともに力をつけてください。飛翔祭まであと2日、健康管理にも十分気を付けましょう!

 

 

 

美術・図工 「火災予防・住宅用火災警報器」絵画・ポスター、標語コンクール表彰式

本日、郡山消防署において、「火災予防・住宅用火災警報器」絵画・ポスター、標語コンクールの表彰式が行われました。

3年のS.K.さんが見事、ポスター部門最優秀賞となりました。

当日は他の受賞者3名とともにとても大きな賞状をいただきました。おめでとうございます!

キラキラ 船引南小学校のマラソン大会

本日、本校の校庭でお隣の船引南小学校のマラソン大会が行われました。

この数日間、校庭や脇の坂道を上がって練習する児童の姿を見ていましたが、今日はいよいよ本番です。秋晴れの爽やか色の空の下、子どもたちが一生懸命に走りました。

休み時間には中学生も校舎から応援の声掛けを行うなど、心温まる光景を見ることができて嬉しかったです。保護者の方もたくさんいらっしゃっていて、子どもたちが保護者、地域に見守られていることを実感しました。

走った後の給食はカレーうどんでした。走った後の給食はきっと、とってもとっても美味しかったでしょうね。みんな頑張りました。ごくろうさまでした。

グループ 田村市こども議会

10月23日(日)10時から、田村市役所内議場にて第5回田村市こども議会が開かれました。

田村市内の小中学校の代表児童生徒全17名は、夏に行われたF2サミット(ふくしまの未来を考える)に参加した経験も活かし、これまでに生徒達で意見交換を行い、質問等をまとめあげてきました。

当日は市長様をはじめ、市の関係各部長、委員長の方々が出席し、こども議員からは、田村市の少子化問題への取組やジェンダー平等、観光、ヤングケアラーなど多岐にわたって質疑や提案がありました。

本校生徒は、他校の代表生徒とともにデータを示し、ヤングケアラーについての質問を行いました。保健福祉部長様から丁寧な回答がありました。

最後に、こども議員による全員協議会がなされ、「田村市の将来のために、私たちにもできること」について1人1人考えを述べました。

田村市の未来を担うこども達が自分たちの身近なところから疑問を挙げ、仲間とともによりよい未来や生活を考える姿にとても感心しました。どの児童生徒も堂々と議員を務め、とても素晴らしい議会となりました。こども達にとってこの経験はきっと将来の役に立つと思います。市議会、教育関係者の皆様大変お世話になりました。

昼 10月の学校掲示

校庭の木々も色づきはじめ、昼間は暖かいものの朝夕はすっかり寒くなりました。

次の写真は、昇降口に掲示してある飛翔祭までのカウントダウンです。あと8日となりました。29日の飛翔祭に向けて、特に休日の土日は健康管理に十分気を付け、来週の準備週間を迎えて欲しいと思います。

さて、10月の校内掲示を紹介します。

(1年生廊下)

飛翔祭に向けて1年生の生徒たちの意気込みが寄せ書きされていました。1年生にとっては初めての中学校の文化祭になります。みんなで協力して成功させてください。隣りには、1年後の自分に書いた手紙が掲示されていました。未来を考えることで今やるべきことが見えてきます。しっかり書かれていますね。

(2年生廊下)

飛翔祭に向けた1人1人の思いが色とりどりの紙に書かれて掲示されていました。各学年の工夫があって面白いですね。隣りには、1年後の自分への手紙がありました。

(3年生廊下)

3年生はシンプルに1年後の自分への手紙の掲示です。掲示はなくとも3年生は中学校の最後の文化祭に向けて朝の合唱練習に早くから取りかかっています。「思いは行動に」大切なことです。全員でラストの飛翔祭を思い出深いものにして欲しいと思います。

(図書室前廊下)

図書室前は10月らしく、ハロウィンの掲示です。また、リサイクル推進月間ということもあり、新聞で作ったバックも掲示してありました。また、昼の朗読で読まれた本も紹介しています。最新話は宮沢賢治作「いちょうの実」です。じっくり読むとグッとくるものがあります。

(コンピュータ室前廊下)

文化部による季節の掲示です。今回もよく折り紙で作ったなあという作品ばかりです。また、1人1人の部員が作成した作品も掲示されていました。

汗・焦る 剣道授業最終日(2年・保健体育)

今週5日間、2時間ずつ実施してきた剣道授業は今日が最終日です。

昨年度は、コロナウイルス感染症予防のため、面は着けない「エア剣道」でしたが、今年は、マスク着用した上に面を着け、竹刀を使った通常授業を行ってきました。いよいよ最終日の今日は、練習の成果を試すために試合を行いました。

黒羽先生からポイントを教えていただき、まずは練習です。

黒羽先生から、「試合開始後は、気合を出して前へ出る事」「体を止めることなく、前に進み打ち切ること。」のアドバイスがあり、その後、生徒の動きが良くなってきました。最初の授業の姿からは見違えるようです。

そして男女予選リーグに分かれて試合を行いました。生徒達は気合を出して打ち込んでいきますが、相手も動いているためなかなか技が決まりません。すると、途中からフェイントをかけたり、新しい技を編み出すなど、何とかしようと工夫し出しました。

決勝は、予選リーグを勝ち抜いた男女3名の生徒同士によるリーグ戦です。白熱した試合となり、目が離せません。

試合終了後は心地よい汗を拭き、防具をていねいに片付けます。自然と感想が聞こえてきます。片付けもとても早くなりました。

授業の感想を1人1人に聞いていくと、どの生徒からも「楽しかった。」という声が聞かれました。自分が抱いていた剣道の印象が変わったという生徒もいて、10時間の授業を通じて生徒たちはとても多くの事を学んでいた事を感じました。

黒羽先生から、剣道の楽しさを知ってもらって嬉しかったこと、未熟なのは当たり前のことで自分を否定せずに受け入れ信じること、一歩でも前に進めば成長と言えるから自分を褒めてあげること、他人を気にし過ぎず前向きに生きることなどを教えていただきました。「わたしはわたし あなたはあなた」生徒達も真剣に聴いて復唱していました。

とてもいい時間を過ごしました。黒羽先生、5日間大変ありがとうございました。

 

試験 第4回実力テスト(3年)

3年生は、第4回実力テストを行いました。

第1回~第3回、そして今回のテスト結果も踏まえて、11月からの進路相談で受験校を決定していきます。文化祭前で何かとせわしない日々が続きますが、3年の生徒達は気持ちを切り替え、真剣に問題に取り組んでいました。偉いね3年生。

グループ 生徒会交歓会(田村地区中学校)

本日、田村市総合体育館で田村地区の中学校9校による生徒会交歓会が行われました。

近年は新型コロナウイルス感染症予防の観点から実施できませんでしたが、今年は無事開催することができました。

本校からも新旧の生徒会役員4名が参会して、本校の生徒会活動の取組を紹介したり、他校の取組を聞いたりしました。また、他校の生徒達と班をつくり、今後の取組について議論し、発表して交流を図りました。これを機会に各校の生徒会活動がさらに活発になることを期待します。

音楽 合唱リハーサル(全学年)

来週はいよいよ飛翔祭です。今日は、飛翔祭内で行う合唱発表の全校リハーサルを行いました。

1年生は初めてなため、2,3年生が先輩として整列登壇演奏降壇の動きを見本で示してくれました。その後、1年生は、音楽科担当の先生から動きの説明も受けてスムーズに動くことができていました。

さて、いよいよ各学年の演奏披露です。これまで練習の成果はどうなのでしょうか・・・。

緊張していたこともあるかもしれませんが、残念ながらまだ練習不足のようです。ピアノ、指揮、歌唱、1人1人の生徒が練習を頑張って皆で1つにしていくことが合唱です。今後、各学年で精一杯の練習をして本番を迎えましょう。期待しています!

(1年生)

(2年生)

(3年生)

にっこり 剣道の授業(2年・保健体育)

今日から2年生は保健体育で剣道の授業を行っています。

今年も黒羽先生を講師にお迎えしてご指導をいただいています。初日の今日は、剣道の理念や礼法、防具の着け方や片付け方、竹刀の名称など、様々な教えをいただきました。

生徒たちは1年生の時の剣道の授業も思い出しながら、協力して防具を付けるなど、よく取り組んでいました。まだまだ気合は足りませんが、少しずつ声も大きくなりできるようになっています。5日間でどのくらい成長するのでしょうか。とても楽しみです。

晴れ 第41回田村富士ロードレース

10月16日(日)田村市陸上競技場で第41回田村富士ロードレース大会が行われました。

秋晴れに恵まれた絶好のレース日和で、3年ぶりに県内外からランナーが集まった大会となりました。また、ゲストランナーとして田村市出身の鼡田章宏(ねずみだあきひろ)選手をお迎えし、すべてのランナーが完走して心地よい汗を流しました。

ふくしま駅伝田村市チームの生徒が選手宣誓を行いました。

今年高校へ進学した先輩も参加していました。頑張っていますね。

生徒は自由参加でしたが、もったいないことに本校の参加者数は少なめでした。レースという目標を持つと、日々の練習にも自然と力が入ります。自分からエイッと飛び込んでみる思い切りの良さを大切にして欲しいと思います。来年は本校からたくさん生徒が参加し、自分の全力を試す汗を流してくれることを期待します。

素晴らしい大会でした。大会関係者の皆様、大変お世話になりました。

音楽 第3回全校ダンス練習

今日の5・6校時目に全校ダンスの第3回全体練習を行いました。

今回が講師の先生に教えていただく最後の機会でした。講師の先生が最後の動きを説明し、「これで全部です。」と話した際には、会場から拍手が沸き起こりました。これまで一つずつ覚えてきた動きがついに一通りつながったという深い感慨があったのでしょう。早速、全員で通してダンスをしてみました。最初のころと比べて見違える動きです。しかし、まだまだ満足してはいけません。練習を繰り返すことで必ず上手くなります。本番まであと2週間!全員で動きを磨いていきましょう!橋本先生、ご指導ありがとうございました。

 

グループ 令和4年度後期のスタートです。

今日から後期のスタートです。

始業式では、前期の反省を生かして新たな気持ちで後期をスタートするように話しました。始業式の生徒の顔からはやる気が表われていました。ぜひ、充実した学期にしてほしいと思います。

また、今日から新しい学級組織になりました。早速、昼休みに新しい教科係の生徒が、職員室にいる教科の先生にあいさつに来ていました。「今日から○○係になりました。□□です。よろしくお願いします!」というあいさつを聞いてとても清々しく感じました。

後期は、飛翔祭、修学旅行、体育祭などイベントが盛りだくさんです。自分たちが主体的に取り組み、みんなで楽しむという姿勢で元気よく頑張っていきましょう!

お知らせ 新人戦県中大会

10月8日(土)、10日(月)に各部で新人戦県中大会に出場しました。

どの部も熱戦を繰り広げ、最後まであきらめず戦いました。今回の反省を次に生かして自分たちを成長させて欲しいと思います。

<野球部>

県中地区中学校新人野球大会

1回戦 対 明健中 2-6 惜敗

<ソフトテニス部>

県中地区中学校新人ソフトテニス大会 個人戦

1回戦 F.A. M.R. ペア 対 西田学園中 0-3 惜敗
1回戦 N.R. Y.H. ペア 対 明健中 1-3 惜敗

<バスケットボール部>

福島県U15バスケットボール選手権大会県中地区予選会

1回戦 対 守山中   66ー40  勝利
2回戦 対 富田中   32-57  惜敗 

クリスマスカップ出場決定戦  対 郡山七中  30ー47  惜敗

学校 前期終業式

本日、令和4年度の前期終業式を行いました。

4月6日から10月7日まで、カレンダーでは1年365日の約半分184日、授業日数で数えると、約100日が経過したことになります。

前期を振り返ると、入学式から始まって、5月の陸上大会、6月の中体連、県大会、夏休みの少年の主張、英語弁論、合唱、休み明けの駅伝大会、職場訪問、そして先日行われた新人戦など、印象深いシーンが思い出されます。生徒たちは半年間本当によく頑張りました。それぞれで素晴らしい結果を残し、生徒の成長を感じた学期となりました。

今日は前期の通知表をお渡ししました。前期の反省をしっかり行い、目標を再確認して後期も充実した学期にしましょう。

 

笑う 保育実習(3年家庭科)

10月3日(月)2・3校時に、3年生は家庭科保育実習として船引南幼稚園を訪問しました。

昨年は12月に実施しましたが、今年は暖かい10月の実施です。

今日まで3年生は、家庭科の授業で園児の特性を勉強し、授業や休み時間、または自宅に持ち帰ってオリジナル絵本を作ったり、遊具を作ったりして準備してきました。今日はいよいよ本番、園児と触れ合う時間です。

今日は、(1)遊具による遊び、(2)絵本読み聞かせ、(3)ダンスを実施しました。

園児たちの反応も良好で、3年生の生徒達もお兄さん、お姉さんとして楽しく触れ合うことができました。最後はダンスを踊ってお別れしました。本当にあっという間の時間でした。

ご協力いただいた船引南幼稚園の園児の皆さん、職員の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。