夢・愛・自立~Dreams come true!~

さわやか色の空がある

お知らせ 熱戦!校内体育祭

本日、令和3年度校内体育祭が行われました。競技種目は、長縄跳び、借り物競走、お玉ピンポン球リレー、ドッジボール、バスケットボール、玉入れの全6種目です。

学級対抗戦で、順位によって与えられる得点が異なるため、各種目において熱い戦いが繰り広げられました。

総合順位は、3年生が第1位、2年生が第2位、1年生が第3位という結果でした。

競技が進むにつれて、学級の団結力だけでなく、学年を越えて、全校生一丸となって体育祭を盛り上げることができました。心地よい汗を流し、充実感溢れる1日となりました。

 

 

ひらめき コミュタン福島で放射線・放射能に関する学習(2年生)

11月4日(木)午後から、2年生はコミュタン福島で放射線・放射能に関する学習を行いました。

会場では2つのグループに分かれ、係員の方から詳しい説明を聞きながら見学しました。

東日本大震災の被害の大きさや、復興について、放射線や放射能に関する説明等を聞き、放射線をに目に見える形で観察したり、測定する体験も行えたりして、とても充実した学習となりました。

 

バス スクールバス運行開始

本日から冬期間限定で、芦沢地区のスクールバスが運行されます。

今朝は初日ということで心配していましたが、おかげさまでスムーズに運行することができたようです。

朝夕車で送迎される保護者の皆様には、校地内をバスが通行しますので、徐行運転等にご協力をお願いいたします。

ハート 社会を明るくする運動田村地区作文コンテスト表彰式・発表会

10月28日(木)18時から、小野町勤労青少年ホームで社会を明るくする運動田村地区作文コンテスト表彰式及び発表会が開催されました。

本校からの応募で3年女子生徒が優秀賞を受賞しました。当日は、会場で作文を披露し、賞状と盾が授与されました。

固定観念や偏見が差別につながってしまうという気付きから、一歩立ち止まって自分の見方や考え方を考える大切さを訴えた素晴らしい作文でした。受賞おめでとうございます。

1・2年生学習旅行③

 1・2年生とも、ほぼ予定通りに行程が進んでおり、午後の活動も元気に取り組んでいます。

【1年生 アーカイブミュージアム見学の様子】

【2年生 定禅寺通り散策の様子】

1・2年生学習旅行②

 1・2年生ともに、午前の活動が終了しました。予定されていた行程が、順調に進んでいるようです。

【1年生 リプルンふくしま見学の様子】

【1年生 伝承館見学の様子】

 

【2年生 青葉城見学の様子】

【昼食の様子】

晴れ 1・2年生学習旅行①

 本日は、1・2年生の学習旅行です。好天に恵まれ、1年生は浜通り・双葉方面、2年生は仙台方面へと元気に出発しました。

【1年生  出発式の様子】

【2年生  出発式の様子】

 

3年生修学旅行⑮

中尊寺を予定より30分遅れで出発しました。

美しい紅葉の中、宝物殿、金色堂を全体で見学し、その後は班別行動です。

世界遺産というだけあって、修学旅行生や、観光客がたくさんいました。

これで修学旅行の見学地は終了です。これから福島に帰ります。

 

3年生修学旅行⑭

猊鼻渓を出発しました。

竿で舟を進めるため、川を滑るように進みます。風もなく美しい紅葉の中、船頭さんの話し声が岩に反射してまるで自然の中に入り込んだようです。

舟にはカルガモ達が寄って来て、とても可愛らしかったです。

上流で一旦下船し、生徒たちは願いがかなうという小さな穴に願い石を投げ入れるチャレンジをしました。

次は最後の目的地、中尊寺へ向かいます。

 

3年生修学旅行⑬

 えさし藤原の郷の見学が終了しました。集合写真では、みんなよい表情で写っています。昼食をとった後、猊鼻渓へ向かいます。

【えさし藤原の郷の様子】

【昼食の様子】

3年生修学旅行⑫

 修学旅行、最終日となりました。皆さん、体調は良好です。朝食、荷物の整理等を済ませた後、えさし藤原の郷へと向かいます。

【今朝の朝食の様子】

【昨夜の夕食の様子】

 

3年生修学旅行⑪

盛岡手づくり村を出発しました。

ここでは、陶芸体験でろくろを使って湯呑み茶碗やご飯茶碗を作成しました。説明を聞いた後、集中して取り組み、個性あふれる作品が仕上がりました。作品は1ヶ月後に学校に届きます。楽しみです。

 

3年生修学旅行⑩

予定通り、小岩井農場を出発しました。

小岩井農場到着時はまだ小雨でしたが、見学中から雨が小降りになり、記念撮影時には、岩手山も姿を表してくれました。少しずつ日も差しだして来ています。

次は、本日最後の訪問地、盛岡手づくり村です。

給食・食事 3年生修学旅行⑨

お昼ごはんは、少し早いですが海鮮丼です。生物が苦手な生徒たちには、海老などのフライになりました。

煮物や茶碗蒸し、デザートもありましたが、生徒たちはバクリ。元気です。

雨 3年生修学旅行⑧

修学旅行2日目は朝からあいにくの雨です。当初は行き先変更も考えましたが、予定通り青の洞窟にしました。

さっぱ船という小さな船に乗って、浄土ケ浜、青の洞窟へと向かいます。

船にはウミネコが人懐っこく寄ってきてスナック菓子をねだります。中には頭に乗ってくる鳥も。

青の洞窟も含めて水の透明度が高く、洞窟内から外を見ると、とてもキレイな青い海が見れて感動しました。

2班体制で、足漕ぎのスワンボート班と交代だったので、班ごとに何艘も漕ぎ出して、どちらも楽しかったです。

星 3年生修学旅行⑥

予定通り浄土ケ浜パークホテルに到着しました。とってもキレイなホテルです。現在のところ、生徒の体調不良者もなく、順調に進行しています。

このあと、18:30から夕食なので一休みです。

3年生修学旅行⑤

 龍泉洞見学が終了し、浄土ヶ浜の宿舎へ向かいます。ほぼ予定通りに行程が進んでおり、みんな元気に活動しています。

【龍泉洞の様子】

晴れのち曇り 3年生修学旅行③

龍泉洞に向かう途中で道の駅「三田貝分校」で休憩です。

その名の通り、岩泉町立門小学校の跡地を活用した道の駅で、売店が「購買部」、食堂が「給食室」と呼んでいるそうです。

晴れ 3年生修学旅行①

朝は大変寒かったですが、爽やかな秋空の中、修学旅行がスタートしました。

現在、菅生SAで休憩をとり、予定通りの時刻で出発しました。こちらも良い天気で、バスの中でDVDを1本視聴し、休憩も済んだ生徒たちは元気一杯です。

【出発式の様子】

グループ 田村市こども議会開催

10月24日(日)午前10時から12時まで、田村市役所内議場にて田村市こども議会が開かれました。

田村市内の小中学校の代表児童生徒全17名は、これまで数回に渡り意見交換を行い、質問や意見等をまとめあげてきました。

当日は市長様をはじめ、市の関係各部長、委員長の方々が出席し、こども議員からは、田村市の環境問題への取組やジェンダー平等、伝統、福祉、病院建設、交通安全、情報発信など多岐にわたって質疑や提案がありました。

本校生徒は、後半の全員協議会の議長も務め、各議員からSDG'sの視点で各校の取組や今後の取組などの発言を引き出し、最終的にこども議員からのSDG's行動採択文を市長に手渡しました。

田村市の未来を担うこども達が立派にこども議員を務めあげ、とても素晴らしい議会となりました。こども達にとってこの経験はきっと将来の役に立つと思います。

1ツ星 岩山の雑草を刈りました。

前回、植栽の剪定についてお話ししましたが、岩山には雑草があって松があまりよく見えませんでした。

 

今回、市教育委員会の手配によりシルバー人材センター様に岩山の雑草を刈り取っていただきました。

 

これで剪定した松の木もよく見えるようになったと思います。ありがとうございました。

 

昼 田村森林組合様ありがとうございました。

本校の校地には、実に数多くの松や植木があります。松の剪定は素人には難しいと言われているため、田村森林組合の方にお願いしたところ、快くお引き受けいただき、7月から長期間にわたりご協力いただいております。

暑い夏の7月から、冷え込んできた秋の10月まで4か月間、毎週土曜日、そして先週は平日まる2日間に渡ってお手入れをいただきました。
本校東側の岩山には多数の松が点在しており、高所での作業は困難を極めたことと思います。おかげさまで大変綺麗に整いました。長期間本当にありがとうございました。

お辞儀 大越小「届けよう、服のチカラ」プロジェクトへのご協力に感謝

田村市こども議会から、大越小学校で行っている『「届けよう、服のチカラ」プロジェクト』への協力依頼がありました。
「大越小のプロジェクトに田村市の他の学校も協力いただけないか。」
学校間を超えた児童生徒のつながりがとても良いと思います。早速、本校生徒も呼びかけを行って先週からこども服の回収を行っていました。

締め切り日の昨日までに合計10名のご家庭から協力をいただき、こども服約45kgが集まりました。
ご協力ありがとうございました。

! 保健体育の様子(剣道・2年生)

2年生は、10月19日(火)から、保健体育で剣道を学習しています。
今年度も黒羽先生を講師にお迎えして教えていただいています。全5回で1回2時間の授業です。

最初は剣道の理念のお話から始まり、その後、防具の付け方や、足の動かし方、構え方を習って頑張っています。

今日の授業では、竹刀を持っているつもりでの模擬試合を行っていました。裸足で寒いかと思いましたが、生徒たちは元気です。「面、胴、小手~!」と気合を出して取り組んでいました。

鉛筆 第4回実力テスト(3年)

本日、3年生では今年度第4回目となる実力テストを実施しました。真剣に取り組む姿に意気込みを感じます。

年間7回実施のため、今回から折り返しの後半戦です。今回の結果は、11月の三者面談でも進路相談資料として活用される予定です。

お知らせ ふくしま駅伝 田村市チーム結団式

10月18日(月)19:00から田村市役所にて、ふくしま駅伝 田村市チーム結団式が行われました。

本校からは、3年吉田良佑 君、渡邉拓真 君、2年三輪颯汰 君の男子生徒3名が参加しました。

開催までの1か月チーム内で競い合って、ぜひ選手に選ばれて田村市のたすきを胸に走って欲しいと思います!

第33回ふくしま駅伝は、11月21日(日)7:40にスタートします。
昨年度はコロナ対策の影響で、郡山~福島間の9区間、50.2kmで行われましたが、今年度は例年通り、白河市総合運動公園陸上競技場~福島県庁前の16区間、95.0kmで開催されます。

当日は、田村市チーム一丸となって、各選手がベストを尽くしチームとして走り切って欲しいと思います。頑張れ!田村市!

 

NEW カーブミラーが新しくなりました!パート2

10月16日(土)午後に、本校の校門前にあるカーブミラー(今回は西側です。東側は前回交換済み。)と、本校へ上がる坂道にあるカーブミラーの2本を新しくしていただきました!
これまでうっすらと白くもやがかかっていたミラーが、新品でクリアになりました。とっても見やすいです。これで安全度がまたアップしました。市教育委員会をはじめ、関係各所の方々、本当にありがとうございました。

にっこり 飛翔祭

朝は、あいにくの小雨模様の天気でしたが、生徒たちは朝早くから準備や合唱の練習をして気合十分。
また、次々と保護者の方が来校し、ほぼ満席状態でかなりの数のビデオカメラが立ち並ぶ中、飛翔祭が開会しました。

開会セレモニーから始まり、少年の主張、ビブリオバトル、学年合唱、一般ステージ、閉会セレモニーと、半日に短縮した日程の中、生徒たちは、一人で係、出演者と何役もこなしながら頑張りました。

笑いあり、拍手あり、手拍子ありで、会場で一緒になりながら楽しむことができました。これまでの練習や準備が報われ最初は緊張していた生徒達でしたが、次第に慣れて楽しんで終えることができました。本当にお疲れ様でした。今日はゆっくり休んでほしいと思います。

保護者の皆様、お忙しいところお出でいただきありがとうございました。

 

晴れ 飛翔祭準備紹介③(会場準備・合唱編)

いよいよ明日が本番となった飛翔祭。準備期間の最終日です。今日は、急ピッチで会場準備を行いました。
次々と準備された作品が飾られていきます。

 合唱は、12日(火)のリハーサルで全校生の前で歌って何かを感じ取ったのでしょうか。各学年とも練習の本気度がぐんとアップしました。朝練をしたり、外で歌ったり、走りながら歌ったり、寝ながら歌ったり、とにかく歌ったり…力が入っています。明日の本番では、どの学年も練習の成果をしっかり出し切れるといいですね!
(写真は、12日のリハーサルのもの。順に1,2,3年生)

 

音楽 飛翔祭準備紹介②(全校ダンス編)

今回紹介するのは、全校ダンスです。

各学年、保健体育の授業で映像を見ながらグループ練習をしてきました。
また、ダンス講師の橋本様をお招きして、3回ほど直接ご指導をいただきました。回数を重ねる度に上手になっていて、本番が楽しみです。

曲名は、「CAN'T STOP THE FEELING!」ノリが良い曲です。

全校ダンスは、閉会セレモニーで行います。お楽しみに。

本 飛翔祭準備紹介①(ビブリオバトル編)

16日(土)は、いよいよ飛翔祭です。今週は特別時間割で午後は飛翔祭準備を行っています。
これから何回かに分けて、飛翔祭に向けて行っている活動について、紹介していきます。

今回はビブリオバトル編です。

ビブリオバトルに必要なものは、本、5分の プレゼン時間と2,3分の 質疑応答時間です。

ルールは次の4つ。
① 発表者が読んで面白いと思った本を持ち寄る。
② 順番に一人5分間で本を紹介する。
③ それぞれの発表の後、参加者全員で本に関する討論を2~3分行う。
④ 全員の発表終了後、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員(一人1票)で行い、最も多くの票を集めた本がチャンプ本となる。

本の紹介を通じてコミュニケーションにつながり、発表者はスピーチ力アップにもなります。
「人を通して本を知る。本を通して人を知る」がキャッチコピーです。
ビブリオバトルによって、発表者の本の好みがわかるだけでなく、その人の考え方や価値観を知ることができます。普段の会話だけでは気づかなかった一面に触れることができ、親しみを感じることも多いでしょう。

今回は9~10月にかけて行われた各学年予選会の様子を写真でお伝えします。

(1学年)

(2学年)

(3学年)

各班でそれぞれ実施後、勝ち抜いた班代表生徒による決勝戦が行われました。

文化祭当日は、それぞれの学年代表者が発表します。プログラムでは最初になります。楽しみにしていてください。

後期始業式

10月11日(月)は、後期始業式でした。令和3年度も後半です。

先日、前期の終業式を終えたばかりなので、不思議な感じです。気持ちの切り替えはできたでしょうか。

写真は前回と変化がないように見えますが、新たな気持ちで式に臨んでいる生徒達です。

式辞では、次のようなことを話しました。

① 後期の目標は紙に書いて目立つところに貼って頑張ること。自分で決めた「決心」のパワーは大きいこと。

② 3年生には、今の自分の行動が未来の自分を作ることを忘れず、仲間達と励まし合って進路実現まで残り5か月頑張ること。

③ 2年生には、中学校3年間の折り返し地点で、3年生から部活動に引き続き、生徒会活動等も託されたのだから、毎日一歩一歩努力し、自立できる人を目指すこと。

④ 1年生には、今は、自分をコントロールする力をつける時期だから、やるべきことに逃げずにきちんと向き合う経験を積むこと。うまくいかなくともめげずに取り組むこと。

後期は、飛翔祭、修学旅行、学習旅行、校内体育祭とイベントも盛りだくさんです。充実した学期にしていきましょう。

ノート・レポート 前期終業式

本日で前期が終了しました。前期は4月6日からは186日間、授業日数でいうと105日間の学期でした。

式辞では、前期を振り返り次のような話をしました。

① 3、2年生の先輩が、前期前半から「先輩」としてしっかりと活動に取り組む活躍の姿を見せてくれた。そして、2,1年生がちゃんと引き継いで新人戦など活躍をみせてくれた。

② 1年生は、先輩の姿から学び、あいさつなどの南中の伝統を受け継ごうと日々頑張りが見られたこと。その他、チャレンジ精神を忘れないこと、お互いを尊重し自分の意見を積極的に言える人になること。

③ もう一度、1日の時間を有効に使えていたか再考すること。特にメディアに多く触れ過ぎていた人は後期は改善すること。

 

学級活動では、通知表が渡されました。

今年から成績のつけ方が変わっていますので、別紙の通知表の見方を参考にご覧になってください。お子様と前期を振り返り、来週からの後期に向け新たなスタートを切って欲しいと思います。

 来週から後期スタート、飛翔祭ももうすぐです。

晴れ 支部中体連新人戦(2日目)結果

支部新人戦2日目が終了しました。

2日目も本校生徒は、これまでの練習の成果を遺憾なく発揮してくれました。

先輩が作ってくれた道を、後輩もしっかりと歩んでいることを感じます。本当に頑張りました。お疲れさまでした!

以下結果です。

 

<野球>

3位決定トーナメント戦
①対 大越・都路・滝根連合

 7-2 快勝 

 第3位 県中大会出場

 

<ソフトテニス>

個人戦 7ペア出場

 第3位  1ペア

ベスト8  2ペア

ベスト8以上は県中大会出場権を獲得

 

<バスケットボール>

リーグ戦続き

①対 船引中 52-51 快勝
②対 三春中 68―24 快勝

第1位

 

<卓球>
【団体】

第1ステージ Bブロック
①対 船引中 3―0 快勝
②対 滝根中 3―0 快勝

Bブロック1位でトーナメントへ

第2ステージ 決勝トーナメント
①対   船引中 3-0 快勝
②対   常葉中 3-2 快勝

団体 第1位

 【個人】

1年生シングルス 3名出場

 第1位・第2位 

シングルス 4名出場

 第1位

ダブルス 4ペア出場

 第3位 1ペア

晴れ 支部中体連新人戦(1日目)結果

本日の結果は以下のとおりです。

新人戦で緊張した生徒もいたと思います。でも、よく頑張りました。

成功もあり、失敗もあり、学ぶことが多い1日になったと思います。
でもそれも新人戦です。選手の皆さん、2日目に反省を生かし頑張りましょう。

 

 <野球>

Aブロックトーナメント戦
①対 船引中  0-5 惜敗
②対 岩江中  5ー4 勝利

Aブロック3位で明日の3位決定トーナメントへ

 

<ソフトテニス>

団体リーグ戦
①対 船引中  2ー1 快勝
②対 三春中  1-2 惜敗

 第2位 県中大会出場

 

<バスケットボール>

リーグ戦
①対 岩江中  82-14 快勝

明日リーグ戦の続きへ。

体育・スポーツ 中体連新人戦激励会!がんばれ南中!

今週、29日(水)、30日(木)の2日間にわたり、支部中体連新人大会が行われます。

1,2年生は、3年生引退後にコツコツと練習を積み重ね、新チームを作り上げてきました。いよいよ、明後日に開催が迫り、その成果を試すときがきました。

本日6校時目にその激励会を行いました。

新チームのキャプテンが出場メンバーを紹介し、紹介されたメンバーはそれぞれ自分の目標を語ってくれました。まだ初々しさは残りますが、これまで自分たちがが培った練習量は裏切りません。あとは本番でベストを尽くすだけです。

当日は、ほとんどの1、2年生が出場するため、学校には3年生と文化部の生徒が残ります。

激励の言葉の後に応援団の応援です。応援団は3年生が務めてくれました。
さすがは3年生、昼休みに何回か練習した成果が表われ、息のあった一体感がある応援でした。

応援後、1,2年生は、後ろを向いて代表生徒が感謝の言葉を述べ、大会での決意を新たにしていました。

いよいよ明後日です。頑張れ南中生!

給食・食事 プロの料理人から学ぶ(1年)

本日、2~4校時にかけて、1年生の調理見学が行われました。

9月13日(月)のホームページ紹介では2年生でしたが、今回は1年生です。

講師は、前回に引き続き、郡山で日本料理店を開かれている加藤道雄さんです。

現在も新型コロナ感染症が収束していない状況を受け、今回も調理実習は行わず、講師の先生の調理を見学することとなりました。感染防止策として、エプロン、三角巾、マスクの着用、常時換気、無言での見学です。

 

加藤さんは、切り方のコツや料理のコツを話しながら流れるように次々と料理をつくっていきます。

 

完成した料理の一部は給食とともに食べました。とっても美味しかったです。

加藤様、2回にわたりお出でいただき、ありがとうございました。

 

携帯端末 オンラインで道路美化活動の反省会

本日昼休みに、船引南小学校と芦沢小学校、そして本校の担当生徒が、9月10日(金)3校一斉に実施した船引南地区道路美化活動についてオンラインで反省会を行いました。

実施前にもオンラインで話をしていたのでこれで2回目です。それぞれ慣れた様子で各校順番に、拾ったごみの種類や量、ごみが落ちていた場所や、今後の改善行動について情報交換をしました。子どもたちが当たり前のようにタブレットで話をしている様子を見て、便利になった時代の流れを感じました。

OK 校地内道路補修工事完了!

校門から入り本校へ登っていく坂道には、一部アスファルトが剥がれてしまっていたところがありました。また、校門から入り、左側の坂道は一部陥没して危険なところがありました。

先日、すべて修復工事が終わりましたのでお知らせします。関係者の皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。

陥没していた当時の写真

 

会議・研修 学校訪問実施(9月22日)

去る9月22日(水)に、学校訪問がありました。

学校訪問は、県中教育事務所や田村市教育委員会から各教科の指導主事や学校教育指導委員の方々が来校し、授業をはじめとした教育活動を参観したり、聴取を行ったりして本校の現状を把握し、さらなる改善のための具体的な指導をする活動です。当日は、田村市の教育委員の方3名も含め17名をお迎えして、3・4校時の授業の様子を見ていただきました。

生徒が下校した午後からは、参観した授業や普段の教科指導について、指導主事の方々と本校教員が約1時間にわたり研究協議を行いました。大変示唆に富むご指導をいただき、今後の授業改善に大いに役立つ充実した会となりました。今後も職員一同、精進してまいります。

1年 数学

2年 英語

3年 国語

特別支援 社会

1年 社会

2年 理科

3年 道徳

グループ 生徒会役員選挙当選者決意表明

タイトルに漢字ばかり並んでしまいましたが、今日は、次期生徒会役員選挙に当選した5名の新役員が決意表明を行いました。

演説前に、校長から生徒たちに「立候補すること自体がすごいんだ」ということを話しました。立候補者がいることを当たり前だと考えていると忘れてしまう視点です。

もし、今回立候補者が出なかったとしたら、生徒会組織は立ち行かなくなってしまいます。志を持って立候補してくれる生徒がいるからこそ生徒会が成り立つ。そういった意味でも南中の生徒たちは立派だと思います。

決意表明では、一人一人がとても素晴らしいスピーチで、学校を、生徒会をこうしたいという真摯な思いが伝わってきました。聞き終わる度、生徒たちからは大きな拍手がありました。

以下、スピーチの内容を一部紹介します。

○南中伝統であるあいさつをよりよくしたい。車へのあいさつと安全性を見直す、地域の方も含め誰にでも元気よく。
○委員会活動を増やして、活性化したい。
○意見箱を活用して意見を取り上げ、学校をよりよくしたい。
○評議委員会で各学年から状況と意見を聞き、学校をよりよくしたい。
○いじめのない、楽しい学校にする。まず、一日の初めのあいさつから元気に。

 

給食・食事 プロの料理人から学ぶ(2年)

本日、2~4校時にかけて、2年生の家庭科授業で調理見学が行われました。

講師は、昨年に引き続き、郡山で日本料理店を開かれている加藤道雄さんです。

当初は、調理実習を予定していましたが、県内でのまん延防止等重点措置が9月30日まで延長されたことを受け、講師の先生の調理を見学することとなりました。感染防止策として、エプロン、三角巾、マスクの着用、常時換気、無言での見学です。

加藤さんは、日常にある食材を使って次々と料理をつくっていきます。加藤さんの素晴らしい技術に生徒達も「おおーっ」という驚きを見せたりして、調理法や道具の解説も真剣な表情で聴いていました。

 

晴れ 道路美化活動実施(全学年)

晴天の中、5校時目に全校生徒で道路美化活動を実施しました。

この活動は、船引南小学校、芦沢小学校も今日一斉実施しています。それぞれの学校が地区をきれいにしたいという思いで実施します。ボランティア委員長は、9月8日にオンラインで小学校の代表児童とどのような活動にしたいか意見交換をしていました。

そして、今日。全校生で一斉に清掃開始です。ボランティア委員長があいさつをし、各学年ごとに方部に分かれて清掃開始です。

 

1年生は大越方面へ

2年生は夏崎方面へ

3年生は小野方面へ

それぞれの学年がゴミ拾いを終えて学校に戻ってきました。吸い殻など確かにゴミはありましたが、思ったよりはありませんでした。それだけ地区の清掃がされているということだと思います。

閉会式では、3年生から順番に今日の感想を述べてくれました。ごみを落ちていたら進んで拾うようにしたいという発言が聞かれ、本校の生徒ならきっとそうしてくれると信じています。皆さんご苦労様でした。

 

体育・スポーツ 新人戦組み合わせ

昨日の会議で新人総合体育大会の組み合わせが決まりましたので、お知らせします。(団体戦のみ)

開催日は、9月29日(水)、30日(木)の2日間です。新人戦も残念ながら無観客開催となります。

対戦相手が決まりました。大会まで約2週間です。夏休みの練習など、これまでの練習の成果を発揮できるよう、これからも頑張れ南中生!

 

 

 

 

 

 

 

試験 英語スペリングコンテスト(全学年)

本日、英語の授業中にスペリングコンテスト(英単語テスト)を実施しました。

1年生は100問の試験範囲から100問出題、2・3年生は120問の試験範囲から100問出題されました。教科書に記載されている英単語ですが、数が多いため、事前にしっかり勉強していたかがポイントです。勉強していた生徒は開始からスラスラと書き込んでいました。きっと何度も練習して確かめたのでしょう。コツコツと毎日努力することはやはり大切ですね。

星 校内掲示物(9月)

期末テストが終了し、今日からまた通常の授業が始まりました。

9月になり、廊下には秋らしい掲示が貼られ、とっても季節感があります。

文化部さんの作品から紹介します。

秋らしい、紅葉や栗、どんぐり、きのこなどをバランスよく配置していますね。また、よく見ると左側には「読書の秋」として本や机が、右側には「食欲の秋」として果物も掲示されています。

隣は、中秋の名月でしょうか。月見団子の他にぶどうもあります。今年の中秋の名月は9月21日です。空気が澄み1年で最も美しい月が見られると言われています。当日の夜きれいに晴れると良いですね。

さらに隣には、色づいた葉で「Fall is a good season to do anything」とあります。日本語訳で「秋は何をするにもよい季節です。」という感じでしょうか。昔から稲刈りや収穫祭など、実りを祝うイベントが多いですね。

図書室前には、コスモスの掲示です。

コスモスは秋桜とも言い、花ことばは、「乙女のまごごろ」「調和」だそうです。花も素敵ですが、茎や葉も細く独特な形でとても素敵です。

最後に、英語新聞です。2年生教室の隣の廊下に掲示してあります。左の1枚目は夏休み前にホームページで紹介しましたが、隣に2枚追加されていました。わかりやすい英語で書かれているので、ぜひ翻訳して読んでみましょう。写真は白河小峰城とラシュモア山のようです。

興奮・ヤッター! 次は飛翔祭だ!ステージ発表者募集ポスター

期末テストが終わり、つぎの大きな行事は支部新人大会、そして飛翔祭です。

廊下には、飛翔祭でステージ発表をする生徒、団体を募集するポスターが貼られています。例年ギリギリのエントリーが多いようですが、今年は果たして何名参加するのでしょうか?

ぜひ、チャレンジ精神を発揮してください!楽しみにしています。