夢・愛・自立~Dreams come true!~

2023年12月の記事一覧

よいお年をお迎えください

明日から年末年始休業に入ります。4つの運動部は今年最後の練習を行いました。

 




今年はどんな1年でしたか?

明日から1月4日まで学校はお休みとなります。新年は1月5日からスタートします。

 2024年がみなさまにとってよい年でありますように。

冬休み前全校集会

 22日(金)冬休みを前に、5校時は全校集会を行いました。

 進行は、生活委員会が行います。

はじめに、各受賞報告を行いました。今月もポスターコンクールや書道コンクール、数学検定など、船引南中生の各分野での頑張りがみられました。

続いて、各学年の代表生徒が、後期前半を振り返っての反省と冬休みへの抱負を発表しました。

1年生代表からは、後期は自分から積極的に考えを発表するように努力してきたこと、クラスが前期よりまとまってきたこと、などの内容があり、1年生が着実に成長してきていることが分かりました。

2年生の代表生徒からは、苦手意識を減らすためにさらに学習に力を入れたいこと、学級委員長としてみんなが楽しめる学級にするために話し合いをまとめる力を高めたいこと、などの内容がありました。自分だけでなく2年生全体でさらに成長していきたいという意気込みが伝わってきました。

3年生の代表生徒からは、飛翔祭や体育祭など中学最後の行事を全校生で楽しめるよう力を合わせて成功できたこと、冬休みは誘惑に負けず受験に向けて勉強すること、進路の不安を3年生全員で乗り越えてあと3か月の中学校生活を後悔なく過ごしたいこと、などの内容のがありました。3年生のみなさんならきっと達成できるだろうと信じています。

続いて、生徒指導の先生から冬休みの生活について確認をしました。

最後に、図書学習委員会が、冬休みも読書に親しんでもらうために、クイズ形式で発表を行いました。

  

 今回の集会も、全て生徒の運営で進行しました。先月よりさらに円滑に進めることができていましたし、全校生への指示も適切に行われていました。

いよいよ冬休みが始まります。中学生が学習に取り組むのはもちろんですが、クリスマスや年末年始の行事を楽しみつつ、家庭の一員としての役割を果たして掃除や手伝いなどもしっかりと行ってください。

令和6年1月9日、新年を迎え、元気とやる気に満ちたみなさんと会えるのを楽しみにしています。

良い年を迎えましょう!

いよいよ冬休み

 22日(金)いよいよ明日から冬休みに入ります。4校時目は冬休みを前に、各学級で学級活動を行いました。冬休みの学習課題や生活の仕方を学年の先生と確認し、後期に入って約3か月間の反省を行ったり、冬休みと1月からの抱負を考えたりしていました。

 

 

 

どうする卒業式(3年音楽)

3年生の中学生活も、残りあと3ヶ月。進学に向けての準備はすでに始まっていますが、卒業式に向けても少しずつ準備を進める時期になりました。

音楽の時間には、「卒業式で、卒業生としてどんな歌をみんなで最後に歌いたいのか?」話し合いが進められていました。

最近の3年生は、和やかな雰囲気の中に、しっとりとした大人の雰囲気が出てきています。時間は止まらずに進むので、必ず訪れる卒業の日。それまでの南中での3年生の姿を振り返りながら、卒業式の歌を聞きたいと思います。

さて、どんな歌を歌うことになったのかな。

どうする修学旅行(2年生)

 2年生もあと3ヶ月で進級。来年4月には修学旅行へ行きます。行先は関西方面。旅行へ向けて、調べ学習が始まりました。

まずは遠く離れた関西への旅行そのものが楽しみですが、知識を頭に入れて実物を見ることで見方や感じ方は変わりますし、友達と見学することで考え方が広がっていきます。今まで授業で学んできたことを生かせる旅行にしていきたいですね。

バレーボールの授業(1年保健体育)

バレーボールの授業もまもなく終わりです。1年生はパスのテストが行われていました。まずはオーバーハンド。そしてアンダーハンド。何回続けられるか、挑戦します。

中学生になって、はじめてバレーボールをした生徒が多かったのですが、授業を通してだいぶ上達しました。続きはまた来年です。自分が経験してみると、来年開催されるオリンピックの試合も、今までと違った視点で見ることができそうですね。

赤い羽根募金活動(ボランティア委員会)

田村市社会福祉協議会の方に来校いただき、ボランティア委員会が活動した「赤い羽根共同募金」の寄付を行いました。

共同募金は、戦後間もない昭和22(1947)年に、市民が主体の民間運動として始まりました。誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。募金は、地域福祉の推進のために活用されます。協力してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

書写(書き初め)の授業(国語)

来週から始まる冬休みを前にして、国語では書きぞめの練習を始めました。

課題はそれぞれ、1年生「天然の美」、2年生「宇宙の旅」3年生「輝く星座」です。2年生とつつじ学級の様子をのぞいてみました。

 

 

久しぶりの書き初め用紙での書写。バランスのとり方が難しいですが、練習した分だけ上達しますので、たくさん書いて腕を磨いてください。冬休み明けに練習の成果が見られたらうれしいです。

琴の授業(1年音楽)

この時期、音楽の授業では、日本の音楽について学びます。3年生は歌舞伎、2年生は雅楽、1年生では琴を題材に学習を進めています。

琴の音色が聞こえてきたので、音楽室をのぞいてみると、グループに分かれて、順番に「さくらさくら」を練習していました。

琴の楽譜は、漢数字で表されているのですね。1年生は、楽譜と弦の場所を確認しながら、はじいて音を出していました。

寄せ木細工 完成!(3年美術)

美術で作成していた寄木細工が完成し、教室前に並びました。かなりの時間をかけて木を組み、削り、磨き上げた作品です。3年生のみなさん、根気強く頑張りましたね。

恥ずかしがり屋さんが多い3年生。なかなか写真に写ってくれません。残念…