夢・愛・自立~Dreams come true!~

カテゴリ:保健、食育

中学校最後のお弁当に・・・~3学年保護者会からの「粋な」はからい~

 今年の卒業生にとって、コロナ禍など学校生活でも大きな影響を受けた1年でした。

 追い打ちをかけるように、2月13日の地震により田村市給食センターが被災し、お弁当持参で対応してきました。

 そんな中、3学年の委員長様はじめ多くの皆様のご尽力とご配慮により、3月11日(木)の最後のお弁当は、みんなで同じものを食べよう!ということで、業者に依頼しちょっぴり豪華なお弁当で中学校給食にピリオドを打つことができました。

 

 

 

 

 3学年の保護者様の皆様、ありがとうございました。

10代の心を守るための授業(1年)~心の健康とストレスへの対処~

 昨日18日(木)5,6校時に行われました。

 講師には、針生ヶ丘病院公認心理士・精神保健福祉士・介護支援専門員の 大森 洋亮 先生をお招きしました。

1部 新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!

2部 思春期危機を乗り越える

3部 折れない心を育てる   でお話しいただきました。

 新型コロナウイルスの3つの顔とは、1生物的感染「病気」 2心理的感染「不安」 3社会的感染「差別」。

そして3つの感染症はつながっているため、それらの感染症を防ぐために、どのような工夫ができるかについて深く考えました。

 

 

 

 

 

今日のメニューは?~田村市PR献立~

 今日のメニューは、

・ 牛乳

・ ごはん

・ 鰻の蒲焼き

・ 凍み豆腐の炒め煮

・ じゅうねんの味噌汁

・ 鰻のたれ(山椒付)

 

 給食センターからのメッセージ

 『今日の鰻は、滝根町で養殖された鰻です。みんなに田村市の鰻を食べてほしいと、3,000人分の鰻を育ててくれました。』

 

 もちろん、まずご飯の上に「鰻のたれ」をまんべんなくかけ、山椒も少々振りかけます。その後鰻本体をそのご飯の上に載せ、鰻にたれ・山椒をかけます。

 本当に柔らかく、おいしい鰻でした。

 ちなみに明日は、「田村市牛の日」メニューです。

「思春期保健教室」~性について学び、考える~

 昨日10日(木)3校時の「保健体育」の時間に、「思春期保健教室」(3年)が実施されました。

 講師には 助産師 松本 美津子 先生を招聘し、「性感染症」や「性的同意」についてのお話をいただき、

それぞれの課題について話し合い、発表しあいました。

 

 

 

 

 

 

達人から学ぶ5~最後の週となりました~

 田村森林組合様から講師を招聘し、4週に渡って行われた「木材加工」の時間も、最後の時間となりました。

 素人目に見ても、生徒たちののこぎりをひく技術、金づちをたたく仕草も板についてきました。

 それぞれの図面に基づき、制作過程も異なります。細かにデザインした作品は、それだけ手間がかかり個人差も出てきます。

 以下に生徒たちの制作に取り組む様子を掲載します。