さわやか色の空がある
木材加工授業(1年技術)
1年生の技術家庭の授業では、木材加工の実習を行っています。
全4回2時間ずつの予定で、今日は3回目の時間です。テーマは、「キッチンで使用するものの製作」です。生徒たちはカッティングボードや食器、棚など思い思いに作品づくりに取り組んでいます。
毎回、田村森林組合様のご協力により、講師の先生としてアドバイスをいただき、生徒達も道具の扱いにもだんだん慣れてきたようです。
次はいよいよ4回目です。家庭で使える素敵な作品ができると良いですね。
今朝の雪景色。
起きてびっくりした方もいるかもしれません。
今朝は、本格的な冬の到来を告げる雪景色でした。
ー4℃など最近特に寒い朝があったので、そろそろかと思っていましたが、これからは朝から雪ということも多くなると思います。前日から天気予報に注意し、余裕を持った行動が大切です。朝自家用車等でお子さんを送られる際は路面凍結等も考えられるため、速度や車間距離等十分気を付けておいでください。
租税教室(3年)
今日から12月になりました。本日4校時目3年社会の時間に租税教室を行いました。
講師は、田村市役所税務課の橋本怜奈さんです。
授業では、税が果たす役割や、税がどのように決められているか等のお話が聞けました。
最初は、税は少ない方がよい、なくてもよいという意見を持つ生徒もいましたが、ビデオで税が果たしている様々な役割を知ったり、公正公平に集めるにはどのように考えればよいかグループで意見交換をしたりして、税に対する考えを深めました。税は国会で決められ、近い将来投票で国会議員を決める自分達にも関わることなんだという大事なメッセージをいただきました。橋本様、ありがとうございました。
第2回田村市中学生ビブリオバトル
11月27日(土)田村市役所にて、第2回田村市中学生ビブリオバトルが開催され、本校から発表者1名(3年女子生徒)、観戦者8名の生徒が参加しました。
ビブリオバトルは今年で2回目となります。田村市の6校の中学校から選ばれた代表者7名による知的書評合戦が行われました。
本校では、文化祭の時に学校代表に選ばれた3年女子生徒が代表として参加しました。
さすが、各校から選ばれた代表者たちです。どの生徒の選書も面白く、そしてその本をしっかりと読み込み、感じ取ったことを工夫して観戦者に伝えていました。そして、5分間の発表を聞いた観戦者からは、質問が続きます。
また、他校の発表者へ、本校の観戦者も積極的に質問しました。とても良い質問が続きました。
全員の発表の後、観戦者(生徒、来賓の方)の投票で、「チャンプ本」という、観戦者が一番読みたくなった本が選ばれます。その結果…、なんと本校生徒が紹介した本が選ばれました!おめでとうございます!
どの発表者、観戦者も素晴らしかったです。時折笑いもあって楽しい会となりました。会場にいた人たちが皆読書、本の良さを改めて感じたと思います。関係者の皆様、お疲れ様でした。
携帯安全教室(全校生)
11月25日(木)6校時に携帯安全教室を実施しました。
講師は、田村警察署の主任少年警察補導員の鬼頭美鈴さんです。4月の避難訓練時の際にも講話でお世話になっています。生徒がネットの被害に遭わないように、また、知らないがために自分が加害者とならないように、たくさんの実例を挙げながらお話していただきました。
本校生徒のネット利用率は、平日90%、休日95%と、ほとんどの生徒が何らかの手段で毎日ネットを利用しています。本日の講話をもとに正しい知識を身に付けることが大切です。ぜひお家でも話し合ってください。鬼頭様ありがとうございました。
外灯の修理完了しました。
しばらく点灯していなかった、校門から入って正面にある外灯の修理が昨日終わりました。
これまでご不便をおかけしましたが、これで生徒の帰り道を明るく照らすことができます。
田村市教育委員会様をはじめ、関係者の皆様ありがとうございました。
令和3年度掲額式
11月24日(木)18:45から本校多目的室において、令和3年度の掲額式を行いました。
第30代PTA会長 大和田秀樹 様、第14代校長 真船 毅 様のお二人をお迎えして、PTA三役・方部委員長会の前に開催しました。新型コロナウイルス感染防止の関係で、残念ながら今年度も式を縮小し、さなぶり会も中止しての開催です。
式では、掲額される写真の除幕、感謝慰労品贈呈の後、お二人からご挨拶(抜粋略)をいただきました。
○大和田 前会長様
PTA活動3年間は、多感な時期の子どもを通していろいろな体験ができてとても楽しかったです。皆様のご協力に大変感謝しています。子どもが育つのはあっという間なので皆様も楽しんでください。これからも1サポーターとして応援しています。
○真船 前校長様
子どもたちが素直で頑張り屋、話を頷いて聞ける子どもたち、授業参観やPTA行事への保護者の積極的参加など、PTAの皆様に支えられ大変感謝しています。教職35年の最後の2年、田村地区は初めて赴任しましたがとても思い出深く良い地域・学校でした。今後も1サポーターとして応援しています。
大変お世話になりました。今後も船引南中学校を見守っていただけたら幸いです。お二人ともありがとうございました。
第50回福島県中学生新人卓球大会
11月23日(火)須賀川アリーナで、第50回福島県中学生新人卓球大会が行われました。
この大会は、新人戦の県大会です。県大会出場は初めてという生徒もいて、少し緊張が見られましたが、自分の持っている力を発揮しました。声援ができないため、応援の生徒達は拍手で応援しました。
予選リーグの結果は次の通り0勝2敗で、残念ながら決勝トーナメント進出はなりませんでした。
対 中村一中(相双)2-3 惜敗
対 錦中(いわき) 1-4 惜敗
県大会で得た反省は、しっかり練習に生かし、さらに成長して次の大会に向かって欲しいと思います。
第33回ふくしま駅伝
第33回市町村対抗福島県大会縦断駅伝競走大会「ふくしま駅伝」が11月21日(日)に開催されました。
本校の3年男子生徒1名は、田村市チームの第8区走者として選ばれ、郡山総合体育館から郡山北工業高校までの4.1kmを力走しました。第7中継所では、あわや繰り上げスタートになってしまうのかと心配でしたが、前者の力走で無事たすきをつなぎ、チームの想いを胸に頑張りました。
総合では、田村市チームは12位となりました。95km、5時間18分49秒の力走でした。昨年度は22位でしたので大躍進だと思います。選手、補欠の皆様、関係者の皆様本当にお疲れ様でした。
後期中間テスト
11月19日(金)、今日は全学年、後期中間テストを実施しました。
これまでの学習成果を発揮すべく、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
食に関する指導(全学年)
11月18日(木)の5校時に、田村市給食センターの管理栄養士の管野こふみ先生を講師にお招きして、食事についてお話をいただきました。
テーマは「スポーツ栄養&受験期の食事 勝利への食事」です。普段あたり前に食べている食事について、その目的や働きについて詳しく教えていただきました。テーマにあるように、その時に応じて食事内容を変えることについてもしっかり学ぶことができました。菅野先生ありがとうございました。
作品たちのつぶやき(2年美術)
美術室の廊下に作品掲示がありました。タイトルは「作品たちのつぶやき」です。
2年生の美術作品で、紙粘土で人形を作成し、着色して仕上げてあります。美術室で見るとこのような感じですが…
しかし、生徒が作品を美術室の外に持ち出して写真を撮り、ふき出しをつけると掲示のようになります。
突然、作品たちが生き生きと語り出しました。撮影場所といい、アングルといい、センスに脱帽です。
作品づくりだけで終わらず、しっかりと魅せる。とても良い取り組みです。
スクールカウンセラー森先生文部科学大臣賞受賞!
今朝の新聞に、本校のスクールカウンセラーでもある森紀子先生が、11月8日(月)に学校保健功労者文部科学大臣賞を受賞したとの記事がありました。
森先生は、本校を含め複数の学校のスクールカウンセラーとして現在活躍されています。本校でも子どもに寄り添った丁寧な相談でお世話になっています。今後ますますのご活躍を期待いたします。おめでとうございます。
学校対抗福島県中学ソフトテニス大会
11月13日(土)に福島市庭球場で、新人戦県大会にあたる学校対抗福島県中学ソフトテニス大会が行われました。風もなく気持ちの良い秋晴れの空の下、男子ソフトテニス部は団体戦で持てる力を発揮しました。
予選の結果は以下の通りです。1勝1敗のため、残念ながら決勝トーナメント進出にはなりませんでしたが、県大会で学んだことは多かったようです。この経験を練習に生かしてさらに実力UPしましょう。
対 清水中 (県北) 0-3 惜敗
対 原町一中(相双) 3-0 快勝!
第2回避難訓練実施
本日5校時目に、今年度第2回目の避難訓練を行いました。
今回の想定は、大きな地震によって2階にある家庭科室から出火し、外へ避難する訓練です。
田村消防署の4名の署員の方に参観いただき、避難の様子についてはお褒めの言葉をいただきました。また、火災への注意や、消火器の使い方の覚え方などを教えていただき、最後は、実際に生徒代表による消火器使用訓練も行いました。これから乾燥が心配される季節になります。今日の訓練が必要にならないのが一番ですが、しっかり覚えていて欲しいです。
1年技術(木材加工)の授業
本日、2・3校時目に技術室を覗くと、1年生の木工作業を行っていました。
1枚の板から5枚の部品を切り出し、やすりがけをして、最後に釘で組み立てて、ペン立てを作成しました。
生徒達は、のこぎりや金づちを使う機会があまりないため、試行錯誤の連続でしたが、全員真剣に取り組んでいました。来週は田村森林組合様のご協力により、本格的な制作に入ります。今日はとても勉強になったことでしょう。来週が楽しみです。
秋の深まり。11月の校内掲示。
11月に入りしばらく経ちましたが、校内を巡ると秋らしい掲示がたくさんありました。
それぞれ工夫がしてあっておもしろいです。いくつか紹介します。
(文化部)木のオブジェは毎月変わりませんが、より秋らしくなりました。キノコはなぜかたくさん連なっています。
(図書室)秋らしい夕暮れですね。「もみじ」の歌詞もあって歌いたくなります。秋の夜長に読書はいかが。
(3階廊下)修学旅行先の岩手県特集。岩手県ゆかりの作家の作品が2週に渡って展示されていました。
(保健室)11月8日(月)は「いい歯の日」でした。秋の美味しいものは健康な歯で食べたいですね。
校章くっきり。ありがとうございました。
秋も深まり、道路から校門を入った正面にある植栽の校章の文字がくっきりしています。たてに「南中」と読めますでしょうか。
先日お伝えしました田村森林組合長様のご協力によりはっきり見えるようになりました。先週の土曜日にもお手入れをいただきました。本当にありがとうございました。
(11月10日撮影)
(6月1日撮影)草が伸びてはっきり見えませんでした。
研修から無事帰ってきました。
11月7日(日)~9日(火)の2泊3日で実施した田村市中学生ハウステンボス英語キャンプに参加していた男子生徒1名が無事帰り、本日登校しました。
昨晩21時に市役所に到着したということでしたが、元気の良い表情を見せてくれました。
現地では、他の参加者と交流を深めるとともに、実際に外国人との英語研修を行うことで、より思い出深い充実したキャンプになったことと思います。この貴重な経験をぜひ今後の生活に生かしてください。お疲れ様でした。
田村市中学生ハウステンボス英語キャンプ
11月7日早朝、出発式を終えて中学生英語研修団が、2泊3日で長崎県に向け出発しました。
この研修は、中学生が英語でコミュニケーションをはかる海外研修として、例年田村市の姉妹都市であるマンスフィールド市へ行っていましたが、今年はコロナの影響で国内に変更しての実施です。
市内の19名の中学生が参加し、本校からは3年生の男子生徒1名が参加しています。
研修生達は、出発前にも何回か研修を重ねてきました。現地では積極的にコミュニケーションをはかり、充実した研修となることを期待しています。
熱戦!校内体育祭
本日、令和3年度校内体育祭が行われました。競技種目は、長縄跳び、借り物競走、お玉ピンポン球リレー、ドッジボール、バスケットボール、玉入れの全6種目です。
学級対抗戦で、順位によって与えられる得点が異なるため、各種目において熱い戦いが繰り広げられました。
総合順位は、3年生が第1位、2年生が第2位、1年生が第3位という結果でした。
競技が進むにつれて、学級の団結力だけでなく、学年を越えて、全校生一丸となって体育祭を盛り上げることができました。心地よい汗を流し、充実感溢れる1日となりました。
コミュタン福島で放射線・放射能に関する学習(2年生)
11月4日(木)午後から、2年生はコミュタン福島で放射線・放射能に関する学習を行いました。
会場では2つのグループに分かれ、係員の方から詳しい説明を聞きながら見学しました。
東日本大震災の被害の大きさや、復興について、放射線や放射能に関する説明等を聞き、放射線をに目に見える形で観察したり、測定する体験も行えたりして、とても充実した学習となりました。
スクールバス運行開始
本日から冬期間限定で、芦沢地区のスクールバスが運行されます。
今朝は初日ということで心配していましたが、おかげさまでスムーズに運行することができたようです。
朝夕車で送迎される保護者の皆様には、校地内をバスが通行しますので、徐行運転等にご協力をお願いいたします。
社会を明るくする運動田村地区作文コンテスト表彰式・発表会
10月28日(木)18時から、小野町勤労青少年ホームで社会を明るくする運動田村地区作文コンテスト表彰式及び発表会が開催されました。
本校からの応募で3年女子生徒が優秀賞を受賞しました。当日は、会場で作文を披露し、賞状と盾が授与されました。
固定観念や偏見が差別につながってしまうという気付きから、一歩立ち止まって自分の見方や考え方を考える大切さを訴えた素晴らしい作文でした。受賞おめでとうございます。
1・2年生学習旅行③
1・2年生とも、ほぼ予定通りに行程が進んでおり、午後の活動も元気に取り組んでいます。
【1年生 アーカイブミュージアム見学の様子】
【2年生 定禅寺通り散策の様子】
1・2年生学習旅行②
1・2年生ともに、午前の活動が終了しました。予定されていた行程が、順調に進んでいるようです。
【1年生 リプルンふくしま見学の様子】
【1年生 伝承館見学の様子】
【2年生 青葉城見学の様子】
【昼食の様子】
1・2年生学習旅行①
本日は、1・2年生の学習旅行です。好天に恵まれ、1年生は浜通り・双葉方面、2年生は仙台方面へと元気に出発しました。
【1年生 出発式の様子】
【2年生 出発式の様子】
3年生修学旅行⑮
中尊寺を予定より30分遅れで出発しました。
美しい紅葉の中、宝物殿、金色堂を全体で見学し、その後は班別行動です。
世界遺産というだけあって、修学旅行生や、観光客がたくさんいました。
これで修学旅行の見学地は終了です。これから福島に帰ります。
3年生修学旅行⑭
猊鼻渓を出発しました。
竿で舟を進めるため、川を滑るように進みます。風もなく美しい紅葉の中、船頭さんの話し声が岩に反射してまるで自然の中に入り込んだようです。
舟にはカルガモ達が寄って来て、とても可愛らしかったです。
上流で一旦下船し、生徒たちは願いがかなうという小さな穴に願い石を投げ入れるチャレンジをしました。
次は最後の目的地、中尊寺へ向かいます。
3年生修学旅行⑬
えさし藤原の郷の見学が終了しました。集合写真では、みんなよい表情で写っています。昼食をとった後、猊鼻渓へ向かいます。
【えさし藤原の郷の様子】
【昼食の様子】
3年生修学旅行⑫
修学旅行、最終日となりました。皆さん、体調は良好です。朝食、荷物の整理等を済ませた後、えさし藤原の郷へと向かいます。
【今朝の朝食の様子】
【昨夜の夕食の様子】
3年生修学旅行⑪
盛岡手づくり村を出発しました。
ここでは、陶芸体験でろくろを使って湯呑み茶碗やご飯茶碗を作成しました。説明を聞いた後、集中して取り組み、個性あふれる作品が仕上がりました。作品は1ヶ月後に学校に届きます。楽しみです。
3年生修学旅行⑩
予定通り、小岩井農場を出発しました。
小岩井農場到着時はまだ小雨でしたが、見学中から雨が小降りになり、記念撮影時には、岩手山も姿を表してくれました。少しずつ日も差しだして来ています。
次は、本日最後の訪問地、盛岡手づくり村です。
3年生修学旅行⑨
お昼ごはんは、少し早いですが海鮮丼です。生物が苦手な生徒たちには、海老などのフライになりました。
煮物や茶碗蒸し、デザートもありましたが、生徒たちはバクリ。元気です。
3年生修学旅行⑧
修学旅行2日目は朝からあいにくの雨です。当初は行き先変更も考えましたが、予定通り青の洞窟にしました。
さっぱ船という小さな船に乗って、浄土ケ浜、青の洞窟へと向かいます。
船にはウミネコが人懐っこく寄ってきてスナック菓子をねだります。中には頭に乗ってくる鳥も。
青の洞窟も含めて水の透明度が高く、洞窟内から外を見ると、とてもキレイな青い海が見れて感動しました。
2班体制で、足漕ぎのスワンボート班と交代だったので、班ごとに何艘も漕ぎ出して、どちらも楽しかったです。
3年生修学旅行⑦
一夜明け、修学旅行2日目を迎えました。体調不良者もなく、みんな元気です。
【昨夜の夕食の様子】
【今朝の朝食の様子】
3年生修学旅行⑥
予定通り浄土ケ浜パークホテルに到着しました。とってもキレイなホテルです。現在のところ、生徒の体調不良者もなく、順調に進行しています。
このあと、18:30から夕食なので一休みです。
3年生修学旅行⑤
龍泉洞見学が終了し、浄土ヶ浜の宿舎へ向かいます。ほぼ予定通りに行程が進んでおり、みんな元気に活動しています。
【龍泉洞の様子】
3年生修学旅行④
盛岡での昼食の様子です。わんこそばをおいしく頂きました。
3年生修学旅行③
龍泉洞に向かう途中で道の駅「三田貝分校」で休憩です。
その名の通り、岩泉町立門小学校の跡地を活用した道の駅で、売店が「購買部」、食堂が「給食室」と呼んでいるそうです。
3年生修学旅行②
紫波SAでの休憩終了です。バスの外も穏やかな陽気で、紅葉している木々も見られて生徒たちが写真を撮っていました。いよいよ盛岡です。
3年生修学旅行①
朝は大変寒かったですが、爽やかな秋空の中、修学旅行がスタートしました。
現在、菅生SAで休憩をとり、予定通りの時刻で出発しました。こちらも良い天気で、バスの中でDVDを1本視聴し、休憩も済んだ生徒たちは元気一杯です。
【出発式の様子】
田村市こども議会開催
10月24日(日)午前10時から12時まで、田村市役所内議場にて田村市こども議会が開かれました。
田村市内の小中学校の代表児童生徒全17名は、これまで数回に渡り意見交換を行い、質問や意見等をまとめあげてきました。
当日は市長様をはじめ、市の関係各部長、委員長の方々が出席し、こども議員からは、田村市の環境問題への取組やジェンダー平等、伝統、福祉、病院建設、交通安全、情報発信など多岐にわたって質疑や提案がありました。
本校生徒は、後半の全員協議会の議長も務め、各議員からSDG'sの視点で各校の取組や今後の取組などの発言を引き出し、最終的にこども議員からのSDG's行動採択文を市長に手渡しました。
田村市の未来を担うこども達が立派にこども議員を務めあげ、とても素晴らしい議会となりました。こども達にとってこの経験はきっと将来の役に立つと思います。
岩山の雑草を刈りました。
前回、植栽の剪定についてお話ししましたが、岩山には雑草があって松があまりよく見えませんでした。
今回、市教育委員会の手配によりシルバー人材センター様に岩山の雑草を刈り取っていただきました。
これで剪定した松の木もよく見えるようになったと思います。ありがとうございました。
田村森林組合様ありがとうございました。
本校の校地には、実に数多くの松や植木があります。松の剪定は素人には難しいと言われているため、田村森林組合の方にお願いしたところ、快くお引き受けいただき、7月から長期間にわたりご協力いただいております。
暑い夏の7月から、冷え込んできた秋の10月まで4か月間、毎週土曜日、そして先週は平日まる2日間に渡ってお手入れをいただきました。
本校東側の岩山には多数の松が点在しており、高所での作業は困難を極めたことと思います。おかげさまで大変綺麗に整いました。長期間本当にありがとうございました。
大越小「届けよう、服のチカラ」プロジェクトへのご協力に感謝
田村市こども議会から、大越小学校で行っている『「届けよう、服のチカラ」プロジェクト』への協力依頼がありました。
「大越小のプロジェクトに田村市の他の学校も協力いただけないか。」
学校間を超えた児童生徒のつながりがとても良いと思います。早速、本校生徒も呼びかけを行って先週からこども服の回収を行っていました。
締め切り日の昨日までに合計10名のご家庭から協力をいただき、こども服約45kgが集まりました。
ご協力ありがとうございました。
保健体育の様子(剣道・2年生)
2年生は、10月19日(火)から、保健体育で剣道を学習しています。
今年度も黒羽先生を講師にお迎えして教えていただいています。全5回で1回2時間の授業です。
最初は剣道の理念のお話から始まり、その後、防具の付け方や、足の動かし方、構え方を習って頑張っています。
今日の授業では、竹刀を持っているつもりでの模擬試合を行っていました。裸足で寒いかと思いましたが、生徒たちは元気です。「面、胴、小手~!」と気合を出して取り組んでいました。
第4回実力テスト(3年)
本日、3年生では今年度第4回目となる実力テストを実施しました。真剣に取り組む姿に意気込みを感じます。
年間7回実施のため、今回から折り返しの後半戦です。今回の結果は、11月の三者面談でも進路相談資料として活用される予定です。
ふくしま駅伝 田村市チーム結団式
10月18日(月)19:00から田村市役所にて、ふくしま駅伝 田村市チーム結団式が行われました。
本校からは、3年吉田良佑 君、渡邉拓真 君、2年三輪颯汰 君の男子生徒3名が参加しました。
開催までの1か月チーム内で競い合って、ぜひ選手に選ばれて田村市のたすきを胸に走って欲しいと思います!
第33回ふくしま駅伝は、11月21日(日)7:40にスタートします。
昨年度はコロナ対策の影響で、郡山~福島間の9区間、50.2kmで行われましたが、今年度は例年通り、白河市総合運動公園陸上競技場~福島県庁前の16区間、95.0kmで開催されます。
当日は、田村市チーム一丸となって、各選手がベストを尽くしチームとして走り切って欲しいと思います。頑張れ!田村市!
カーブミラーが新しくなりました!パート2
10月16日(土)午後に、本校の校門前にあるカーブミラー(今回は西側です。東側は前回交換済み。)と、本校へ上がる坂道にあるカーブミラーの2本を新しくしていただきました!
これまでうっすらと白くもやがかかっていたミラーが、新品でクリアになりました。とっても見やすいです。これで安全度がまたアップしました。市教育委員会をはじめ、関係各所の方々、本当にありがとうございました。