美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

いのちのお話 5年生「思春期の心とからだの変化」

思春期はこれから自分で生きていくための力をつける時期、自分のいのちをまもるための時期です。

今寝なかったらどうなるか・・・もし朝食がなかったらどうするか・・・など自分で考えて行動することが大切になります。

いろいろな仕事があるけれど、男の人にしかできないこと、女の人にしかできないことはあるのかな?どちらもできる仕事はあるのかな?

ほとんどの仕事は男女どちらでもできるけれど、赤ちゃんを産むことは女の人、いのちのもとである「精子」をつくるのは男の人にしかできないね。

それぞれのからだにどんな臓器があり、どんな役割があるのか学びました。

それぞれ素晴らしい役割をもっているのだから、お互いに尊敬できるとよいですね、というお話でした。

いのちのお話 2年生「おへそのひみつ」


助産師の先生をお迎えして「おへそのひみつ」について勉強しました。
「助産師」とは、赤ちゃんが元気に生まれることができるようお手伝いをする人、お母さんが幸せに赤ちゃんを産めるようにお手伝いする人です。
「みんな、はじめはどのくらいの大きさだったと思う?」
子どもたちは「これくらい?」と手で示します。

なんと、お腹の中で育ち始めた頃は、みんな親指の先くらいの大きさだったそうです。

生まれる前の赤ちゃんは息ができません。口からものを食べることもできません。
へその緒でお母さんのお腹の中の栄養タンクと繋がっていました。

最後におうちの方が書いてくださった手紙を読みました。


感動して涙をうかべた児童もいました。
後からおうちの方に返事を書きました。子どもたちは様々なことを知って驚いたようでした。
今日勉強したことを得意げに話してくれる子もいるかもしれません。

笑う 交流給食です

24日~30日は学校給食週間です。


学校給食は,食に関する知識と望ましい食習慣を身に付けさせるための役割が大きいと言われています。
この学校給食週間にちなみ,給食担当者から子どもたちに,食事に望ましいマナーとして
 茶碗の持ち方や食べる姿勢等について話がありました。
 

子どもたちは真剣に耳を傾けて聞いていました。

このような給食週間において,本日は「交流給食」と称して,異学年の子どもたちが同じテーブルについて食べました。
   
  いつもと異なる雰囲気の中で楽しく食事をとりました。
  


 美山小学校の食堂です。いつもここで全校生が集まって給食を食べています。

    【学校給食週間について】

   http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/1299359.htm

笑う 美山ギャラリー 1年生

今回の美山ギャラリー展示は1年生です。

一つ目は「うつしたかたちから」というテーマで作り上げた作品です。
そのねらいは,”写したものの形や色から思いついたことを絵に表す”です。

色の使い方や重なりなどを工夫しています。


二つ目のテーマは「コロコロゆらりん」です。
”ものが揺れる仕組みを生かしておもちゃをつくる”という目標を持って作品を仕上げました。

遊具や乗り物・動物などをイメージして,紙皿の特長を生かした作品を作りました。

笑う 市学力調査が終わりました

昨日と本日,田村市の学力調査を行いました。
1~5年は,国語と算数の2教科,6年は国語・算数・理科・社会の4教科です。
風邪やインフルエンザなどによる欠席者もなく,全員が取り組みました。

引き続き学力向上に向けて取り組んでいきたいと思います。

  

笑う 楽しいいきいきタイムです

本日,昼休み時間における「いきいきタイム」の様子です。


比較的温かい日でしたので,遊具で遊んだり,校庭を駆け回ったりしている子が多かったです。


異学年の子どもたちが仲良く活動していました。
美山小学校のよさの一つです。

6年生 薬物乱用防止教室


学校薬剤師の先生が、6年生にお酒とたばこについてお話ししてくださいました。


1番古いお酒はワインで、メソポタミア文明の時代から存在したそうです。
始めは嗜好品ではなく、神様に捧げるものでした。
現在の御神酒のような使い方をしていました。

お酒は20歳になってから。
「お酒は百薬の長」というように適度に飲めば薬にもなる。
そのためには
・人に迷惑をかけないように
・飲み過ぎない    ことが大切だそうです。


たばこはストレスが軽減される・・・?かっこいいイメージがある・・・?
子ども達からは「早く死ぬ」「かっこよくない」といったマイナスイメージが多く聞かれました。

薬剤師の先生からは受動喫煙による周囲への影響や、麻薬に匹敵する依存性についてお話がありました。
たばこは「百害あって一利なし」ということでした。

子ども達が今後、様々なことに出会うと思います。
そこで、リスクを考えて選択できるとよいなと思います。



笑う 練習に励んでいます

ここ数日大変寒さの厳しいい朝が続いています。
氷点下のなか登校する児童のほほがほんのり赤くなり,吐く息が白くなっています。

冬休みが明け,昨年から継続している鼓笛の練習がスタートしました。
打楽器,鍵盤ハーモニカ等の各パートに分かれ,上級生がリーダーシップを発揮しながら取り組んでいます。

 


笑う 子どもたちの歓声

美山小学校校庭は5cm位の積雪です。
朝は,高学年児童が登校後,教職員と一緒に雪かきをしてくれました。
今年度2回目の雪かきで,要領よく用具を使っていました。
高学年児童の力はとても大きいです。

休み時間や体育の時間に子どもたちは楽しく活動していました。
風もなく雪とふれあう絶好の時間になっていました。

(休み時間の様子)


(1・2年体育の時間の様子)



移ヶ岳もすっかり雪化粧です。(午前8時過ぎ)

笑う フッ化物洗口

子どもの歯や口腔の健康の保持増進を目的としましたフッ化物洗口を昨日から始めました。
昨日は1・3・5年生,本日は2・4・6年生が1分間の「ぶくぶくうがい」を歯みがき後に行いました。

洗口剤を口にふくみ,やや下を向きながら取り組んでいる子どもたちです。
  

今週は第1回目です。これからも1週間に1回ずつ実施していきます。

笑う 見守り活動ありがとうございます

冬休みも昨日で終わり,本日から後期後半がスタートしました。
交通安全母の会の皆様が,見守り活動を行ってくださいました。
子どもたちは,いつものように元気に登校していました。


朝の早い時間,おつとめに向かう時間など大変忙しい中,また寒い中の見守り活動ありがとうございました。
お陰様で子どもたちは,無事登校することができました。


本日朝7時頃の移ヶ岳です。

笑う 仕事始め

平成29年がスタートして4日目の朝を迎えました。
本日は仕事始めの日です。
穏やかな年末年始でしたが,本日は朝から雪模様です。


子どものいない校舎内は無機質さを感じます。

1月10日,子どもたちが元気に登校することを願っています。

    
本日1月4日のHPカウント数は,13471です。
多くの皆様にご覧いただき,感謝申し上げます。

引き続き美山小学校の子どもたちの様子や取り組みを掲載してまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

笑う お世話になりました

本日は仕事納めの日です。
校庭は今朝降った雪で真っ白です。
日中もちらほらと雪が舞い,寒い一日です。


平成28年も残すところあと3日となりました。
多くの皆様に本校ホームページを閲覧いただきましてありがとうございました。

昨日の夕日がとてもきれいでしたので載せたいと思います。



平成29年も美山小学校のHPをご覧ください。
それでは皆様,よい年をお迎えください。 

笑う 図書まつり

昨日の昼休み時間,児童会の図書委員会が主体となり,読書の楽しさやおもしろさを伝える活動として取り組みました。

内容は,図書委員会児童が3つの担当箇所(紙芝居や大型絵本の読み聞かせ,しおり作り)に分かれ,それぞれの場所で運営します。
図書委員以外の児童は,聞いてみたい・やってみたいコーナーに移動します。

紙芝居のコーナー


大型絵本のコーナー


しおり作りのコーナー


まもなく冬休みになります。
余暇を利用して読書に親しむ時間を多くとってほしいと思います。

清潔キラキラ委員会による健康ウォークラリーでした


お昼休みに清潔キラキラ委員会による健康ウォークラリーを行いました。
清掃班で校内を歩き回ってクイズや清潔検査などの関門をくぐりぬけたら、シールがもらえます。


クイズの様子です。

歯についてのクイズ、手洗いについてのクイズ、エコキャップについてのクイズが出題されました。

清潔検査と大縄飛びです。上級生が下級生をおんぶして跳ぶ姿もみられました。


今日はワックスがけ前最後の清掃でした。
協力して校内をピカピカに掃除してくれました。

学校保健安全委員会を行いました


学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方をお迎えし、学校保健安全委員会を行いました。
5,6年児童、保護者代表としてPTA会長様、副会長様も参加しました。

むし歯予防、よくかむことについて学校歯科医の先生からお話をいただきました。

だらだらとおやつを食べることはむし歯につながりやすいということです。



「よくかむ生活をするためには」というテーマで児童、学校三師の皆様、PTA会長様・副会長様、教職員一緒に、できることを考えました。

よくかむことが良いのはわかるけれど、実際できないのはなんでだろう・・・?
食事の時間が十分にとれない、話していると噛めない等・・・

少しでもできるようにするにはどうすればよいか、という視点で話し合った対策も上がりました。

朝食、昼食、夕食に分けて考えてくれた班もありました。

もうすぐ冬休みです。子どもたちが冬休みの食生活を見直すきっかけになればと思います。

笑う 雪の朝 

今朝は早めの対応をされた方が多かったのではないでしょうか?
校庭は雪で真っ白です。
子どもたちはいつものように元気に登校してきました。

登校してきた5・6年の高学年児童は,教職員と一緒に雪かきをしてくれました。
今日の雪は水分を多く含んで重たい雪でした。


これも美山小学校のよき伝統の一つです。

雪かきをし終わった子どもたちの額にはうっすらと汗が…。

 

笑う 赤い羽根募金寄託

児童会代表委員会の呼びかけで行った「赤い羽根共同募金活動」で集まった浄財を本日,寄託しました。
田村市社会福祉協議会の職員の方に来校いただき,代表委員会児童が「大事に使ってください」と言葉を添えて募金をお渡ししました。

 

子どもたちの善意が多くの方々に広がっていくと思います。

笑う 赤い羽根募金 御協力ありがとうございました

今週,6日から本日までの3日間,児童会代表委員会が中心となって「赤い羽根共同募金活動」を行いました。
3日間の活動で多くの浄財が集まりました。


多くの皆様の御協力に感謝申し上げます。

今後,美山小学校児童会として関係機関へ寄託する予定です。

笑う 人権週間にちなんで

今週(4日~10日)は,人権週間です。
月曜日の全校朝会では,「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」について話しました。
 ふわふわ言葉:上手だね,頑張れ,ありがとう,すばらしい
 ちくちく言葉:へたくそ,ばか,うざい
これらは昨年,子どもたちに上げてもらった内容の一部です。

意識して声かけできる子が増えていくといいなと思います。

法務省 人権週間のHP  
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03.html

笑う 新しい鼓笛隊がスタートしました

平成29年度の新しい鼓笛隊編成に向けて本日スタートしました。
パートに分かれて楽器を練習するようになります。
3年生の子どもたちは,どのような楽器を演奏したいのでしょうか。
教えてくれるのは6年生です。
新しいパートを希望する子どもは,一生懸命練習しオーディションを受けるようになります。


伝統をつなぐ一歩を踏み出しました。

高病原性鳥インフルエンザに関する対策などについて


家庭でのご協力もあり、幸い美山小学校では、インフルエンザ罹患者は0名です。

しかし、風邪を引いている児童が多く、熱で欠席する児童もいるため、引き続き風邪やインフルエンザの対策をお願いいたします。


 ニュースで話題になっている鳥インフルエンザ対策についてお知らせします。
普段の風邪対策(手洗い・うがい等)に加え、

1 死んだ野鳥を発見した場合には手で触らないこと。
2 野鳥の糞を踏まないよう、十分注意すること。
3 鳥や動物を飼育している場合には、それらが野鳥と接触しないようにすること。

をお願いします。特に登下校の際、子どもたちが留意できるよう、お話しをしてください。

鳥インフルエンザは、鶏肉や鶏卵を食べることによって人に感染することはありません。
野鳥観察などの通常の接し方では、ヒトには感染しないと考えられています。

校外学習 ~ ふぁせるたむら ~



11月29日(火)に、3年生がふぁせるたむらで、社会科の校外学習を行いました。

まずは、JAの方に、田村市の農業の概要についてお話をいただきました。
お話をうかがった後は、子どもたちの質問に答えていただきました。

子どもたちにも分かりやすい言葉で説明してくださり、農家の方々が、おいしく、安全な農作物を作るために行っている工夫について、理解を深めることができました。

スポーツ集会 ~ その2 ~



11月29日(火)の昼休みに、体育委員会がスポーツ集会を実施しました。

今回の集会に参加したのは、4~6年生の35名。
体育館でドッジビーを行いました。

上学年だけあって、投げるディスクのスピードや曲げ方、キャッチの仕方、よけ方はレベルが高かったです。
楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。

3年生 思春期保健教室

助産師の先生に赤ちゃんの誕生について教えていただきました。
担任の先生の体験談も交えながらやさしい語り口でお話していただきました。



まず、助産師さんが使っている道具で、お互いの「いのちの音」(心臓の音)を聴きました。



お母さんのおなかの中で育ち始めた頃はこんなに小さかったそうです。


みんな大切ないのち。
自分のいのちを大切にしようね、ほかの人やいろいろな生き物のいのちも大切にしようね。

普段、当たり前のように過ごしているけれど、こうして大きくなったことは「とてもすごいことなんだ。」
と気付くきっかけになったように思います。

笑う 除染土壌の搬出が終わりました

校地内に一時保管されていた除染表土の搬出作業が,無事昨日終了しました。
サッカーゴールも元の位置に戻り,これまでのように元気いっぱい体を動かすことができる空間になりました。
富士山登頂マラソンにもこれまでどおり取り組むことができるようになりました。


笑う 小春日和です

風もなく暖かい日です。
本日1~3年生は,「スケート教室」で磐梯熱海にあるスケート場に出かけています。
校内では4~6年生が普段の生活を送っています。
業間の休み時間には,男子児童が広い校庭でサッカーをして遊んでいました。
女子児童は,ブランコをしたりジャングルジムで遊んだりしていました。




食に関する指導を行いました

28日に給食センターの先生による食に関する指導がありました。
今回は4年生「よくかむことの大切さ」 5年生「朝食を”しっかり”食べよう」の内容で行いました。

<4年生>



現代と卑弥呼の活躍した弥生時代では1食に噛む回数がこんなに違います。



実際にするめを100回噛む活動を行いました。




<5年生>

”しっかり”とした朝食とはなんだろう?


実際に食品カードを使って子どもたちが理想の朝食を考える活動をしました。
 


みんなの朝ごはんのレベルはどのくらいでしょう?

児童からは、
「おうちの人がバランスを考えて作ってくれていることがわかった。」
「あまり朝ごはんをしっかり食べないときがあるのでしっかり食べたい。」
といった感想が聞かれました。

楽しくダンス!ダンス!~ダンス教室~

11月25日(金)に、ダンス教室を実施しました。
ダンスインストラクターの先生を講師にお迎えし、2校時に4~6年生、3校時に1~3年生が楽しく体を動かしました。




軽快な音楽にのり、どの子も笑顔でダンスの楽しさを味わうことができました。

笑う アクセス数13000を超えました

いつも美山小学校のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
昨年度1年間で4000のアクセス数がありましたが,今年度は8ヵ月で4000のアクセスを記録しました。
多くの皆様にご覧いただきまして感謝申し上げます。


昨日は美山の地にも雪が降りました。

今朝は-5℃と一段と冷え込みが厳しかったようです。
木々には昨日の雪が残っていました。

スポーツ集会



11月24日(木)の昼休みに、体育委員会がスポーツ集会を実施しました。
委員会のメンバーが、会の進行やルール説明、審判などの係を、分担して行いました。

今回の集会に参加したのは、1~3年生の25名。
体育館でドッジボールを行いました。

紅組、白組に分かれて、ボールを投げたり、キャッチしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。

11月29日(火)の昼休みには、4~6年生がドッジビーに参加する予定です。

笑う 今日は「小雪」

本日22日は,二十四節気の「小雪」です。
日差しが弱くなり,木々の葉も散り始める頃です。
校庭西側にある銀杏の葉もすっかり落ちてしましました。

昼休みの子どもたちの様子です。
校庭でサッカーをしている子,図書室で本を借りる子など思い思いに過ごしていました。




今朝は大きな地震がありましたが,登校してきた子どもたちは元気に生活しています。
 

11月21日 フッ化物洗口に関する説明会

先月20日にご案内させていただきました「フッ化物洗口事業の説明会」11月21日(月)午後6時より開催します。

本事業に関する説明をしてくださる方は,学校歯科医 箱崎歯科医院長 箱崎 仁先生です。
専門的な観点から詳しくご説明があるかと思います。
また,田村市教育委員会の指導主事の先生もお見えになり,本事業についてお話してくださいます。
保護者の皆様には,大変お忙しい時間帯であるかと思いますが,多くの皆様にご出席いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

笑う 童謡唱歌音楽祭  きれいな歌声でした

本校児童4年生が,童謡唱歌音楽祭に参加しました。
学校紹介は,二人の児童が担当しました。



本校児童の発表は「春」。
 ”春が来た”,”こいのぼり”の2曲を緑小・瀬川小・要田小の皆さんと歌いました。
とてもきれいな歌声でした。



全体合唱の曲は「ふるさと」,会場にいらっしゃる方々の声がひとつになりました。


お忙しい中PTA会長さんを始め,PTA役員の皆様,ご家族の皆様には,子どもたちの歌声をきいていただきましてありがとうございました。

笑う 童謡唱歌音楽祭 4年生が参加します

明日17日(木)は,田村市小学校童謡唱歌音楽祭が田村市文化センターで開催されます。
本校からは,4年生10名が参加します。
これまで,緑小・瀬川小・要田小の皆さんと一緒に練習してきました。


「田村の四季を歌おう 2016」をテーマに発表します。
美山小学校の子どもたちが歌う曲は,「春が来た」「こいのぼり」です。

ご都合の付く方はぜひ子どもたちの歌声を聞いていただければと思います。

笑う あす みやまっ子フェスタです

明日は「みやまっ子フェスタ」の日です。
8時40分に オープニングセレモニーがスタートします。




どの学年の子どもも限られた時間の中で,一生懸命に取り組んできました。
ぜひ,一人一人の頑張る姿を見てください。

明日は天気も回復し,気温も上がるようです。

笑う スーパームーン(14日)

来週月曜日は,満月がひときわ大きく見えるスーパームーンの日です。

場所によって若干異なりますが,当日夕方4時40分前後が月の出の時刻です。
地球と月の距離が短くなるため見ることができるのだそうです。
   https://planetarium.konicaminolta.jp/stariumnavi/starguide/hoshizora/20161114.html

当日の天気予報は「曇り時々晴」です。
月見ができるといいですね。

笑う もうすぐ みやまっ子フェスタです②

フェスタの会場となる音楽室と食堂の飾り付けができました。




4~6年生の子どもたちが力を合わせて取り組んでいる姿を見ると上学年としての責任感を感じることができました。

今年もフェスタのキャラクターを考えてくれました。
「もみじくん」と「くりちゃん」です。

フェスタ実行委員会の子どものアイディアです。

笑う もうすぐ みやまっ子フェスタです

今週の土曜日,12日に「みやまっ子フェスタ」が開催されます。
フェスタのオープニングを飾る1・2年生が衣装を合わせ,リズムに乗ってキッズ・ソーランを踊りました。



今日は1・2年生の他に,3年生と6年生も舞台披露を行いました。
12日の本番での発表が楽しみです。

笑う たくさんの応援ありがとうございます 持久走記録会

昨日(1日)に校内持久走記録会を実施しました。
保護者の皆様を始め,多くの皆様が子どもたちに声援を送ってくださいました。
子どもたちの大きなエネルギーになりました。

【開会式】

(各学年代表児童によるめあて発表)

【3・4年生1000m】



(1・2年生800m)


(PTA会長さんが全ての学年で走ってくださいました)

【5・6年生1500m】



今回の結果を受けて,来年の記録会に向け新たなめあてを持った子どももいました。

お忙しい中,ご都合をつけて子どもたちの走る姿を見ていただきましてありがとうございました。

笑う がんばっています 持久走練習③

校内持久走記録会前の最後の練習日です。5・6年生が3校時に取り組みました。
高学年は,1500mを走ります。
低学年のほぼ2倍の距離ですが,これまで培ってきたパワーでがんばっていました。


(5・6年女子)


(5・6年男子)

昨年の6年女子の第1位の記録は 6分39秒,6年男子第1位の記録は6分18秒でした。

それぞれが,これまでの設定目標に迫るまたは,設定目標を短縮する走りをしてほしいと思います。

【明日の予定】
・開会式 10:10~
 ・3・4年女子  10:25~
 ・3・4年男子  10:35~
 ・1・2年女子  10:41~
 ・1・2年男子  10:48~
 ・5・6年女子  10:55~
 ・5・6年男子  11:05~

 

笑う 1・2年さつまいも調理 お世話になりました

1・2年生が生活科で育てた”さつまいも”を材料に3・4校時に調理(さつまいもの茶巾絞り)をしました。
調理を行う際の学校支援ボランティアとして美山小学校の先輩,お二人が来校してくださいました。

お二人の自己紹介の中で林業センターの所に昔の小学校があったと聞いて,子どもたちは驚いていました。



サツマイモの皮をむく,包丁で切る,煮る作業など子どもたちに関わってくださいました。


とてもおいしいさつまいもの茶巾絞りでした。

お忙しい中,都合をつけて来ていただき,誠にありがとうございました。
お世話になりました。

笑う 「児童の見守り活動」ありがとうございます

本日早朝より児童と一緒に付き添っていただいたり,登校の様子を見守りくださりましてありがとうございました。
子どもたちは無事登校できました。
本日新聞で報道されたメール内容「県内の小中学生を狙ってトラックで突っ込む」を踏まえ,子どもたちには注意を喚起していきたいと思います。
保護者の皆様,地域の皆様には,児童の登下校時間帯における見守り活動を引き続きお願いできればと思います。
よろしくお願いいたします。

笑う 船引地区文化祭29・30日

船引地区文化祭が29日・30日の両日,船引公民館・市文化センター・船引小学校体育館などを会場に開催されます。
本校児童の絵画や習字,美山小アート教室(吉野ヨシ子さん指導)で制作した作品なども展示されます。

子どもたちの作品を見ていただければと思います。

笑う がんばっています 持久走練習②

本日2校時,3・4年生が持久走記録会にむけた練習を行いました。
少し肌寒い天候でしたが,校庭を走る回数が増すごとに,子どもたちの顔には汗が浮かんできました。





走り終わった後に時間を記入する用紙には,自己目標設定タイムやこれまでの練習時の記録が記載してありました。
皆個々の設定目標に向け着実に努力していることがうかがえました。

がんばれ!美山っ子

笑う 5・6年生は木工教室

間伐材を効果的に利用する木工教室が開催されました。
この会には5・6年生が参加し,本立てや創意を生かした小物をつくりました。

田村市農林課,田村森林組合の職員の方からは,森林の役割や間伐材についてお話をいただき,子どもたちは森林の成り立ちや資源の有効活用について理解を深めることができました。



活動後の図書室ホールには,木の心地よい香りが漂っていました。

笑う がんばっています 持久走練習

本日の体育の時間,1・2年生が持久走大会に向けて練習に励んでいました。
近くで応援している同じ学年の子どもたちからは,大きな声援がとんでいました。





今日は絶好の練習日和でした。

校内持久走大会は11月1日(火)に行う予定です。
10:10頃から開会式が始まります。
保護者の皆様,地域の皆様,どうぞ子どもたちの力走をご覧ください。

テーブルマナー給食


田村市学校給食センターで企画してくださった、テーブルマナー給食で洋食の基本について学びました。
参加したのは6年生です。

本格的なテーブルセッティングです。

普段は自分たちで配膳しますが、給食センターの職員の皆様が給仕をしてくださいました。


メインディッシュです。

 
最後にはケーキと紅茶をいただきました。
参加した6年生からは、「ナイフやフォークの使い方等がわかったので、実生活に生かしていきたい。」
「ゆっくりと食べたので、意外とお腹がいっぱいになった。」等の感想が聞かれました。

笑う 読書週間 27日~

明日から読書週間(10/27~11/9)が始まります。
今年の標語は「いざ 読書」。
 読書週間に関するホームページです。
             http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm

子どもたちの読書意欲を高めるために,教員による読み聞かせを行っています。
第1回目は9月20日に行いました。
 
担任以外の教員がそれぞれの学年に出向いて行います。

  
図書室に読み聞かせで使った本を掲示


学年で読んでもらいたい本を紹介   


図書館内の様子

”0”の付く日はメディアチェックデーです。
この季節,本に親しむ機会を多くつくってほしいと思います。

ドッジビー教室開催!


 
 美山小学校に毎年来ていただいているハッピーディスクプロジェクトの長峰さんと新妻さんに、今年もおいでいただきました。
  上学年の子どもたちは、ディスクの投げ方はもう完璧で、すぐに的当てゲームやドッジビーの試合を楽しむことができました。紅組対白組、時には女子対男子とチームを変えて対戦し、楽しく活動することができました。
  下学年の子どもたちも、紅白対抗雪合戦型ゲームや的当てゲーム、ドッジビーの試合を楽しむことができました。初めて参加する1年生も、ディスクを投げたり、当てられないように逃げたり、楽しく活動することができました。

  今年も美山小にディスクを寄贈していただきました。どんどん使って体を動かしてほしいと思います。
   

美山アート教室

 17日に、田村市にゆかりのある芸術家である吉野先生と浦山先生をお迎えし、「美山アート教室」を開きました。40cm四方の板に新聞紙や色紙、布などを自分の好きなように張り付けていき、最後に固定したピンに色とりどりのゴムを渡して、作品をつくりました。パステル色系だったり、落ち着いた色合いだったり、それぞれの個性が光る作品に仕上がりました。これらの作品は、10月29日(土)、30日(日)に開催される船引地区文化祭に出品され、田村市文化センター展示室に展示されます。
 

笑う 田村富士ロードレース大会

10月16日の田村富士ロードレース大会には,本校児童並びに保護者の皆様がたくさん参加しました。
4~6年生の2kmの種目では,上位に入賞し,賞状の他に盾やメダルなどをいただく子どもがいました。

秋晴れのもと,開催された大会での力走を掲載します。


















お疲れ様でした。

笑う いきいきタイム

木曜日の昼休みに「いきいきタイム」があり,それぞれの学年で楽しくできる遊びやゲームなどを考えて取り組んでいます。
今回は,4・5年生が一緒に取り組んだ”ドッジビー”の様子を紹介します。

試合終了後は,みんなそろって”あいさつ”です。

うっすらと浮かぶ額の汗が,体育館の窓から入る光に輝いていました。

笑う 6年生 英語集中プログラム

本日は船引中学校区の小学6年生が参加する「英語集中プログラム」が開催されました。
本校6年児童11名も船引小学校体育館に出向き,活動しました。

開会行事では,開会の言葉を元気よく述べました。


引き続き,先生の自己紹介です。


続いて学校紹介です。美山小学校のよさを伝えました。


みんなで一緒に出会いの歌「HELLO SONG」の場面です。


プログラム1 グループごとの自己紹介。
「Hello,my name is ~」
「Nice to meet you」





グループごとゲームをしながら楽しく活動していました。

笑う みやまっ子フェスタ①

平成28年度のみやまっ子フェスタが動き始めました。
昨日の給食後,実行委員が全校児童に今年のスローガンを発表しました。
「60人の力を合わせて 笑顔の花を咲かせよう みやまっ子フェスタ2016」

 音楽室から”ソーラン節”の音楽が聞こえるようになってきました。



11月12日(土)のフェスタ当日に向けた取り組みを順次お知らせしていきたいと思います。

笑う 10/11 昼休み

朝は肌寒い日でしたが,日中は日も差して暖かくなってきました。
校庭でブランコやサッカーをして楽しんでいました。
サッカーは男子に人気の遊びのようです。

笑う 後期始業式

本日10月11日から美山小学校の後期がスタートしました。
8時30分より体育館で後期始業式を行いました。
校長の話,各学年代表のめあて発表など静かな雰囲気の中で行われました。
校長の話は,10月15日発行の学校だよりに記載してある”実感を伴った取り組み”についてです。




子どもたちが立てためあてのいくつかを紹介いたします。
○先生の話をよく聞く。
○漢字をたくさん覚える。
○なわとびで200回跳べるようにする。
○おしゃべりをせず勉強に集中する。
○給食を残さないで食べる。
○漢字ショートテストで合格点を多くとれるようにする。
○宿題を忘れないようにする。
○「早寝・早起き・朝ご飯」のように生活リズムを整える。
○どの教科にも真剣に取り組む。

めあて達成に向けて,日々努力する子どもたちであってほしいと思います。
また,自己のがんばりを実感できるようになってほしいとも思っています。
自己実現の喜びにつながるからです。


始業式後は賞状伝達です。
読書感想文コンクールで特選になりました。
おめでとうございます。

第3回授業参観・学校評議員会

 9月30日(金)に第3回授業参観を実施しました。今回は学校評議員会を同時開催しましたので、学校評議員の方にも、授業を参観していただきました。感想をお聞きしたところ、「今は昔と教え方が違うこと」「グループでの発表がとても良かったこと」「ユニバーサルデザインを取り入れた授業に関すること」など、たくさんの貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。

 
  
 

親子はみがき教室


給食試食会の後、親子歯みがき教室を行いました。
普段の歯みがきの様子を見ていただき、仕上げみがきを保護者の皆様にしていただきました。

小学校低学年のうちは歯ブラシを動かすだけでも大変で、どうしてもみがき残しができてしまいます。そのため、小学校中学年くらいまで仕上げみがきをおすすめしています。

おうちの方に仕上げみがきをしてもらって、子どもたちも嬉しそうでした。


以前行った染め出しチェックの結果から個別にお話しました。



むし歯は食べものの中の砂糖、むし歯の菌(ミュータンス菌)、歯(歯質)の3つの条件が重なってできてくることを説明しました。

他にも、歯ブラシについてお話ししました。
毛先の開いた歯ブラシだと、汚れを落とす力が40%落ちてしまうのだそうです。
是非、歯ブラシは約1ヶ月に一度の交換をお願いいたします。

給食試食会


1年生の保護者の方と学校評議員の方をお招きして、給食試食会を行いました。
今日のメニューはしっぽくうどん、いかとわかめのみそあえ、焼き芋でした。

1年生は、おうちの方の名前を自分で書きました。

学校評議員の方とも、さらに交流を深めることができました。



おでかけまほろん 弓矢と火おこし体験

 
 9月28日(水)に福島県文化財センター「おでかけまほろん」による弓矢と火おこしの体験活動をしました。弓矢体験では動物のパネルに向かって弓を構え、矢を放ちました。はじめのうちは、焦点が定まらず、矢がすぐ手前に落ちたり大きくそれたりしていましたが、だんだんと上手になってきて、パーンといい音をたてて動物パネルに当たるようになりました。火おこし体験では“まいぎり”を使って火おこしに挑戦しました。まいぎりを回し続けること5,6分・・・ついに!小さな火種ができました。火だねを麻わたに包んで、ブンブン振って空気を送ると炎が上がりました。
  

笑う 明日 授業参観日です

明日は前期最後の授業参観の日です。

授業前には給食試食会があります。
食堂で子どもたちと学校評議員の皆様,1年保護者の皆様が一緒に食事をとります。

5校時は,授業参観です。
子どもたちがじっくり考えたり,進んで発表したりして学ぶ姿をご覧ください。

その後スマホ・携帯電話等の安全な使い方について話を聞く会があります。
また,前期最後の学級懇談の時間がありますので,有意義な時間にしていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

笑う 美山ギャラリー 3年

夏休み明け後,美山ギャラリーオープンです。
今3年生の作品『まほうのとびらをあけると』が展示されています。

作品づくりのねらいは,
扉を開けるとあったらいいなと思う「わくわくするような世界」を
想像して絵に表すことです。
 

3年生7名のそれぞれの思いが形や色になって表現されています。

笑う 見守り活動ありがとうございます

本日から今月末の30日まで「秋の全国交通安全運動」が展開されます。
今回も交通安全協会美山分会の皆様による街頭活動,運転者への啓発につながるのぼり旗設置を行っていただきました。
ありがとうございます。



10日間の運動期間におけるスローガンは「身に付けよう 正しいルールと 反射材」です。

 

交通事故が起きないことを願うばかりです。

笑う おじいさん おばあさん ありがとうございます

18日,1年生と6年生の代表児童2名,3・4年生の児童17名が「美山地区敬老会」に出席させていただきました。

1年生と6年生の代表児童が,日頃お世話になっているおじいさん,おばあさんに感謝の言葉を述べました。
  

そして,3・4年生児童が演芸の席に出させていただきました。
演目は合唱「さんぽ」,合奏「ルパン3世のテーマ」,合唱「ふるさと」です。
 

美山地区を支え,育ててくださっている皆様への感謝の思いを”歌と合奏”,”呼びかけ”でお伝えしました。

今後とも,美山小学校の児童を見守ってくださいますようお願いいたします。

田村市小学校陸上大会

9月14日(水)に田村市小学生陸上大会が行われました。6学年11人が練習で培ってきた力を発揮して活躍しました。

女子4×100mリレー決勝では、応援スタンド席の7人も、レースに臨む4人と心は一つに声援を送りました。結果は2位で、悔し涙を見せていましたが、全力を出しきった4人を称えながらみんなで喜び合いました。800mに出場したMさんは2位入賞で、大会新記録という輝かしい成績を修めました。また、これまでの自己記録を更新した子も多くいました。 

入賞者は次のとおりです。

 女子4×100mリレー 第2位 1’00”14

 (Mさん、Mさん、Mさん、Kさん、Hさん)

 Mさん  女子800m 第2位 2’37”56(大会新記録)

 Kさん  女子100m 第2位   14”90

 Mさん  女子100m 第3位    15”06

 Kさん  男子ボール投げ 第3位  49.83m

応援にかけつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

笑う 「走れ走れ」タイム

久しぶりの「走れ走れ」タイムです。
曇り空の間から青空が見えました。
ちょっと走ると汗ばむほどでしたが,しばらくすると爽快感を味わうことができました。


校内マラソン大会にむけて動き出しました。


今日は「十五夜」です。児童昇降口にはススキが飾られました。
図鑑に目を向ける子どもの姿もありました

秋の収穫に感謝しながら満月をみることができるといいです。

笑う 陸上競技大会 6年生がんばれ

昨日の全校集会時,14日に行われる田村市小学校陸上競技大会に参加する6年生の壮行会が行われました。

参加する6年生一人一人が抱負を述べました。
 ・自己ベストを出したい。
 ・入賞目指してがんばりたい。
 ・新記録目指してがんばる。
など,子どもたちの意気込みを感じました。


その後5年代表児童の激励の言葉,6年生へのエールなど5年生児童が中心になって実施しました。


5年児童からから6年生にメッセージカードが手渡されました。


これも美山小学校のよき伝統だと思います。

明日は,それぞれの持ち味を精一杯出してほしいと思います。

笑う 秋の雲

本日午後3時頃の空の様子です。
校庭で遊んでいた3年生の男子児童が,「ねー!すごいよ。空みて」と駆け寄ってきました。



自然の織りなすひとつの現象かもしれませんが,空を見上げて心奪われる感動を伝えてくれた子どもがいたことがとてもうれしく感じました。

雲の俗称については,下のホームページを。
http://allabout.co.jp/gm/gc/220767/




校舎近くの草むらにはトンボがいました。アキアカネでしょうか。

笑う ありがとうございました 祖父母ふれあい活動

心配された大雨の影響もなく,多くの祖父母・保護者の皆様においでいただきまして「祖父母ふれあい活動」を開催することができました。
お忙しい中,お越しいただきましてありがとうございました。






子どもたちはとても楽しく活動できたようです。
 ・家でもやってみたい
 ・よく飛ぶ飛行機の作り方を教えてもらった
 ・昔の遊びを楽しんでできた。
などの声を聞くことができました。



子どもたちとの空間を共に過ごしていただきまして,本当にありがとうございました。

笑う 明日祖父母ふれあい活動

明日,例年実施しております”祖父母ふれあい活動”を予定しております。
開会式を食堂で13時15分から行います。
その後,4つの会場で「あやとり・けん玉・すごろく・めんこ」などをおじいさんやおばあさんなどと一緒行うようになります。
明日の活動を子どもたちはとても楽しみにしているようです。
祖父母の皆様・保護者の皆様の御来校をお待ちしております。


本日15:00の情報として,台風13号が明日午後3時頃,東海・関東に接近する予報が出ています。
台風の動きやその影響が心配されます。
緊急時には「eメール」で対応を連絡いたしますので,よろしくお願いいたします。

笑う 避難訓練

昨日(9月5日),第2回目の避難訓練を行いました。
今回は,地震を想定した訓練でした。
子どもたちは「お・か・し・も」
 押さない
 かけない(走らない)
 しゃべらない
 戻らない
を合い言葉に素早く避難できました。



田村消防署員の方からは,いつどこで起こるか分からない地震への対応として
塀が倒れやすい・土砂が崩れやすい等の場所での対応をお話いただくとともに,”自分の命は自分で守る”ことの大切さを教えていただきました。

先生方も消火訓練をしました。


いつ何時でも慌てず行動できるようにしっかり訓練することが大切であることを学びました。

第12回田村LC交通標語コンクール表彰式

 9/2(金)13:15より、本校図書ホールで、「第12回田村ライオンズクラブ交通標語コンクール表彰式」が実施されました。
 ライオンズクラブ会長様をはじめ会員の皆様、田村警察署長様、福島民報社様、福島民友新聞社様がご来校くださり、入賞児童に賞状を授与してくださいました。

 表彰の後、代表児童が「今回の交通安全標語コンクールに応募し、素晴らしい賞をいただいたことを心に刻み、これからも美山小学校児童は、交通事故にあわないよう、安全に登下校したい。」と、御礼の言葉を述べました。

笑う 校内水泳記録会

本日校内記録会を行いました。
ご家族の声援を受けながら,子どもたちは各種目に全力で取り組んでいました。
お忙しい中,御来校いただきまして誠にありがとうございました。

下学年の様子


上学年の様子


普段より少し低い水温の中での競技でしたが,子どもたちは,友だちやおうちの方の声かけに応えるよう精一杯泳いでいました。

今年度の水泳学習は終了となります。

笑う 明日 校内水泳記録会 

明日,校内水泳記録会を予定しています。
下学年(1~3年)が2校時(9:20~),上学年(4~6年)が3校時(10:25~)というように分かれて行います。
ご都合の付く方は,ぜひ御来校いただき,子どもたちに励ましの言葉をかけていただければと思います。



本日17時過ぎ,西側の空の様子です。
 

笑う 明日は休校

台風10号の接近に伴う措置として明日(30日)は休校になります。
なお,明日の対応についての文書を子どもたちが持ち帰りますので,御確認をお願いいたします。

笑う 前期後半のスタートです

35日間の夏休みが終わり,本日子どもたちの元気な声が校舎内に戻ってきました。

元気に集団登校です。
  

昼休み時間は,それぞれ楽しく遊んでいます。


子どもたちの大きな事故なく,本日を迎えることができました。
保護者の皆様・地域の皆様の御協力に感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。

笑う 夏休み 29/35 音楽祭リハーサル

8月24日の田村地区小学校音楽祭のステージ練習を田村市文化センターで行いました。
はじめは若干緊張ぎみの子もいましたが,徐々に会場の雰囲気にも慣れ音やリズムの調整を行いました。







3・4年生が心をひとつに演奏する音色はとてもすばらしいです。

会場では楽器を運んでくださった保護者の皆様にも「ルパン三世のテーマ」を聞いていただきました。
ありがとうございました。


笑う 夏休み 28/35 ありがとうございます

交通安全協会美山分会様の発案で,運転手への啓発を図る「立て看板」を設置していただきました。
   

 「さあ運転 みんないっしょに 右左」
 「気をつけて じぶんのいのち まもろうよ」
 「危ないよ 飛び出し注意 気をつけて」
これら3つの交通安全標語は,美山小学校児童が考えたもので,本校学区内に設置されています。

美山小学校学区内はもちろんのこと,他の地域でも,交通事故が起きないよう願うばかりです。

看板を設置していただきまして,誠にありがとうございました。

笑う 夏休み 25/35 盆踊り

8月13日は美山地区盆踊りでした
子どもたちは,太鼓のリズムにあわせて踊っていました。
また,8月8日から太鼓の練習に励んできた4~6年の児童が櫓の上で太鼓をたたいていました。





会場には,地域の皆様をはじめ,お盆に帰省していた方も多くいらっしゃったようでした。
地域の皆様・保護者の皆様のお世話になり,子どもたちも思い出に残る時間を過ごすことができたのではないかと思います。

笑う 夏休み 21/35

8月も中旬を迎えます。

本校児童4~6年生は,美山地区盆踊り(8月13日開催)の太鼓の練習に励んでいます。
太鼓練習の初日は,8月8日(月)でした。
当日は,4年生以上の子どもたちが,美山グランドに集まり,約1時間練習していました。


まつりの会の会長さん・副会長さんをはじめ,OB・OGの指導を受けリズミカルに太鼓をたたいていました。
そして,そこには伝統を受け継ぐ・つなぐ姿がありました。

4年生は,はじめての練習でしたが上級生のたたき方を参考にたたく姿がありました。
久しぶりの練習で指の皮がむける子もいました。



夕方になると美山地区に太鼓の心地よい響きが広がっています。

笑う 夏休み 15/35

水泳練習に最適の日でした。

低学年児童は,水に浮く・水に慣れる練習を中心に取り組んでいました。
中学年以上の児童は,バタ足の練習,平泳ぎやクロールなどの泳法練習に取り組んでいました。




照り返しの強いプールサイドで監視をしていただきました保護者の皆様の御協力に感謝申し上げます。

8月後半の水泳練習日は,22・23日です。
引き続きよろしくお願いいたします。

笑う 夏休み 12/35

夏休みも1/3が過ぎようとしています。
本日のプール指導の時間には33名がきて,担当教諭の指導のもと水泳の練習をしていました。
曇り空の気候でしたが,約半数近くの児童が練習に励んでいました。


今日から音楽祭に向けた3・4年合同の練習が再開しました。
各パートごとの練習後,音楽室で全体練習が行われました。


今週は2・3・4日の練習日を予定しています。
保護者の皆様には登校準備で朝からお世話になります。
よろしくお願いいたします。

笑う 夏休み 9/35

昨日に続き,5年児童はサマースクールに参加しました。
テキストの問題を一人一人自分のペースで解いていました。


分からない問題は,講師の先生に説明を受けて解決していました。


今日の最後のコマにおいて,児童は講師の先生の「将来の夢」について話を聞く時間がありました。

小学校の時の夢,そして現在の夢など真剣に聞いていました。





夏の青空が一杯広がっています。
梅雨明けしたようです。

笑う 夏休み 8/35

サマースクールがスタートしました。
田村市の5年生が対象で各中学校区ごとに集まり,算数学習に取り組む活動です。
本校5年児童は,会場の船引小学校に行き,船引小・瀬川小・要田小の児童と一緒に学習しました。





このサマースクールは明日も行われます。
自分の選んだコースの問題を個々のペースで解いている姿はどの子も真剣そのものでした。

笑う 夏休み 7/35

本日は夏季休業日に入ってはじめてのプール指導日でした。
今年は本日を含め,7回予定しています。
8月に6回(8/1・2・3・4・22・23)あります。
梅雨空のなかでしたが34名の子どもたちが水泳の練習をしていました。







プール指導に際し,お忙しいなか保護者の皆様に監視の御協力をいただきましてありがとうございました。


笑う 夏休み 5/35

7月22日に行われました田村市水泳大会(西部地区)の結果

子どもたちのがんばりはすばらしいです。
最高のコンディションではありませんでしたが,練習の成果を発揮した水泳大会でした。



【22日の記録より】
 50m自由形  4年男子 1位  K.H  
           6年男子 1位  K.K   5位  O.K
 50m平泳ぎ   4年女子 1位  K.S
 25m自由形   4年女子 5位  Y.H
           4年男子 2位  K.K   3位  K.H
           5年女子 3位  M.R 
 25m平泳ぎ   5年男子 1位  S.K
 25m背泳ぎ   5年男子 2位  S.Y    4位  I.K
            6年女子 2位  T.H    3位  M.M
            6年男子 1位  S.Y  
 4×25mリレー 女子    4位   
            男子        4位

出場した子どもたちの半数近くが賞状をいただくことができました。
自分の得意な分野がひとつ増えた人もいると思います。


            
 

水泳大会がんばりました

 7月22日、田村市小学校水泳大会が行われ、本校の4~6年生が出場しました。
自己ベストタイムを更新しようと、それぞれが実力を出し切って泳ぐことができました。
入賞者も多数いました。個人種目で見事1位に輝いた5名をはじめ、6位までに入賞した児童数は合わせて14名いました。リレーでも男女ともに4位に入賞しました。大活躍の美山っ子たちでした。
 
みんな とても泳ぎが上手になりました。     応援もがんばりました。
保護者の皆様にも応援をいただきありがどうございました。

笑う 夏休み 1/35

本日はどんよりとした雲が広がり,肌寒い1日でした。
午前中,子どもたちは明日の水泳大会に向け,それぞれの種目練習に励んでいました
ぜひ明日はがんばってほしいと思います。
当日都合のつく方は,子どもたちへのご声援をお願いいたします。

午後学区内の様子を見て周りました。
2人の子どもの姿を見かけました。家の近くで仲良く遊んでいるようでした。

子どもたちの安全確保のため,保護者の皆様・地域の皆様の見守り活動を今後ともよろしくお願いいたします。


今日から夏休みです

 昨日、夏休み前全校集会を行いました。
集会では、校長先生のお話の後、1・3・5年生の代表の児童が、
これまでの学校生活をふり返りながら、夏休みの計画について発表しました。 
 また、夏休みの生活指導や保健指導も併せて実施しました。
 今日から夏休みです。
「事故なく、病気することなく」楽しい夏休みになるよう、よろしくお願いいたします。

    

むし歯なしで賞、むし歯の治療がおわったで賞の表彰


今日から35日間の夏休みが始まりました。
保健では「むし歯なしで賞」「むし歯の治療が終わったで賞」の表彰を行いました。

絵文字:星むし歯なしで賞絵文字:星


絵文字:良くできました OKむし歯の治療が終わったで賞絵文字:良くできました OK

むし歯なしで賞は26名、むし歯の治療が終わったで賞は5名でした。
賞状をもらえる子どもたちがもっと増えればいいと思います。

是非、夏休み期間を利用して歯科医を受診していただければ幸いです。

笑う 夏休み前 「走れ走れ」タイム

夏休み前最後の「走れ走れタイム」(7/19)の様子です。
1年生と3年生が校外学習でしたが,いつもどおりの時間を。
額の汗が太陽の日差しを受け輝いていました。


  


子どもたちは走った距離に応じてカードに記入しています。
現在4枚目(60km)が終了した子どもが2名います。

自分のペースで走り続けられるようになればよいと思います。

笑う みんなで草むしり

朝の涼しい時間帯を利用して校庭の草むしりを行いました。
子どもたちはグループに分かれておこないました。
上級生のリードで,黙々と活動する姿が多く見られました。



夏休みを迎える準備が着々と進んでいます。

笑う 無事故を願って3

夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が17日(日)より展開されています。
交通安全協会美山分会の皆様,母の会の皆様が,児童が事故に遭わないよう見守り活動を行ってくださいました


松崎商店前には,春の時と同じように交通安全協会美山分会の皆様が見守り活動を行ってくださっていました。

お忙しい時間帯にもかかわらずありがとうございました。


夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動は今月25日まで実施されます。
  スローガンは「カチッとね ベルトが守る その笑顔」です。

修学旅行総集編

修学旅行2日目は、班ごとの計画で会津若松市内を見学して回りました。
 
 
会津の歴史を学び、伝統工芸を体験し、食を楽しむことができました。
最後の集合場所に集まってきた子どもたちの顔はとても満足気でした。
  
会津藩校日新館にて座禅体験          飯盛山で白虎隊の悲劇に心打たれ・・
   
さざえ堂にて       会津自然の家で キャンプファイヤー       昭和なつかし館で・・
                                                家族みたいでしょ

6年生修学旅行記

修学旅行1日目、会津若松は暑かった!
今日は、日新館、飯盛山、鶴ヶ城を見学しました。会津のために、命をかけて戦った白虎隊の勇姿に想いを馳せる子どもたちでした。

笑う 美山ギャラリー③6年生

今月は6年生です。
針金でクランクを作り,その動きの特性を生かした作品,そして墨絵です。
墨絵は,海や田,滝などを表現しています。





6年生らしいねらいに沿った作風です。
クランクを動かしてみると箱の上に出ているものが上下に動きます。
墨絵は,穏やかな風情が表現されています。