美山っ子日記
後期始業式
本日10月11日から美山小学校の後期がスタートしました。
8時30分より体育館で後期始業式を行いました。
校長の話,各学年代表のめあて発表など静かな雰囲気の中で行われました。
校長の話は,10月15日発行の学校だよりに記載してある”実感を伴った取り組み”についてです。
子どもたちが立てためあてのいくつかを紹介いたします。
○先生の話をよく聞く。
○漢字をたくさん覚える。
○なわとびで200回跳べるようにする。
○おしゃべりをせず勉強に集中する。
○給食を残さないで食べる。
○漢字ショートテストで合格点を多くとれるようにする。
○宿題を忘れないようにする。
○「早寝・早起き・朝ご飯」のように生活リズムを整える。
○どの教科にも真剣に取り組む。
めあて達成に向けて,日々努力する子どもたちであってほしいと思います。
また,自己のがんばりを実感できるようになってほしいとも思っています。
自己実現の喜びにつながるからです。
始業式後は賞状伝達です。
読書感想文コンクールで特選になりました。
おめでとうございます。
8時30分より体育館で後期始業式を行いました。
校長の話,各学年代表のめあて発表など静かな雰囲気の中で行われました。
校長の話は,10月15日発行の学校だよりに記載してある”実感を伴った取り組み”についてです。
子どもたちが立てためあてのいくつかを紹介いたします。
○先生の話をよく聞く。
○漢字をたくさん覚える。
○なわとびで200回跳べるようにする。
○おしゃべりをせず勉強に集中する。
○給食を残さないで食べる。
○漢字ショートテストで合格点を多くとれるようにする。
○宿題を忘れないようにする。
○「早寝・早起き・朝ご飯」のように生活リズムを整える。
○どの教科にも真剣に取り組む。
めあて達成に向けて,日々努力する子どもたちであってほしいと思います。
また,自己のがんばりを実感できるようになってほしいとも思っています。
自己実現の喜びにつながるからです。
始業式後は賞状伝達です。
読書感想文コンクールで特選になりました。
おめでとうございます。
平成31年度・令和元年度・令和2年度
7
9
9
9
5
3
総アクセス数
9
0
3
0
0
3
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
学校の連絡先
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602
QRコード