美山っ子日記

2017年6月の記事一覧

宿泊学習3日目 

 
 4・5年生宿泊学習3日目。自然の家を退所後、アンモナイトセンターへ行って発掘体験をしました。8500万年前の地層を、ハンマーとタガネを手に、熱心に掘っていました。サメの歯や貝の化石を掘り当てた子もいました。
前日は雨天で青い海が見られなかったので、四倉海岸へ行き、ちょっとだけ砂浜で遊びました。裸足になって砂の感触を感じたり、波打ち際で波とたわむれたりして楽しんでいました。
 

4・5年宿泊学習

【2日目の様子をお知らせします。】
海岸散策後、班でミッションをクリアしていくゲームを楽しみました。
はじめは失敗続きのゲームも、作戦を考えたり、練習をしたりして取り組むうち、成功することができました。



貝の絵ろうそくをつくりました。

貝殻に思い思いの絵を描いて、鮮やかな色のロウを流し込みました。
 


夕食後のキャンドルファイヤーの出し物の練習をして過ごしていま
す。


みんな、元気です。




4・5年宿泊学習

6月20日(火)~22日(木)まで、4・5年生による宿泊学習が行われています。今年度は、いわき海浜自然の家での学習です。今日は、2日目の朝をむかえました。全員元気に楽しく過ごしています。

【1日目の様子】

【鬼ごっこ】

おいしいお弁当を食べて、鬼ごっこをして遊んでいます。

【スコアオリエンテーリング】


ポイントゲットだぜ

【野外炊飯】

おいしくできあがりました。

今日も1日頑張ります。

笑う 今月の詩 十ぴきのねずみ

今月の詩は,「十ぴきのねずみ」です。

十ぴきのねずみ 

                      谷川俊太郎

おうみの ねずみ   
くるみを つまみ

さがみの ねずみ   さしみを うのみ

つるみの ねずみ   ゆのみで ゆあみ

ふしみの ねずみ   めやみに なやみ

あたみの ねずみ   はなみで やすみ

あつみの ねずみ   むいみな そねみ

きたみの ねずみ   はさみを ぬすみ

いたみの ねずみ   かがみが かたみ

たじみの ねずみ   とあみが たくみ

おおすみ ねずみ   ぶきみな ふじみ

この「十ぴきのねずみ」の他に,谷川俊太郎さんの作品には,「いるか」「かっぱ」など早口言葉の詩がたくさんあります。

多くの詩にふれてほしいと思っています。

笑う お話し会 1~3年

昨日,「どんぐりの会」の皆様に,1~3年生への読み聞かせをしていただきました。
通常の絵本の他に,大型絵本,さらにはテーブルシアター,エプロンシアターなどでお話を聞かせていただきました。

【1・2年】



【3年】



手遊び歌や手ぶくろによるお話などでも,子どもたちは興味津々でした。

笑う 全国植樹祭 1年前記念イベントに参加

11日,伊達市霊山子どもの村で開催された「全国植樹祭 1年前記念イベント」に美山小学校緑の少年団が参加しました。


全国植樹祭をモチーフにした衣装をまとったキビタンが紹介されたり,
植樹祭のシンボルとも言える”木製地球儀”のお披露目があったりしました。

 


子どもたちは,霊山の斜面に「ヤマザクラ」の苗木を丁寧に植樹しました。







なかなか経験できないことで,よき思い出になったことと思います。

食に関する指導 2,3年生

給食センターの栄養教諭の先生にお越しいただき、食に関する指導をしていただきました。

<2年生 野菜をもりもり食べよう>

元気だったニコちゃんが「風邪気味」「うんちが出ない」「歯が痛い」状態になってしまったのはなぜでしょう?
なんと、野菜には3つのパワーがあるので、それが足りなくなってしまったからのようです。

1日に必要な野菜の量がわかりました。
これから1週間しっかり野菜を食べられたかどうか、チェックしていきます。

<3年生 バランスの良い食事>
 始めに体チェックをしました。風邪を引いたりケガをしたりすることが多かったり、授業中にあくびが出たりボーッとしたりするときがあったりとなんらかの不調が現れているのは、栄養バランスが崩れているかもしれません。
 レッド王国は「おもに体をつくるはたらき」グリーン王国は「おもに体の調子を整える働き」イエロー王国は「おもにエネルギーになる」はたらきがあります。

グループごとに食材を分けました。

給食にはレッド王国、グリーン王国、イエロー王国すべてのものが含まれていることもわかりました。
3年生もバランスの良い食事ができたか、1週間チェックします。

6年生学級活動 歯によい食生活

歯によい食生活について勉強しました。
昨日の生活を振り返ります。それを踏まえて、むし歯のないAさん、むし歯の多いBさんの生活を比べました。

Bさんは、なにをするときも常におやつを食べています。そこからわかるのは・・・

スポーツドリンクは砂糖が多く含まれていることや砂糖の取りすぎによる肥満のこわさについて、少し話をしました。

歯と口の健康は、全身と関わっています。歯みがきと食習慣で歯を守りましょう。
12歳頃になると、第二大臼歯(12歳臼歯)という奥歯が生えてきます。
とても奥にあるのでみがきにくく、むし歯になりやすい歯です。奥歯だけ染め出しをして、上手にみがけるよう、練習しました。

自分の今までの生活の仕方を振り返り、頑張ることをそれぞれ決めることができました。

3年生学級活動 むし歯とおやつ

今日は、おやつについて勉強しました。
まず、むし歯になりやすいおやつを予想します。
子どもたちからは甘いチョコレートや、歯にはさまりやすいせんべいなどが挙がりました。

むし歯は、皆さんが食べた砂糖をエサにして、歯をとかして歯垢をつくります。
おやつが歯に残ると、むし歯になりやすいです。では、どんなおやつが歯に残りやすいか体験してみよう!

黒い色のクッキーは歯の溝が真っ黒になりました。歯みがきで落としてみます・・・。
なかなか落ちなくて苦戦しました。

次はするめで体験します。「あれ!全然ついていない!」

甘いおやつはむし歯になりやすいけれど、歯みがきをしっかりすることで、むし歯になりにくくすることはできることを確認しました。

笑う こんなとき どうする 防犯教室

8日,ALSOK綜合警備保障の皆様の御協力を得て,防犯教室を行いました。
1~3年生は体育館で,4~6年生は音楽室で,ALSOKの方の話を聞いたり,自分達で様々な場面での対応を話し合ったりしました。

【1~3年】


【4~6年】


子どもたちを取り巻く環境は,文明の進化と共に大きく変化しています。
下学年,上学年それぞれの発達段階に応じた対処の仕方を取り上げていただきました。

お陰様で,子どもたちの防犯意識が高まりました。