2022年11月の記事一覧
明日は寒いですよ
今日の午後から寒気が流れ込み、空気が一気に変わりました。明日の田村市の最低気温は1℃、最高気温は5℃の予報です。教頭先生は、外の水道の凍結対策をして回りました。明日の朝は、かなりの冷たく感じると思います。寒さ対策(手袋、マフラー等)をしっかりとして、登校してきてくださいね。
赤い羽根共同募金をお渡ししました
代表委員会が中心となって全校生から集めた赤い羽根共同募金を、本日市社会福祉協議会の方にお渡ししました。子どもたちが集めた募金は、一人暮らしのお年寄りのために使われるそうです。各ご家庭のご協力ありがとうございました。
ICTを使って三角形の面積を求める
5年生は、算数で三角形の面積の求め方を考えました。平行四辺形の面積を求めるときに使った方法で、図形を切ったり、移動したり、回転させたりして、わかりやすい形に変形させます。以前は紙を切って貼り付けていましたが、今はタブレットですいすいと変形させます。
しかも、自席にいながら自分の考えを電子黒板に映して説明します。友達のいい考えは、自分のタブレットでもやってみて、タブレットのノートに蓄積していきます。
みんなの考えを比べ、最後にシンプルで、すぐできる考え方にたどり着きます。その考え方を提案してくれた友達を学級のみんなが称賛します。「〇〇ちゃん、すごい!」と。すばらしい学び、すばらしい学級です。
高く 高く 跳ぶぞ!
3・4年生は、体育の時間に高跳びに挑戦しました。3つの場を準備して、自分に合った高さのところで練習します。バーを落とさずに跳ぶと、やはり気持ちがいいものです。跳び越えると思わずガッツポーズがでます!
馬のおもちゃのつくり方
2年生は、馬のおもちゃをつくりました。図工の学習ではなく、国語の学習です。教科書に書いてある「馬のおもちゃのつくり方」の説明文を読み取って、実際につくってみるという学習です。作り方を正しく読み取らないと、形が変わったり、馬が立たなかったりします。説明書とにらめっこをして、何かを夢中で作る経験、大切です。
森のエビフライ2
今日も、職員室前の森のエビフライコーナーには子どもたちの姿がありました。新しく学校の周りや自宅の周りで見つけて、持ってきてくれた子がいたのです。中には、本物のエビフライ?と思うほど、そっくりのものも。美山の自然の豊かさを実感します。
朝の体力づくり
体育でなわとびの学習が始まると、朝の時間を使って自主的に練習をしている子どもたちがいます。今日は、1・2年生が練習をしていました。朝は違う学年の子が一緒に練習できるので、上手な子の跳び方を見たり、教えてもらったりできるので大切な時間です。子どもたちは教え方も上手です。
重さを表すには
3年生は、重さをはかってgやkgを使って表す学習をしています。自分たちのランドセルを持ってみてどちらが重いか予想し、そのあとではかりをつかって調べてみます。今のランドセルは、とても軽いのですね。ご家庭にもはかりがありましたら、「これは何㎏くらいかな」と予想して、身のまわりのものを計ってみるといいですね。
森のエビフライって?
森のエビフライってご存知ですか。秋から初冬にかけて、アカマツの下でよく見かけるものです。事務の先生が子どもたちに見せてくださいました。すると次の日、2年生が「私も見つけた」と通学路の途中で見つけたエビフライをもってきてくれました。エビフライの正体も、誰がつくったのかも、子どもたちはみんな知っています。ステキな森の贈りものです。
なわとびで冬の体力づくり
1年生は、体育でなわとびの練習をしました。1月には校内の記録会があるので、今から少しずつ練習です。なるべく縄を1回まわしたときに「1回跳ぶ」ことができるように練習をします。つまり、1回縄を回して、2回トントンと跳ばないようにします。そのことが、さまざまな跳び方につながっていきます。リズムよく跳べるように、さあ、練習です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602