夢・愛・自立~Dreams come true!~

さわやか色の空がある

生徒会室の床をきれいにしています・その2

とうとう生徒会室の床がきれいに生まれ変わりました。先日はワックスがけをしたので、陽の光が差し込んでさらに光っています!

※これまでの様子は10月3日「生徒会室の床をきれいにしています」をご参照ください。

  

ここまで毎日の汚れ落とし(古いワックスを剥離する作業)を地道に続けてきた清掃班の生徒、あっぱれです。

清掃班や3年男子の力を借り、長机をロの字に配置したり、収納家具の配置も変えたりしました。

これまでは生徒会関係や週番引継ぎ会などを特別教室で行うことも多かったですが、生徒会室が本来の目的にかなう空間に生まれ変わり、新年度の生徒会活動もスムーズに快適に進むのでは、と期待しています。

文化部の活動から~卒業式に向けての掲示板を完成させました~

冬休み中に掲示計画を立て、貼り付ける素材を協力して作りためていました。

その後はコンクール作品の制作をしていますが、今週はその活動を中断し集中的に掲示作成を進めてきました。

 

3人の部員で掲示板4枚分を制作していくのは大変ですが、なんとか完成にこぎつけることができました。

 

 

来週(水)はいよいよ卒業式です。卒業生の皆さんや保護者、来賓の方々にご覧いただき、

晴れの門出の雰囲気を感じていただけたらと思います。

「後期さわやかで賞」2年生です

 毎週(水)の朝に保健委員会活動で実施してきたさわやかチェック、全学年そろってのチェックは2月27日が最後でした。2月末での累積ポイントが最も高かった2年生の表彰をしました。

 

                                  

2年学級委員長に代表で賞状を渡しました。(拍手)

つめ、ハンカチを調べていますが、「サプライズチェック(月1回)」を新たに実施するなど呼びかける保健委員も工夫をしていました。なかなか全員合格にならず、悩みながらの活動でもありました。

新年度も保健委員が南中生の元気を支える力になって活動してほしいですね。

 

3年生が愛校作業を行いました。

 本日、3年生は県立高等学校入試(Ⅱ期)のため、残った生徒が5校時目に校舎3階の愛校作業をしていました。

隅々まで、清掃をしてくれたお陰で普段ごみが溜まっている箇所もきれいになりました。ありがとうございました。

  

  

1,2年生は、実力テストでした。

 本日、1,2年生は1から5校時まで実力テストでした。今年度最後のテストに真剣に取り組んでいる様子が伺えました。

 

     1年生の様子               2年生の様子

 

3年生、ラスト3回の給食

 3年生は、明日と明後日に県立高校Ⅱ期入試があるため、今日を含めてあと3回の給食となりました。インフルエンザの心配もないため、班ごとに向かい合って楽しく食べている様子が見られました。

  

  

1年生美術作品

 漢字一文字を絵で表現した作品です。それぞれ工夫が見られ、個性あるすばらしい作品です。美術室前廊下へ掲示してありますので、訪問の機会があればぜひご覧ください。

  

  

  

 

図書室~新刊紹介~

学校図書館支援スタッフの渡辺さんが、廊下の掲示物を3月にかえ、図書室内には新刊紹介コーナーを設けてくれました。生徒のみなさんには、ぜひ多くの本を読んでもらいたいと思います。

           

 

4校時目の授業の様子

 4校時目、1年生は理科、2年生は社会、3年生は英語、つつじ学級は国語の授業を行ってました。

【1年:理科】地震についての授業でした。

  

【2年:社会】テストの反省をしていました。

  

【3年:英語】プリント(入試過去問)を解いていました。

  

【つつじ:国語】聞き取りの学習でした。

  

放送朝会で表彰伝達を行いました。

 本日の放送朝会にて、次の生徒の表彰伝達を行いました。文化面での活躍が多くありました。

○ 福島県書きぞめ展 奨励賞 佐藤凛子

           特選  大和田康平、橋本夏帆、渡邉和夏、堀越百華、宗像葵

               大越麻央、柏原里奈、蘇武拓矢、吉田萌恵

○ 日本漢字能力検定 準2級 吉田萌恵

           3級 佐藤葵、堀越百華、宗像凜、吉田泉美

           4級 大和田康平、桑原くる実、佐藤美伽

           5級 佐藤愛梨紗、橋本夏帆、橋本真歩、堀越寛士、吉田比呂

○ 実用英語技能検定  4級 桑原雅仁、堀越百華、宗像晃生、新田倖奈

            5級 根本悠生、吉田比呂

○ 福島県下小中学校音楽祭 銅賞 吉田萌恵

○ ボランティア活動優秀校

【写真は代表生徒への伝達の様子です。】

  

  

後期生徒会総会

 後期生徒会総会を行いました。今回の総会の運営は、2年生が中心になって行いました。生徒会本部、各奉仕委員会、各部活動から今年度の活動の報告が行われ、また、各学年から出された様々な質問や意見に対してしっかりと答弁を行いました。

  

  

PTA総会、学級懇談会

 多くの保護者の方々に来校していただき、PTA総会に参加していただきました。また、その後に行われた学年ごとの懇談会にも参加していただき、貴重なご意見などをいただくことができました。お忙しい中、ありがとうございました。

   

授業参観の様子です。

 現在、各学年で授業参観が行われています。その授業の様子の一部を掲載します。

【1年:数学】

  

【2年:体育】

  

【3年:英語】

  

【つつじ学級:社会】

  

10代の心を守る授業1年「心の健康とストレスへの対処~折れない心を育てる~」

19日(火)5,6校時に、針生ヶ丘病院の大森洋亮(ようすけ)先生(精神保健福祉士、介護支援専門員、公認心理士)を講師に実施しました。

初めに教科担任とともに授業の前に実施した事前アンケートの結果を確認しました。

21人中で「今、悩みや不安、緊張を感じることが『ある』『少しある』」と答えたのは14人でした。「(全く)ない」と答えた人は2人でした。

  

大森先生とともに、思春期の特性として次以下のことがあることを、

具体例を聞きながら一緒に考えました。

・対人関係でのストレスに敏感な時期であること

 →自分を安定させるために「居場所」「仲間」「役割」が大切になる

・過去と他人は変えられないが今ここから始まる未来と自分は変えられる(エリック・バーン)

 →相手を変えられると思っているからトラブルになる 等

 

また、「折れない心を育てる」ための4つの方法についても実習を取り入れながら学ぶことができました。

①相談は力なり

②プチ”良かった探し”

③反すう(ぐるぐる思考)の衝動が去るまで他のことに集中

④体がほぐれると心もほぐれる…10秒呼吸法、肩のリラックス、絆のワーク、どこでも気軽にほぐれる体操(実習)

 

3人グループで一人ずつ話します。「昨日の『よかったこと』は〇〇〇です。」(それを聞いた2人が)「よかったね!」

 

僕の話を聞いてくれて聴いてくれてありがとう!ありがとう!!

 

グーッと肩をあげて、だらーん  手はこの辺でいい?重さはこのくらいでいい?

 

両手を肩においてもらうと、体があったかくなって、少し元気が湧いてきます。

授業の最後に、生徒から事前に出されていた大森先生への質問、相談に答えていただきました。

心の専門家の立場からのアドバイスにじっと耳を傾け、生徒たちにとって大変意義深い時間となりました。

 

「切り傷にはカットバンで対応するのと同様にこころや感情にも応急手当が必要」

1年生たち、自分に合った応急手当を見つけられましたか? 

 

※ 約30秒で肩から足まですっきり、生徒も体験した体操です。

どこでも気軽にほぐれる体操(久光製薬)  

 

1日の様子です。

今日は、体育、数学、社会の授業、昼練、その時の空の様子の写真を掲載します。すべての学年、部活の様子は残念ながら撮影することができませんでした。

  

  

  

  

式歌全体練習を行いました。

 本日6校時目に体育館にて、式歌の全体練習を行いました。少しずつ大きな声が出てきましたが、感動するまでにはもう一歩という感じでした。残り2週間の練習で思い出に残る卒業式になるよう指導していきたいと思います。

  

  

  

書き損じはがき贈呈

 本日、障がい自立生活支援センター福祉街づくりの会の方に来校していただき、代表生徒2名が書き損じはがきを贈呈しました。その後、感謝状をいただき、一緒に記念撮影をしました。書き損じはがきの提供ありがとうございました。

  

4校時目の授業の様子です。

 4校時目、1年生は美術、2年生は音楽、3年生は英語の授業を行っていました。

【1年:美術】前の授業の続きです。そろそろ色塗りの段階に入るようです。

  

【2年:音楽】卒業式の式歌を大きな声で歌っていました。

  

【英語】動詞の変化の授業でした。ALTも加わり真剣に取り組んでいました。

  

6校時目の授業の様子です。

 6校時目、1年生は社会、2年生は数学、3年生は国語の授業でした。

【1年:社会】オーストラリアの文化の授業でした。

  

【2年:数学】いろいろな平行四辺形の授業でした。(証明もしていました。)

  

【3年:国語】文法の授業でした。

  

第2回計算コンテストが実施されました。

 第2回計算コンテストが実施され、満点者は15名でした。満点者には満点賞をして、PRIDE鉛筆が与えられます。来年度もコンテストは実施されますので、1.2年生は、ぜひ多くの生徒にPRIDE鉛筆を獲得してもらいたいと思います。

〇満点者(敬称略)

 1年  佐藤愛梨紗、佐藤幸平、新田倖奈、根本悠生、三輪ひなの、吉田比呂

 2年  國分結里愛、佐藤葵、佐藤美伽、堀越百華、宗像凜

 3年  大越麻央、柏原里奈、田村日比輝、吉田萌恵

2.3校時目の授業の様子です。

 2校時目、1年生は数学、3校時目、2年生は理科、3年生は体育、つつじ学級は国語の授業でした。数学は回転体、理科は期末テストの反省、体育はバスケットボールの班ごとの試合、国語はテストを実施していました。

【1年:数学】

  

【2年:理科】

  

【3年:体育】

  

【つつじ学級:国語】

  

卒業式全体練習

 本日3,4校時目に、卒業式全体練習をはじめて行いました。全校生が緊張感をもってしっかり取り組んでいました。

  

  

  

1・2年生は期末テストです。

 本日から2日間、1.2年生は、期末テストが実施されます。3連休明けのインフルエンザの心配もありましたが、感染者もなく無事開始しています。1校時、3年生は社会の授業でした。

【1.2年生:期末テスト】

  

       1年生                 2年生           2階コモンスペースからの外の風景

【3年:社会】「世界の中の日本経済」という内容の授業でした。

  

3年生より雑巾贈呈

 昨日の家庭科の時間、3年生が、今まで使用していた布巾を利用して雑巾づくりを行いました。布巾を新しいものに交換することから無駄にしない精神で雑巾をつくり、清掃に役立ててもらおうと学校へ贈呈してくれました。

 後輩たちが大切に使用します。ありがとうございました。

  

      ミシン縫い             手縫い(丁寧ですね)        手縫い(ちょっとおおまか?)

 

アイディアいっぱい南中生~丸太の加工~

アイディア・想像力豊かな南中生に感心!

1年生の技術の授業で余った丸太を使って自由製作を行っています。

自由製作と言っても,使う目的を考えての設計・製作です。

写真立て,カード立て,キーホルダー掛け,小物置き,はし置きなど,そのアイディアは多様です。

アイディアやデザインの豊富さも素晴らしいですが,主体的に製作活動をする力に感動しました。

月末には,ご自宅に持ち帰りますので,ご活用いただき,話題にしていただければと思います。

     

 

 

木材加工、調理実習、計算コンテスト

 4校時目に、1年生は技術、2年生は家庭、3年生は数学の授業を行っていました。技術は木材加工、家庭は調理実習、数学は計算コンテストを実施していました。

【1年:技術】木材加工で各自が考案した作品を製作していました。

  

【2年:家庭】テーマ「郷土料理や行事食をつくろう。」での調理実習。茶碗蒸しと三角油揚げを使用した「ほうろく焼き」を調理していました。(試食しましたが、大変おいしくいただきました。)

  

【3年:数学】PRIDE鉛筆獲得を目指しての計算コンテストを行っていました。

  

 ※計算コンテストの満点者には、満点賞としてPRIDE鉛筆が贈呈されます。

 

4校時目の授業の様子です。

 4校時目に、1年生は美術、2年生は音楽、3年生は国語の授業を行っていました。

【1年:美術】「動きのあるポーズを作ろう。」をテーマに粘土で作品づくりを行っていました。

  

【2年:音楽】卒業式の式歌の練習をしていました。

  

【国語】大江健三郎氏の作品についての学習でした。

  

新入生保護者説明会を行いました。

 2月4日(月)に、新入生保護者説明会を実施しました。船引南小学校、芦沢小学校の6年生26名と保護者全員が説明会をきいた後は、小学生は部活動見学、保護者は講演会に参加していただきました。4月8日の入学式で再開することを楽しみにしたいと思います。

【説明会】

  

【部活動見学】

〇剣道部

  

〇ソフトテニス部

  

〇野球部

  

〇文化部

  

〇バスケットボール部

  

〇卓球部

  

【講演会】講師 スクールカウンセラー 白岩美子 様  演題「思春期の子どもたち」

  

 

 

全校集会(表彰、基本的生活習慣の見直し)

全校集会において、表彰並びに基本的生活習慣の見直しの指導がありました。挨拶等をもう一度見直すため代表生徒による模範的なあいさつを披露しました。先輩たちが築き上げた「あいさつの南中」の伝統を在校生も守る努力を続けています。

【表彰】

〇田村地区中学校造形展覧会 

  特選  早川満貴、渡邉愛美、山代優美、吉田穂乃香、吉田萌恵、渡邉文人

〇 福島県造形秀作審査会

  特選  渡辺侑那、國分結里愛

〇 ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業

  奨励賞 佐藤幸平

  

  

  

【あいさつ、職員室入室の模範演技】

  

次のステップへ~カウントダウンカレンダー~

以前紹介したように3年生が卒業に向けたカウントダウンカレンダーをつくりました。2月1日からカウントダウンが始まりました。次のステップへの始まりで嬉しくもあり,卒業に向けてのカウントダウンでもあるので寂しくもあります。

授業参観(2月23日(土))には,より多くのカウントダウンカレンダーが掲示されていると思いますので,学年に関わらずご覧いただければと思います。なお,掲示場所は3階3年教室の廊下です。

外の風景と廊下の掲示物

 つつじ学級から撮影した校庭の風景と廊下の掲示物です。掲示物は1年社会のレポートが全員分掲示されています。とてもよくまとめられていますので来校の際はぜひご覧ください。

【校庭の様子】

         

       【廊下の掲示物】

               

3校時目の授業の様子です。

 本日の3校時目に、1年生は保健体育、2年生は理科、3年生は数学、つつじ学級(2年)は社会の授業を行っていました。保健体育は、バスケットボール、理科は電気量、数学は計算コンテストのプレテスト、社会は日露戦争の内容でした。それぞれの学年、真剣かつ楽しそうに活動している姿が見られました。

【1年:保健体育】

  

【2年:理科】

  

【3年:数学】

  

【つつじ学級:社会】

  

図書室だより

図書室支援スタッフの渡辺さんがつくった新年版の掲示,新年版の本の紹介コーナーをご覧ください。毎月更新される掲示やコーナーは,生徒達も楽しみにしているようです。

 

カウントダウンカレンダー~感謝・感動・感激の卒業に向けて~

3年生が,卒業式に向けたカウントダウンカレンダーをつくっています。

もうそのような時期なのですね。完成が楽しみです。

授業参観など学校にお越しの際には,ぜひご覧ください。

(本日作成はじめのため作品の写真がありません。後日,掲載したいと思います。)

  

 

 

ほけんだより1月、発行しました(インフルエンザ関連掲載)

下記をクリックしてご覧ください。

Taro-30ほけんだより1月.pdf

インフルエンザ・出席停止期間の例.pdf

なお、田村市ではインフルエンザによる出席停止児童生徒数が増加しています。

登校前に、ご家庭での健康観察(食欲、顔色、体温 他、今月のほけんだより参照)をお願いいたします。

症状がある場合は無理に登校させず、ご家庭で休養させるとともに医療機関で受診され、医師の診断を受けてください。

なお、診断名を学校へお知らせくださいますようお願いいたします。

 

第2回漢字コンテストが行われました。

 先週、第2回漢字コンテストが実施され、16人が満点賞を受賞しました。以下、受賞者を紹介します。(敬称略)

1年  佐藤愛梨紗 佐藤幸平 新田倖奈 根本葵 橋本夏帆 橋本真歩 堀越寛士 渡邉和夏 渡辺侑那

2年  佐藤美伽 早川満貴 宗像葵

3年  柏原里奈 佐藤結 吉田泉美 吉田穂乃香

「地域に学ぶ」体験教室が行われました。

 昨日の午後から、船引南中学校の1.2年生と芦沢小学校・船引南中学校の6年生が縦割りの班を構成し、「地域に学ぶ」体験教室が実施されました。地域の多くの方の指導と協力を得て、専門的・体験的な活動をすることができました。ご協力していただいた、講師の皆様本当にありがとうございました。なお、この活動は1月24日も引き続き行われます。

【郷土料理づくり】エゴマ入りのパウンドケーキとジャガイモの煮っころがしを調理していました。

  

【大正琴演奏体験】大正琴の演奏を基礎から丁寧に指導していただきました。

  

【インドヨーガ体験】インド・ホーム・ヨーガの歴史と実技体験をしました。

  

【茶の湯体験】大昌寺において、茶道の体験をしました。

  

【坐禅体験】大昌寺にて、坐禅体験とにおい袋づくりをしました。

  

【地元の昔話体験】民俗資料館にて、地方の方言での昔話を聞くとともに語ることができるようにする。

  

【工作】リボンのプチバスケットを編む作業をしていました。

  

 

1,2年生の授業の様子です。

 先週金曜日、5校時目の1.2年生の授業の様子です。3年生は、前の日と同じ国語の内容で写真は掲載していません。

【1年:保健体育】 バスケットボールのシュートの練習をしていました。

  

【2年:社会】 歴史:「不平等条約はどのようにして回復されたのか?」をねらいとした授業でした。

  

【つつじ学級:社会】自由民権運動をした三春町出身の河野広中さんについての授業でした。

  

5校時目の授業の様子です。

 1年技術、2年家庭、3年国語の授業を行っていました。技術は、本立て製作、家庭は「魚の特徴や調理上の取り扱いを知ろう」、国語は「説得力のある文章を書こう」という内容でした。インフルエンザ予防のため、多くの生徒がマスクを着用しています。

【1年生:技術】

  

【2年生:家庭】

  

【3年生:国語】

  

雪が積もりました。

 夕べから今朝にかけて雪が降り続き、南中にもだいぶ雪が積もりました。天候は回復しましたが、気温が低いため明日も雪が残ると思われます。登下校時の転倒や交通事故に十分注意してもらいたいと思います。

  

  

  

  

実力テスト、休み明けテストを実施しました。

 1・2年生は休み明けテスト、3年生は実力テストを実施しました。冬休み中の学習の成果が問われるテストです。結果は後日配布されます。結果から成果と課題を見直し更なる向上を期待したいと思います。

  

       1年生                 2年生                 3年生

全校集会で気持ちを新たにスタート

1月8日(火)の1校時に全校集会を行いました。

校長先生の話,各学年の抱負の発表がありました。反省を生かした目標の発表で素晴らしい内容でした。

なお,感染症や寒さ対策のため放送での集会としました。

【各学年抱負の発表者】