10代の心を守る授業1年「心の健康とストレスへの対処~折れない心を育てる~」
19日(火)5,6校時に、針生ヶ丘病院の大森洋亮(ようすけ)先生(精神保健福祉士、介護支援専門員、公認心理士)を講師に実施しました。
初めに教科担任とともに授業の前に実施した事前アンケートの結果を確認しました。
21人中で「今、悩みや不安、緊張を感じることが『ある』『少しある』」と答えたのは14人でした。「(全く)ない」と答えた人は2人でした。
大森先生とともに、思春期の特性として次以下のことがあることを、
具体例を聞きながら一緒に考えました。
・対人関係でのストレスに敏感な時期であること
→自分を安定させるために「居場所」「仲間」「役割」が大切になる
・過去と他人は変えられないが今ここから始まる未来と自分は変えられる(エリック・バーン)
→相手を変えられると思っているからトラブルになる 等
また、「折れない心を育てる」ための4つの方法についても実習を取り入れながら学ぶことができました。
①相談は力なり
②プチ”良かった探し”
③反すう(ぐるぐる思考)の衝動が去るまで他のことに集中
④体がほぐれると心もほぐれる…10秒呼吸法、肩のリラックス、絆のワーク、どこでも気軽にほぐれる体操(実習)
3人グループで一人ずつ話します。「昨日の『よかったこと』は〇〇〇です。」(それを聞いた2人が)「よかったね!」
僕の話を聞いてくれて聴いてくれてありがとう!ありがとう!!
グーッと肩をあげて、だらーん 手はこの辺でいい?重さはこのくらいでいい?
両手を肩においてもらうと、体があったかくなって、少し元気が湧いてきます。
授業の最後に、生徒から事前に出されていた大森先生への質問、相談に答えていただきました。
心の専門家の立場からのアドバイスにじっと耳を傾け、生徒たちにとって大変意義深い時間となりました。
「切り傷にはカットバンで対応するのと同様にこころや感情にも応急手当が必要」
1年生たち、自分に合った応急手当を見つけられましたか?
※ 約30秒で肩から足まですっきり、生徒も体験した体操です。