こんなことがありました!

出来事

校内水泳記録会のご案内

 今日、プールの学習を終えた1年生が、「先生、初めて水の中にもぐれたよ!」と、嬉しそうに教えてくれました。あさっては、校内水泳記録会が予定されています。

 運動委員会のみんなが、作ったポスターです。校内水泳記録会は、5日(水)9:30~緑小学校プールにて行われます。今、どの学年も一生懸命に練習しています。これは、今日の1・2年生の練習風景です。

 記録会は、低学年の競技から始める予定です。ご都合がつく保護者の方は、ぜひ応援にいらしてください。応援にお越しになる際は、以下のことについてご協力をお願いします。

〇 暑いことが予想されます。帽子、日傘等の日よけ、そして、水分をお持ちになってください。また、プールサイドでの応援になりますので、サンダル等をご持参ください。

〇 感染症予防のため、マスクの着用をお願いします。また、ご自宅を出る際に、体温を測るなどの体調チェックをお願いします。

〇 応援の際は、となりの方と間隔を空け密にならないよう、ご協力をよろしくお願いします。

 

 

 

 

鼓笛全体練習

 緑小では、全校生で鼓笛隊を編成しています。学校が再開してから、少しずつ練習を重ねてきました。今日は、体育館で全体練習を行いました。

 ポンポンを担当する1年生、姿勢よく立つ姿がかっこいいですね。演奏・演技が、回を重ねるごとに上手になっています。

箸つかみチャレンジ!

 給食の後、多目的ホールで何か始まる様子なので、足を運んでみました。1年生のみんなが、箸を使って何かを始

めるようです。

 さわやか生活委員会主催の「箸つかみチャレンジ」です。今日は、1年生のチャレンジでした。30秒間に、椿の実をどれだけ箸ではさみ、移動できるかにチャレンジします。

1位の記録は、11個でした!おめでとうございます!

ALTの先生も、チャレンジしました。記録は、8個だったとのことです。素晴らしいですね。

箸を正しく使って、食事ができるようにしましょうね^^。

 

メダカの卵の観察

 5年生のみんなで飼っているメダカが、たまごを産みました。今日の理科では、解剖顕微鏡を使って、たまごの観察をしました。

「わー、見えた!」たまごを待ち望んでいたので、みんなから歓声が上がりました。

  たまごが産まれるまでの間、何度も解剖顕微鏡の使い方を練習したので、みんなは使い方を覚えて、スムーズに操作することができました。来週も楽しみですね。

授業参観、保育参観

 今日、今年度はじめての授業参観、保育参観を行いました。お家の方々に見守られる中、みんなは少し緊張した面持ちでしたが、新しい学年になって張り切って学習する姿を観ていただくことができました。

 

 保護者の方々が一同に会するのは、今日が初めてです。全体会では、学校よりこれからの教育活動について、保護者のみなさんにお伝えしました。

 本日は、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。保護者の皆様のご協力のもと、今年度の教育活動がより充実したものとなるよう、進めていきたいと思います。

 

第2回授業研究会

 本日5校時目に、第2回の授業研究会を行いました。4年生の国語、物語文の読み取りの授業です。

教材名は「一つの花」。教科書の言葉から、戦争後の様子を読み取っていきました。

 4年生のみんなは、たくさんの先生方に囲まれる中、先生からの問いにはきはきと答え、しっかりと学習を進めることができました。 

 

 

避難訓練(不審者対応) 

 本日、移駐在所長様、瀬川駐在所長様、都路駐在所長様の3名を講師としてお迎えして、不審者対応の避難訓練を行いました。前半は、校内に不審な人が侵入したことを想定して、安全に避難する訓練をしました。

後半は、不審者に出会った時、自分の命を守るためにはどうしたらいいか、講師の方々からご講話をいただきました。

その中で、次のようなご指導をいただきました。

〇 「いかのおすし」を守ること

〇 もし不審者にあったら

  ・できるだけ離れること

  ・何かされそうになったら、「大きな声を出すこと」

    (実際に、大声を出す練習もしました。)

〇 お父さん、お母さん、お家の人の言うことをよく聞くこと

〇 先生の話をよく聞くこと

 今日子ども達は、「自分の命を自分で守る」ための大切な学習をしました。ご家庭でもぜひ、今日のことを話題にしてみてください。

 

はじめてのプール

 5,6年生が、今シーズンはじめての水泳学習を行いました。例年、なかなか上がらない水温も25度まで上がり、みんなは思ったよりも気持ちよく、初泳ぎを楽しみました。

 PTAの方々、地域の皆様のご協力のおかげで、今年度も無事に水泳学習を進めていけそうです。ありがとうございました。

危険個所点検

7月4日(土)、PTA生活環境委員と、移地区子ども見守り隊役員の皆様により、学区内の危険個所点検、看板設置の作業を行いました。雨の中、ご協力をいただきありがとうございました。

第1回授業研究会

 今日、第1回の授業研究会を行いました。5、6年複式学級の国語、説明文の読み取りの授業です。難しいところでしたが、担任の先生の工夫と、今までの学習の積み重ねで、子ども達にとってしっかりとした学びの時間になりました。

 

5年生は、教室の前の方で、先生と一緒に読み取りを進めています。

「この段落には、どんなことが書いてあるのかな。」自分が読み取ったこと書いたワークシートを持ち寄り、話し合いをしました。

 

6年生は、教室の後方で、自分たちで話し合いを進めました。

「この言葉は、繰り返し出てきているから、大切な言葉だと思うよ。」

「この段落には、例が書かれているね。」

 

 言葉に着目しながら、自分の意見をしっかりと伝えていました。

 要旨や、筆者の主張を読み取ることが、この単元の目標です。

 

 先生方も、よりよい指導法について、日々研修を進めています。 

 

 

 

はじめてのプール

 緑幼稚園のみんなが、今年初めてプールに入りました。最初、水は少し冷たかったようですが、今年初めてのプールに、みんなの笑顔がはじけました。

 

たくさんプールに入って、水とおともだちになってくださいね。

 

七夕集会

 今日、全校生で「七夕集会」を行いました。各学年1人ずつ願い事を発表した後、2年生の鈴の音に合わせて、

♪たなばたさま♪を歌いました。

 

みんなで短冊を飾りました。

「みんながしあわせに、みんなが元気にすごせますように」

「えいごでもっとすらすらいえるようになりたいです」

願い事はみんな、夢いっぱいでした。

その中に・・・

「新型コロナをやっつける薬が、早くできますように・・・」

 

本当にそうですね。みんなの願いです。

 

カブトムシをいただきました!

 地域の方から、緑小学校と緑幼稚園の子ども達に「カブトムシ」をたくさんいただきました。

幼稚園のみんなには、オスとメスを1ぴきずつと・・・自分でつかんだ1ぴきの、合わせて3びき。

みんな、ドキドキしながら・・・がんばってカブトムシをつかまえました。

 

小学生のみんなには、欲しい人に1ぴきずつ。1年生から順に並んで・・・

カブトムシをもらうための行列ができました。

 

 今日から7月。夏の王様の登場に、みんなは大興奮。今日、育て方を教えていただいたので、家で大切に育てましょうね。たくさんの元気なカブトムシをいただいて、緑っ子はますます元気になりました!ありがとうございました。

 

町探検

 今日、2年生が町探検に出かけました。

 

 郵便局や、地域にあるお店、会社などにおじゃまして、いろいろなことを教えていただきました。新しい発見が、たくさんあったようです。

    今日は、4回行ううちの第1回目・・・。次の探検が楽しみですね。

 

プール開き

 今日の給食後の時間に、全校生で「プール開き」をしました。 

 校長先生からは、「自分のめあてを立てて、ひとつずつクリアしていくこと」

 担当の先生からは、「プールの約束を守ること」と、感染症対策として「ビート板の貸し借りはしない、今年度はバディを組まない」などのお話がありました。

 

お話の後、各学年一人ずつ、めあてを発表しました。

プールの準備は整ってきており、緑っ子のみんなが元気いっぱいに泳ぐ日を、今か今かと待っています。

 

 

プール開きの後、せっかく 全校生が集まったということで・・・・

4月に渡しそびれていた、全校生みんなからの「1年生へのプレゼント」を、6年生が代表して渡しました。

1年生はうれしそうに、受け取っていました。

 

休み時間

業間の時間に、校庭に出てみたら、

「先生、見て見て!」

元気な2年生のお友達が、元気いっぱいに雲梯をやって見せてくれました。とっても上手です。

1年生になったばかりの頃、できるようになったそうです。

曇り空でも、にこにこ笑顔で元気いっぱいに遊んでいました。

 

そして、5分前になったら・・・

みんなで、元気に教室に戻っていきました。上手に休み時間を過ごすことができていますね。もうすぐ7月・・・2年生もすっかり、緑小のお兄さんお姉さんの仲間入りをしています。

消毒液をいただきました

 今日、移郵便局長様より、消毒液をいただきました。児童の感染症予防のために、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

全校集会

 昨日、学校が再開して初めて全校集会を行いました。校長先生から、「当たり前のようで、当たり前ではない、緑小のみんながよくできていること」について、二つお話がありました。

 

【一つ目】

 6月に学校が再開してから、また5月の分散登校の時から、だれも学校を休んでいないこと。元気な体で学校に来ることができるのは、素晴らしいこと。

【二つ目】

 「チャイムなし」で生活できていること。時間を見て、自分をコントロールして生活できるのは、素晴らしいこと。

 校長先生からおほめの言葉をいただき、緑っ子のみんなは、また元気になりました。

 

 

 

がんばりタイム(こおりおに)

 緑小では業間の時間に、「がんばりタイム」と称して、体力を高めるためのさまざまな活動を行っています。今日は全校生で「こおりおに」をしました。

 

 終わりのあいさつをするために、みんなが整列した時・・・両手を広げて「ソーシャルディスタンス」を取ろうとしているお友達を見つけました。

 自分たちで気を付けることができていて、素晴らしいですね。このようなことを、これからみんなが自然にできるようにしていきましょう。

 

草むしり清掃

今日、全校生で「草むしり清掃」をしました。

 

準備をして・・・さあ、畑へ出発です!

どの学年も、一生懸命に雑草を取りました。

ほんの15分間ほどでしたが、全校生みんなで、草むしりをがんばったあとの畑は・・・

このように、見違えるほどきれいになっていました。サツマイモにたくさん栄養がいくように、これからもみんなでがんばって、草むしりをしていきましょうね。

 

風鈴草(ふうりんそう)

 昨日、みなさんにご紹介したこのお花について

 キキョウ科ではありますが、「トルコききょう」ではなく「風鈴草(ふうりんそう)」という花でしたので、訂正いたします。失礼致しました。

 確かに花が、風鈴の形に似ています。

トルコききょう

 今日、地域に住む方から、こんなにきれいなお花をいただきました。さっそく、玄関に飾りました。

トルコききょうの花です。むらさき色が、とても涼しげできれいです。

色もきれいですが・・・花のまわりで話していた友達の声を聞いていたら・・

「花の形が、おもしろいね。」と言っていました。確かに。。。

 

幼稚園にも飾りました。

なんだか触りたくなる形のようです。

きれいなお花を、ありがとうございました。色や形を、みんなが楽しんでいます。

 

 

新体力テスト

 今日は予定通り、全校生で「新体力テスト」を行いました。今日に向けて、前日の放課後から先生方で準備をしました。

 午前中に行いましたが、心配していた雨は降らずに、晴れた空の下で無事行うことができました。

 

みんな、力いっぱいがんばりました!

久しぶりのクラブ活動

久しぶりに、クラブ活動がありました。様子をのぞいてみたら・・・どのクラブも、とても楽しそうでした。

 

科学・エコクラブでは、「ブーメラン」を作っていました!

 

手芸クラブをのぞいたら・・・こんなにかわいいものが並んでいました^^。

部屋に飾るそうです。みんな、夢中で作っていました。

 

ゲームクラブでは・・・何かを一生懸命に探しているお友達を見つけました。

「宝さがし」をしていたそうです。

 この後、体育館には科学・エコクラブのみんなが、「ブーメラン」飛ばしにきました。ブーメランはよく飛んで、ゲームクラブのみんなも一緒に楽しんだそうです。

 

PTA奉仕作業

 今日、休校のため延期されていた第1回PTA奉仕作業を行いました。PTAの方はもちろん、中学校の保護者の方や地域の方が応援に来てくださり、校舎周辺の除草とプール清掃を行いました。

 プール清掃では、保護者の方と地域の方のものも含めた5台の「エンジン型高圧洗浄機」をフル稼働させ、2時間余りで大、小のプールをきれいにしてくださいました。途中、水の抜け方が遅くなってしまった時には・・最強の助っ人「水揚げポンプ」を、地域の方が貸してくださいました。

 

おかげさまで、プールはこんなにきれいになりました!

 また、校舎周辺の草もがきれいに刈られ、来週からまた気持ちよく学習できそうです。

 休日の早朝から、緑小学校のためにたくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

田植え体験

 今日、5・6年生が、地域の方の田んぼをお借りして「田植え」を体験しました。

 歓声を上げながら、田んぼに入り・・・

 植え方を教えていただいた後、田んぼに張られたロープを目印に、全員が一列になって植え進めました。

 

植え方が、どんどん上手になり・・・

予定していた時間より、早く植え終えることができました。

足をきれいに洗って・・・

作業の最後に、お世話になった地域の方に、感謝の気持ちを伝えました。

田植え体験は、とても楽しかったようです。お天気にも恵まれ、最高の体験ができましたね。

避難訓練

 今日、休校のため実施できなかった「第1回避難訓練」を行いました。

 学校のそばの家で、火事が起きたことを想定して行いました。全体指導の中で、校長先生から児童のみなさんに、こんな問いかけがありました。

「避難訓練を行うのは、なぜでしょう。」

みんなは、考えました・・・。

校長先生から

「本当に火事がおこった時にどうしたらいいか、自分の体に覚えさせるためです。」

話をよく聞くこと、教室からどこを通って逃げたらいいのか、今日の避難訓練を通して、大切なことを確認できました。

 

 

 

 

お話会

 今日、「おはなし会どんぐり」の方が来てくださり、1、2年生に、楽しいお話をたくさん読み聞かせしてくださいました。

1年生のお友達の感想です。

「お話を読んでもらって、楽しかったです。

「本を読んでもらうことが、好きです。」

 行事が少なくなってしまっている中、子ども達は久しぶりに、クラスのみんなで楽しい時間を過ごすことができたようです。ありがとうございました。

緑幼稚園のサツマイモ苗植え

 朝のうち、にわか雨がありましたが雨は無事にやみ、今日の1校時に緑幼稚園のみんながサツマイモの苗を植えました。植える時には、5・6年生が手伝ってくれました。

 「よろしくお願いします!」作業のはじめには、元気にあいさつができました。

 先日の1年生のサポートに引き続き、今日は幼稚園生のお手伝いをした5・6年生。頼もしい緑小のお兄さん、お姉さんですね。

 

 お天気にも恵まれ、無事に苗を植えることができました。秋、みんなでイモほりをするのが楽しみですね。手伝ってくれた上級生のみなさん、ありがとうございました!

 

 

代かき見学

 5・6年生が総合の授業で、「代かき」の作業を見学させていただきました。出向いたのは、緑の指導員である地域の方が所有する田んぼです。田んぼは、学校のすぐそばにあります。緑小学校のまわりには、子ども達のよりよい学習につながる、たくさんの地域素材があります。

 作業についての説明を聞き、一生懸命にメモを取っていました。

 5日(金)に、この田んぼをお借りして、「田植え」を体験する予定です。楽しみですね。

さつまいもの苗植え

 晴天の下、地域の方々で構成する「みどりの指導員」のみなさんをお迎えし、みんなでさつまいもの苗を植えました。みどりの指導員さんには、先日の畑作りから今日の植え方のご指導まで、大変お世話になりました。

 昨日28日に2~5年生が、本日29日に1年生と6年生が植えました。久しぶりの自然の中での体験活動、みんなとてもいい表情で、一生懸命に植えていました。

 

 活動中、そばにいる指導員さんが手伝ってくれたり、優しくアドバイスしてくれたりしました。子ども達は、地域のみなさんに見守られながら、安心した雰囲気の中で、伸び伸びと活動できました。

 

 

 1年生と6年生が一緒に植えた今日の活動では・・・6年生が先生になって、1年生に教えてあげていました。

 感謝の気持ちを忘れずに、収穫まで世話していきましょう。お世話になった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

お弁当の日

 今日は、1年生と6年生が登校しました。1週間のうち、2~5年生に比べて1日多く登校する1年生と6年生・・・今日はお弁当の日です。

 お昼に教室をのぞいてみると、みんなおいしそうにお弁当を食べていました。

  1年生も6年生も、元気ないい顔を見せてくれました! 勉強をがんばった後のお弁当は、おいしいね!

 

エゴマの種まき

 先週から行っている分散登校。今週からは、給食を食べてからの下校になりました。昨日は1年生と6年生の登校日、今日は、2~5年生の登校日です。

 

 3、4年生が元気に外に出てきたので、何が始まるのか、ちょっとのぞいてみました。

 土を用意して、種をまくようです。

 

 ビニール袋に入っているのは・・・田村市の特産物「エゴマ」の種です。

「エゴマの種は、エゴマに似ている・・。」種を受け取ったお友達から、そんなつぶやきが聞こえました。何だか、楽しい学習になりそうですね^^。

 

 みんな大事そうに種を受け取って、ていねいに蒔いていました。

 

水をたっぷりとかけて、種まきが終了です。芽が出るが、楽しみですね。

 

 

桜の観察

 今日は、1年生と6年生の登校日でした。くもり空でしたが・・・1年生が外に出て、桜の観察をしていました。

 この桜は・・・そうです。緑小の子ども達が、一人一本ずつ世話をし、観察している「絆の桜」です。

 1年生は、卒業生から引き継いだばかり・・・。大事そうに眺め、ていねいに記録していました。

  1年生が6年生になる頃には、この桜もまたさらに大きく育って、花をたくさん咲かせるのでしょうね。

 桜の世話は、用務員さんも手伝ってくれています。先日、木の根元の草をきれいに刈ってくれました。

 

 

マスクをありがとうございました!

 地域に住む2名の方々から、緑小の子ども達が元気に過ごせますように、と素敵なマスクをいただきました。

 お二人とも、子ども達一人一人に作ってくださいました。

 

 3年生のお友達と、預かりに来ていたお友達が代表して、感謝の気持ちを手紙にして送りました。

「いそがしいのに、たくさんのマスクを作ってくださり、ありがとうございました。」

「マスクをありがとうございます。とってもうれしいです。大事に使いたいと思います。」

「マスクを学校のみんなにくださってありがとうございます。大切にします。」

 

 手紙の中に・・・とってもかわいい絵を見つけました。

 緑幼稚園のYくんが描いた、感謝の気持ちです。マスクをしている絵がとっても上手です。

 

 地域の方々のあたたかいお心遣いに感謝いたします。大切に使わせていただきます。

 今日は、2~5年生の登校日。下校時には、5年生が下級生の面倒を見ながら帰る姿が見られました。

  

 

 

 

 

分散登校

 今週から、月・水・金が1年生と6年生、火・木が2年生~5年生が登校します。昨日(5/18日)は、1年生と6年生が登校しました。

 登校すると、1年生も6年生も・・

走る!走る!走る!

元気いっぱいに、校庭を走っていました。

 

教室をのぞいてみると・・・

1年生も、6年生も、友達と一緒に勉強をがんばっていました。久しぶりの学校、みんな張り切っているようです。

学校には少しずつ、みんなの元気な声が戻ってきています。

今日は、雨の中ですが、2年生から5年生が元気いっぱいに登校しました。

今朝も、3年生のお友達が20週走り終えて、先生にカードをもらいに来ていました。

明日はまた、1年生と6年生の登校日です。先生方は、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

 

 

 

 

サツマイモの畑作り

 今日は、地域の方々で構成されている「緑の指導員」さんたちが、全校生で育てるサツマイモの畑を作ってくださいました。「緑の指導員」さんたちは、緑小学校の頼もしい応援団です!

草が伸び、荒れていた土地が・・・みるみると立派な畑に生まれ変わりました。

肥料を入れて、マルチをかけて・・・

イノシシが入らないように、柵も作ってくださいました。

最後には、「絆の桜」の消毒も行いました。

このように、地域の方々の力強いサポートがあって、緑小の子ども達は健やかに育つのですね。感染症防止対策で例年にはない状況が続く中ですが、ご協力のおかげで貴重な体験活動ができそうです。緑の指導員さん、休日の朝を返上しての作業、本当にありがとうございました。

 

サツマイモの苗は、5/28日(木)には2~5年生が、5/29日(金)には1・6年生が、分散登校の機会に植える予定です。みなさん、楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

 

今日の給食

 今日は、登校日。久しぶりに全校児童が顔を合わせました。給食は、いつもは多目的ホールでみんなで食べていますが、今日は1、2年生は教室で、3~6年生は多目的ホールでと、友達との距離をより取れるよう配慮して食べました。

給食を終えた友達に、インタビューをしてみました。

「久しぶりにみんなと食べた給食は、どうでしたか?」

4年Nさん:楽しかったです。みんなと一緒に食べておいしかった。そして今日は、久しぶりにみんなに会えて、授業ができて楽しかったです。

6年Kさん:おいしかったです。久しぶりに友達としゃべれたから、家より楽しかったです。

楽しく過ごせてよかったですね。次の登校日は、18日(月)の予定です。また、元気な顔を見せてくださいね。

 

 

登校日②

 先週末、2回目の登校日がありました。木曜日が下学年、金曜日が上学年に分けての分散登校でした。登校してすぐ、校庭を元気に走っている友達を見つけました。

下学年も…

上学年も…

みんな、元気に校庭に駆け出していきます。おや?一周走るごとに、何かもらっています。

よく見ると・・・算数セットの数え棒でした^^。これなら、自分が何週走ったか分かりますね。

走ることに意欲満々の緑っ子。その理由は・・・

これです。「緑小マラソン新幹線」

20週走ると、次の駅に行くための切符がもらえるのです。20週を走り終えた4年生が、校長先生に「大宮から小山行き」の切符をもらいに来ていました。

 

まだ休校が続くのが残念ですが…お家でも、楽しく運動できるといいですね。

おすすめのサイト→★【子どもの運動あそび応援サイト】★

家の中でできる簡単な運動やダンスが紹介されています。

次の登校日は、5/7日(木)です。勉強や運動をがんばって、元気に過ごしていてくださいね。

 

 

 

絆の桜

 今日は、見ごろを迎えた「絆の桜」について紹介します。学校の周囲を取り囲むように植えられている「絆の桜」・・・今年は肌寒い日が続いていたせいか、花を長く楽しむことができています。

 

 桜の木の根元に、このような記念碑を見つけました。

 記念碑にはこのように記されていました。

【平成二十七年三月 緑小学校児童 五十八名が植樹】

【子どもたちとふるさと移をつなぐ】

 

 

 桜の木にはどれも、児童の名前が記された木のボードがかけてありました。卒業生から入学生に引き継がれながら、児童は世話を続けています。

 緑の指導員さん(地域の方々)が、除草や追肥などについて児童に指導してくださったり、また、定期的に消毒してくださったりしています。

 

 「絆の桜」は、その名の通り、地域と学校との絆の懸け橋となるように、と願って植樹されました。

 合言葉は、「10年後、卒業生と在校生、地域の方と一緒に満開の桜の下でお花見をしよう」

 きれいに咲いた桜を見ていると、そんな日が、少しずつ近づいているように感じます。

 

 

 

春爛漫

 感染症拡大防止のため外出できない日が続いていますが、緑小のある移地区は、今、春爛漫の季節を迎えています。

 満開の桜と、学校の玄関を彩るチューリップやパンジーがとてもきれいです。

 

 一人1本ずつ学校のまわりに植えた「絆の桜」は、それぞれ卒業生から引き継がれ、こんなにきれいな花を咲かせています。

 子ども達の元気な声を、待っているようです。

登校日(上学年)①

 3密を避けるための「分散登校」2日目・・・。今日は、4~6年生が登校しました。課題にしっかり取り組んでいたようです。家での過ごし方や、課題の進め方などについて、担任の先生からのお話を聞きました。

 2時間だけの登校でしたが、久しぶりに先生や友達に会えて、楽しい時間が過ごせたようです。上学年のみなさん、来週金曜日(5/1)にまた会いましょう。

 スクールバスに乗り込むみんなを、色とりどりのチューリップが見送っていました。

登校日(下学年)①

 今日は、1年生から3年生が、午前中2時間だけ登校しました。先生に課題を見せたり、新しいプリントをもらったりしました。1年生は、図書室で新しい本を借りていました。

 次の登校日は、来週30日(木)です。元気に過ごしていてください。

帰りの会~休校へ向けて~

 担任の先生からの課題やお便りを、整理してカバンにしまっています。いつもより量が多く、大変そうです。

 休校中、感染予防に気をつけながら、元気に過ごしていてください。先生から出された課題に、しっかり取り組みましょうね。

学級清掃

 感染症予防のため、縦割り班ごとではなく、学級ごとに清掃しています。トイレを一生懸命にお掃除しているお友達を見つけました。

 3年生のお友達です。ついこの間まで2年生だったのに、こんなに上手にトイレ掃除ができるようになるのですね。

 4年生教室では、みんなで協力して床をきれいにしていました。

 これからも学級清掃が続きますが、ピカピカの教室で過ごせそうですね。

 

先生と鬼ごっこ

 晴れた空の下、校庭では1年生が体育をしていました。先生と鬼ごっこをしているようですよ。

とても楽しそうです^^。

 新1年生9名、少しずつ学校に慣れ、元気いっぱいに生活しています。

清掃オリエンテーション

 縦割り班の顔合わせ会をしました。その後、お掃除のしかたについて、担当の先生からお話をいただきました。

掃除用具を正しく使って、上手にお掃除しましょうね。

第1回交通教室

 講師の方々をお迎えし、第1回交通教室を開きました。安全に道路を横断できるよう、実際に外に出て練習しました。

 田村警察署移駐在所長様から、ご指導をいただきました。信号が青でも、左右をよく確認すること。渡ろうとした時に信号が黄色になってしまったら、渡らず止まって待つことを約束しました。

緑幼稚園入園式

 今日、7名のかわいいお友達が、緑幼稚園に入園しました。

 5歳児組の3名のお友達から、「はげましのことば」をいただきました。さすが緑幼稚園の先輩です。大きな声で、とっても上手にできました。

明日から、元気に幼稚園に来てくださいね。緑小学校のお兄さんお姉さんも、みなさんと一緒に遊ぶのを楽しみにしていますよ。

ボルダリングお披露目

 年度末にドコモさんより寄贈されたボルダリング。今日はそのお披露目と、安全に遊ぶための約束を確認しました。緑っ子のみんなは、この日を心待ちにしていました。

なかよく楽しく、体を鍛えましょう!ドコモさん、ありがとうございました!