こんなことがありました!

出来事

サツマイモの苗植え

 本校では、生活科、総合的な学習の時間の中で、全校共通の環境学習(絆の桜の世話、サツマイモの苗植えと収穫、森林学習、収穫祭)に取り組んでいます。昨日は、サツマイモの苗植えをしました。緑の指導員のご指導のもと、苗の植え方や世話の仕方を学びました。これからも豊かな体験活動を通して、地域の環境を守ることや食料の大切さを学ばせ、地域愛や感謝の心を育てていきたいと思います。

第1回PTA奉仕作業

16日(日)に、第1回PTA奉仕作業を行いました。感染症拡大防止のため、2時間予定していた作業を1時間で行いました。保護者のみなさま、地域のみなさま、子ども達の学習環境整備のために、休日の早朝よりご協力いただき、ありがとうございました。

委員会タイムで体力づくり

 毎週金曜日の業間に委員会タイムを行っています。今日は運動委員会が中心となって、体力づくりに取り組みました。種目は50m走、鉄棒、雲梯です。

クラブ活動でバブロケット

 科学クラブでは、入浴剤を使ったバブロケットづくりに取り組みました。フィルムケースに水を入れ、入浴剤を入れてよく振るとケースのふたがポーンと飛びます。子どもたちは、興味津々、実験に取り組んでいました。

租税教室で税金について学びました

 今日は、6年生が税金について学習しました。郡山税務署から講師の先生に来ていただき、1億円の見本やDVDなどを使って、分かりやすく教えて頂きました。子どもたちは、学習後に「税金がいろいろなところに使われていることが分かった。」「税金の大切さが分かった。」と感想を話してくれました。

 

 

児童会総会

 6校時に児童会総会がありました。各委員会からの活動説明や、質問に対する応答など、総会は活発に進みました。進行や議長などの役割も高学年が分担して行い、立派に役割を果たしていました。これからの活動が楽しみです。

給食が始まりました

 今日から今年度の給食が始まりました。子どもたちも先生方も久しぶりの給食をおいしくいただきました。緑小学校では、コロナウィルス感染防止のため、1・2年生はそれぞれの教室で、3~6年生は、多目的ホールでと場所を分けて給食をいただいています。

運動会に向けて

 連休が明け、子どもたちは運動会に向けて元気一杯練習に取り組んでいます。徒競走や表現などの種目練習だけでなく、整列や移動など集団行動の仕方も学んでいます。現時点では、昨年同様、内容を縮小し、感染防止対策を講じて運動会を実施する予定でおります。

 

安全で、楽しい連休に!

 今日の全校集会では、連休中の過ごし方について、生徒指導の先生や、養護の先生から大事なお話がありました。特に交通事故防止や、新型コロナウイルス感染防止について、具体的なお話がありました。「自分の命は自分で守る」連休中もいろいろな場面で、自分の身を守るための行動をとりながら、安全で楽しい連休にしてほしいと思います。

1年生を迎える会

 今日、1年生を迎える会を行いました。入学式から今日まで、2~6年生は、様々な形で1年生と関わりながら、また、面倒を見ながら生活してきました。学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生。今日は、やさしい上級生たちと楽しい思い出を作ることができました。

 

1年生へのプレゼント作り

27日(火)に行う、1年生を迎える会に向けて、縦割り班ごとに、1年生へのプレゼントを作りました。

折り紙や、メッセージなど・・・みんなで相談しながら、楽しく準備しました。1年生のみんなが、喜んでくれるといいですね。

みどりの少年団結団式

 今日のきずなタイムに緑の少年団の結団式を行いました。はじめに、育成会の渡邉会長さんからお話をいただきました。誓いの言葉では、団長から、緑に親しむこと、緑を守り育てること、地域を愛し、豊かな心を育てること等についての発表がありました。緑小学校のみどりの少年団これからの活躍が楽しみです。

清掃班の顔合わせ会

 今日は、明日からの縦割清掃に向けて、清掃班の顔合わせ会を行いました。担当の先生から清掃の仕方について説明を受けた後、班ごとに自己紹介をしました。最後に、明日からの清掃場所を確認し、顔合わせ会を終わりました。

5・6年生の英語の授業

 今日は、5・6年生の英語の授業がありました。それぞれの学年にALTの先生が一人ずつ入り、担任の先生や教頭先生、支援員の先生と一緒に楽しく学びました。電子黒板も活用しながら、目と耳で英語に触れるとともに、自分も話すことで英語に慣れ親しんでいます。

交通安全教室

 今日は、3校時目に交通安全教室を行いました。移駐在所長様、交通安全母の会会長様、見守り隊の隊員様のご指導、ご協力のもと、子どもたちは、安全な歩行の仕方について学習しました。歩いている子どもたちに問題がなくても、運転する側に問題があれば、子どもたちは危険に晒されます。だから、歩くときは下を向かず、周囲をよく見て歩くよう話をしました。『自分の命は自分で守る』身の回りの危険に気づき、様々な場面、状況で自分の命を守る行動がとれるよう、これからも安全指導を行っていきます。

お昼休みも元気いっぱい!

 緑小の子どもたちは、昼休みも元気一杯。虫を捕まえて観察したり、鉄棒や一輪車の練習をしたり、先生と鬼ごっこをしたりと、外で元気に活動しています。

桜の芽の数は?

 今日も天気が良く、気持ちいい一日となりました。子どもたちは、教室や外で元気に学んでいます。1年生は、はさみの使い方の勉強です。先生が言う形に上手に紙を切る練習をしました。2年生は、外に春を見つけに出かけました。見つけた春は観察カードに記録します。3年生は社会の学習です。これから学校のまわりや市の様子について学習していきます。4年生は、日本の県の名前と場所をパズルで勉強しました。パズルが完成した班からは、「先生 できた。」と歓声が上がっていました。5・6年生は、きずなの桜の観察です。高学年らしく、詳しく観察していました。中には、桜の芽の数を数えたお友だちもいました。

学校生活がスタートしました

 子どもたちは今日から通常通りの登校になります。集団登校では、さっそく1年生の歩くスピードに合わせて歩く班長さんの姿が見られました。1年生を思いやる優しさ、素晴らしいです。学校に着くと子どもたちは運動着に着替え、校庭を走り始めます。積極的に体力づくりに取り組む姿も素晴らしいです。授業にも一生懸命取り組んでいました。今日は、天気も良かったので、学級写真も撮りました。

令和3年度 着任式・始業式・入学式

    本日、令和3年度の着任式・第1学期始業式・入学式を行いました。入学式では、元気な7名のお友だちを無事、緑小学校へ迎えることができました。1年生は、入・退場も返事もとっても上手で、明日からの学校生活がとっても楽しみです。着任式から入学式まで、式に参加する在校生の態度も大変立派でした。新学期が始まり、久しぶりに学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。明日からまた、元気に登校しましょう。

東京オリンピック聖火リレー応援

今日、都路町内で行われた「東京オリンピック聖火リレー」の応援に行ってきました。

応援に参加したお友達に、感想を聞いてみたら

「テレビでしか見たことがないので、本物を見ることができて、よかったです。」

と言っていました。

オリンピック開会式の聖火は、今日みんなで見た聖火がつながっていったものです。感染症対策を十分に行いながらの応援でしたが、思い出に残るいいひと時になりましたね。

 

令和2年度卒業証書授与式

今日、令和2年度卒業証書授与式を執り行いました。

厳粛な中にも、心温まる式となりました。

 

お忙しい中、祝電を寄せてくださったみなさま、卒業生へのあたたかいメッセージをありがとうございました。みんな笑顔で、元気に中学校へと羽ばたいていきました。

7名の卒業生のみなさん、中学校で元気に活躍することを期待していますよ!

卒園式

18日(木)に、緑幼稚園の卒園式がありました。

 

年中組さんに見守られ、修了証書をいただきました。

4月からは、緑小学校の1年生。5名のお友達が元気いっぱいに入学してくるのを、楽しみに待っていますよ。

卒業式練習

来週23日(火)に行う卒業式に向けて、全校生で練習をしました。

6年生はもちろん、在校生のみんなも、姿勢よくしっかりとした態度で参加できました。6年生と一緒に過ごせるのも、あと数日です。感謝の気持ちを伝えられるようにしましょうね。

校内美化活動・防災教育

今日、1年間使った教室を、みんなで念入りにお掃除しました。

学校は、ピカピカになりました。この後、各教室をワックスがけして、さらにピカピカになりました。

お掃除が終わる頃は、14:46となりました。みんなは、放送を聞いて、静かに黙とうをし、東日本大震災で犠牲になられた方々のご冥福を祈りました。

6年生との時間

卒業まであと、2週間ほどとなりました。楽しい思い出を作るために、昨日の昼休み、6年生と下級生のみんなが楽しく遊びました。

6年生に優しくリードしてもらって、楽しい時間を過ごすことができました。思い出がまたひとつ、増えましたね。

来週15日(月)には、6年生から「読み聞かせ」をしてもらえるそうですよ。楽しみですね。

6年生を送る会

今日の3校時目に、「6年生を送る会」を開きました。4人の5年生が、6年生に感謝の気持ちを伝えるために、企画・運営をがんばりました。

 

5年生の進行で、クイズやゲームを楽しみました。みんなは6年生と一緒に、笑顔いっぱいの楽しいひとときを過ごしました。

一人一人に、感謝のメッセージを送った時、6年生の目には涙があふれました。

笑顔と涙にあふれた、とてもいい会でした。6年生を見送った後、がんばった4人の5年生にも、下級生のみんなから大きな拍手が送られました。

 

3・4年生からのプレゼント

 3・4年生のみんなが、自分たちで育てたエゴマで作った「エゴマ油」と「エゴマパウダー」を先生方にプレゼントしてくれました。

 「緑のエゴマ」という名前と、かわいいキャラクターが書かれているラベルが貼ってありました。お店に並んでいたら、つい手に取って買いたくなってしまうような、かわいいパッケージです。

 「緑のエゴマ」というネーミングと、オリジナルのキャラクターは、子ども達が考えたそうです。

袋の中には、子ども達お手製のレシピも入っていました。

このレシピを見ながら、エゴマの風味たっぷりの「エゴマクッキー」を作ってみたい!と思いました。

 

このように緑小学校では、地域の素材を生かした総合的な学習を進めています。3・4年生は、地域の特産物「エゴマ」について、わくわくしながら学習していました。学習を通して、地域への理解や人とのかかわり、郷土愛も深めています。

 

授業参観・鼓笛移杖式・PTA総会

本日は登校日でした。5校時目に、今年度最後の授業参観をいました。

どの学年も、1年間を通して成長した姿を、お家の方に見ていただくことができました。

 

また、感染症対策のため限られた参観者になりましたが、4校時目には鼓笛移杖式を行いました。

新鼓笛隊は練習の成果を出して、しっかりと演奏できました。6年生から下級生へ、またひとつ伝統が引き継がれました。

 

授業参観後に行われたPTA総会では、みなさんのご協力のもと、スムーズに議事を進めることができました。

本日はお忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。今後とも、学校の教育活動にご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

 

児童会総会

昨日の6校時に、3~6年生で児童会総会を行いました。

緑小学校をよりよくしていくために、活発に話し合いをしました。6年生を手本にして、来年度上学年になる3~5年生のみんなが、がんばっています。積極的に質問するする姿が、とても頼もしく感じました。

6年生を送る会へ向けて

今日、1年生から5年生のみんなが集まって、6年生を送る会へ向けての準備をしました。5年生が、下級生をリードして進めました。4年生も上級生として、5年生をサポートしました。

みんなは協力して、色紙にメッセージを貼ったり、きれいに飾りつけをしたりしていました。

色紙には、6年生へのどんなメッセージが書かれているのでしょう。感謝の気持ちが、6年生に届くといいですね。

鼓笛全体練習

鼓笛移杖式に向けて、今日の昼に全体練習を行いました。全校生で、本番の動きを確認しました。

6年生から下級生へ、緑小学校の伝統が少しずつ引き継がれ・・・春が近づくとともに、6年生の卒業も近づいています。

春が近づいています

今朝の緑小学校は、気持ちよく晴れた朝を迎えています。

ふと、花壇に目をやると・・・

チューリップの芽が、顔を出していました。

春が、近づいていますね。

本の譲渡会

 今日の昼休みに、古くなったり壊れたりしていて、図書室には置けなくなった本を、希望する人に譲る「譲渡会」が開かれました。

みんなは、友達と一緒にうれしそうに本を選んで、家で読むのを楽しみに、持ち帰りました。

1年生 昔遊び

1年生が、生活科の学習に「昔遊び」を体験しました。例年、地域のお年寄りの方々と交流していましたが、コロナ禍のため、地域に住む学校支援ボランティアの方に、遊び方を教えていただきました。

はじめて挑戦したお友達もいましたが、何回も練習するうちに少しずつできるようになって、とても楽しい時間になったようです。

おいしいお弁当

 13日(土)の地震により、給食センターが被害に遭ってしまったため、子ども達は今日からお弁当を持ってきています。お昼の教室をのぞいてみました。

急きょお弁当を持たせていただくことになり、保護者のみなさまにはご負担をおかけしています。今日、子ども達はみんなニコニコ顔で、うれしそうにお弁当をほおばっていました。今後もお弁当の日が続きますが、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

なわとび記録会

今日、なわとび記録会が行われました。幼稚園生から6年生まで、自分の目標に向かってがんばりました。

 

お楽しみ種目として、縦割り班対抗で「なわとびリレー」を行いました。

みんなは、自分の班のお友達を一生懸命応援しました。幼稚園や低学年のお友達は、上級生が跳ぶ様子をお手本にして、これからまた次の目標に向かっていくことでしょう。

今日は、コロナにも地震にも負けない元気な緑っ子の、がんばる姿をたくさん見ることができました!

 

 

漢字検定

今日、全校生が参加し「漢字検定」を行いました。一人一人が、合格を目指してがんばりました。

目標に向かって、真剣に取り組む緑っ子は、みんな輝いていました。

 

 

 

 

入学説明会&新入生体験入学

今日、来年度入学する新入生7名が、緑小学校にやってきました。1年生と楽しく交流しました。

 

一緒にゲームをしたり・・・

1年生に、本を読んでもらったり・・・

帰りの準備のしかたを、教えてもらったり・・・

ランドセルを、背負わせてもらったりしました^^

 

4月、元気に入学してきてくださいね。みなさんが緑小学校の1年生になるのを、首を長くしてまっています。

 

3・4年エゴマ搾油所見学

 今日、3・4年生が船引北部搾油所に見学に行きました。自分たちが育てたエゴマを搾油する様子を、見せていただきました。

エゴマがしぼられ、油になって出てきたときは、みんなから「おーっ」と歓声が上がりました。

ひとり一つずつの小さな瓶に、エゴマ油を入れてもらいました。これからの総合の時間にオリジナルのラベルを作って、この瓶に貼るそうです。また、しぼりたてのエゴマ油を試食させていただきました。

しぼった後は、パウダーにしてお料理に使うそうです。

自分たちが育てたエゴマが、エゴマ油になる様子を見ることができて、3・4年生のみんなは、大満足でした!協力してくださった地域の皆様、ありがとうございました。ラベル作り、楽しみですね。

 

書き損じはがき寄付

 本日、障がい者自立生活支援センター福祉まちづくりの会の方に、全校生で協力して集めた「書き損じはがき」183枚を寄付しました。

 また、ボランティア活動優秀校として、感謝状をいただきました。

これからも、安心して暮らしやすい街づくりのために、協力していきましょう。たくさんの書き損じはがきの協力を、ありがとうございました。

 

少年消防クラブ協力者認定証交付式

 今日、少年消防クラブ協力者認定証交付式が行われました。6年生が、地域の火災予防の力となることを期待され、交付されました。感染症緊急対策期間が14日まで延長され、田村消防署の方が来校し直接交付することができなかったので、校長先生からお渡していただきました。

代表の友達が受け取り、誓いの言葉を述べました。これからは地域の火災予防のために、よろしくお願いします。

式を進行してくれた5年生が、とても頼もしく感じました。4月からの最上級生として、少しずつ準備を進めています。

はし使いチャレンジ

さわやか生活委員会主催の「はし使いチャレンジ」が昼休みに行われました。今日は、3年生のチャレンジです。

これからも、正しい持ち方で食事を楽しみましょう。3年生は、箸を正しく持てる友達が多く、ハナマルでした◎!

豆まき集会

今日、「豆まき集会」が行われました。会へ向けた準備、当日の進行などを、すべて1年生が担当しました。

1年生のみんなは、はきはきと話し、元気に集会を進めました。

 

会の中で、各学年の代表のお友達が、追い出したい鬼の発表をしました。

 

1年生のみなさん、おつかれさまでした。とても楽しい会でした。

がんばったみんなは、終わった後、鬼と一緒に記念写真を撮りました。

4月から大きく成長した1年生。明日は立春。こよみの上では、春です。4月からは、緑小のお兄さん、お姉さんになって、新しい1年生にやさしく教えてあげてくださいね。

卒業までのカウントダウン

 今日から2月・・・。今年度も、あと2か月を切りました。5、6年教室には、卒業までのカウントダウンが掲示されていました。

一枚一枚に、思いが込められたメッセージが書いてありました。

「めだかで、低学年のめんどうを見てあげましょう。」

「今日は文集しめ切りだよ!あと、1月が終わって2月になるよ。中学生、最上級生に向けて準備をまだまだ続けよう!」

「コロナに気をつけて、手洗い、うがいをしてがんばっていこう!」

などなど・・・

 

進級、卒業に向けて、1日1日を大切に過ごしていきましょうね。

 

なわとび練習

冬の体力づくりとして、毎朝なわとびの練習に励んでいます。2/15日には、なわとび記録会が行われる予定です。

 

持久跳びの練習が始まりました。みんな、自分の目標に向かってがんばっています!

 

幼稚園のお友達も、練習しています。

練習を重ねて、二重跳びやあや跳びなど、いろいろな技ができるようになっています。

ゆめのまちへようこそ

校舎内を歩いていたら、4年教室の前に楽しそうなものを見つけました。

よく見ると、「ゆめのまち」と書いてあります。

給食を食べ終えた4年生に聞いてみました。図工の時間にみんなで作ったそうです。

自分が作ったお家のそばで、記念写真を撮りました!

「ゆめのまち」では、どんなことが起こるのでしょう。作った町で、みんなで遊ぶのが楽しみですね。

 

 

 

抜き打ち避難訓練

 今日の昼休みに、理科室で火災が起こったことを想定して、抜き打ちの避難訓練を行いました。

 どの学年も、幼稚園生も、あわてることなく、放送をよく聞いて落ち着いて避難できました。校長先生から、おほめの言葉をいただきました。

イルミネーション片付け作業

1/10日(日)に、PTA親子活動ととして、イルミネーションの片付け作業を行いました。

 PTA役員のみなさんのリードで、スムーズに短時間で終えることができました。寒い中、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

冬休み明け集会

 冬休みが終わり、学校には子ども達の元気な声が戻ってきました。冬休み明けの集会を行い、校長先生や養護の先生からのお話をいただきました。

 これからの季節、コロナにかからないように、友達との距離をとることについてフラフープを使って分かりやすくお話していただきました。

姿勢よく、お話を聞くことができました。来週から、寒さに負けずにがんばりましょうね。

 

 

 

冬休み前集会

 明日からの冬休みを前に、集会が開かれました。表彰や、校長先生のお話、生徒指導担当の先生からのお話がありました。

 冬休み中、コロナに負けずに、楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。1月8日(金)に、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。