こんなことがありました!

出来事

デイサービス訪問

 1・2年生が、地域のデイサービスを訪問し、

緑っ子フェスタのステージを再披露してきました。

「キラキラにんじゃ」と「サラダでげんき」の演技を、

利用者のみなさん方が、喜んで見てくださいました。

フェスタからしばらく経っていましたが、

しっかりとセリフを覚えていて、よかったです。

 

 

 

中学校体験授業

 6年生が船引中学校で体験授業を行いました。

他の小規模校の6年生と一緒に、英語の授業を受けたり、

交流活動をしたりしました。

中学校の雰囲気を感じ、新しい友達とも知り合えて

よかったです。

 

指導訪問

 県中教育事務所と市教育委員会の方々を迎えて、

指導をいただきました。

幼稚園と各学年の算数、道徳、学活、体育の授業を

参観していただきました。

学校運営、環境づくり、地域との連携などについても

ご助言をいただき、たいへん参考になりました。

今後も、よりよい学校づくりに努めていきたと思います。

幼稚園交流遠足

 交流遠足で、安達ケ原キッズパークに行ってきました。

外もよい天気でしたが、室内のいろいろな遊具で

たくさん遊びました。

他園のお友達と一緒に遊んだりお弁当をおいしく食べて、

最高の1日になりました。

落ち葉はき

 校庭西側のイチョウの木は、紅葉が見ごろ。

葉もたくさん落ちるので、5・6年生が毎朝掃いてくれています。

気持ちよい地域づくりに、今後も貢献していきたいと思います。

 

緑っ子フェスタ

 緑っ子フェスタ本番、大勢のみなさんに見に来ていただきました。

各学年、これまでの練習の成果を発揮して、堂々と演技しました。

緑っ子のよさがあらわれた、見ごたえのあるステージでした。

最後まで、温かい声援をありがとうございました。

<プログラム>

○オープニング~緑太鼓

(1)全校生~はじめの言葉

(2)幼稚園~ダンス「レッツ海ダンス」

(3)3・4年生~劇「特別授業さんかん」

(4)1年~劇「にんニンキラキラにんじゃ」

(5)合唱部~「いつだって!」「Tomorrow」

(6)全校生~よさこい

(7)幼稚園~オペレッタ「ありんこアリー」

(8)2年~劇「サラダでげんき」

(9)5・6年~総合発表「移のお話~ヒストリア移」

フェスタ予行

 緑っ子フェスタが、いよいよ今週になりました。

今日は、ステージ予行を行いました。

本番さながらに熱演し、まずまずの仕上がりのようでした。

本番では各学年、さらに気合の入った演技を見せてくれると思います。

どうぞ、お楽しみに!

給食試食会

 5・6年生保護者を対象に、給食試食会を実施しました。

本日は、ご飯、サバの味噌煮、根菜サラダ、大根の味噌汁、

純和風なメニューを、児童に交じって食べていただきました。

味付けや分量についてもご意見いただきました。

次年度は、他学年でも実施する予定ですので、

ぜひ参加していただければと思います。

3年生クラブ見学

 今年度のクラブ活動も、残りわずかとなりました。

来年のために、3年生が見学に来ました。

手芸クラブではかわいい小物作り、科学エコクラブではべっこうアメ作り、

ゲームクラブでは、ドッジビー。

活動を見せてもらったり、一緒に参加したりしました。

4年生に進級するのが、楽しみになったようです。

1年生研究授業

 1年算数科の授業研究会がありました。

繰り上がりのあるたし算の問題を、

卵パックやブロックなどを使って考えました。

ペアでの伝え合いや、タブレットを活用した

全体での話し合いで、理解が深まりました。

活発に学習に取り組む1年生の姿から、

入学から半年間の成長が見えました。

 

 

収穫祭

 先週収穫したサツマイモの収穫祭を行いました。

あいにくの天気でしたが、指導員さんが

屋根を張って、かまどを設置してくださり、

安心して活動ができました。

火おこし、豚汁、イモ包み、おにぎりの係を

学年ごとに分担して、調理をしました。

会食では、学習ボランティアさんを招待して「感謝の会」を行いました。

具だくさんの豚汁とホクホクの石焼芋。

感謝の気持ちを伝えながら、楽しくおいしい料理を食べました。

今年も大成功の収穫祭でした。

サツマイモ掘り

 5月に苗植えをした学校畑のサツマイモが元気に育ち、

今日収穫をしました。

高学年生が、朝から柵を外したり、ツルを切ったり、

しっかりと準備をしてくれたので、

全校生がスムーズに作業できました。

土だらけになって、見つけては大喜び。宝探しのようでした。

重さチャンピオンは、幼稚園のサツマイモでした。

小ぶりのおイモは焼き芋用。中くらいのおイモは豚汁用。

来週の収穫祭で、おいいしく調理をしたいと思います。

楽しみですね!

マラソン記録会

 秋晴れの中、マラソン記録会が実施されました。

朝と業間、体育の時間に練習した成果を発揮するとき。

校庭2周の幼稚園うさぎ組から、2kmの5・6年生まで、

棄権する児童もなく、全員が最後まで走りぬきました。

ゴールでは、達成感のあるいい顔が見られ、

自己ベスト記録が多くありました。

今後も、体力づくりを続けてほしいと思います。

たくさんの応援や安全の見守りをありがとうございました。

 

5年社会科見学

 5年生がデンソーを見学してきました。

日本の製造技術は世界に誇れるものです。

ぜひ学習に生かしてほしいと思います。

後期始業式

 台風19号により、田村地区はじめ甚大な被害が及びました。

被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

 本校では、始業式に全校生が元気な顔がそろえ、

気持ち新たに、新学期をスタートしました。

代表児童の作文にも意気込みが感じられました。

後期の98日間、元気にがんばりましょう。

台風によるよさこいパレードの中止

 13日に予定されていた八幡神社祭礼よさこいパレードは、

台風19号の影響で、残念ながら中止となりました。

小学生のよさこいは、来月の「緑っ子フェスタ」にて披露する予定です。

楽しみにしていてください。

前期終業式

 今日で、前期が無事に終了しました。

105日中、全校生お休みなしの日が76日もありました。

元気が一番ですね。後期もがんばりましょう!

幼稚園交流保育

 「幼稚園県中ブロック協議会田村大会」として、

たくさんの参観者が見守る中、交流保育が行われました。

秋の飾り作り、ごっこ遊び、外遊びなど、

園児たちは、いつものようにのびのびと活動しました。

仲の良い交流の様子を見ていただけて良かったと思います。

よさこい練習

 日曜日に行われる八幡神社例大祭に向けて、よさこいの練習をしました。

幼稚園児にとっては初めてのよさこいですが、

上級生の動きを見よう見まねで、一生懸命踊りました。

当日は、幼小36名がよさこいパレードに参加予定です。

台風が心配されるところですが、

地域の方々に、元気なよさこいを披露できるといいなと思います。

ふくしま植樹祭

 今週末、大玉村のフォレストパークで「ふくしま植樹祭」が行われ、

緑の少年団長・副団長など代表4名が参加してきました。

あいにくの雨となりましたが、2000人の来場者とともに、

植樹したり、丸太切りやアロマ作りなどの体験を行ったりしました。

みんなで植えた木が、元気に育つといいですね。

3・4年生木工クラフト

 田村森林組合さん、緑の指導員さんに指導いただき、

3・4年生が木工クラフト活動を行いました。

地域の杉材をはじめ、様々な材料を使って、

自分だけの写真立てを作りました。

ノコギリや釘打ちは初めてでしたが、手伝ってもらって上手にできました。

仕上がりに大満足。2つも3つも作った子もいました。

片付け後には、森林の働きについてのお話を聞きました。

すてきな写真立て、ぜひ家で飾ってほしいと思います。

幼稚園人形劇鑑賞会

 幼稚園で、文化センターに人形劇を見に行ってきました。

すっかり仲良しになった他園のお友達といっしょに鑑賞しました。

今年の演目は「桃太郎」。おなじみの動物たちも登場し、

たいへんに盛り上がりました。来年も楽しみにしています。

テーブルマナー給食

 6年生のテーブルマナー給食がありました。

いつもの給食と違った緊張した雰囲気でしたが、

食事の作法やナイフとフォークの使い方を学びながら、

スープ、サラダ、メインディッシュ、デザートを

おいしくいただきました。デザートのミルフィーユが好評でした。

給食センターの方々のご協力で実施したテーブルマナー給食。

今後の生活に、ぜひ生かしてほしいと思います。

1~3年生遠足

 1~3年生は、スペースパークに行ってきました。

プラネタリウム見学や月面体験、おもちゃ工作と

盛りだくさんの活動でした。

帰りは自分で切符を買い、磐越東線にも乗りました。

みんな約束を守って、時間に遅れずに安全に行動できました。

ボランティアさん、引率のご協力ありがとうございました。

 

4~6年生森林教室

 気持ちの良い秋晴れとなりました。

4~6年生は日山登山をしてきました。

学校から山頂まですべて徒歩、かなりきつい道もありましたが、

励まし合いながら、全員が最後まで歩ききりました。

山頂でのお弁当の時間、帰路学校に着いたときの

達成感は強く心に残ったことでしょう。

教室では味わえないすばらしい体験ができました。

指導員さん、ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。

 

全校集会

 今日の全校集会では、理科作品、書写コンクール、

陸上大会の表彰と2年生の学年発表を行いました。

2年生は、生活科町たんけんのことを発表しました。

地域のお店を訪問して発見したこと、働く人と触れ合った

ことを、タブレットで写真を見せながら、上手に発表しました。

交通安全教室

 田村自動車教習所さんの協力をいただいて、全校生で交通教室を実施しました。

1・2年生は歩行練習で、いろいろな横断歩道を渡るとともに、

巻き込み事故や飛び出しの実技を見て、交通事故の怖さを実感しました。

3~6年生は自転車の乗り方について教わり、実習車に注意しながら

コース内を走りました。

おかげさまで充実した活動ができました。

ご協力いただいた皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

市陸上大会

 いよいよ陸上大会本番となりました。

始終緊張した様子でしたが、それぞれの種目で自己ベストを

発揮できた6年生が多かったです。

最後に満足な笑顔を見ることができました。

これまで練習をよく頑張りました。

保護者のみなさんの応援も、ありがとうございました。

 

地区敬老会

 連休中行われた移地区敬老会にて、幼稚園児と合唱部が

アトラクションを披露しました。おじいさん、おばあさんに

元気なダンスやきれいな歌声を届け、喜んでいただきました。

発表後は、緑の少年団活動の一環として、豆の種をプレゼントしました。

みなさんから温かい応援をいただき、緑っ子も大満足のステージでした。

 

3・4年生お話会

 「お話どんぐり」の方が来てくださいました。

臨場感ある語りに、子供達は引き込まれていました。

頭と心の栄養となったようです。

陸上壮行会

 来週の市陸上大会に向けて、壮行会を行いました。

出場する6年生の意気込み、5年生が中心となった元気な応援が

体育館に響きました。

当日まであと1週間、みんなからパワーをもらった

6年生の活躍を期待しています。

5年生見学学習

 5年生が「コミュタン福島」に見学に行ってきました。

今回は、自然環境をテーマに、牛乳パックのはがきを作ったり、

展示室で調べる活動、シアター見学などをしました。

「紙すき」をするのは初めてでしたが、

それぞれ素敵なはがきを作ることができました。

新しく設置された大きな地球儀も楽しみ、

あっという間の2時間でした。また行きたいなと思います。

 

 

学習の様子

 3・4年生の総合的な学習で、駐在所長さんに来ていただき、

地域防犯の取り組みについてお話いただきました。

また2年生では、NTTドコモの方にタブレットを教わって、

漢字の学習への興味と理解が広がりました。

 緑っ子の学習を、様々な方が支えてくださっています。

 

 

敬老会ステージ練習

 合唱部と幼稚園児が、今週末に行われる

地区敬老会の発表のリハーサルをしてきました。

会場となる旧移中学校の体育館で、

立ち位置や動きを確認しました。

当日は、おじいさんおばあさんに喜んでもらえるように、

心を込めて演技をしたいと思います。お楽しみに!

 

 

リレーカーニバル

 週末、市陸上競技場で行われた大会に、5・6年生

男女2名が出場しました。1000mと800mで、

自己タイムを10秒以上更新するという大健闘でした。

持てる力を発揮できて、素晴らしかったです。

6年生は、来週の市陸上交歓会も楽しみです。

 

幼稚園合同運動会

 幼稚園の3園合同運動会の本番がありました。

たくさん練習したので自信をもって臨み、

競技もダンスもリレーも大成功でした。

最後にごほうびをもらいました。金メダル並みにうれしそうでした。

保護者のみなさん、各園のボランティアさん、

たくさんの応援とお手伝いをいただき誠にありがとうございました。

縦割り班活動

 昼の「きずなタイム」に、縦割り班活動を行いました。

班ごとに、だるまさんが転んだ・宝さがし・トランプと、

みんなが楽しめる遊びを考えて実施しました。

学年を越えて仲が良いのが、緑っ子の自慢です。

幼稚園運動会練習

 今週末は3園合同運動会。総合体育館で、練習を行いました。

開・閉会式やいくつかの種目のリハーサルをしました。

ちょっとしたハプニングも、本番のための練習になりました。

終了後、みんなで楽しくお弁当を食べました。

本番ではお家の方の応援で、さらにはりきってくれると思います。

どうぞお楽しみに!

 

思春期保健講座

 助産師さんを迎えて、5・6年生で保健の学習を行いました。

命の始まり、思春期の体や心の変化についてお話をいただき、

命の尊さや自分を大切にすることについて考えました。

生まれたときのことを、家族団らんでぜひ話題にしてほしいと思います。

シェイクアウトふくしま

 11:00、一斉に地震などから身を守る行動をとる

「シェイクアウトふくしま」を実施しました。

教室や体育館で、素早く机の下や壁の近くに避難しました。

休み時間や登下校中、家にいるときだったら、どう行動したらよいかな。

危険を回避し、安全に行動できるようになってほしいと思います。

 

交流保育

 夏休み明け、幼稚園児も園の生活のリズムが戻って、

元気に過ごしています。

交流保育では、来月の合同運動会の練習が進んでいます。

行進やダンスを教わって、たくさん体を動かしました。

みんなで力を合わせて、楽しい運動会になるといいなと思います。

クラブ活動

 本校のクラブ活動は、ゲーム、科学エコ、手芸の3つです。

ゲームクラブに、手品の先生が来てくださいました。

ロープやハンカチなど、身近な材料を使った手品に興味津々。

自分のものにしようと、熱心に練習していました。

他のクラブも、ビーズのブレスレットや水に浮くアメンボを

集中して制作しました。次の時間が楽しみですね。

夏休み明け集会

 夏休み明け、大きな荷物を抱えて

緑っ子全員が、元気に登校しました。

幼稚園の集会では、楽しかったことを伝え合いました。

小学生では、緑の少年団や音楽祭の表彰をしました。

まだ暑い日が続きますが、学校生活のリズムを取り戻して

元気にがんばってほしいと思います。

 

奉仕作業

 夏休み最終日、PTA奉仕作業を実施しました。

資源回収も行いました。

おかげさまで、気持ちよく学校を再開できます。

ご協力ありがとうございました。

明日は、緑っ子の元気な顔がそろうのを楽しみにしています。

 

地区音楽祭

 地区音楽祭、合唱部の本番のステージがやってきました。

プログラムのトップバッターで緊張したようですが、

練習の成果を精一杯発揮し、

きれいな二部合唱を会場に響かせました。

次は、地区敬老会にて歌声を届けたいと思います。

 

 

 

合唱練習

 緑っ子たちは、楽しい夏休みを過ごしていることと思います。

学校再開まで、最後の1週間となりました。

先週末から、文化センターのステージ練習、講師の先生を迎えての練習と、

合唱部の練習も、佳境に入っています。

自分たちの歌う映像を見ることで、姿勢や口の開け方など、

たくさんの気づきがありました。それらを改善できるように頑張っています。

練習も明日が最終日。十分に成果を発揮してほしいと思います。

 

 

 

夏休み水泳指導

 ようやく梅雨明け、暑い夏がやってきました。

学校のプール開放日も数回目となり、

連日多くの児童が集まっています。

自由時間のあるのがうれしいようです。

今年度は、これまでより1週間遅れて夏休みとなりましたが、

夏の遊びを満喫して、楽しい思い出をつくってほしいと思います。

 

 

緑の少年団交流大会

 これまでの本校の緑の少年団活動の実績が評価され、

「緑の奨励賞(全国で5団体)」および、

「福島県教育委員会教育長賞(県内1団体)」を受賞しました。

夏休みに入ってすぐ、それぞれの表彰式および交流大会に

代表児童が参加してきました。

 まず、石狩郡当別町「道民の森」で行われた

「2019緑の少年団交流大会in北海道」に

団長・副団長が参加し、本校の取り組みを発表するとともに、

森林の枝打ちやツリーイング(木登り)などの体験を行いました。

 また、大玉村ふくしま県民の森などで行われた

「第45回福島県緑の少年団大会」に、女子児童が参加してきました。

こちらでは、森林の散策をしたり、木材を使った工作を行ったりしました。

 それぞれが、学校の代表として役目を果たしながら、

様々な自然体験活動を楽しんだり、他校の人と触れ合ったりして、

有意義な体験をすることができました。夏休みの思い出にもなりました。

これからの活動に生かしてほしいと思います。

 

 

 

夏休み前集会

 全校集会では、校長先生や生徒指導の話のほか、

合唱部の壮行会と、「緑の少年団交流大会in北海道」に参加する

代表児童の発表を行いました。

明日から、いよいよ夏休みに入ります。

事故やけがに気を付けるとともに、

それぞれが目標をもって、充実した夏休みにしてほしいと思います。

 

水泳記録会

 梅雨明けも間近、猛暑日となりました。

夏休みまでもう少し。

今日は、校内水泳記録会を実施しました。

各学年、ベスト記録を達成できたという

児童が多くいて、すばらしかったです。

友達や保護者の方々の応援も力になりました。

記録会後の着衣泳では、ペットボトル1本で、

浮く体験をしました。

夏休みも、数回のプール開放を予定しているので、

積極的に参加してほしいと思います。