さわやか色の空がある
今日、明日は前期期末テストです。
本日と明日の2日間で前期期末テストを実施します。写真は、1校時目の英語のテストを受けている様子です。
本日の授業の様子です。
本日の授業の様子です。1年数学、2年英語、3年音楽、つつじ学級社会、理科の授業風景です。
【1年】等式、不等式の応用問題を解いていました。
【2年英語】 船引南中学校の校則を英語にする授業でした。
【3年音楽】
【つつじ:社会、理科】
文化部の収穫&お楽しみお食事会
夏休み中の8月10日(金)、文化部の栽培活動で4月に植え付けたプランターのピーマン、ナスと土のう袋に植え付けたジャガイモ(男爵)とミニトマトを収穫しました。
文化部の男子が中心になり、まずはジャガイモから着手。
3つあるジャガイモの土のう袋をおそるおそるはさみで切ってみると… 立派な男爵!
泥を洗い流しました 3株から大きいいもが20個程度は収穫!
本日の収穫をご覧ください
家庭科室に移動し、お食事会の準備です。本日のメインディッシュは「ピーマンの肉詰め」です。
それぞれに得意分野で調理作業を分担 慣れない手つきでも協力して和気あいあいと作っていました
2つに割ったピーマン 肉をつめます 焼いてます
できた~「いいにおい!」「うまそー」 今日の小芋で急遽作った「味噌じゃが(by顧問&3年女子)」
わかめ汁(これも3年女子が味付け、とてもおいしかったです)も作って、
持ち寄ったおにぎりとともにいただきました!
文化部はこのお楽しみお食事会をもって引退となります。
1,2年生からの感謝の言葉、3年生からの後輩への励ましの言葉もありました。
3年生の姿を思い出しながら、より良い作品作りや部員同士が助け合う気持ちことこれからも大切に活動していきたいですね。
田村支部駅伝大会~男子A6位入賞、女子7位~
昨日、田村支部駅伝大会が田村市陸上競技場および周辺コースで行われました。男子Aチームが6位に入賞し、女子はおしくも7位でした。男子Bチームも完走し、選手、応援していた生徒全員が全力で活動している姿に感動しました。
4校時目の授業の様子です
本日4校時に、各学年の授業を短時間参観してみました。1年生は美術、2年生は音楽、3年生は体育でした。授業が始まって間もなくだったせいか、基本的な内容の学習が中心でしたが、各学年ともに真剣に活動していました。
【1年:美術】 丁寧に絵を仕上げていました。(レベルの高い仕上がりに感心しました。)
【2年:音楽】 前期期末テストに向けて、プレテストを実施していました。
【3年:保健体育】 授業最初の準備運動ですね。(楽しそうでした。)
台風21号の接近に伴う下校時刻の変更について
本日の下校時間帯に、台風21号の接近のため風雨が強まることが予想されます。安全な下校のため、本日の下校の対応を次のとおり行います。
(1)放課後の活動のすべて(部活動を含む)を中止とし、完全下校時刻は15時30分とする。
(2)交通教室は中止とする。強風が考えられるので自転車は置いて下校する。
なお、明日は普通登校の予定ですが、台風の進路によっては朝、風雨が強いことも考えられます。お子様の安全を考慮し、車での送迎等のご協力をお願いします。また、台風の影響で、川の増水が考えられますので、川には近づかないようご家庭でご指導よろしくお願いします。
続・大きなひまわり
とうとう、昇降口の右手にあった巨大ひまわりは天井を超し、303cmとなりました。
※8月10日時点です。
その後、種の成熟とともに花がどんどん大きくなり、まるで丸い”お盆”のような大きさになりました。
豊かな生命力を感じさせるひまわりの成長は、今夏の南中の1Pを彩りました。
※巨大ひまわりは現在撤去されています。種を採取しました。
福島県防災訓練へ参加しました。
本日、田村市運動公園にて県防災訓練が実施されました。本校は全校生が各班に分かれ、BC訓練、初期消火訓練、シェイクアウト訓練、物資搬送等の訓練に参加しました。とても貴重な体験ができたと思います。
福島県合唱コンクール
9月1日(土)に、會津風雅堂にて、福島県合唱コンクールが行われました。本校も19名の生徒がすばらしい歌声を披露してきました。
小雨の中、PTA奉仕作業~ありがとうございました~
本日、朝6時よりPTA奉仕作業を行いました。雨が降っていたため、延期するかの判断が難しいとことでしたが、小雨決行ということで予定通り実施しました。多くの参加者があり、1時間の作業でしたが、大変きれいに草刈りをしていただきました。作業の終わるころには雨もあがりましたが、ぬかるんで滑りやすい中での作業はとても重労働だったと思います。学校環境整備のためご協力いただき本当にありがとうございました。
英語弁論大会が行われました。
田村地区中学校英語弁論大会が三春交流館まほらで開催されました。本校からは創作の部に3年生2名、暗唱の部に3年生1名が出場しました。夏休み中、朝早くから練習に取り組んできた成果が表れ、それぞれの生徒が堂々とした素晴らしい発表でした。
アスファルト上での練習
現在、特設駅伝部は、朝練プラス、放課後の常設部活動前に約1時間練習を行っています。本日は、雨で校庭がぬかるんでいたため、アスファルト上での練習となりました。今年度は、男子2チーム、女子1チームが大会に出場します。活躍を期待したいと思います。
テスト、テスト、テスト
1,2年生は、夏休み明けテスト、3年生は、第2回実力テストが行われました。どの学年も1~5校時までテスト漬けの一日でした。お疲れ様でした。
【1年生 夏休み明けテスト】
【2年生 夏休み明けテスト】
【3年生 実力テスト】 ※廊下から撮影しました。
夏休み明け全校集会
本日、第4回全校集会を行いました。夏休み明けの集会でしたが、ほぼ全生徒が揃い、真っ黒で元気な姿が見られました。集会では、表彰、各学年代表生徒の発表、英語弁論大会参加者の発表、中体連駅伝大会出場者決意表明がありました。
【表彰】
【学年代表生徒発表】 夏休みの反省と今後の抱負の発表
【英語弁論大会参加者発表】
【駅伝大会出場者決意表明】
久々の給食~給食いいなぁ~
夏休みがあけ,久々の給食でした。
笑顔,笑顔があふれる素晴らしい給食の時間でした。
生徒達から「久しぶりの給食」,「楽しみ」,「やっぱり給食おいしい」など色々な感想がでました。
また,久々ではありましが,給食の配膳活動を級友と協力して行え立派でした。
田村市子ども議会
田村市子ども議会が8月25日(土)に市役所の議会場で行われ,市内の小中学校から代表者が子ども議員として参加しました。本校から生徒会長渡辺広哉君が,少子高齢化について提案をしました。田村市の事を考えた非常に素晴らしい発表でした。また,どの子ども議員からも地域の今後をよく見据えた提案がなされ素晴らしい子ども議会でした。
4回目の駅伝試走が行われました。
本日、4回目の試走を田村市陸上競技場駅伝コースで行いました。体調が万全でない生徒もいましたが、走った生徒は全員完走してました。
田村地区音楽祭~3年生を中心として頑張りました~
8月22日(水)に田村市文化センターにて田村地区音楽祭が実施されました。船引南中学校は2番目に出場し、男女のすばらしいハーモニーで優良賞を受賞しました。3年生を中心として夏休み中一生懸命取り組んできた成果が表れ、聴いている人に感動を与えてくれました。
駅伝部、試走に元気よく出発
駅伝部では、大会当日のコースを事前に走り込む試走を、夏休みに何回か行っています。
本日も元気に全員が試走に向かいました。
大会に向けて練習を継続して行って参りますでの、ご家庭・地域でも励ましをお願いいたします。
【集合時の良い雰囲気】
【出発時のあいさつ】
田村支部合唱祭に出発
本日は市文化センターで合唱祭が行われます。
本校の特設合唱部員も元気に出発しました。
多くの方の応援をお願いいたします。
お盆明けも活気あふれる学校
学校は始まる日(8/27)まで、あと数日となり、夏休みが懐かしく思えます。
船引南中学校では、お盆明けも生徒たちが一生懸命活動しています。
【英語弁論大会に向けた練習】
【野球部の学習会】
【特設合唱部】
ロータリー杯~残念2回戦敗退~
19日(日)船引高校グランドでロータリー杯野球大会が行われました。1回戦常葉中戦は大勝しましたが、2回戦船引中戦は3-4で敗れました。この経験を新人戦に生かしてもらいたいと思います。
ボランティア活動~松の剪定をしていただきました~
8月19日(日)に、堀越、芦沢地区や森林組合の方々にボランティアで学校脇の土手にある松の剪定や草刈りをおこなっていただきました。松の伐採もしていただき、とてもすっきりしました。
生徒のいない学校の様子
台風13号の影響を考慮し、本日は、学校での生徒活動をすべて休止としました。生徒のいない校舎内を撮影してみましたが、ちょっと寂しい感じがしました。
1年生の教室(ロッカーが新しくなりました。) 視聴覚室
体育館 校庭・テニスコート 武道館
つつじ学級 2年教室(ロッカーはまだ未設置) 3年教室
2回目の駅伝試走を行いました。
本日、田村市陸上競技場とその周辺で2回目の駅伝試走を行いました。霧雨の中での試走でしたが、それぞれ好記録を出していたようです。本日の試走は、船引南中学校のみで競技場は貸し切り状態でした。
台風の影響による部活動等の休止のお知らせ
台風13号の接近に伴う風雨の影響を考慮し、明日8月9日(木)の部活動をはじめ、学校での生徒の活動は全て休止といたします。また、駅伝参加選手の心電図検査についても10日(金)に延期して実施いたします。急な変更でご迷惑をおかけいたします。
なお、台風の影響で河川の増水・強風等が予想されますので、不要な外出はせず、屋内で安全に過ごすよう、ご家庭でもご指導をお願いいたします。
本日の合唱練習~会田先生(母)来校~
会田捺美先生のお母さんでもある会田弓美先生が来校し、合唱の指導をしていただきました。合唱祭やコンクール当日も伴奏をしていただくことになっています。
田村市少年の主張大会~優秀賞・県大会推薦~
8月5日(日)に田村市文化センターにて,田村市少年の主張大会が行われました。各中学校の代表6名による素晴らしい発表があり,我々も考えさせられる時間を過ごしました。
本校代表生徒は,【「当たり前のこと」を世界に】として,発表を行い優秀賞を受賞しました。また,県大会への推薦もいただきました。
健康指導~夏休みの歯磨き指導~
本校では,夏休みを活用して,一人ひとりに歯磨きの個別指導を養護教諭が行っています。
生徒達は,あらためてブラッシングの方法を学び・確認しましたので,ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
歯を健康に保つことで,体力向上・学力向上に向かうことを期待しています。
文化面でも活発な南中~英語弁論・市少年の主張の練習~
夏休みも14日目を迎えました。
南中では英語弁論大会や市少年の主張大会に向けて,一生懸命練習しています。
文化面でもがんばれるのが南中の良さの一つだと思います。
【英語弁論練習】
ALTのアビー先生も指導しています。
【市少年の主張大会】
駅伝部始動~半年間の成果を試す~
本日は,駅伝部の試走です。みんな元気に出発しました。
大会本番のコースを知ることで,さらに意欲が高まると思います。
熱中症には十分に気をつけて試走を行いますので,応援お願いいたします。
南中の良さの一つ~あかるく,たのしく,前向きにできる~
南中の良さの一つに,何事も仲良く楽しくできることです。
毎朝,駅伝の練習をするために,冷たい飲み物をつくっています。
友達と仲良く,良い雰囲気でつくる姿は微笑ましいです。
本日の様子
本日の部活は、駅伝、野球、剣道、ソフトテニス、卓球、文化、合唱が活動しました。その他、英弁練習、3年学習会、2年文化祭検討などで、生徒が登校していました。
【ソフトテニス部】
【野球部】 南中学校で、大越中学校と合同練習
【剣道部】
【文化部】
【卓球部】
【特設合唱部】
【3年学習会】 体験入学等のため、本日は2名で学習していました。
夏休み中の部活動
本日の部活動の様子です。熱中症予防として、こまめに休憩をとり、水分補給をしながら取り組んでいました。
【特設駅伝部】 本日は、とてもハードな練習をしていました。
【文化部】 統計グラフコンクールに向け、作品作りをしていました。
【バスケットボール部】
【卓球部】
【剣道部】
【ソフトテニス部】
【野球部】 大越中で合同練習をしました。
思春期保健教室(7/19,2年生) 授業の様子
7月19日(木)3校時に、助産師の吉岡利恵先生を講師にお迎えして実施した授業の様子(保健1時間)です。
始めに教科担任が2年生男女各11人に行った事前アンケートの結果を知らせました。アンケートは、2年生の異性への関心や、男女の異性への意識の違い等について実態を知ること、また結果を共有しつつ、授業のめあてに関心を高めに実施したものでした。
中学生の男女が登場する場面設定を読み、男女それぞれの立場から、そのときの気持ちや、行動の選択肢とその結果について予想し班ごとに発表しました。
講師・吉岡先生
「自分の気持ちや考えをきちんと伝え、YES,NOをはっきり言い合える関係が大切」「相手の考えも大切にしあえる対等な関係でありたいですね。」(デートDVについて考える場面)
「思春期の交際は自分を成長させることが目的、お互いのことを応援しあえるといいですね。」
生徒達は和やかなでありつつ真剣な態度で臨んでいました。
<生徒の感想から>
・実体験を聞いたり、友達と話し合うことで異性への理解を少し深めることができました。(女子)
・口(言葉)で相手をコントロールして傷つけるのもデートDVだと聞いてびっくりしました。友達同士でも自然にやっているかもしれないので気をつけて生活したいと思いました。(女子)
・スクリーンで見た高校生の実体験の話を見て異性との関わり方次第で様々な恐ろしいことになってしまうことを知って恐ろしいなと感じました。(男子)
・女子と男子には異性についての意識が違うことを学びました。そのことは体のつくりの違いから起こっていることを知りました。(女子)
・今の時期は自分の命を守り大切にすること、次に相手に思いやりの心を持つことが大事だとわかりました。何事も暴力や人を傷つけることは絶対だめなことで自分を守っていきたいなと思いました。(女子)
全校集会(表彰伝達)を行いました。
本日、夏休み前最後の全校集会を行いました。また、集会の中で、表彰伝達、各学年の反省の発表もありました。
田村地方中学校ソフトテニス大会第3位 田村市親善剣道大会女子団体第3位 女子個人第3位
実用英語検定3級合格 実用英語検定3級合格 校長講話
1学年代表生徒による反省 2学年代表生徒による反省 3学年代表生徒による反省
夏休み前最後の授業は・・・
本日4校時目に、教科としては夏休み前最後の授業を行いました。1年生は国語、2年生は英語、3年生は理科、つつじ学級は自立でした。
【1年:国語】
【2年:英語】
【3年:理科】
【つつじ学級:自立】
ど根性にんじん、その後
アスファルトの隙間から芽をだしていた植物はやはり、にんじんでした。
今はきれいな白い、小さい花をたくさん咲かせています。
根元を少し掘ってみると、オレンジ色のにんじんが見えました。
猛暑に負けそうになっている文化部のナス、ピーマン、ミニトマト、ジャガイモですが、
熱々のアスファルトに挟まって育つにんじんの”ど根性”を想像すると、抜いてしまうのは
躊躇しますね。
こんなに背の高いひまわり、見たことないです。
お子様の送迎の際に目にしていらっしゃることと思いますが、昇降口の右側のひまわりが
びっくりする大きさに成長中です。どうすればこの圧倒的な大きさを感じていただけるか、撮影
で工夫してみましたが、直接ご覧いただくのが一番と思いました。
家族で話題になっている生徒もいるようです。昨年のこぼれ種から芽を出し、ここまで順調に大きくなった訳ですが、まるで咲くことを忘れて、高く高く、天をめざしているかのようです。
茎もかなりの太さで、強風が吹いてゆらゆらしても、しっかりまっすぐ立っています。
こちらは開花第1号のひまわりです。(今週火曜日)
今年度に入り、地域の方から堆肥をいただくことができ、花壇の花が昨年よりも
生育がよく、花の数もとても多いです。
連日の猛暑ですが、暑さに負けずに元気に成長するひまわり、これからも
どうぞ送迎の際にご注目ください。
ほけんだより7月、発行しました。
下記をクリックしてご覧ください。
2年生で思春期保健教室を行いました。
本日、助産師 思春期保健相談士・吉岡利恵先生を講師としてお迎えし、2年生で思春期保健教室を行いました。「異性の尊重と性情報への対処」と題し、男性と女性のホルモンによる性に対する感情の違いやテレビや雑誌・マンガからの性に関する情報への対処の仕方など具体的で生徒の心にも響くとてもすばらしいお話でした。今後も思春期における性に関する学習を通して、自他の生命を尊重し、性に関する正しい理解を促していきたいと思います。
1年生で数学、3年生で英語の研究授業を行いました。
永山佐知子教諭が1年生の数学、石井文子教諭が3年生の英語で研究授業を行いました。数学は方程式、英語は現在完了形の授業を、田村市教育委員会学校教育課学校支援指導主事の根本保男先生と、佐久間光春先生が参観し、授業後に指導助言をいただきました。
【1年:数学】
【3年:英語】
本日の給食は・・・
本日の給食の献立は、とんこつラーメン、しゅうまい、ナムル、牛乳でした。各教室を回って感想をきくと、とんこつラーメンの味が「おいしい」という生徒と「ちょっと」という生徒と二分していました。
【1年生の様子】 ※カウンセラーの白岩先生とつつじ学級担任の富澤先生もいます。
【2年生の様子】
【3年生給食の様子】 ※橋本先生と石井先生も班の中にいます。
武道館前の紫陽花が・・・
武道館前のアジサイが見頃?です。(若干、見頃はすぎましたが・・・)
1校時目の授業風景
1校時目に、1年理科、2年国語、3年社会、つつじ学級が英語の授業を行っていました。理科は、有機物と無機物の違い、国語は文法で文節、社会は「現代の情報・家族の特徴は?」、英語は個別でそれぞれの学習をしていました。毎日、授業を参観してみると、各先生方の個性がとても分かります。ユニークで生徒たちを授業に引き込む技術を持っている先生や一つ一つ丁寧に指導している先生など、わずかな時間ですが毎回楽しく参観させていただいてます。
【1年理科】
【2年国語】
【3年社会】
【つつじ学級:英語】
駅伝大会へ向けて朝練頑張ってます。
9月6日に行われる支部駅伝大会へ向け、特設駅伝部の生徒が朝練に取り組んでいます。夏季休業中は、陸上競技場周辺の駅伝コースでの試走も予定されています。がんばれ!駅伝部!
練習が終わると全員汗だくで、校舎に戻ってきます。
教育相談始まる。
今週の月曜日から、1・2年生は二者、3年生は三者による教育相談が始まりました。担任からの感想をきき、この時期の教育相談が大変有効であることが改めて分かりました。
七夕飾り~今年も願いを~
今年度も心の教室相談員の大河原先生が、相談室前に七夕飾りの笹を準備してくれました。各学年の生徒や先生が願い事の短冊を飾っています。
授業の様子です。
掲載が遅くなりましたが、7月9日の授業の様子です。1年理科、2年国語、3年体育、つつじ学級数学でした。
【1年理科】 ガスバーナーの使用方法の説明後、実際火をつけてみました。
【2年国語】 「言葉の力」という単元の学習をしていました。積極的に発表する場面が見られました。
【3年保健体育】 水泳の授業で、平泳ぎのタイムを計測していました。
【つつじ学級】 連立方程式の応用問題を解いていました。
なす、トマト、ピーマン、ひまわり
つつじ学級と文化部で栽培している野菜のなす、トマト、ピーマンそして校長室で育てたひまわり・・・順調に育っています。
【つつじ学級の菜園】
【文化部が育てている野菜】
【校長室で育てたひまわり】 ※切り花として、職員室の冷蔵庫の上に飾ってあります。