夢・愛・自立~Dreams come true!~

さわやか色の空がある

1年生がんばる応援練習

支部中体連が5月30・31日に行われ,その激励会が28日(月)に本校で行われます。

本校では,1年生全員が応援団を務め,激励会で先輩方に熱いエールをおくります。

現在,その応援練習を昼休みに熱心に行っています。

写真は,学年主任が1年生にお手本を示しているところです。

  

1年学習旅行の様子です。

先週金曜日、1年生は日光方面へ学習旅行に行きました。お祭りにも遭遇し、多くの観光客がいたとのことでした。

  

 

  

 

  

                                                                                   ねむり猫

  

学習旅行へ出発

 本日、1年生は日光、2年生は仙台市内へ学習旅行へ向かいました。朝の出発式等の様子です。

【2年】 出発式、バスに乗り込む様子です。

  

 

  

【1年】 出発式、バスに乗り込む様子です。

  

 

  

花芽がつきません。

 2月中旬に種を植え、校長室で育てているヒマワリが3ヶ月経過しても、なかなか花芽がつきません。120cm程度に成長はしましたが、茎は細い状態です。このまま、花が咲かないで終わってしまうのでしょうか?

  

 

4校時目の授業の様子です。

 4校時目に1年生は家庭、2年生は理科、3年生は国語、つつじ学級は自立の授業を行っていました。

【1年:家庭】 お互いに採寸をしていました。自分に合った服を選ぶ授業でした。

  

 

  

 

  

 

  

【2年:理科】

  

【3年:国語】

  

【つつじ:自立】

  

 

給食の様子です。

 1.2年生の給食の様子です。みんな楽しそうに食べていました。(いろいろ話をして撮影をしていたので3年生まで回ることができませんでした。)

 本日の献立:ツナサラダ、オムレツ、食パン、ミネストローネ、牛乳

【1年生】

  

【2年生】

  

 

  

                                          

部活動の様子です。

 文化部、バスケットボール部、卓球部の活動の様子です。卓球部は、先輩(卒業生)が来て、指導していました。

【文化部】 美術室でポスター描き、視聴覚室で、グラフィックコンクールの思案等の作業をしていました。

  

 

  

【バスケットボール部】

  

 

 

【卓球部】

  

 

 

3校時目の1.2年生の授業の様子です。

 3校時目、1年生は保健体育、2年生は技術の授業でした。保健体育は、青空の下、走り幅跳び、技術は、コンピュータで自己紹介をワードで文章作成していました。

【1年:保健体育】 自己記録の更新を目指して、各生徒全力で取り組んでいました。

  

 

  

 

  

【2年:技術】 インターネットで検索した内容を貼り付けたり、ワードアートを活用して自己紹介の文章作成をしていました。

  

 

  

各学年の授業の様子です。

 本日4校時目、1年生は数学、つつじ学級は国語、2年生は社会、3年生は英語の授業でした。数学は、正負の数の乗法、国語は、熟語、社会は人口密度、英語は日本で生産量が多い製品を英語で説明する授業でした。

【1年:数学】

  

【つつじ:国語】

  

【2年:社会】

  

【3年:英語】

  

支部陸上大会が行われました。

 5月10日(木)に、田村市陸上競技場において、田村支部中学校陸上競技大会が実施されました。県大会への出場できる種目はありませんでしたが、気温が低く、風も強い中で、生徒たちは自己ベストの記録を出そうと全力で各種目に取り組んでいました。

【結果】

男子: 第2位 低学年4×100mR 大和田康平、佐藤龍之介、吉田比呂、宗像晃生

     第3位 2年100m 佐藤龍之介

     第4位 2・3年1500m 桑原雅仁

     第5位 共通4×100mR 栁沼優聖、田村日比輝、橋本空由夢、渡辺広哉

     第6位 1年100m 吉田比呂、共通砲丸投 渡辺広哉

女子: 第2位 混成競技(四種競技) 大越麻央

     第5位 共通800m 堀越百華、共通走高跳 新田萌亜

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

5月7日の授業の様子です。

 1年生は英語、つつじ学級は数学、2年生は国語、3年生は技術の授業でした。

英語はALTと共に、数学は2人の先生で、国語は枕草子、技術はパソコンの授業を行っていました。

【1年:英語】

  

【ツツジ:数学】

  

【2年:国語】

  

【3年:技術】

  

各学年の給食の様子です。

 本日の給食の献立は、餃子、ナムル、トック、ごはん、牛乳でした。各学年、班ごとに楽しそうに食べていました。(食べ終わっていた学年もありました。)

【本日の給食】

 汁物が、トックという韓国の料理だそうです。

【1年生】

  

【2年生】

  

 

 

【3年生】

  

 

  

 

 

修学旅行、2日目と3日目の様子です。

 修学旅行隊の2日目京都市内自主研修と3日目USJで様子です。班別の研修のため、写真に偏りがありますが、ご了承ください。

  

                       2日目:朝食

  

    2日目:朝食                  本能寺                嵐山・渡月橋

  

        渡月橋                嵐山付近                 USJ駅内

  

                           2日目:夕飯

  

                              3日目:USJ

  

              3日目:USJ                            福島空港到着         

授業参観が行われました。

 本日、授業参観、PTA全体会、学級懇談会が行われました。お忙しい中、多くの保護者の皆様に参加していただき、誠にありがとうございました。

  

                        1年:数学の授業風景

  

                       2年:保健体育の授業風景

  

                       つつじ学級:社会の授業風景

  

                       3年:英語の授業風景

修学旅行初日の様子(パート3)

 修学旅行初日、二月堂、奈良公園、薬師寺見学の様子です。

  

    東大寺から二月堂へ移動        二月堂見学              二月堂に移動

  

    二月堂からの景色          また、降ります。アップダウンが多く、多少バテ気味です。

  

                 奈良公園では、鹿にせんべいをあげました。

  

                      薬師寺での見学の様子です。

  

                       薬師寺での見学の様子です。

  

                       初日、夕飯は、すき焼きでした。

修学旅行初日の様子(パート2)

 初日、昼食後、東大寺を見学しました。その様子です。

  

   東大寺でのガイドさん              南大門の金剛力士像を見上げています。

  

                  金剛力士像                         東大寺前での説明

  

     大仏を見学                           東大寺内の見学

  

   柱をくぐりました。                      東大寺から二月堂へ

修学旅行初日の様子です。

 写真を多く掲載できないため、修学旅行の様子を今日から少しずつお知らせいたします。

  

       出発式               福島空港到着               搭乗手続き

  

       機内からの風景(富士山がきれいに見えました。)             機内サービス

  

    伊丹空港到着                          法隆寺見学

  

                         法隆寺見学

  

                          一日目昼食

修学旅行集合写真特集

  

      法隆寺(一日目)            東大寺(一日目)            二月堂(一日目)

 

    薬師寺(一日目)             USJ(三日目)    

校舎から見える風景です。

 昨日は、曇り空でしたが、散り始めの桜と黒石山・鞍掛山・高柴山の風景がくっきり見えました。

  

  2階中央から窓越しに見える風景         黒石山                 鞍掛山

  

        高柴山                            校舎裏の桜

3年生が全国学力学習状況調査、1年生は新入生基礎学力調査を行いました。

 昨日17日(火)に3年生は全国学力学習状況調査、1年生は新入生基礎学力調査を実施しました。2年生は、通常授業で、2年1組は社会、つつじ学級は国語を行っていました。

  

      3年:全国学力学習調査実施の様子                 1年:基礎学力調査実施の様子

  

1年:基礎学力調査実施の様子                 2年:授業の様子

  

                           2年:授業の様子

清掃オリエンテーションが行われました。

 昨日放課後、清掃オリエンテーションが実施され、その後縦割り班での清掃を開始しました。オリエンテーション時に学校図書館支援員の渡辺さんの紹介も行いました。

  

      各班で班長等を決め、その後、菊地先生から清掃について細かな説明がありました。

  

     オリエンテーション後の清掃前の整列の様子               支援員の渡辺さんです。

 

第1回避難訓練が実施されました。

 昨日16日(月)に、第1回避難訓練が実施されました。今回は、不審者対応の避難訓練であり、田村警察署員、スクールサポーターの方から講話や護身術について教えいただきました。田村警察署員の方が、避難等の様子を見て、「船引南中学校の生徒はとても真剣に行動していて感心します。」とお褒めの言葉もいただきました。

  

 不審者を先生方が取り押さえる訓練                         放送の指示に従い、教室から校庭へ避難している様子

  

      どの学年も、一言も話さず、迅速に行動していました。          護身術の練習

  

 大声を出して助けを求めるとともに、まずは逃げることを基本とし、万が一捕まれてしまったときの護身術を教えていただきました。

部活動がんばっています。

 新しい顧問の先生も加わり、放課後の部活動が活発に行われています。新2・3年生も先輩として真剣に取り組んでいる様子が伺えました。

  

                   文化部                          バスケットボール部

  

   バスケットボール部                           卓球部

  

                 ソフトテニス部                            野球部

  

       野球部                               剣道部

第1回交通安全教室が実施されました。

 本日、6校時目に第1回交通安全教室が実施されました。ほどんどの生徒は、安定した自転車走行でしたが、乗り慣れてない生徒で、ふらつく場面も見られました。統計的に、中学生は、自転車による交通事故が1番多いようです。登下校をはじめ、休みのとき自宅付近での自転車運転にも十分注意してもらいたいと思います。また、桜の開花に伴い、市外からの観光客で交通量が多く交通事故の心配と同時に不審者情報(月曜日に滝根町で小学生が知らない人に写真を撮られた。)も入るようになりました。学校で指導はしましたが、ご家庭でも注意を呼びかけるようご協力お願いいたします。

  

 

  

 

  

新入生歓迎会が行われました。

 9日(月)の5.6校時に新入生歓迎会が生徒会役員が中心となって実施しました。学校生活、専門委員会、部活動等の紹介があり、新入生も真剣に見聞していました。

   

   生徒会本部役員             専門委員会紹介          新入生が真剣に聞いています

   

      野球部               バスケットボール部             ソフトテニス部

   

       卓球部                  剣道部                  文化部

  

     特設陸上部               特設合唱部              新入生代表お礼の言葉

新しいALTが着任しました。

 4月9日(月)から、新しいALT(外国語助手)が船引南中学校へ赴任してきました。名前を「アビゲイル・スオーツバウ」通称「アビー」といいます。定期的に、船引南小学校と芦沢小学校へも行き、授業をお手伝いすることになります。9日(月)午後から実施された新入生歓迎会で全校生へ紹介しました。早く学校に慣れて、生徒たちと楽しく授業を行っていただきたいと思います。

  

  教頭先生からの紹介                   アビー先生からの自己紹介

 

健康診断が始まりました

入学式から実質3日目、3,4校時に身体測定と視力検査、聴力検査(1,3年のみ)を実施しました。

健康診断は、自分の体の成長を確認するとともに、様々な検査を受けて体に異常なところがないか

を確認する大切な行事です。結果は極力、早期にお子様と保護者の皆様にお知らせいたします。

「結果のお知らせ」で要受診(医療機関での詳しい検査や治療が必要)の結果の際には、

お子様と受診についての具体的な日程を相談され、夏休み前には受診されますようおすすめいたします。 

  

   視力測定中           待ち時間もご覧の通りすばらしい態度でした   保健室では身体測定

伸びた、縮んだ!?、増えた、減った…わくわくどきどきの測定です

 

健康診断は、単純に「測る」「検査を受ける」にとどまらず、お子様自身が「体のよくないところは治す」行動を実践する学びの機会です。また、生涯の健康の保持・増進のために必要な生活習慣の見直しの機会でもあります。

今後、6月中旬までにいくつかの検診・検査を実施していきます。

 

 

 

 

22名の新しい仲間が入学しました。

  4月6日(金)午後2時より入学式を行いました。保護者の皆様や,多くのご来賓の皆様に見守られる中で,新1年生22名が船引南中学校に入学しました。

  

                  新入生入場                              呼名

  

      歓迎の言葉               誓いの言葉                  退場

  

                               退場

  

                    退場                              写真撮影

着任式、始業式を行いました。

 本日、鶴水達也教頭,橋本徹教諭、岡本裕次教諭、富澤雄一教諭の着任式を行い,生徒会代表生徒が「歓迎の言葉」を述べました。
 引き続き始業式を行い,校長から式辞で,2・3年生に期待を込めて「チームで協力すること」「困難から逃げないこと」「一人ひとりの違いを認め尊重すること」の3つのことを話しました。

   

    転入職員紹介           鶴水達也教頭(白河二中より)    橋本徹教諭(小野中より)

  

  岡本裕次教諭(小野中より)   富澤雄一教諭(いわき支援学校より)    始業式(校長式辞)

 

春です。

 今朝、花壇を見てみると、チューリップの花がすべて咲いていました。桜の花もちらほら咲き始めました。春を感じる一日のスタートでした。

  

 

  

入学式会場準備完了

 午前中、新2年生と新3年生で入学式の準備を行いました。卒業式会場の準備と同様ということもあり、短時間で会場を設営することができました。少人数でも協力し合いながら活動する生徒たちに頼もしさが感じられました。

  

     全体説明                        各班に分かれてのミーティング

  

         各班に分かれてのミーティング                        ピアノ運搬

  

      幕の設営             前年度の写真を見ながら各自の判断で活動しています。

  

    校長席の移動             生徒会長決意表明         文化部による廊下飾り付け

  

            教室内・廊下の飾り付け                    綺麗に会場が設営されました

つつじ学級とは・・・

 平成30年度より、本校に特別支援学級が新設され、学級名を「つつじ学級」といいます。この「つつじ」の名前は、校歌3番の「・・・春美しく咲くつつじ・・・」という歌詞の「つつじ」から採用しました。全校生徒に見守られ生徒が活動できるよう、校舎2階の中央に位置しています。

  

    学級名の表示            教室内環境(きれいです)          この先生は・・・?

離任式を行いました。

本日、お世話になった3名の先生方の離任式が行われました。

先生方から思い出のお話しをいただき、見送りでは笑顔でのお別れとなりました。

転退職される先生方の新天地でのご活躍を祈念いたします。

  

     転出職員紹介               教頭先生から             大原先生から

  

     高橋先生から           生徒代表お別れの言葉             花束贈呈

  

    職員昇降口前で                         見送りの風景

                 

           卒業生と記念撮影                大原先生、高橋先生から卒業生へ