出来事
1年生 食育の授業
今日、1年生の教室で、養護教諭による「食育」の授業が行われました。
「食べる」ことによって、たくさんのパワーが生まれます。じょうぶな体を作るために、大切なことを学びました。
外国語乗り入れ授業
今日、船引中学校から英語の先生が来てくださり、6年生に外国語の授業をしてくださいました。最初は、みんな少し緊張していましたが・・・先生の元気な声と楽しい活動で、すっかり笑顔になり、楽しく学習できました。
ジェスチャーで使って、楽しく英語で伝えました!
6年生のみんなは、「中学校での学習が、また楽しみになった!」と話していました。今日は、楽しい英語の授業をありがとうございました!
KFB福島放送 見学学習
5年生がKFB福島放送へ見学学習に出かけました。
「働くということ」と「モノ作り」をテーマに学習しました。
番組はどうやって作られているのだろう?
テレビ局で働く人はどんな仕事をしているのだろう?
実際に働くカメラマンの方やアナウンサーの方から直接教えていただくことができました。
ちょっぴり緊張していましたが、アナウンスの練習やカメラワークなど楽しく学習することができました。
書写指導
書き初め展への参加に向け、講師の先生を招聘して書写指導を行いました。子どもたちは、講師の鈴木 昭先生に字形や字間、払い等についてご指導頂きながら、基礎的な書写の技能を高めるべく、集中して練習に取り組んでいました。
(1年生)
(4年生)
(2年生)
プログラミング教育
今日、6年生のみんなが、コミュタン福島にて「プログラミング」の授業を受けてきました。パソコンを使って、自分の指示どおりにロボットを動かす「おそうじロボット作り」に挑戦です!
ロボットをどのように動かしたいかを考えて、コンピュータに指示を入れます。
前に進めることができたら・・・「バックするには・・?」「右に曲がるには・・・?」左と右のタイヤの力のバランスや、回転数をよーーく考えて、数字を打ち込みます。
さて、思ったとおりにロボットは、動くかな?
自分の思い通りに動かない時は、よーく考えて数字を入れ直します。パソコンに向き合い、ロボットを操る姿は・・・4人とも、かっこいい理系女子の顔でした。
白い枠の中の、ピンポン玉をすべて外に出すことができたら、成功です!どのロボットも、次々にピンポン玉をお掃除していきました!すごい!
もしかしたら、この中から・・・将来、新たな「家事ロボット」の開発者が、生まれるかも・・・。
そう思えるほど、みんな真剣に夢中になって取り組んでいました!
イルミネーション設置作業
昨日、イルミネーション設置作業を行いました。県道側のフェンス及び樹木へ電球を飾り付ける作業です。例年実施している親子活動です。早朝より親子で参加し、協力しながら作業を進めることができました。イルミネーションの点灯式は、12月10日(金)、授業参観終了後に予定しています。
<飾りつけの準備>
<フェンスへの飾りつけ>
<樹木への飾りつけ>
<6年生の卒業制作として>
チューリップの球根を植えました
花壇にチューリップの球根やパンジーを植えました。来年もまた、花いっぱいの花壇になりますように。
車椅子バスケット体験
本校では今年度、オリンピックやパラリンピックについて学ぶ機会を多く設けてきました。オリンピック・パラリンピック教育は、パラリンピックのトーチを校内に展示し、児童に興味をもってもらうところからスタートしました。その後、集会でオリンピックやパラリンピックについて学ぶ機会も設けました。また、本市のホストタウンになっているネパールの選手へ、応援メッセージを送る活動にも取り組みました。
今日は、5・6年生を対象に車椅子バスケット体験がありました。県の障がい者スポーツ協会より、3名の講師の方においで頂き、子どもたちに車椅子の扱い方や車椅子バスケットについて教えて頂きました。今回の学習は、オリンピックやパラリンピックについての理解だけでなく、「共生」についても考えるよい機会となりました。
<鬼ごっこ>
車椅子リレー
<シュート練習>
<車椅子バスケット ゲーム>
第3回避難訓練
第3回避難訓練を実施しました。今回は、地震による火災を想定しての訓練です。子どもたちは、放送による指示をしっかりと聞き、安全に避難することができました。また、水消火器を使った消火訓練も行いました。訓練では、消火器を扱う際の合言葉「ピノキオ」(ピンを抜き、ノズルをもって、気合を入れて、レイバーを押す)も教えて頂き、実際に消火器を使って練習することができました。
<すぐに机の下に避難>
<避難開始 静かに素早く>
<水消火器を使った消火訓練>
小規模校の中学校授業体験
美山・緑・瀬川・要田小の6年生が中学校で授業体験をしてきました。これは、各小学校の6年生が中学校入学前に共に学ぶ経験をすることで、お互いを知り、期待や希望をもって中学校へ進学することができるようにとの思いから実施した体験学習です。授業は、5校時目の体育と6校時目の学級活動でした。6年生の子どもたちは、他校の児童と関わり、協力しながら運動したり、絵を描いたりすることができました。
<体育の授業から>
まずは準備運動から
お互いの棒が倒れないうちに相手の棒をつかむ運動
相手のことを思いやり、協力しないとできない運動です。
ボールを使った運動も協力が必要です。子どもたちは、楽しい運動を通して相手を意識する(思いやる)ことを学んでいました。
<学級活動の授業から>
学級活動では、班の友達と協力しながら1枚の絵を仕上げる活動に取り組みました。他の場所に掲示してある絵を一人ずつ見に行き、記憶をもとにその絵と同じ絵を描くという活動です。見に行く回数に制限はありませんが、必ず一人ずつという約束でした。一人が帰ってきて着席したら次の人といった具合です。子どもたちはお互いの記憶を合わせながら協力して絵を描いていました。
福島県田村市船引町上移
字根岸10番地
TEL 0247-86-2021
FAX 0247-76-3374