こんなことがありました!

出来事

今日の授業から

 1年生と3年生の算数の様子です。1年生は、三角形を使っていろいろな形を作っていました。3年生は、そろばんを使った計算の仕方を学んでいました。

<1年 算数>

同じ形が作れるかな?

<3年 算数>

緑の少年団 卒団式

 6年生の卒団式を行いました。6年生はこれまで、緑小の緑の少年団として、いろいろな活動に取り組んできました。

 ・花壇やプランターへの花植え

 ・栽培活動(サツマイモの苗植え、除草、収穫)

 ・移ケ岳登山

 ・収穫祭

 今日は、6年生の卒団式、団長さんからの挨拶の後、5年生の代表が誓いの言葉を述べました。活動だけでなく、その活動を通して育ててきた心

  自然を大切にし、守り育てる心   協力する心 みんなを思う心   故郷を愛する心

も合わせて引き継いでいってほしいと思います。

 

<団長あいさつ>

<引継ぎ>

<育成会会長(緑小PTA会長)さんからのお話>

<振り返り>

図書譲渡会

 図書の譲渡会を行いました。昼休みを利用し、子どもたちは目を輝かせながら読みたい本を選んでいました。子どもによって選ぶ本の種類も様々で、「この子はこういう本が好きなんだ。」とか「この子は、こういう本も読むんだ」とか新たな発見もありました。これからもたくさんの本と出会い、読書を楽しんでいってほしいと思います。

<どれにしようかな>

 

DVDタイムと朝の会

 今日の朝の時間はDVDタイムです。アニメを英語音声で鑑賞しています。映像と合わせることで、音声を理解しやすくしています。また、朝の会でも、日直や当番が日付や曜日、簡単なあいさつ、出来事等を英語で発表するなど、英語に慣れ親しむ活動の日常化を図っています。

<集中して見ています>

<朝のスピーチ>

お世話になりました。

 今日は、今年度、新型コロナウイルス感染防止のため、校舎内の消毒作業を中心に、様々な面でお世話になったスクールサポートスタッフ 佐藤 啓子先生の勤務最終日でした。子どもたちは、それぞれに、これまでお世話になった啓子先生へ感謝の気持ちを伝えていました。これまで、陰になり日向になり子どもたちのためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。

これまで支えていただき、ありがとうございました。

第4回学校運営協議会

 昨日、第4回の学校運営協議会を行いました。協議の内容は、これまでの教育活動、今年度の学校評価、次年度の教育課程や学校経営ビジョンについてでした。委員の皆様からは、貴重なご意見をたくさんいただくことができました。協議を通して、課題や果たすべき役割等について理解を深めることができました。

 

がんばったお友達

 県の書きぞめ展と創作コンクール(音楽)の表彰を行いました。たくさんの児童が参加し、優秀な成績を収めることができました。朝の時間を使って、代表者に賞状伝達を行いました。

 

1年生昔遊び体験

今日、1年生のみんなが「昔遊び」を体験しました。地域に住む学校支援ボランティアの方に、遊び方を教えていただきました。

 

【お手玉遊び】

 

【こま回し】

回すのは、難しかったけど・・・何度も挑戦しました!

上手に回わせるように、なってきたよ!

 

【ぶんぶんゴマ】

【ゴムてっぽう】

さあ、的に当てられるかな?

 

みんな、とても楽しい時間を過ごしました!手作りのおもちゃも、たくさん用意していただきました。学校支援ボランティアの伊藤さんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

児童会総会

 児童会総会を実施しました。2回目となる今日の総会では、令和3年度の反省や次年度の活動について話し合いました。総会では、各委員会の活動や次年度の活動について、たくさんの意見や質問が出されました。担当の先生からは、「みんなのために」や「SDGs」の視点から活動を考えてほしいとお話がありました。自分たちの生活を自分たちで充実させていく子どもたちの取り組みが今から楽しみです。

<議長選出>                    <各委員会からの説明> 

<委員会への質問や要望についても積極的に発表します。>

<各委員会とも、しっかりと今年度の振り返りができました。>

<次年度取り組んでみたい活動についても話し合いました>

来年度の委員会でどんな活動計画が立てられるか今から楽しみです。

SDGs出前授業

 田村市役所生活環境課から2名の職員の方にお出でいただき、4~6年生にSDGsについて出前授業をしていただきました。子どもたちはこれまで、総合の学習や社会科、特別活動等でSDGsに触れたり、学んだりする機会はありましたが、今回は、また違った視点からSDGsについて学ぶことができました。

<授業のために様々な準備をしていただきました>

<お世話になった生活環境課の紺野さんと橋本さん>

<まずは、テーブルの上の物を分別していきます。>

<このような分別がSDGsのどの目標に関係しているのか考えました>

 ごみを減らし再利用することは、SDGsのどの目標に結びつくのか学ぶことができました。

 また、「給食を残さない(残飯を出さない)」、「移川を汚さない」などの身近な取り組みも、SDGsの目標に結びつくことが分かりました。

 子どもたちは、これまで取り組んできたことをSDGsの視点からとらえなおすことで、世界共通の目標に向かってできることから実践していこうという気持ちをもつことができたようです。