こんなことがありました!

出来事

緑幼稚園 修了証書授与式

 今日は緑幼稚園の修了証書授与式でした。本園からは4名の園児が巣立っていきました。

 子どもたちは園での遊びや様々な行事を通して、

 併設園の強みを生かした児童との関わりを通して、

 地域の方との触れ合いを通して、

 それぞれが大きく成長し、立派に巣立っていきました。

 これからも新天地で瞳を輝かせ、学び続けるであろう子どもたちに

 心からエールを送ります。

 卒園 おめでとう

 

 

地域散策・美化活動

 雨のため延期していた、地域散策・美化活動を行いました。

 縦割り班ごとに分かれ、担当するエリアを決めてゴミ拾いを行いました。

 きれいに見える場所でも、よく見ると意外とゴミが落ちていて、子どもたちは我先にとゴミを拾っていました。

 自分たちの地域を自分たちできれいに。そんなことが当たり前にできる大人に育ってほしいと思います。

 

 

卒業式の練習

 今日は2回目の全体練習。式の流れにそって動きを確認していきました。

 卒業生の入場は、5年生の演奏で行います。明日は予行。来週はいよいよ卒業式です。

入場の練習

入場の音楽は5年生の演奏で

「つくば」と「田村」を結ぶオンライン交流学習

 本校の6年生が、つくばの小学校とオンラインで交流学習をしました。総合で学習したことを相互に発表しながら、質問や感想を交換し合いました。

 本校の6年生は、農業について、つくばの6年生は自分たちが考えたスポーツについて発表しました。遠く離れた場所の同級生。どんな学習をしているのか、どんなことを考えているのか、子どもたちにとって興味深々。

 学習後は「楽しかった」「おもしろい」といった感想が多く聞かれました。違いは「楽しさ」にもつながることを体験できたようです。

 

 

朝のマラソン再開

 これまでは、室内での縄跳びで体力づくりをしていました。

 最近は天気もよく暖かい日が続いているので、子どもたちは外に出て朝のマラソンをしています。

 久しぶりに外で元気に走る子どもたちの姿が新鮮でした。

「ありがとう緑小学校」閉校記念イベント

 今日は緑小の閉校記念イベント。思い出に残るイベントにしようと、保護者や地域の方が中心となって準備を進め

てきました。子どもたちも、鼓笛や歌の発表に向けて練習をしてきました。

 緑小学校へたくさんの人が集まりました。

 イベントは、子どもたちの鼓笛演奏からスタートしました。

 

  

 

 

地元のバンド「バーズ」の演奏

 

鏡田アナウンサーの「ふれあい授業」

北移婦人会「創作劇」

あぶくま混声合唱団

児童合唱

合唱 田村市民の歌

東京フィルハーモニーの演奏

エンディング 緑小学校へ感謝状贈呈

緑小学校へ感謝の言葉

子どもたちや卒業生にとって

   保護者や地域の方にとって

      学校関係者にとって   温かく、思い出に残るイベントとなりました。ありがとうございました。

  

「6年生を送る会」で思い出作り

 今日は「6年生を送る会」がありました。5年生が中心となって準備を進めてきました。

 ①6年生と楽しく遊ぼう

  清掃班ごとに爆弾ゲームや伝言ゲームで楽しく遊びました。

爆弾に見たてたボールを隣の人にパス 音楽が止まった時に持っていた人が負けです。

絵でお題を次の人に伝えていきます。うまく描けるかな?

 ②6年生に在校生からプレゼント 

 ③6年生の発表 狂言「附子」と合奏 

 ④在校生から6年生一人一人へのメッセージ 感動で6年生の目にも涙が・・

 ⑤退場

  楽しい時間はあっという間。在校生と6年生の心が通い合う温かい会となりました。

ありがとう 6年生

 

 

 

 

みどりの少年団卒団式

緑の少年団卒団式を行いました。緑小学校では、栽培活動や自然と触れ合う活動を通して、自然やふるさと、地域の人を愛する豊かな心を育てています。

緑小としての活動は今年度が最後。

緑の少年団で経験したこと、学んだことをこれからも大切にしていってほしいと思います。

団長あいさつ

団旗返還 「緑の少年団での経験を生かしていきます。」

育成会長(PTA会長)さんのお話

合同見学学習

 4校合同(3年生)の見学学習がありました。場所は市歴史民俗資料館。

 子どもたちは展示されている様々な物に興味を示し、担当の方のお話を熱心に聞いたり、

実際に体験したりしながら昔の暮らしについて学んでいました。

6年生と一緒に宿題をしよう。

 今日の放課後、「6年生と一緒に宿題をしよう」がありました。これは、6年生と在校生の関わりを通して、6年生が下の学年の面倒をみること、お世話になった6年生への感謝の気持ちをもつこと、一緒に楽しい思い出を作ることなどを目的として行いました。一緒にいられるのもあとわずか、子どもたちは、束の間の触れ合いを楽しんでいました。