美山っ子たちの活動記録
お祭りの季節です
お米の収穫もほぼ終わり、秋祭りの時期となりました。今年は、新型コロナ感染症以降、数年ぶりに開催するという地区もあると思います。お祭りは子どもたちが地域の中で大切に育まれていることを感じる原体験となる行事です。参加している子どもたちも、いい表情をしています。
船引地区文化祭
船引町文化祭の小中学校書写展・絵画展は、10月29日午前9時から30日午後3時30分まで、船引小学校体育館で開催されます。美山小からは、書写20点、絵画6点が展示されています。お時間のある方は、どうぞご覧になってください。他校の友達の作品もあり、とても参考になります。
どきどきわくわく まちたんけん
2年生は、美山地区をよく知るためのまちたんけんに出かけました。子どもたちが登下校の際に気になっていた施設を中心に、富士の湯さん、松崎商店さん、大山果樹園さんを回ってきました。それぞれの施設でたいへんよくしていただき、子どもたちも大満足です。美山地区をより大好きになったようです。
※すべて子どもたちが撮影した写真です。
船引小の友達と一緒に
船引中学校区にある5つの小学校の6年生が船引小学校に集まり、同じ教室で学習をしました。美山小学校は船引小6年2組の友達と一緒に学習です。大勢の友達と学ぶことは、美山小の6年生にとっては貴重な機会です。「楽しかった」「いろんな考えがあっておもしろかった」という感想をもったようです。中学校でもよろしくお願いしますね。
49人 かがやくような発表を
みやまっ子フェスタの練習が始まっています。今年のテーマは、「全力で楽しもう!!心を一つにして 49人 かがやくような発表を!」です。一人一人が、自分の思いをしっかりと表現できるよう、見てくださる人に伝わるよう、本気で練習をしています。どうぞ、本番の発表を楽しみにご覧ください。
食塩はどのくらい溶ける?
5年生は理科で「物の溶け方」の学習をしています。「食塩って、どのくらい溶ける?」「どこまでも溶けるかも」「溶け残ると沈むよ」など、予想を立てたあとに実験です。50mLの水にどこまで溶けるか、必死にガラス棒を回して食塩の粒が見えなくなるまで溶かします。結構、大変です。
ドッジボール大会
今日の「いきいきタイム」は健康委員会が企画した、全校ドッジボール大会でした。1年生から6年生までが7チームに分かれて、トーナメント戦を行いました。1年生特別ルールもあり、みんなが楽しく参加できるよう工夫していました。今朝は気温がぐんと下がりましたが、お昼は気持ちのよい秋晴れとなりました。
Happy Halloween!
いつも季節にあった掲示を作ってくださる事務の先生が、職員室前の掲示版にハロウィンの飾りをしてくださいました。飾りを見つけたこどもたちも、楽しい掲示物に心がウキウキしているようです。バルーンでカボチャをつくったのはだれ?
タブレットをつかって
1年生は、くり上がりのたし算を学習しています。今日は自分たちで問題をつくって、その問題をみんなで解く練習をしていました。タブレットをつかって、自分の問題をカメラで撮影 → 共有ボックスに入れ → 自分のタブレットで友達の問題を見る → ノートに解く。1年生だって、すいすいタブレットを使いこなします。
体力づくりはつづく
持久走記録会が終わりましたが、朝登校すると、校庭を走っている子がいます。「毎日何周走る」とめあてを立てたから続けているのだそうです。立派です。また、縄跳びをしている子もいます。こちらも、「交差跳びがとべるように」などとめあてを決めて練習しています。体力づくりは、寒くなってもつづきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602