さわやか色の空がある
楽しい夕食の時間は終わりです!
夕食の時間も終わりになります。
皆さんゆっくり休んでくださいね。
楽しい夕食の時間です!!
宿についた3年生は早速、夕食の時間となりました。
創意工夫が生かされた料理が並んでいますね。
みんな美味しそうに食べていますね。
たくさん食べて明日への英気を養ってください!
※ ちなみに本日の宿は、有名な東本願寺(浄土真宗のお寺)の目の前です。
無事、宿に到着!!
3年生は無事、本日の宿泊場所である山田屋旅館に到着しました。
これからまた、楽しい時間が始まりますね。
薬師寺における法話
3年生は薬師寺で法話を聞いています。
皆さん真剣な表情で聞いています。
薬師寺に到着!!
3年生は薬師寺を見学しています。
【金堂】薬師寺を代表するお堂です。
【東塔】平城京に残る最古の建物で730年(奈良時代)に創建されました。
鹿とのふれあい(奈良公園)
東大寺の見学を終えて、3年生は薬師寺に向かっています。
その途中、奈良公園で鹿と触れ合ってなごみのひとときです。
東大寺 南大門と金剛力士像
3年生はガイドの方に案内されて、東大寺南大門を見学しています。
教科書に出てくる歴史的建造物を見て感動しているようです。
東大寺に到着!!
3年生は東大寺に到着しました。
雨も上がって、天気も回復してきました。
集合写真も良い笑顔ですね。
お土産タイム!!
昼食も終わり、3年生は第1回目のお土産タイムに入っております。
この後は東大寺に向かう予定です。
おいしい昼食です!!
お昼は法隆寺の南大門前にある非常に大きな大食堂で食べています。
メニューはちらし寿司ときつねうどんです。
関西特有の甘めの汁に舌鼓を打っています。
法隆寺で記念写真!!
雨も少し止んできたようで、きれいな記念写真が取れました。
これから昼食会場に向かいます。
雨の法隆寺!!
3年生は法隆寺に到着しました。
あいにくの雨ですが、子供たちは元気に行動しています。
世界最古の木造建築に心惹かれている様子です。
伊丹空港での様子
伊丹空港で荷物を取っている様子です。
無事、伊丹空港に到着!!
3年生は無事、大阪伊丹空港に到着しました。
これから荷物をバスに積み込んで、法隆寺に向かいます。
下の写真はフライト中の様子です。
まもなく離陸!!
3年生は手荷物を係員の方に預けて、待合室で待機です。
いよいよ飛行機に搭乗です。離陸を待っています。
福島空港に到着!!
3年生は福島空港に到着しました。
これから休憩をとって、バッグを預けて搭乗となります。
いよいよ飛行機の旅が始まりますね。
いざ、修学旅行へ!!
本日(19日)から明後日(21日)まで、本校の3年生は関西方面へ修学旅行に行きます。
朝早くに集合し、出発式を行いました。
その後、バスに乗って無事、出発しました。
3日間で素晴らしい思い出をたくさん作って、戻ってくるのを楽しみにしています。
全校学力・学習状況調査を実施しました
18日(火)、3年生を対象に令和5年度の全国学力・学習状況調査を実施しました。
毎年実施している調査ですが、この結果からみなさんの学力や学習の状況を把握し、日々の授業をどのように改善していけばよいかを先生方と考えていきます。
今年度は、国語、数学、英語の調査を実施し、3年生はそれぞれの教科の調査に真剣に取り組んでいました。
3年生 修学旅行結団式
17日(月)6校時、3年生が今週の修学旅行に向けて結団式を行いました。
実行委員長さんから、修学旅行のテーマに沿って「ルールやマナーを守りつつ、全力で楽しみましょう。京都や大阪の歴史を学び、互いの絆を深める旅行にしましょう。」とあいさつがありました。
あわせてグループごとに分かれて、最終確認を行いました。
まもなく出発。3年生は今までいっぱい調べて、たくさんの準備をしてきました。
思い出に残る素敵な修学旅行になるはずです。体調を整えて、当日を迎えてくださいね。
今日の給食風景
4月も第3週に入りました。今週は3年生の修学旅行が控えています。
先週から始まった給食。1年生も手際よく配膳できています。
1年生に「中学校の給食は小学校と比べると多くないですか?」とたずねると、「多いけど大丈夫です。全部食べます!」と力強い返事が。
食缶に群がり、おかわりする姿はたくましいですね。
しっかり食べて、丈夫なからだを作っていきましょう。
2年生には、ALTのオーツ先生が加わっていただきました。
黙食が始まって3年が経ちますが、いつかみんなで会話を楽しみながら給食が食べられる日がまた来ることを願います。
快晴の中、第1回交通安全教室を実施!!
14日(金)の5校時に、自転車の安全な走行の仕方を理解して安全な登下校ができるように交通安全教室が実施されました。午前中には業者の方に自転車を点検していただき、点検が終わった自転車で、担当の教員が作成したコースを、交通ルールを確認しながら自転車で走行しました。
どの生徒も交通ルールを意識して、安全に走行することができていました。
学校では交通ルールをしっかり守り、事故に遭わないように働きかけ続けていきますので、ご家庭でも「自分の命を自分で守る」意識を高めていただければと思います。
安全な運転を!!(自転車点検)
14日(金)の午前中に、5校時に行われる交通安全教室に先駆けて、地元の押部輪業さんに来校していただき、自転車点検を行いました。
ほとんどの自転車がきちんと整備されていいましたが、一部、細かいところで整備が必要なところもあったようです。
4月からは自転車のヘルメット着用が努力義務となりました。登下校だけでなく、休日などで自転車に乗る時にも、ヘルメットを正しく着用して大切な命を守りましょう。
いよいよ来週は修学旅行
来週、3年生は関西方面への修学旅行を控えています。
出発を心待ちにしながら、準備が進んでいることでしょう。
3年生のしおりには、たくさんの書き込みがありました。
集団での移動をスムーズに行うため、今週は行動訓練を行いました。
素敵な思い出がたくさんできる旅行になることを願っています。
小学6年生 がんばっています!
今週から、船引南小学校6年生の授業が多目的室ではじまりました。
中学校で授業を行うのは、国語、外国語、体育です。
小学校でも教科担任制が導入されていますが、中学校で授業ができるのは船引南小・中学校ならではの取り組みです。
6年生には、それぞれの教科を学習する楽しさを味わってほしいです。
来年は一緒に生活するなかまですから、中学生のみなさんも6年生に話しかけてあげてくださいね。
第1回避難訓練(不審者対応)
13日(木)の6校時に、不審者から身を守ることを目的に避難訓練を行いました。
外で不審者を発見し、教職員がその対応にあたりました。
不審者を確保した後、田村警察署の方からさすまたの効果的な使い方等を教えていただきました。
その後、体育館に避難した生徒に向けて、田村警察署の方から講話及び護身術をご指導いただきました。
学校では、不審者対応だけでなく、地震や火災などの災害に備えて訓練を実施しております。
ご家庭でも様々な機会にお話ししていただけるとありがたいです。
新入生オリエンテーション
11日(火)生徒会が中心となり、新入生オリエンテーションを実施しました。
生徒会の行事や奉仕委員会の活動の説明を聞き、中学校生活をより知ることができました。
はじめは、緊張した表情の1年生でしたが、部活動の紹介では常設部、特設部それぞれの部の先輩方の活動紹介に目を輝かせて見入っていました。
どんな紹介をしたら1年生に伝わるかを考えながら、2・3年生は3月から準備を進めてきました。
終了後に1年生に聞いてみると「先輩ってすごいですね!」という感想と笑顔。
それぞれの1年生に、思いは伝わったはずです。
今週は、第1回の奉仕委員会があり、そして部活動の見学も始まります。
1年生のみなさん、南中の一員としていろいろなことに取り組み、自分の可能性を広げていってくださいね。
身体測定
10日(月)第2週目の学校生活がスタートしました。
雲ひとつない青空のもと、校地の桜も満開になりました。
午前は、身体測定を行いました。
各学年ごとに、身長、体重、視力…と測定していきます。
昨年より、ひとりひとり確実に成長しています。
勉強するにも、部活動に励むにも、まずは健康な体づくりが大切ですね。
また、今日から給食が始まりました。
1年生にとって中学校の給食の量は、慣れるまで多く感じるかもしれませんね。
令和5年度入学式 南中へようこそ!!
本日、14:00から満開の桜のもと、本校体育館で令和5年度入学式が挙行されました。
式の前に、在校生からコサージュをつけてもらい、少し恥ずかしそうな姿が印象的でした。
入場は緊張した面持ちでしたが、呼名では堂々とした大きな声で返事をしていました。
本校の教育目標でもある「夢」に向かって、具体的な目標を立て、1歩ずつ努力してください。
期待しています!!
令和5年度のスタート!
6日(木)、午前に着任式と始業式を行い、校長はじめ4名の教職員を迎え、令和5年度の学校生活がスタートしました。
歓迎の言葉を述べる生徒会長の姿は、最上級生にふさわしく、頼もしい限りです。
進級して先輩になった2年生、そして3年生。それぞれ引き締まった表情で式に臨みました。
令和4年度 離任式
本日、晴天の中、令和4年度離任式が行われました。
1,2年生だけでなく、卒業生も多数登校し、3名の先生方の離任式に参加しました。
離任式では、各先生方の船引南中での思い出、生徒の印象、これからの生活における期待等をお話しいただきました。
生徒会長からも、それぞれの先生方に感謝の言葉があり、感動的なものでした。
式後は快晴の中、外に出てお見送りをしました。
生徒はそれぞれ感謝の言葉と、思い出を話していました。
転出された3名の先生方、本当にお世話になりました。
新天地でのご活躍を心からお祈り申し上げます。
トルコ・シリア地震救援金
トルコ・シリア地震で被災された方を救援するため、ボランティア委員会が中心となって集めた募金を、本日、田村市社会福祉協議会様に手渡しました。
田村市社会福祉協議会 船引支所長 石井栄子 様においでいただき、ボランティア委員会委員長のI.A.さんから募金を手渡しました。
救援金は、14,893円でした。
石井様からは、募金に対する感謝と、募金は日本赤十字社を通じて被災した方へ届けますとお話がありました。募金してくれた皆様、ありがとうございました。
令和4年度修了式
本日、令和4年度の修了式を行いました。
保護者の方々、地域の方々、関係者の皆様、1年間大変お世話になりました。おかげさまで、全員無事1年を終えることができました。ありがとうございました。
(修了証書授与)
1・2年生の代表生徒に修了証書を手渡ししました。
1年代表 M.R.さん
2年代表 K.Y.さん
(校長式辞)
式辞では、生徒の1年間の頑張りを称え、進級後の活躍にも期待する旨をお話ししました。
(進級祝品授与)
PTAからの進級祝品を手渡しました。
1年代表 Y.M.さん
2年代表 F.A.さん
先日卒業した24名の3年生と、本日修了した1・2年生51名、合わせて75名全員が令和4年度の教育課程を修了しました。おめでとうございます。
修了式後は、受賞報告会と退職される職員のお別れ会を実施しました。
<受賞報告会>
英語検定3級合格者 2年 S.K.さん(代表)、N.M.さん、1年 Y.K.さん
代表のS.K.さんは、英検合格者らしく全て英語でスピーチしました。さすがです。
第128回郡山卓球選手権大会 女子団体 第3位
代表のY.K.さんのあいさつでは、今大会で学んだことや気づいたこと、これまでに頑張ってきたことを語ってくれました。活動を通して学んだことがたくさんあったことが伝わりました。
<お別れ会>
今年度で退職される職員からごあいさつをいただきました。
用務員 柳沼一郎さん
本校に4年間勤務されました。給食の受け入れや、校庭の草がたくさん生えた際には、毎日地道に除草いただくなど、環境整備面でも大変お世話になりました。
ALT ニコル・ルデン先生
今年度1年間のご勤務でしたが、英語の授業や、英語検定の2次試験対策、英語弁論大会の指導など多岐に渡り活躍されました。毎日、英語担当教師と授業アイデアを出し合って、明るく楽しい授業を行っていただきました。
生徒を代表して生徒会長のH.R.さんからお二人に感謝の言葉を述べました。これまでお世話になった思いが語られ、ニコル先生には英語でスピーチしました。
お二人とも大変お世話になりました。これからのご活躍をお祈りいたします。今後もぜひ本校ホームページを見ていただき、生徒の成長を見守っていただければ幸いです。
久野先生ありがとうございました。
本校で3年間、音楽を担当しておりました久野奏貴先生が、本日最後のご勤務となりました。
放課後に臨時の全校集会を開き、ご本人から挨拶をいただきました。
3年間南中の生徒たちと活動してきた思いと、ご自分の体験になぞらえ、生徒たちにこれからの生活で頑張るよう励ましの言葉がありました。そして最後に、専門である声楽で歌った歌を一部披露してもらいました。
代表生徒からは、音楽の授業や合唱練習で教わったことについて感謝の言葉がありました。
久野先生、3年間ありがとうございました。新しい勤務先でのご活躍をお祈りいたします。
小学校卒業お祝い献立
今日の給食は、明日23日の卒業式を迎える小学校の卒業お祝い献立でした。
メニューは、サンラータンめん、ナムル、シュウマイ、お祝いクレープ、牛乳です。
小学6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
そして、本日の給食が令和4年度最後の給食でした。給食センターの皆様、1年間、毎日おいしい給食を作っていただき、ありがとうございました。
ストレッチ講座
本日の6校時にストレッチ講座を行いました。
講師は、たむら市民病院の橋本智映子さんと永崎文敏さんです。
ストレッチは、怪我を軽減させるだけでなく、予防にもなります。また、体のパフォーマンスを上げることもできます。講師の方が、生徒に普段ストレッチを行っているか聞いたところ、ほとんど行っていないことがわかりました。今日の講座はなおさら為になるはずです。
最初に柔軟度チェック。
ひざを伸ばすと手が床に届かない生徒が…。
ひざを曲げてストレッチをすると
ひざを伸ばしても届くようになりました。「えっ?うそ!」生徒から驚きの声が上がりました。
次に自分の柔軟性をチェックして、記録していきます。体がすごくかたい生徒もいれば、とても柔らかい生徒もいてまちまちです。
最後にストレッチの方法を教えていただきました。
先生方も一緒にストレッチしました。
ストレッチの最中に笑顔が見られるなど、自然と心もほぐれたような気がします。今日覚えたことをぜひ活用して、自分の柔軟性を高めてください。講師の先生方、ありがとうございました。
ワックスがけ(2回目)実施
今日の放課後に保健委員とボランティア委員の生徒がワックスがけを行いました。
1回目は2月下旬に実施しましたが、今回は2回目です。今日は前回ワックスをかけていなかったところを実施しました。これで、校舎内はすべてピカピカです。来週はいよいよ最終週です。きれいな状態で迎えられますね。
委員以外にボランティアで飛び入り参加する生徒もいました。ありがとう。
保健委員会、ボランティア委員会の皆さん、ご苦労様でした。
今年度最後の「お昼の朗読」
昼食の時間、図書館支援員さんによる、今年度最後の「お昼の朗読」がありました。
今回で20回目になります。支援員さんから「記念の20回」ということを話すと、放送委員の生徒たちから拍手があがりました。たくさん実施していただき、ありがとうございます。
コロナ禍によって、今年度、給食はずっと黙食でしたが、支援員さんの提案で、年度途中から朗読をしていただくことになり、毎回、楽しみに聴いていました。第1回目は9月で芥川龍之介の「蜘蛛の糸」でした。それから、民話や絵本、時には落語など、「黙食だからこそ」面白いお話をたくさん、そしてじっくり聞く機会に恵まれたのだと思います。
今日朗読した本は、斎藤 隆介作、「半日村」です。山の陰になっているため、1日の半分しか太陽の当たらない「半日村」。米は十分に育だたず、人々の暮らしは貧しい。「それは仕方ないこと、生まれた場所が悪かったから。」と諦めてしまう大人たち。ところが、一人の少年は違いました。少年がとった行動とは…。行動することの大切さに気づかされるお話でした。
図書館支援員の須田さん、1年間本当にありがとうございました。
第41回卒業証書授与式
13日(月)9時30分より、第41回卒業証書授与式を挙行いたしました。
先週からの予報で天気を心配していたのですが、午前中何とか持ちこたえました。
卒業生24名全員が出席で実施できて、大変嬉しいです。卒業生の皆さん、3年間本当によく頑張りました。ご家族の方も大変お疲れ様でした。卒業おめでとうございます!
本日からマスクの装着が個人の判断によることになったので、以前ほどではないですが、来賓の方にも多くおいでいただき祝っていただきました。そして、卒業生は歌を歌うとき以外はマスクを外して式に臨みました。
※ 一部の写真はビデオからの取り組みのため、画質についてはご了承ください。
(卒業証書授与)
一人ひとり呼名し、卒業証書を手渡しました。「おめでとう」と声をかけると、「ありがとうございます。」と笑顔を返してくれる生徒もいました。
(来賓祝辞)
PTA会長 吉田直幸様からご祝辞をいただきました。
(卒業記念品授与)
市教育委員会を代表して、教育長職務代理者 佐藤由香理様より「ペンセット」、本校PTAを代表して会長 吉田直幸様より「証書ホルダー」を、それぞれ卒業記念品としていただきました。(先週の同窓会入会式にて、本校同窓会からは、「印鑑と印鑑ケース」をいただいています。)
(卒業生を送ることば)
在校生代表の2年H.R.さんが卒業生を贈る言葉を述べました。これまで先輩にお世話になったことや、一緒に活動した部活動や学校行事、帰り道での先輩との何気ないやり取りなど、先輩方とのかけがえのない日々での感謝と、これからの決意について述べました。
(卒業生別れのことば)
3年代表、Y.A.さんが、3年間の中学校生活を振り返り、入学時の不安や、部活動や様々な学校行事、仲間や後輩、先生方と過ごした日々の生活での感謝、学校を後輩へ託す思い、いよいよお別れとなる仲間への思い等を語りました。
(式歌)
在校生は、「はばたこう明日へ」、3年生は、「ほらね、」という式歌を歌いました。全学年とも練習で聞いた時より伴奏も歌唱も上達しており、万感の思いを込めて歌いあげました。
(卒業生退場)
いよいよ退場です。別れのことばのあたりから、涙ぐんだり、鼻をすすったりする生徒がいました。あふれる思いをこらえながらも、下を向かず、前を向いて歩いていました。
(3年生最後の学級活動)
卒業式後の学級活動では、一人一人が皆へあいさつをしました。その様子は保護者の方にも参観いただきました。最後に、お世話になった先生へメッセージと花束が贈られました。
(卒業生お見送り)
この頃から、雨が降り出してきたため、校舎内でお見送りをすることにしました。在校生、職員、保護者の方が廊下に並び、拍手で卒業生を見送りました。卒業生は、後輩に声をかけたり、先生方に感謝を述べたりしながら歩いていきました。後輩からは、先輩へ感謝を伝えたり、手紙を渡したりしていました。最後に、最も大きな拍手で見送りました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございました。
保護者、地域の皆様、本校教育活動に対してご理解、ご支援誠にありがとうございました。また、生徒たちを見守りいただき、ありがとうございました。おかけ様で本日24名の生徒たちが無事に卒業することができました。この場をお借りして感謝申し上げます。
卒業式会場作成
午後からは、卒業式の会場作成を行いました。
1・2年生たちは、協力しながら準備をしていきました。すぐに行動に移せる姿勢が大変すばらしいです。1年間の成長を肌で感じました。1つの行事に向かって学校一体となって活動している様子を見ていて、とても嬉しくなりました。皆さん、ごくろうさまでした。
第41回卒業証書授与式は、3月13日(月)午前9時35分から開式します。
中学校卒業祝い給食
3年生は、中学校最後の給食でした。最後は、「中学校卒業お祝い献立」で、
メニューは、アップルパン、照り焼きチキン、サウザンドレッシングサラダ、クリームシチュー、お祝いケーキ、牛乳でした。
義務教育9年間、幼稚園も含めればそれ以上、生徒たちは給食センターの皆様にお世話になりました。おかげさまで立派に成長できました。いよいよ卒業です。本当にありがとうございました。生徒たちは高校等に進学するとこれからはお弁当になりますが、美味しい給食の思い出は生徒たちの心にきっと残ると思います。
愛校作業(3年)
3年生は、来週が卒業式です。
3年生は、これまでお世話になった教室や下駄箱などを心を込めて愛校作業(清掃)を行いました。終始和やかな雰囲気で、見ていて級友同士の温かさを感じました。「立つ鳥跡を濁さず。」とてもきれいになりました。スッキリした気持ちで飛び立ちましょう。
同窓会入会式
本日は、卒業式の予行練習の後に3年生の同窓会入会式を行いました。
本校の同窓会は、昭和57年の開校以来、41年の歴史があります。
今年度の卒業生24名は、船引南中学校の第41期生となります。同窓会会員数はこれで、2,381名となりました。
会では、代表の生徒が「希望を胸に、卒業後も互いに励まし合い、さらに努力を積み重ね、船引南中学校の卒業生としての誇りをもって、同窓会員として立派に活動していきたいと思います。」と誓いの言葉を述べました。
同窓会からは記念品として、印鑑と印鑑ケースを手渡しました。
新会員の皆さんには、先輩会員方と協力し合い、後輩たちを助け、船引南中学校をさらに盛り上げていってくれることを期待しています。先輩会員の皆様方、24名の新会員をどうぞよろしくお願いいたします。
3月11日は東日本大震災を考える。
卒業式の予行の後は、3月11日を迎えるにあたり、東日本大震災について考えました。
今年の3月11日は土曜日であるため、今日、全員で黙とうを行いました。そして、校長から東日本大震災について話をしました。
海がある東の方を向いて1分間黙とうを行いました。
校長からは、震災に関連して、過去から学ぶことや、現在の復興する姿から学ぶことについて話をしました。
卒業式予行を行いました。
来週の卒業式に向けて、今日は卒業式予行を行いました。
本番と同様に進行し、最終チェックを行いました。最初から最後まで集中が途切れずに取り組むことができ、全員で動きを確認することができました。あとは来週の本番を待つのみですね。明日は会場作成を行います。
3月の廊下掲示物
今年度最後の廊下掲示物の紹介になります。
来週はいよいよ卒業式を迎えるため、関連した掲示が多くありました。
(コンピュータ室前)
文化部さんも気合が入っています。廊下いっぱいの掲示物を作ってくれました。とっても華やかですね。
(図書室前)
図書室前も卒業生へのメッセージがありました。蝶が素敵ですね。たくさん高い空へ羽ばたいています。
そして、桜色の本が大集合。探せばこんなにあるんですね。
(美術室前)
3年生が彫った篆刻が掲示されていました。一部2年生がつくったしおりもありました。
校地進入路工事ほぼ完了!
工事が続いていた進入路の拡幅工事ですが、本日、工事用信号機が撤去され、ほぼ完了しました。
今後の通行に関しては、今まで通り、対向車をよく確認の上、徐行厳守となりますのでよろしくお願いします。なお、この件に関しましては、本日一斉メールで通知させていただきましたので、ご注意ください。
新しい駐輪場も出来上がりましたので、明日の朝から使用してください。
比較のために、工事前後の写真と並べて掲示します。
(県道からの進入道路)
擁壁部分を作り直し、道路がとても広くなりました。見通しも良くなりました。
(旧校長住宅付近)
校長住宅は取り壊し、そこに新しい自転車小屋が設置されました。
(バックネット裏付近道路)
擁壁を作り直し、道路を拡幅するとともに新たに階段が設けられました。
工事によって、ひび割れていた舗装面も新しくなりラインも引かれ、とてもきれいになりました。工事に関わった田村市関係各所の皆様、みなみ建設様、他関係業者の皆様、ありがとうございました。
今日は、全学年テストでした。
今日は、1・2年生が第3回実力テスト、3年生のほとんどが県立高等学校前期選抜試験(1日目)でした。
朝は雪がちらついていたため心配しましたが、その後良い天気に恵まれ、3年生も全員無事に高校に着いて入試に臨むことができました。
学校では1・2年生が、今年度最後となる実力テストに臨みました。学校に残った3年生は各自、自分の課題と向き合いました。
(1年生)
(2年生)
今日はどの学年も自分の力を発揮し真剣に問題に向き合った1日となりました。
休日はゆっくりと休養をとり、6日(月)、7日(火)に面接試験や実技試験がある3年生は、改めて準備をして試験に臨みましょう。皆さん、ごくろうさまでした。
第5回学校運営協議会開催
3月2日(木)午後6時30分から船引南小学校にて船引南地区の学校運営協議会(コミュニティ・スクール)が開催されました。
今年度最後の開催で、会では来年度の学校運営基本方針等についてご説明して、協議いただきました。委員の皆様からは貴重なご意見をたくさんいただきました。学校でもしっかりと反映させ改善して参ります。ありがとうございました。
最後に、来年度の運営計画について確認しました。
委員は2年任期のため、現在の委員の皆様との開催は今回が最後になります。皆様、2年間大変お世話になりました。来年度以降も引き続き、ご指導のほどよろしくお願いします。ありがとうございました。
明日は県立高等学校前期選抜試験です。
明日、3日(金)は県立高等学校前期選抜試験があります。
3年生はこれまで毎日勉強を積み重ね、確実に実力UPしてきました。
今晩は早めに寝て、体調を整えましょう。明日は自分を信じ、ベストを尽くすのみです。
1年生教室の廊下には、後輩から先輩へ、卒業と入試について温かなメッセージが掲示されていました。明日は、後輩も職員も学校から応援しています。
ひなまつり献立
明日はひなまつりということで、今日の給食は、ひなまつり献立でした。
メニューは、ちらし寿司、赤魚の白醤油焼き、菜の花あえ、すまし汁、桜もち、牛乳です。
桃の節句らしく、華やかな色どりでとても美味しかったです。また、桜もちから薫る桜の葉の香りが春が近いことを感じさせてくれました。給食センターの皆様、ごちそうさまでした。