美山っ子日記
美山っ子たちの活動記録
年末年始の交通事故防止運動
今年も12月10日から1月7日まで,年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が展開されます。
朝のお忙しい時間帯にもかかわらず,見守り活動をおこなっていただきましてありがとうございます。
また,地域の方もそれぞれの場所に立っていただき,子ども達の様子を見守っていただきました。
重ねて御礼申し上げます。
運動期間におけるスローガンは「ありがとう 早め点灯 思いやり」です。
(年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動)
www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005d/nenmatsunenshi.html
今回も交通安全協会美山分会・母の会の皆様による街頭活動を行っていただきました。
朝のお忙しい時間帯にもかかわらず,見守り活動をおこなっていただきましてありがとうございます。
また,地域の方もそれぞれの場所に立っていただき,子ども達の様子を見守っていただきました。
重ねて御礼申し上げます。
運動期間におけるスローガンは「ありがとう 早め点灯 思いやり」です。
つくりました 3年生
「トントンドンドンくぎうち名人」の学習に取り組みました。
つくるものの特徴をイメージしながら木片を組み合わせていました。
金づちの使い方も上手でした。
約2週間後には,次のような作品ができあがりました。
動物や乗り物など子どもたちの思いの詰まった作品ができあがりました。
つくるものの特徴をイメージしながら木片を組み合わせていました。
金づちの使い方も上手でした。
約2週間後には,次のような作品ができあがりました。
動物や乗り物など子どもたちの思いの詰まった作品ができあがりました。
つくりました 6年生
11月中旬に行った調理実習です。
4つのグループが,材料の組み合わせや彩りなどを考えてメニューをつくっていました。
ジャーマンポテト,ピーマンとじゃこ,ゆで卵サラダ,野菜とベーコン,青菜とちくわなどの完成をめざし,調理器具を手際よく扱って活動していました。
さすが6年生ですね。
素材を生かした味付けさらには,栄養のバランスを考えたおかずができあがりました。
4つのグループが,材料の組み合わせや彩りなどを考えてメニューをつくっていました。
ジャーマンポテト,ピーマンとじゃこ,ゆで卵サラダ,野菜とベーコン,青菜とちくわなどの完成をめざし,調理器具を手際よく扱って活動していました。
さすが6年生ですね。
素材を生かした味付けさらには,栄養のバランスを考えたおかずができあがりました。
19000 閲覧ありがとうございました
閲覧ありがとうございます。
本校ホームページの閲覧数が,本日19000を超えました。
今後も,児童の活動や学校の取り組みなどをご覧くださるようお願いいたします。
本校ホームページの閲覧数が,本日19000を超えました。
今後も,児童の活動や学校の取り組みなどをご覧くださるようお願いいたします。
なわとび運動のスタートです
12月1日(金),朝の運動タイムで「なわとび運動」のスタートを切りました。
全校児童が集まった体育館では,1分間の持久跳びに挑戦しました。
今後は,体育の学習はもちろんのこと,休み時間などに取り組み,技の向上を目指していきます。
寒さに負けない元気な身体をつくるためにも,進んで活動してほしいと思います。
全校児童が集まった体育館では,1分間の持久跳びに挑戦しました。
今後は,体育の学習はもちろんのこと,休み時間などに取り組み,技の向上を目指していきます。
寒さに負けない元気な身体をつくるためにも,進んで活動してほしいと思います。
図書祭り2
先週30日の昼休み時間,図書委員会による恒例の図書祭りを実施しました。
図書委員会の児童は,入念に準備し当日を迎えました。
一生懸命準備する姿をみるのは,快いものです。
図書委員会児童による読み聞かせ①
図書ホールでのしおりづくり
図書委員会児童による読み聞かせ②
子どもたちへ閉会を伝える図書委員会の担当者です。
図書委員会の児童は,入念に準備し当日を迎えました。
一生懸命準備する姿をみるのは,快いものです。
図書委員会児童による読み聞かせ①
図書ホールでのしおりづくり
図書委員会児童による読み聞かせ②
子どもたちへ閉会を伝える図書委員会の担当者です。
お世話になりました 1・2年さつまいも料理
昨日1・2年生が今年の秋に収穫したさつまいもで調理をしました。
子どもたちの手では何かと行き届かないこともあるので,ボランティアの方にお手伝いいただきました。
お教えいただいたおかげで,道具の使い方や要領などが分かるとともに,おいしくいただくことができました。
子どもたちの顔からうかがい知ることができました。
秋本さん,岡田さんには,お忙しいところ時間を作っていただきましてありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
子どもたちの手では何かと行き届かないこともあるので,ボランティアの方にお手伝いいただきました。
お教えいただいたおかげで,道具の使い方や要領などが分かるとともに,おいしくいただくことができました。
子どもたちの顔からうかがい知ることができました。
秋本さん,岡田さんには,お忙しいところ時間を作っていただきましてありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
図書祭りにむけて
「図書委員会」が行う”図書祭り”に向けた活動を着々と進めています。
委員会の中心的な役割を担っている高学年の子どもたちが,30日の実施に向けて準備をしています。
当日は,紙芝居やしおり作りなどを行う予定です。
委員会の中心的な役割を担っている高学年の子どもたちが,30日の実施に向けて準備をしています。
当日は,紙芝居やしおり作りなどを行う予定です。
4,5年生 食に関する指導
11月20日に、給食センターの栄養士の方をお招きして、食に関する指導を行いました。
<4年生 よくかんで食べよう>
まず、ふだんの給食の時間について振り返りました。
4年生は、よくかんでいる人もいれば、よくかもうと意識するけれどかめていない、よくかむことを意識していない、という人もいました。
栄養士の先生には、よくかむとどんなよいことがあるのか「ひみこのはがいいぜ」で教えていただきました。
ひ・・・肥満予防(食欲をおさえる)
み・・・味覚がはっきり(味がよくわかるようになる)
こ・・・言葉がはっきり(口のまわりの筋肉が発達するため)
の・・・脳の発達(脳に血液がいきわたるため)
は・・・歯の病気予防(だ液が出やすくなるため)
が・・・がん予防(免疫力がアップするため)
い・・・胃腸がすっきり(食べ物が細かくなるため)
ぜ・・・全力投球(全身の筋肉が発達するため)
昔と比べて、今はやわらかい食べ物が増え、なかなかよくかむことが難しくなっています。
食べ物によって「よくかむこと」がしやすいかどうか、実際にするめとゼリーを使って体験しました。
飲み込むまでにかめた回数は、ゼリーが30~100回、するめが120回~500回でした。
食べ物によってこんなに違うのですね。
その日の給食は、みんな、かむときにはしを置いてよくかむことができていました。
<5年生 朝食をしっかり食べよう>
まず、みやまっ子生活を見直そう週間での朝食を振り返ります。
栄養士の先生には、なぜ朝食をしっかり食べるとよいのかについてお話いただきました。
朝食には3つのスイッチがあるということでした。
・からだのスイッチ(体温を上げる)
・あたまのスイッチ(脳をはたらかせる)
・おなかのスイッチ(腸の動きを活発にし、排便をうながす)
次に今日の自分の朝食にプラスするとしたら、どのようなものがよいか、考えました。
5年生は、しっかり朝食を取ってきた子どもたちが多かったので、ボリュームたっぷりの朝ごはんになってしまいましたが・・・
実際は、食品の「からだをつくるグループ」「熱や力のもとになるグループ」「からだの調子を整えるグループ」が1品ずつ入っていればよいとのことでした。
<4年生 よくかんで食べよう>
まず、ふだんの給食の時間について振り返りました。
4年生は、よくかんでいる人もいれば、よくかもうと意識するけれどかめていない、よくかむことを意識していない、という人もいました。
栄養士の先生には、よくかむとどんなよいことがあるのか「ひみこのはがいいぜ」で教えていただきました。
ひ・・・肥満予防(食欲をおさえる)
み・・・味覚がはっきり(味がよくわかるようになる)
こ・・・言葉がはっきり(口のまわりの筋肉が発達するため)
の・・・脳の発達(脳に血液がいきわたるため)
は・・・歯の病気予防(だ液が出やすくなるため)
が・・・がん予防(免疫力がアップするため)
い・・・胃腸がすっきり(食べ物が細かくなるため)
ぜ・・・全力投球(全身の筋肉が発達するため)
昔と比べて、今はやわらかい食べ物が増え、なかなかよくかむことが難しくなっています。
食べ物によって「よくかむこと」がしやすいかどうか、実際にするめとゼリーを使って体験しました。
飲み込むまでにかめた回数は、ゼリーが30~100回、するめが120回~500回でした。
食べ物によってこんなに違うのですね。
その日の給食は、みんな、かむときにはしを置いてよくかむことができていました。
<5年生 朝食をしっかり食べよう>
まず、みやまっ子生活を見直そう週間での朝食を振り返ります。
栄養士の先生には、なぜ朝食をしっかり食べるとよいのかについてお話いただきました。
朝食には3つのスイッチがあるということでした。
・からだのスイッチ(体温を上げる)
・あたまのスイッチ(脳をはたらかせる)
・おなかのスイッチ(腸の動きを活発にし、排便をうながす)
次に今日の自分の朝食にプラスするとしたら、どのようなものがよいか、考えました。
5年生は、しっかり朝食を取ってきた子どもたちが多かったので、ボリュームたっぷりの朝ごはんになってしまいましたが・・・
実際は、食品の「からだをつくるグループ」「熱や力のもとになるグループ」「からだの調子を整えるグループ」が1品ずつ入っていればよいとのことでした。
明日は童謡唱歌音楽祭です
昨日4年生児童が,16日に行われる田村市童謡唱歌音楽祭のステージ練習を行ってきました。
本校児童の他に,緑小学校・瀬川小学校・要田小学校の児童が一緒に歌います。
「田村の四季をうたおう2017」をテーマに開催される音楽祭で本校児童のグループは,「冬げしき」と「たきび」を歌います。
音楽祭は,明日9時30分から開催されます。
ご都合のつく方は,子どもたちの歌声をお聞きください。
本校児童の他に,緑小学校・瀬川小学校・要田小学校の児童が一緒に歌います。
「田村の四季をうたおう2017」をテーマに開催される音楽祭で本校児童のグループは,「冬げしき」と「たきび」を歌います。
音楽祭は,明日9時30分から開催されます。
ご都合のつく方は,子どもたちの歌声をお聞きください。
平成31年度・令和元年度・令和2年度
7
7
2
8
8
5
総アクセス数
8
7
5
9
3
5
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
学校の連絡先
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602
QRコード