さわやか色の空がある
「田村っ子元気支援」学習旅行~天気にも恵まれ~
10月31日(木)に、「田村っ子元気支援」学習旅行が実施されました。
1 喜多方市内の研修を通して、文化施設への見聞を広める。
2 伝統工芸品を制作する体験活動を行い、日本伝統への興味関心を高める。
ことを目的とした学習旅行で、バス代や体験学習代は田村市からの補助となっています。
主な日程は、大和川酒造店で全体見学を行い、木之本漆器店での体験学習、そして班別による市内散策・昼食となります。
当日の市内は、木曜日(人気ラーメン屋さん等の休業日)ということもあり、学習旅行は本校のみ、観光客もまばらな感じでした。
あるラーメン店でご一緒したご夫婦に「お行儀のいい生徒さんたちですね。」というお褒めの言葉もいただきました。
あの時の教訓を忘れないために~「津波てんでんこ」~
ここのところの台風や大雨の被害で、多くの犠牲者や被災者が出ています。
そこで、昨日29日(火)6校時に「令和元年度第2回避難訓練」が実施されました。
① 不慮の災害から人命を守るために非常事態の発生の際、迅速かつ沈着な行動がとれるようにする。
② 災害の恐ろしさを理解させ、授業中における避難経路・避難場所・人員確認の仕方を学ばせる。
ことを目的として、実施されました。今回の想定は、「まず地震による大きな揺れ→生徒は机の下に体を隠す 次に火災発生→体育館に避難(降雨のため)」でした。
講師に田村消防署の塩田様・渡辺様をお招きし、緊急事態の際の避難の仕方、そして火災の初期消火についてご指導いただきました。
また、教頭先生からは冒頭の「津波てんでんこ」のお話で、岩手県の三陸地方で言い伝えられてきたこの言葉が多くの命を救ったことを生徒に伝えました。
掲載した写真をご覧ください。講師の先生の質問に「手を挙げて」反応する生徒の姿。当たり前といえばごく当たり前のことなのですが、これが本校生徒の素直さ・実直さなのです。(手前味噌で申し訳ありません・・・)この素直さに、さらに「たくましさ」を育成していこうと日々取り組んでいます。
令和元年度 生徒会交歓会~活動の成果を発表してきました~
10月24日(木)の午後から、常葉中学校において行われました。
本校からは生徒会役員6名が参加し、研修を深めました。
本日のメニューは?~「麺の日」~
塩ラーメン、牛乳、イカナゲット(3個)、牛蒡サラダです。
肌寒さの感じられる本日、塩ラーメンの温かさとおいしさに癒されました。
なお本日3年生は、実力テストを実施しています。いよいよ3年生にとっては、大事な時期となってきました。
思い出文化祭2~飛翔祭「展示物」~
体育館内、2階廊下に掲示された作品です。
思い出文化祭の写真集
【開祭式】
【ビブリオバトル 1年・2年・3年】
【少年の主張】
【市海外研修報告】
【学年発表 1年・2年・3年】
【合唱 1年・2年・3年・特設合唱部】
【一般ステージ(一部掲載)】
【生徒会引継ぎ】
【全校合唱】
【閉祭式】
文化祭「飛翔祭」への思い
3年生の教室の黒板です。最後の文化祭にかける思いに感動します。
文化祭の様子については,明日以降掲載いたします。
祝日・即位礼正殿の日
本日22日(火)は即位礼正殿の儀が行われる日で祝日です。
雨天のため本校では国旗を職員玄関と3階テラス内に掲揚しています。
また,明日23日(水)の夕方まで大雨の恐れがあります(気象庁発表より)。
以下の点にご注意ください。
○川や側溝は,水かさが増して危険なので近寄らない。
○崖崩れや土砂崩れが心配される場所には近寄らない。
蕾 ~蕾から花へ~ 令和元年度 「飛翔祭」
いよいよ明日19日(土)行われます。
立派なプログラムが出来上がりました。
天候が心配されますが、多くの皆様のご来校をお待ちしています。
令和元年度後期始業式~台風19号による被害がなかった中で~
大きな爪痕を残した台風19号。明けて15日(火)朝、行われました。
式の中では、以下のお話をいたしました。
「皆さん、おはようございます。今回の台風で尊い命を落とされた被害者の皆様に衷心より哀悼の意を表するとともに、被災された皆様へ深くお見舞い申し上げます。
さて、台風19号の猛威にさらされた三連休でしたが、本日より「後期」の始まりです。
始業式に際し、二つお話しします。
最初は、ある調査からのお話です。
あるホテルに勤務する太り気味の部屋掃除係の人々を、10人ずつの二つのグループに分けます。片方のグループの10人には、「部屋の掃除はスポーツをした時と同等の負荷が体にかかり、客室を掃除するだけで痩せる効果があること」を伝えます。もう一つのグループには何も伝えません。結果はどうなったでしょうか?考えてみてください。
結果は、「スポーツ効果」を伝えたグループのほぼ全員が、それまでの生活を変えることなく、三週間後には減量に成功しました。一方、もう一つのグループには、一人として何の変化も見られませんでした。何を言いたいか?
何かをするときに、その効果を意識化することで結果が得られることです。先の例でいえば、「減量」という効果を、「普通に仕事をすれば得られる」と意識化し、実行することで、成功につながるということです。
次は、「幸せは自分の心が決める。」という言葉です。同じ光景や状況であっても、自分の心次第で幸せにも不幸せにもなるのです。
人はとても弱い動物で、自分の思い通りにならないと人を責めたり、人のせいにします。例えば、三年生。受験勉強を頑張っても思うような成績を得られないとき、親や、先生の教え方や、学校を責めますか?一・二年生。部活動で自分の技術が上達しないときに、顧問の先生やコーチや学校を責めますか?こう考えてくると、「誰かが、何かが自分を嫌な気分にしたのではなく、誰かや何かに自分が嫌と思っていただけなんだ」ということがわかります。そしてその「イライラの原因が自分ならば、その自分を切り替えれば良いだけ」のことで、それはいつでもその気にさえなれば変えられます。
自分の思い通りにならないことに、真摯に向き合ってその解決に向かうことこそ、自分の成長につながるのです。そこで、物事を常に前向きに考えられる人になってください。心の持ち方ひとつで幸せにも不幸せにもなるのです。
「何事にも真剣に取り組むことができる」皆さんなら、さらにより良い南中を作ってくれるはずです。週末には、「飛翔祭」が待っています。学年学級・部活動での団結、南中生七十名の心意気を発信する大舞台です。飛翔祭をはじめとしたこれからの皆さんのさらなる活躍に期待を込めて、お話を終わります。」
本校の場合は、台風19号による大きな被害は見られませんでした。後期がスタートしましたが、19日(土)には、飛翔祭が行われます。