さわやか色の空がある
昼も本気
昼休みの南中です。多目的室や図書室などで自主的に勉強しています。目標に向けて学習する南中生は立派です。感動・関心しています。
令和元年度船引南地区幼・小・中連携事業「ゆめわくわくプラン2019」授業研究会~コアティーチャー授業研究会~
令和元年度船引南地区幼・小・中連携事業「ゆめわくわくプラン2019」授業研究会(小6算数)が、18日(月)に、船引南小学校を会場に行われました。
これは、小・中学校の算数・数学科を専門とする優秀教員(コアティーチャー)の「授業スタンダード」を基にした授業を参観することを通して、質の高い算数・数学科の授業について理解を深め、指導力の向上を図る「算数・数学科コアティーチャー授業研究会」を兼ねて、実施されました。
南小、芦沢小、南中の教職員をはじめ、35名の先生方が参観しました。
授業後は事後研究会も開かれ、熱心に協議を行いました。次年度入学してくる南小学校児童の、真剣な授業態度に感心させられました。
明日21日(木)後期中間テストに向けて~傾向と対策?~
明日21日(木)は、後期中間テスト(5教科)が実施されます。
本日の各教科の授業は、テスト前最後の授業となります。
各学年とも、明日のテストの「傾向と対策」が先生から示され、それに基づいて授業が展開されていました。
3年生は試験範囲も終わり、各人が最後のまとめ(自習)を、無言で真剣に行っていました。
1学年教室の掲示には「中間テストで効果のあった学習方法」示されてありました。
いよいよ明日21日
1 理科 2 国語 3英語 4 社会 5 数学 の順で実施されます。
冬の足音が・・・
北海道では、すでに降雪の便りが届きました。
南中にも、確実に冬の足音が近づいてきています。
燃えるプレ・バトル
南中生の「発表する力」に感心。1年生の技術の授業にてiPad(タブレット端末)で自己紹介のプレゼンテーションをつくりました。その発表会を「プレ・バトル」と題して行いました。多彩なプレゼン,多彩な表現力に感動しました。笑いあり,驚きあり,発見ありの「プレ・バトル」でした。南中生は,すごいですね。
食を学ぶ
食育の授業11月7日(木)。
市給食センターの菅野先生を講師に1年生が食を学びました。
笑顔いっぱい南中
笑顔で始まり,笑顔・笑顔・笑顔,笑顔で終わった球技大会。
3年生水野谷学級が総合2連覇でした。
11月8日(金)に行われた様子を掲載します。
【開会式】
【長縄跳び】
【借り物競争】
【お玉リレー】
【二人三脚】
【ドッヂボール】
【バスケットボール】
【玉入れ】
【閉会式】
ほめられる。こそ南中生
通学バスの運転手さんから,挨拶・礼儀・態度で南中生が大変ほめられました。嬉しい事なので,ご報告いたします。
(11月より冬期間の通学バスが開始)
びわを聴き,びわを弾き
楽器『びわ』を学ぶ。滝根町のびわ奏者博多様を講師として迎え,2・3年生が合同で『びわ』体験学習を行いました。
(11月1日(金)3・4校時 地域コーディネーター桑原様のご紹介により実施)
いつも,ずっと,読書日和
読書は心の栄養,読書コーナーを設置しました。子どもたちは,夢中,熱中,集中して読書中です。
今回は図書館担当の岡本先生と渡辺さん(支援員)のアイディアで3階廊下に設けました。今後も本と出会えるコーナーを増設していきます。