こんなことがありました!

出来事

縦割り清掃参加

 幼稚園年長組さんが、今日から縦割り班清掃に参加しました。

小学生からやり方を教わって、ぞうきんで棚や水道をいっしょうけんめい拭きました。

初めてのお掃除はちょっとたいへんだったけど、楽しかったようです。

年長組では、冬休み明けからお昼寝の時間がなくなり、小学校入学の準備期間となっています。

いろいろ体験を広げ、はりきって小学校に入学してほしいと思います。

 

 

 

 

避難訓練

 昼休み、予告なしの避難訓練を行いました。

給食後、それぞれ自由に過ごしていたところへ、突然の非常ベルでしたが、

放送をよく聞いて、指示された場所へ避難することができました。

1年生は校庭で遊んでいましたが、

先生が来る前に、ちゃんと並んでいました。

外は寒かったけれど、それぞれが落ち着いて行動することができました。

 

 

タブレット導入

 市のICT活用事業で、本校に17台のiPad が設置されました。

冬休み明けから、授業で少しずつ導入しています。

さすが現代っ子、タブレット操作に慣れている子が多いです。

どんどん自分で進めることができます。

総合での調べ学習、算数での問題解決、体育での身体動作の確認など、

どんな場面で活用できるかを模索中です。

学習意欲の向上、学力向上に大いに役立てていきたいと思います。

 

 

 

6年生租税教室

 税理士の方をお迎えして、6年生で税金に関する学習を行いました。

「税金は社会の会費」、みんなできちんと分担し、払うことで、

豊かな社会がつくられるということを、

分かりやすく、楽しく教えていただきました。

最後に1億円のレプリカも持たせてもらって、貴重な学習になりました。

 

 

幼稚園お話会

 「お話どんぐり」の皆さんが、幼稚園においでになり、

季節にちなんだお話や手遊びを教えてくださいました。

園児は、楽しくお話を聞き、セリフをいっしょに口ずさんだりしていました。

子ども達が大好きな絵本がいっぱいでした。

楽しいひとときをありがとうございました。

 

 

雪の朝

 今朝は、うっすら積もった雪の下がツルツルに凍っていて、

たいへんな登校となりました。

昼休みは、雪遊びよりも、中で過ごす子が多くいました。

図書室では、1年生が読書に親しみ、

算数コーナーで問題にチャレンジする子、

鼓笛の練習に取り組む子と、

温かい室内で、思い思いに過ごしていました。

いよいよ雪の季節到来ですので、雪道の事故や病気に気をつけて

元気に過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

冬休み明け集会

 冬休みを終え、緑っ子が全員元気に登校しました。

久しぶりの学校や友達に、うれしい様子です。

集会では、表彰や今年がんばることの発表がありました。

書道展の表彰のために、鹿嶋神社の宮司さんが来てくださり、

新年のありがたい話をしてくださいました。

今年もいいことがたくさんあるように、健康に気をつけて、がんばりましょうね。

 

 

 

イルミネーション片付け作業

 2019年がおだやかにスタートしました。

今年も緑っ子をよろしくお願いいたします。

  この週末、「緑っ子イルミネーション」の片付け作業を行いました。

児童、PTA、ボランティアさんにもお手伝いいただき、

1ヶ月間学校を彩ってくれたイルミネーションを撤去し、

次のシーズンまで保管する倉庫へと運びました。

寒い中でしたが、スムーズに作業できました。

ご協力ありがとうございました。

 さて、冬休みも残り少しとなりました。

8日には全員の元気な顔がそろい、楽しかった出来事を聞けることを

楽しみにしています。

 

 

 

 

明日から、冬休み!

 今年の締めくくりの日、いろいろな楽しいことがありました。

お楽しみ会として、クッキングを行った学年がありました。

ホットケーキやゼリー作りが楽しそうでした。

給食では、楽しみにしていたケーキがメニューに並びました。

集会では、表彰や、先生方からの冬休みに向けてのお話がありました。

幼稚園児も、「お手伝いをがんばる」と、上手に発表しました。

今年も、様々な場面で、緑っ子のがんばりが見られ、うれしく思います。

あたたかいご支援のもと、のびのびと成長しています。

明日からの冬休み、楽しく安全にすごし、

1月8日に、また元気な顔がそろうのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生図書館見学

 1・2年生が、生活科の学習で、市立図書館に行ってきました。

館長さんから説明を聞いたり、貸し出しの様子や書庫の見学をしたりしました。

学校の図書室よりもたくさんの本がありました。

今回は、ゆっくり本を選んで読む時間がなかったので、

今度は家の人と行ってみてほしいと思います。

冬休みも、読書に親しみましょうね。

 

 

 

1年生昔遊び

 1年生が生活科で、ボランティアさんをお迎えして、

「昔遊び」を行いました。

竹馬、コマ回し、お手玉、あやとり、メンコ、ビー玉など、

子ども達が準備した遊びを、大人の人からコツを教わったりして、

いっしょに楽しみました。

ボランティアさんも、童心にかえって楽しんでくださいました。

昔遊びは、シンプルながら、奥深い楽しさがありますね。

楽しい時間をありがとうございました。

 

   

   

 

テーブルマナー給食

 6年生で、テーブルマナー給食を行いました。

はじめに栄養士の先生に、ナイフとフォークの使い方や食事のマナーを教わりました。

いつもと違う会場、雰囲気に、始終緊張気味の6年生でしたが、

教わったことを、がんばって実践していました。

〈メニュー〉

・キャベツサラダ

・コーンスープ

・チーズ入りハンバーグ

・クロワッサン

・ケーキ&紅茶

感想には、「ナイフとフォークの使い方が分かった」とか、

意外にも、「(付け合わせの)人参がおいしかった」というものも。

これからの生活に生かしてほしいと思います。

貴重な体験をくださった給食センターのみなさんに、感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育専門アドバイザー派遣

 体育の専門の先生をお迎えして、各学年で体育の授業を行いました。

幼稚園は、いろいろな用具を使った運動、小学生はマット運動でした。

じょうずに体を動かすポイントを教えていただき、前よりも上達しました。

1日だけでしたが、体育の先生と給食を一緒に食べたり、

休み時間に雪遊びをしたりと、子ども達は、うれしそうでした。

また来てくださったらいいなと思います。

 

 

 

 

書き初め指導

 先週と今週、書写の先生に来ていただき、書き初めの練習をしました。

1文字ずつポイントを教えていただき、みちがえるほど上手になりました。

書き初めをすると、気持ちが引き締まります。

各学年で冬休みの課題ともなりますので、がんばってほしいと思います。

 

 

 

  

 

 

全校集会

 全校集会では、まず数検3級に合格したお友達の表彰がありました。

すばらしいチャレンジに、みんなで拍手をおくりました。

次に、1年生が群読を発表しました。

いろいろな文章を、声をそろえて元気に発表しました。

 この週末、校庭に初雪が積もり、いよいよ雪のシーズン到来です。

楽しみな冬休みまであと2週間、元気に、安全に過ごしましょうね。

 

 

移イルミネーションのテレビ放映

 移イルミネーションについて、テレビ放映される予定です。

先日の「緑っ子☆イルミネーション」点灯式の様子も紹介されますので、

どうぞご覧になってください。

放映日:12月10日(月)

放映局:FTV福島テレビ

    「テレポートプラス」16:50~

イルミネーション点灯式

 授業参観の後、イルミネーション点灯式を行いました。

先月、親子活動で設置した「緑っ子☆イルミネーション」

全校生・保護者のカウントダウンで、樹木や全長150mのフェンスの飾りが灯り、

6年生の力作品「ありがとう平成」も、きれいに浮かび上がりました。

寒かったけれど、テレビ局の取材もきて、大いに盛り上がりました。

この輝きは、緑っ子からの贈りもの。今日から1ヶ月間、地域の夜を彩ります。

 

 

 

 

 

 

幼稚園お楽しみ会

 幼稚園で、12月の恒例行事のお楽しみ会が行われました。

まずは、親子でカレーとデザート作りをしました。

トッピングを工夫して、味見もいっぱいして、おいしい料理ができました。

続いてダンスと音楽の発表。鍵盤ハーモニカやハンドベルが上手でした。

年長さんの手品披露やクイズ大会もありました。

がんばったので、サンタさんがきてくれました。

お家の人と楽しく活動し、サンタさんにプレゼントもいただいて、

笑顔いっぱいのお楽しみ会でした。

 

 

 

 

鼓笛練習

 新メンバーによる鼓笛練習が始まりました。

新しいパートになった児童は、昼休みに毎日、はりきって練習しています。

今日は講師の先生のご指導によるパート練習を行い、

フラッグやばちの持ち方、たたき方、姿勢など、

演奏の基本となる大事なことを教わりました。

次に講師の先生に来ていただくのは2月。

上達した姿を見ていただけるよう、がんばります。

 

 

 

 

交流保育

 今回の交流保育は、いつもの3園に加えて、

船引保育所のみんなをお迎えして、賑やかに行われました。

いつもの倍以上のお友達といっしょに、

体育館でドッジビー、校庭で遊具遊びと、

活動も交流も、さらに広がりました。

 

 

 

5年生社会科見学

 5年生が、FCT福島中央テレビに社会科見学に行ってきました。

他校の5年生と一緒に、有意義な学習ができました。

テレビでおなじみのアナウンサーや撮影セットを目の前にし、

そして、報道フロアにもすわらせていただいて、大興奮でした。

テレビには映らない、局で働く人々の工夫や努力をたくさん見つけたようです。

これから、ニュースを見る視点が広がりそうですね。

 

 

 

校内授業研究会

 指導の先生をお迎えしての校内授業研究会が

最終回となり、6年生の算数科「比例」の授業を行いました。

「イチョウの葉300枚を、数えないで集めるには?」

6年生が毎朝取り組んでいた、落ち葉清掃を生かした課題です。

まずは自力で、次に同じ考えの友だちと話し合いながら、

そして全体で交流しながら、真剣に学び合う姿が見られました。

事後研では、講師の先生の的確なご指導に、教員の学びも深まりました。

 

 

 

緑瀬交流

 今年度2回目となる瀬川小学校との交流会を、

本校を会場に行いました。

低学年は生活科「秋の遊び」、中学年はラインサッカー

高学年はキックベースボールを行いました。

各学年、これまでの学習の成果を生かして、仲良く活動しました。

帰りは、バスが見えなくなるまで見送りました。

またいっしょに学習できることを、楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園交流保育

 芦沢幼稚園へ交流保育に行ってきました。

ドッジビーやフルーツバスケットをしました。

ドッジビーは、ドッジボールとフリスビーを

合わせたような競技です。

ビブスを着用して、本格的。

楽しく運動することができました。

 

 

「緑っ子☆イルミネーション」設置作業

 週末、恒例の親子活動イルミネーション設置作業を行いました。

電気関係や行政からも、多くのボランティアさんが来てくださいました。

おかげさまで、県道側の全長200mほどのフェンスと校庭の樹木が装飾され,

あとは、来月の点灯式を待つばかりとなりました。

ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

オリジナル作品を設置した、6年生コーナーもあります。

みんなで作り上げたイルミネーションが、この冬、地域を彩ります。

点灯期間は、12/7(金)~1/5(土) 17:00~22:00 の予定です。

ぜひ見においでください!

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校体験入学

 6年生が、船引中学校体験入学に参加してきました。

教頭先生の国語の授業を受けたり、レクによる4校交流をしたりしました。

友だちもできて、入学が楽しみになったことでしょう。

 

 

 

デイサービス訪問

 1~3年生が地域のデイサービスを訪問し、

「緑っ子フェスタ」で発表した劇やダンスを披露しました。

お客さんを間近に感じながら、一生懸命に演じました。

最後に、メッセージと手作りのメダルをプレゼントしました。

利用者の方々も、「上手だね。」「かわいいね。」と、

とっても喜んでくださいました。

また一つ、緑っ子が地域に元気を届けられたと思います。

 

 

 

 

交流保育

 本園にて、3園交流保育を行いました。

学習発表会のダンスや劇をステージやビデオで

あらためて披露し、お互いに熱心に鑑賞しました。

それぞれのがんばりが伝わってきました。

久しぶりにおもちゃでも遊びました。

また遊びに来てほしいと思います。

 

 

 

 

木工クラフト

 環境学習の一環として、4~6年生が木工クラフトに参加しました。

緑の指導員さん、田村森林組合、農林課の方々にご指導いただき、

田村スギ材を使った写真立てを制作しました。

好きな大きさや形に切った土台に、

木っ端やスタンプで思い思いに飾りをつけ、

世界でたった1つの作品ができました。

子ども達も大満足でした。

家に持ち帰りましたら、ぜひ飾ってほしいと思います。

 

 

 

 

第3回避難訓練

 地震による火災が起こったという想定で、避難訓練を実施しました。

集団で整然と避難し、2分以内で全員が安全な場所にそろいました。

代表の5年生は、消火器訓練を行いました。

 実際揺れがきたら、素早く机の下にもぐる行動がとれる緑っ子ですが、

災害が起きるのは、授業中ばかりとは限りません。

自分で安全を考え、行動できる力を育てていきたいと思います。

 

 

 

読書交流会(2・3年生)

 本校では、読書活動の一環として、

年に2回、学年ごとの読書交流会を開いています。

事前にお気に入りの本を選び、紹介カードをもとに発表し合いました。

それぞれのお気に入りのページを見せながら紹介をし、

友だちの本を、興味深げに手に取って読み合っていました。

読み聞かせも大好きですが、自分から発信する活動により、

読書活動がより活発になっています。

 

 

 

キビタンが来たよ!

 今年も、キビタンが緑幼稚園に来てくれました。

今年は1年生も混じって、いっしょに「キビタン体操」をしました。

去年もお迎えしたので、この体操を知っている子が多かったです。

ノリノリで踊りました。

緑っ子たちと楽しくふれあった後、キビタンはお空へ帰って行ったようです。

来年も会えるのを楽しみにしています。

  

 

 

 

落ち葉掃き

 

学校のシンボルともなっている2本の大イチョウ。

今の時期、紅葉が美しいですが、葉や実が大量に落ちることから、

毎朝、6年生が落ち葉掃きをしてくれています。

5年生も進んでお手伝い。

本校の秋の風物詩であるとともに、

よい伝統が引き継がれています。

 

 

緑っ子フェスタ

 おかげさまをもちまして、今年もたくさんの方にご来場いただき、

「緑っ子フェスタ」が大盛況で、幕を閉じました。

子どもたちのがんばり、本校のよさを伝えられたと思います。

大きな拍手、温かいご声援をありがとうございました。

<プログラム>

〇オープニング「緑太鼓」

〇No.1  はじめの言葉・全校合唱「花の歌を歌ったら」

      合唱部「ゆかいに歩けば」「世界が1つになるまで」

〇No.2  幼稚園ダンス「USA」

〇No.3  1年生劇「くじらぐも」

〇No.4     2・3年生劇「はたけのしたはおおさわぎ」

〇No.5     全校生よさこい

〇No.6    幼稚園リズム劇「はらぺこあおむし」

〇No.7    4・5年生合奏・合唱「ザ・ワールドコンサート」

〇No.8    6年生劇「白虎隊」

 

 

 

 

  

 

フェスタ予行

 1~4校時に、フェスタの予行練習を行いました。

各学年、衣装や舞台を整え、本番さながらに熱演しました。

オープニング「緑太鼓」と、全校生「よさこい」の様子です。

あとは、当日のお楽しみ・・・

本番まで、あと3日、

反省点を生かしながら、さらに素晴らしいステージを目指します。

今年のフェスタも、どうぞご期待ください!

 

緑っ子フェスタ間近

 「緑っ子フェスタ」が、いよいよ今週土曜日となりました。

全校生で、はじめの言葉や合唱の練習をしました。

幼稚園児も小学生にまじって参加しました。

フェスタのために練習した新曲を発表します。

どうぞ、お楽しみに!

  

 

県植樹祭

 週末、「緑の少年団」代表3名が、

県植樹祭に参加してきました。

前日、霊山こどもの村で開かれた会議では、

本校の取り組みを発表し、名刺交換や意見交換を通して、

他校の友達と仲良くなれました。

当日は南相馬に移動し、ゲストの役者さんとともに、苗木を植樹しました。

その様子は、新聞にも載りました。

晴天にも恵まれ、紅葉を満喫しながら、すばらしい体験ができました。

 

 

 

 

 

よさこい練習

 昨日・今日と、学校自由参観に足を運んでいただいた皆さん、

ありがとうございます。

各学年、10日の「緑っ子フェスタ」に向けて、練習が進んでいます。

講師の先生に来ていただき、「全校よさこい」の練習をしました。

運動会や秋祭りで披露したものですが、あらためて細かい動きを確認しました。

校庭で踊るのとはひと味違って、体育館いっぱい広がると、迫力があります。

元気な演技を届けられるよう、がんばります。

 

  

市文化祭作品展

27・28日に開催された田村市船引地区文化祭に、

本校・園の代表児童の作品が展示されました。

足をお運びになられた皆さん、ありがとうごいました。

  

収穫祭

 

 晴天にも恵まれ、盛大に収穫祭が行われました。

朝早くから、緑の指導員さんが応援に来てくださいました。

収穫したサツマイモが入った豚汁と、ホクホクの石焼き芋。

前日の準備もあり、とてもスムーズに活動が進み、

空いた時間は秋遊びやバードウォッチングを行いました。

会食は、多くの来賓の方々を迎えて、熱々のお料理をいただきました。

学校支援の皆さんと自然の恵みに感謝しながら、

ありがとうの気持ちを伝えられたと思います。

緑っ子を、これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

収穫祭前日準備

 明日は収穫祭。学校の畑で育てたサツマイモの収穫を祝うものです。

今日は各学年で準備をしました。

低学年は、焼き芋用のサツマイモを洗って、ホイルに包みました。

上の学年は、豚汁の具材の準備。

野菜を洗って、それぞれの大きさに切りました。

包丁やピーラーの使い方が難しそうでしたが、

協力してがんばりました。

 明日は、緑の指導員さんの協力で、野外炊飯を行います。

また、学校支援をいただいている方々にも来ていただき、会食を行います。

子ども達がはりきってお料理をしますので、どうぞお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

高校生の幼稚園実習

 緑幼稚園に、毎週1回、高校生がデュアル実習に来ています。

加えて今日は、インターンシップ実習として、

もう一人の高校生が来てくれました。

いっしょにオセロやすごろく、ごっこ遊びをしてくれたり、

青空の下で、思いきり遊んだりしました。

お兄さんとお姉さんが応援してくれたので、

うんていや鉄棒が上手になって、びっくりでした。

先生がたくさんいて、楽しい1日でしたね。

 

 

 

 

 

6年生英語集中プログラム

 6年生が、船引小学校体育館を会場に、

英語の交流体験活動をしてきました。

自己紹介あり、ゲームあり、ハロウィーンあり、

お弁当もいっしょに食べながら、

たくさんの他校の友だちとふれあいました。

英語の先生方も、いろいろな活動を工夫してくださって、

充実した1日を過ごしました。

これからも、英語に親しんでいってほしいと思います。

Let's enjoy English !

 

 

 

 

 

幼稚園人形劇鑑賞会

 市文化センターに、人形劇を見に行ってきました。

「ヘンゼルとグレーテル」というお話でした。

劇の後、登場人物たちが客席に降りてきて、握手をしてくれました。

園児達は絵本も好きですが、劇を見るのもとっても楽しかったです。

 

 

 

サツマイモ掘り

 全校生で、学校畑で育ててきたサツマイモ掘りをしました。

5月に植えた苗が、こんなに大きくなっていました。

つるを切ったり、マルチシートを外したり、

けっこう大変な作業でしたが、サツマイモが次々に出てきて、

秋の恵みに感謝しながら、楽しく活動しました。

来週、収穫祭として、豚汁と焼き芋を作る予定です。

 

 

 

 

  

 

 

マラソン記録会

 雨空の合間をぬって、マラソン記録会を実施しました。

祖父母参観ということで、おじいさん・おばあさんをはじめ、

たくさんの方々のあたたかい声援が、子ども達の背中を押してくれました。

幼稚園児は、全員が最後まで走りきりました。

小学生もタイムが縮まった子も多く、達成感に包まれました。

目標に向かって、粘り強くがんばる心も強まりました。

校庭の整備、道路の安全の見守りなど、

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

マラソン練習

 さわやかな秋晴れの中、

各学年で「マラソン記録会」に向けて練習が行われています。

幼稚園児は校庭を2~3周、小学生は校庭と校地外周を1~2km走ります。

友だちと競いながら、自分と戦いながら、自己ベスト記録を目指してがんばっています。

金曜日の記録会は、祖父母参観日にもなっています。

ぜひ応援にいらしてください。

 

 

 

後期始業式

 今日から後期のスタート。全員が元気に顔をそろえました。

それぞれが、気分新たに今日を迎えました。

朝のあいさつは、いつにも増して元気いっぱいでした。

幼稚園児は、背筋がピンとのびていました。

後期は、104日間です。

6年生の作文発表では、「卒業」という言葉も出てきました。

目標をもって、がんばっていきましょうね。

 

 

 

八幡神社祭礼よさこいパレード

 日曜日の上移八幡神社祭礼に、たくさんの緑っ子が参加しました。

神社まで道のりを、山車を引きながら、途中3箇所で「よさこい」を披露しました。

沿道では、多くのお客さんがあたたかい声援をくださり、

子ども達は、はりきって踊りました。

神社での「お楽しみ会」もたいへん盛り上がりました。

地域が一体となった楽しい一日となりました。

若連さんはじめ、お世話いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

  

 

 

 

 

前期終業式

 今日で、前期が無事に終了しました。

4月の始業式から100日間、元気に過ごすことができました。

終業式では、半期をふり返り、

がんばったこと、うれしかったこと、楽しかったことなど、

各学年の代表児童が、作文を発表しました。

それぞれに、ステップアップできた前期。

後半も、マラソン記録会や緑っ子フェスタなど、

新しい目標があります。

緑っ子のがんばる姿を期待しています。