美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

お祝い お祭りの季節です

お米の収穫もほぼ終わり、秋祭りの時期となりました。今年は、新型コロナ感染症以降、数年ぶりに開催するという地区もあると思います。お祭りは子どもたちが地域の中で大切に育まれていることを感じる原体験となる行事です。参加している子どもたちも、いい表情をしています。

美術・図工 船引地区文化祭

船引町文化祭の小中学校書写展・絵画展は、10月29日午前9時から30日午後3時30分まで、船引小学校体育館で開催されます。美山小からは、書写20点、絵画6点が展示されています。お時間のある方は、どうぞご覧になってください。他校の友達の作品もあり、とても参考になります。

音楽 どきどきわくわく まちたんけん

2年生は、美山地区をよく知るためのまちたんけんに出かけました。子どもたちが登下校の際に気になっていた施設を中心に、富士の湯さん、松崎商店さん、大山果樹園さんを回ってきました。それぞれの施設でたいへんよくしていただき、子どもたちも大満足です。美山地区をより大好きになったようです。

※すべて子どもたちが撮影した写真です。

鉛筆 船引小の友達と一緒に

船引中学校区にある5つの小学校の6年生が船引小学校に集まり、同じ教室で学習をしました。美山小学校は船引小6年2組の友達と一緒に学習です。大勢の友達と学ぶことは、美山小の6年生にとっては貴重な機会です。「楽しかった」「いろんな考えがあっておもしろかった」という感想をもったようです。中学校でもよろしくお願いしますね。

 

グループ 49人 かがやくような発表を

みやまっ子フェスタの練習が始まっています。今年のテーマは、「全力で楽しもう!!心を一つにして 49人 かがやくような発表を!」です。一人一人が、自分の思いをしっかりと表現できるよう、見てくださる人に伝わるよう、本気で練習をしています。どうぞ、本番の発表を楽しみにご覧ください。

理科・実験 食塩はどのくらい溶ける?

5年生は理科で「物の溶け方」の学習をしています。「食塩って、どのくらい溶ける?」「どこまでも溶けるかも」「溶け残ると沈むよ」など、予想を立てたあとに実験です。50mLの水にどこまで溶けるか、必死にガラス棒を回して食塩の粒が見えなくなるまで溶かします。結構、大変です。

汗・焦る ドッジボール大会

今日の「いきいきタイム」は健康委員会が企画した、全校ドッジボール大会でした。1年生から6年生までが7チームに分かれて、トーナメント戦を行いました。1年生特別ルールもあり、みんなが楽しく参加できるよう工夫していました。今朝は気温がぐんと下がりましたが、お昼は気持ちのよい秋晴れとなりました。

NEW Happy Halloween!

いつも季節にあった掲示を作ってくださる事務の先生が、職員室前の掲示版にハロウィンの飾りをしてくださいました。飾りを見つけたこどもたちも、楽しい掲示物に心がウキウキしているようです。バルーンでカボチャをつくったのはだれ?

携帯端末 タブレットをつかって

1年生は、くり上がりのたし算を学習しています。今日は自分たちで問題をつくって、その問題をみんなで解く練習をしていました。タブレットをつかって、自分の問題をカメラで撮影 → 共有ボックスに入れ → 自分のタブレットで友達の問題を見る → ノートに解く。1年生だって、すいすいタブレットを使いこなします。

 

汗・焦る 体力づくりはつづく

持久走記録会が終わりましたが、朝登校すると、校庭を走っている子がいます。「毎日何周走る」とめあてを立てたから続けているのだそうです。立派です。また、縄跳びをしている子もいます。こちらも、「交差跳びがとべるように」などとめあてを決めて練習しています。体力づくりは、寒くなってもつづきます。

理科・実験 スーパーサイエンス講座②

水質検査のあと、結果を考察するのが学習の大切なところです。「中流の水が下流よりも栄養豊富なのはなぜ?」「紫川の水は、稲の成育にとってプラスなの?」など、検査の結果だけでなく、見たことや知っていることを総動員してみんなで考えます。一つの結論にたどりついた後、コミュタンの先生からは「みんなは小学生レベルを超えています」とほめていただきました。

理科・実験 スーパーサイエンス講座①

3・4年生は、紫川の水質を科学的に調べました。その名も「スーパーサイエンス講座」。今回もコミュタン福島(三春町)から先生をお招きして、実際に紫川へ出かけ、中流と上流の水を採取して調べました。調べたのは水の養分の度合いです。さて、結果は?

 

学校 統合PTA全体会・各部会

19日に統合に係るPTAの全体会・各部会が開催されました。お忙しい中、ご参集いただきありがとうございました。統合後の運動着PTAの組織記念誌について話し合いました。いよいよ統合に向けた具体的な準備が始まります。PTA会員の皆様には、ますますお世話になります。

NEW 田村市こども議会

令和4年度田村市こども議会が開催され、代表の6年生が市の施策について質問をしてきました。事前に何度か研修会に参加し、意見を練り上げて議会に臨みました。少子高齢化対策、観光資源の活用、子育て支援、学力対策など、子どもたちの鋭い感性で質問をします。田村市を大切に思う熱い思いは大人顔負けでした。一人一人が身近な生活や政治に感心をもつことの大切さを学びました。

鉛筆 かけ算って便利!

持久走記録会で力の限り走ったその日。午後の授業でノリノリで学んでいた学年があります。その学年は2年生。算数でかけ算をはじめて学習しました。図に表したり、おはじきを並べたり、式に表したりと様々な方法でかけ算が成立する場面を表現していました。先生方がたくさん見つめる中でしたが、ものすごい学びのエネルギーで、一生懸命に考えていました。すごい!

汗・焦る 4校合同持久走記録会④ 応援に感謝

苦しい中で、やはり応援の力は大きいなと思います。お忙しい中、陸上競技場まで足を運んでいただきましてありがとうございました。応援に来ることができなかった保護者の皆様も、子どもたちはうんと頑張りましたので、大いにほめてあげてください。

汗・焦る 4校合同持久走記録会①

抜けるような秋晴れの下、4校合同の持久走記録会が田村市陸上競技場で開催されました。みやまっ子は、これまでの練習の成果を思う存分発揮してきました。まずは、開会式と4年生・3年生の様子です。

キラキラ おいしい おいしい トマト

3・4年生は、総合的な学習の時間に美山地区でトマトを栽培している農家を訪ねました。「どうして美山で」「なぜトマトを」そんな疑問をいだいて見学に行きました。トマトを栽培しているのは、とても若いお姉さんです。でも、自分の子どもを育てるように愛情たっぷりに、そしておいしいトマトになるように工夫してつくっていました。

なんと収穫体験もさせていただきました。収穫しながらその場で味見も。「甘い!」「今まで食べた中で一番おいしい」という子や、「生まれて初めてトマトを食べました」という子も。自宅用のお土産までいただきました。見学のご協力に心より感謝いたします。