美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

キラキラ 笑顔で楽しめる会にしよう

今年度もあと2か月となりました。5年生は、6年生を送る会の計画を立てました。初めて5年生だけで全校生を動かす大切な行事です。全校生で温かい会にしようと、交流のゲームやプレゼントなどについてアイディアを出していました。どんな会になるのか、5年生の活躍も楽しみです。

鉛筆 税金について考える

6年生は、東北税理士会郡山支部から講師の先生をお招きし、税金について考える租税教室に参加しました。税金の使われ方や税金のかかえる問題税理士になるにはなどについてお話をいただき、それぞれが税や税理士を身近なものとして考えることができました。古いお札でできているも登場。1万円札なら250万円分の紙幣でできているとのこと。

音楽 Let's Enjoy Dancing!

5・6年生も、AyaKa先生の指導でダンスを楽しみました。5・6年生の曲は「新時代」。アップテンポの曲なので、手足の動きのスピードも速くなります。ヒップホップダンスの要素も入って、さすがは高学年の動きです。あと1回の練習で完成させます。

踊ったあとで、AyaKa先生とダンスについて語り合う子どもたち。かっこいいダンスを見ながら「あんなふうに踊れたらいいね」「大丈夫、すぐできるよ」と先生。確かに、子どもたちの覚えの早さには驚きます。

音楽 Let's Enjoy Dancing!

3・4年生は、地域のダンスの先生 AyaKaさん の指導でダンスを楽しみました。「陽はまた昇るから」の曲に合わせて、かっこよくダンスしました。この曲は1・2年生も踊った曲ですが、3・4年生ですので、ステップや動きがレベルアップ。次回に仕上げをして完成します。

雪 みやまのしぜんとなかよし(冬)

1・2年生は、生活科で冬の学校周辺の様子を観察しました。雪におおわれて何もないように見えても、子どもたちは見つけます。動物の足跡氷の板大きな枯れ葉カマキリの卵など。美山の豊かな自然の息吹を感じます。子どもたちは、動物の足跡をたどって、どこまでも・・・

 

了解 時計だって読めるよ!

1年生は、算数で時計の読み方を学習しました。これまでは「7時」「8時半」というところまででしたが、「10時30分」「9時10分」など、長い針が「6」や「12」以外の時刻も読むようになります。「大丈夫、読める!」と学習前からわかっている子もいました。普段の生活でも、「6時20分に起きてね」とか、「7時40分にはお風呂入ってね」など少しずつ使ってみるといいですね。

鉛筆 「ひとひろ」って何cm?

2年生は、算数で長さを表す単位について学習しています。昔の人は体の一部を長さの単位として使っていたそうです。「つか」「あた」「ひろ」など。「ひとひろ」という長さをそれぞれに確認し、1mという単位を学習しました。

汗・焦る なわとび記録会 第3部

第3部は1・5・6年生の記録会です。なわとびを跳べるようになったばかりの1年生から、高度な技が繰り出される5・6年生まで、それぞれに頑張って跳ぶ姿は見応えがありました。持久跳びの規定時間がクリアできなくて、くやしい思いをした子もいましたが、ぜひ来年度に生かしてほしいと思います。

保護者の皆様には、大変寒い中、応援にお越しくださいましてありがとうございました。ぜひ、おうちでお子さんの頑張りをほめてあげてください。

汗・焦る なわとび記録会 第2部

短い時間でしたが、縦割り清掃班の長なわとびの種目もありました。1~6年生が仲のよい美山小ならではの種目です。1年生に跳ぶタイミングを教えてあげたり、跳びやすいように縄を回したりして練習をしてきました。最も跳んだ班は1分間に71回。1秒間に1回以上跳んだことになります。1~6年生が一緒に跳ぶ長なわとびでは、すばらしい記録です。

汗・焦る なわとび記録会 第1部

校内なわとび記録会は、2つの学年ブロックにわけて実施しました。最初は、2・3・4年生の部です。2~4年生は、早い時期からなわとびの練習に取り組んできました。二重とびに挑戦する子、あやとびや交差とびの巧みな跳び方で記録を伸ばす子と、それぞれの目標に向かって頑張りました。