こんなことがありました!

出来事

4年生見学学習

 4年生が、特色ある地域学習として、

あぶくま洞と星の村天文台へ見学に行ってきました。

あぶくま洞では「たんけんコース」まで進みました。

天文台では、東北一の望遠鏡で、太陽を見せていただきました。

さらに、よい景色を眺めながらお弁当も食べ、

充実した理科・社会の体験学習となりました。

 

 

交流保育

 交流保育で、船引児童館へ行ってきました。

いろんな遊具があって、お天気もよかったので、

のびのびと遊ぶことが出来ました。

緑幼稚園では、残念ながら一人お休みだったので、

次は全員そろって遊べたらいいな、と思います。

 

 

 

 

森林教室

 久しぶりにお天気に恵まれました。

4~6年生が、総合の学習で、森林教室を行いました。

第1部は、巣箱作り。「森の案内人」の方々に教わりながら、

釘やのこぎりを使って、立派な巣箱を作りました。

第2部は、飯ごう炊さん。飯ごうでご飯を炊き、カレーを作りました。

班によって具材に違いがあり、どの班のも大成功。

全員で、移ヶ岳に向かって「おいし~!」と叫びました。

午後は、双眼鏡の使い方を習い、バードウォッチング。

 森林や木のはたらきを体験的に学び、充実した1日になりました。

緑の指導員やボランティアのみなさま、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

幼稚園交通教室

 幼稚園で、交通教室を行いました。

交通安全専門員や母の会の方々が、ご指導に来てくださいました。

交通ルールの話を聞いたり、紙芝居を見たりしてから、

横断歩道を渡る練習をしました。

これからも、しっかり左右を確認して渡りましょうね。

 

 

幼稚園交流遠足

 3つの幼稚園合同で、「郡山自然の家」へ行ってきました。

あいにくの雨でしたが、室内運動場で思いっきり体を動かし、

木の工作も楽しみました。

他園のお友達と、いっしょにバスに乗ったり、お弁当を食べたりして

ますます仲良くなれました。

 

 

 

 

交通安全教室

 田村自動車学校さんのご協力のもと、

今年度2回目の交通教室を行いました。

あいにくの雨天のため、上学年は室内での自転車学習となりました。

下学年は、外で横断歩道での歩行練習を行いました。

トラックの運転手席から死角を確認したり、

飛び出し事故の実験を間近で見たりと、事故の恐さを実感したようです。

絶対に交通事故にあわないように、生活しましょうね。

 

 

 

 

地区敬老会

 移地区敬老会に、幼稚園児と合唱部が参加しました。

幼稚園のかわいらしいダンス、2~6年生のきれいな歌声に、

おじいさん、おばあさんがとても喜んでくれました。

「緑の少年団」から、手作りのしおりのプレゼントもしました。

地域に元気をあげられて、うれしかったです。

 

 

 

 

校内研究授業

 2年生で、算数の研究授業が行われました。

ひき算の筆算の学習でした。課題設定や伝え合いを工夫して、

全員が集中して学習していました。

まとめの問題も、すらすら解けてうれしそうでした。

事後研修会では、講師の先生から教材の工夫などについて

ご指導いただき、教職員の学び合いも深まりました。

 

 

 

陸上壮行会&市陸上大会

 6年生が、田村市陸上大会に参加してきました。

ボランティアの方に、当日までご協力いただき、

準備万端で、競技に臨みました。

各種目自己ベスト記録が多く、練習の成果が大きかったです。

前日、全校生が壮行会で送り出してくれたのが、力になりました。

会場での熱い応援も、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園合同運動会

 総合体育館にて、3園合同運動会を行いました。

この日ために、全体練習を行うとともに、

各園ごとにはりきって準備してきました。

いろいろな種目を元気いっぱいがんばりました。

バルーンやダンス「これが日本のお祭りだ!」も、

息を合わせ、かっこよく踊りました。

親子ふれあい競技もほほえましかったです。

リレーでも、仲間にしっかりとバトンをつなぐことができました。

大成功の運動会、また一回り大きくなったように思います。

あたたかい応援をいただいた保護者、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

  

 

 

 

 

 

お話会

 「お話どんぐり」の方々を迎えて、3年生対象にお話会が行われました。

季節にちなんだ本の読みきかせや手遊びを楽しみ、

ゆったりとしたひとときを過ごすことができました。

 図書室では、支援員さんが定期的に来ていただき、

新しい本やテーマにちなんだ本を、手に取りやすいように並べてくださっています。

読書の秋~いろいろな本に触れて、心に栄養を蓄えてほしいと思います。

 

 

たてわり班活動

 本校では、毎週木曜日の昼休みに、

「きずなタイム」として、様々な活動を行っています。

今日は、たてわり班で遊ぶ活動でした。

班長の6年生が、いろいろな遊びを企画しました。

体育館でドッジボール、ペットボトルボーリングや

宝探し、イス取りゲームを、仲良く楽しんでいました。

全校生、仲がよいのが緑っ子のよさです。

次回も楽しみですね。

 

 

夏休み明け、学校スタート

 長い夏休みを終え、元気な緑っ子が学校に帰ってきました。

幼稚園では、アルバムを見ながら、夏休み楽しかったことを話していました。

小学校では、がんばったことをふり返りながら、たくさんの課題を提出していました。

全校集会では、先日行われた「田村市子ども議会」に参加した6年生が、

地域活性化についての提案を、堂々と発表しました。

それぞれが、充実した夏休みを過ごしたようです。

 もう少し暑い日が続くようです。早寝・早起き・朝ご飯で、

早く生活のリズムを整えてほしいと思います。

さらに「収穫の秋」に向けて、それぞれが自分自身を高められるよう、

がんばっていきましょうね。

 

  

 

 

 

PTA奉仕作業

 夏休み最終日、PTA奉仕作業と資源回収が行われました。

多くの保護者、ボランティアさんに協力いただき、

学校まわりが、屋根の上までも、とてもきれいになりました。

おかげさまで、児童は、安全に、落ち着いて学校生活に取り組むことができます。

早朝より、ありがとうございました。

 

 

 

 

夏休みワクワク体験~その2

 夏休み中の「子ども預かり事業」も、今日が最終日となりました。

最終日ということで、楽しい活動がいっぱいでした。

まずは、「アニマルフォレストうつしの森」から、

前のとは違う種類のウサギとヒツジが来てくれました。

毛がモコモコでかわいいヒツジ、子ども達も慣れたもので、

校庭のはじの方まで、草を食べさせに連れて行きました。

 午後は、体育館で「ドローン操縦体験」がありました。

最新のかっこいい機械に間近で触れることができ、大喜びでした。

おかげ様で、夏休みをすばらしい体験で締めくくることができたと思います。

 月曜日からは、いよいよ学校が始まります。夏休みの思い出をたくさんもって、

緑っ子全員の元気な顔がそろうのを、楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 

田村地区小学校音楽祭

 田村市文化センターで行われた地区音楽祭に参加してきました。

今日のために、夏休みもがんばってきた2~6年生。

本校はプログラム1番でした。緊張したようですが、

「ゆかいに歩けば」「世界が一つになるまで」を

心を一つに、のびのびと歌い上げました。

ステージが終わって、それぞれほっとした様子でした。

音楽祭最後のステージの6年生も、初めて参加した2年生も、よい体験となりました。

応援にかけつけてくださった皆さん、ありがとうございました。

次は、移地区の敬老会にて、歌声を披露したいと思います。

 

 

 

 

最後の合唱練習

 夏休みさいごの1週間となりました。

2~6年生は、合唱練習をがんばっています。

最後の練習日となった今日は、ご指導の先生が来てくださいました。

ホールや体育館で、熱い練習が行われました。

歌声、ハーモニー、表情もとてもよくなったとお褒めの言葉をいただきました。

明日がいよいよ地区音楽祭です。

練習の成果をじゅうぶんに発揮して、楽しんで歌ってきてほしいと思います。

 

 

横道盆踊り

 週末、横道地区の盆踊りがありました。

地元の方々がぞくぞくと駆けつけ、盆太鼓や抽選会で盛り上がっていました。

緑っ子は、転校したお友達と久しぶりに会えてうれしそうでした。

あんなに暑かった夏休みも、お盆を過ぎ、だいぶ涼しくなりました。

夏休みの思い出たくさん作れたかな?

あと1週間で登校日。学校の準備もしていきましょうね。

 

 

 

上移盆踊り

 今年も、地域の夏の風物詩、「上移盆踊り」が盛大に開かれました。

会場となった屋内ゲートボール場で、たくさんの緑っ子に会うことができました。

ゆかた姿もかわいらしく、やぐらのまわりを踊っている子、

やぐらの上では、保存会の方に教わって練習してきた太鼓を、

上手にたたいている子もいました。

大人も子どもも一体となって盛り上がるお祭りに、地元のよさを感じます。

これからも、地域を大切に思う心を育てていってほしいと思います。

 

 

 

 

夏休みワクワク体験~いどう動物園

 夏休み中、校舎内で実施している「子ども預かり事業」に、

連日多くの児童が参加し、友達と遊んだり勉強したりして過ごしています。

今日は、学校支援ボランティアさんのお計らいで、

動物とふれあう楽しいイベントが開催されました。

地域にある「アニマルフォレストうつしの森」から

子ヤギ、子ヒツジ、ウサギがやってきて、

抱っこしたり、ミルクをあげたり、散歩させたりと、間近でふれあいました。

かわいい動物たち、ランランやネロ君に大喜び。大人も癒されました。

楽しいひと時を、ありがとうございました。

 明日から、学校も預かり教室も、しばらくお盆休みに入り、

17日から、また、合唱部の練習がスタートします。

夏休みの残り半分を、健康や安全に気をつけて過ごしましょうね。

   

 

 

 

 

プール最終日

 夏休みのプール開放も、今日が最後でした。

暑さのため、開放時間は例年より短縮となりましたが、

毎回、40人くらいの児童でにぎわいました。

今年も、安全に、充実した水泳学習ができました。

プール清掃など開始前の準備、監視など、保護者・地域の皆様にも

たいへんお世話になりました。

水遊びは楽しいですが、事故も心配です。

夏休み中、他の施設や水辺の行楽地へお出かけの際には、

十分気をつけほしいと思います。

 

 

 

 

夏休みプール

 夏休みの水泳練習も3回目となりました。

今日も朝から暑かったですが、大勢の児童が来てくれました。

夏休みでも、水泳練習に励んでいることは、すばらしいです。

友だちと遊べたのも楽しかったと思います。

学校のプールは今週金曜日まで。

水泳練習皆勤賞を目指しましょう!

 

 

 

5年生サマースクール

 暑中お見舞い申し上げます。

昨日・今日の教育相談期間、お世話になっています。

5年生では、学校でサマースクールが行われました。

7名全員がはりきって登校し、2時間みっちり算数の学習をしました。

「楽しかった」「算数が好きになった」という声が聞かれ、

充実した2日間を過ごせたようです。

 明日から8月。学校のプール開放も8月3日までありますので、

元気な顔を見せにきてほしいと思います。

 

夏休み前集会

 夏休み前の全校集会を行いました。

幼稚園の集会では、夏休みがんばることを発表しました。

「カブトムシの世話をがんばる」という子がいました。

小学校の集会では、音楽祭の壮行会も行い、

2~6年生が、地区音楽祭に向けて練習している歌声を披露しました。

漢字や計算、俳句でがんばったお友達の表彰もありました。

明日からいよいよ夏休み。それぞれ楽しい予定があることと思います。

健康で安全に過ごしましょうね!

 

 

 

 

 

水泳記録会

 暑い日が続いています。

水泳練習もだいぶ進み、今日は記録会が行われました。

大小それぞれのプールで、様々な種目の記録をのばそうと、

最後までがんばりました。記録会の後には、着衣泳も行いました。

炎天下の中でしたが、たくさんの保護者の方々が、応援にかけつけてくださいました。

夏休みも、市の水泳大会や学校のプール開放がありますので、引き続き、

自分の目標に向かってがんばってほしいと思います。

 

 

 

 

幼稚園放虫セレモニー

 ムシムシランドで開催された放虫セレモニーに

幼稚園児が参加してきました。

夏の虫の王様、かっこいいカブトムシ。

はじめはおっかなびっくりの様子でしたが、上手につかめるようになりました。

とても楽しい1日になりました。

 

 

 

授業参観

 今年度2回目の授業参観は、全学年道徳の授業を行いました。

「お手伝い」「命」「家族の絆」などをテーマに、

各学年で、お家の方にも参加してもらい、じっくり考えたり

活発に意見を交換したりと、「考え、議論する道徳」を展開していました。

授業後には、田村警察署生活安全課の方から、

「こどもの安全」に関する講演をいただきました。

懇談会にも、多数の参加ありがとうございました。

あと1週間後は、楽しい夏休み。今日の内容を生かして、

安全で充実した夏休みにしてほしいと思います。

 

 

 

全校ボランティア活動

 総合や生活科の学習として、全校生で地域にボランティア活動に出かけました。

活動場所や内容は、縦割り班ごとに決めました。

地域の行政センターやデイサービス、コミュニティセンターなど、

地域の方々が集まる場所を中心に、ごみ拾いや窓ふきなどの清掃をしました。

地域の方々の役に立てて、子ども達もうれしそうでした。

これからも、地域に笑顔を届ける活動を工夫していきたいと思います。

  

 

 

危険箇所点検作業

 週休日にPTA生活環境委員と地区の見守り隊さんが集合し、

学区の危険箇所の点検を行いました。

各地区に分かれて、「飛び出し注意」などの看板の設置したり、

「こども110番の家」協力の方々へ挨拶をして回りました。

もうすぐ夏休み、こどもの安全を保護者・地域で見守っていきたいと思います。

 

第1回緑瀬交流

 瀬川小学校さんと交流活動を行いました。

今回は、本校児童があちらを訪問しました。

低学年は学級活動、中学年は図工、高学年は体育と、

様々な活動を工夫していただき、

顔見知りの友だちとも、初めて顔を合わせた友だちとも、

仲良く活動しました。

次回の緑瀬交流は11月。今度は、瀬川小さんが本校に来てくれます。

中学校でいっしょになる小規模校どうし、

もっともっと仲良くなってほしいと思います。

 

 

 

 

修学旅行

 6年生が、会津若松方面へ修学旅行に行ってきました。

天候が心配されましたが、予定通り全ての活動をやり遂げました。

1日目~五色沼トレッキング、若松市内フィールドワーク・・・

2日目~会津鶴ヶ城、県立博物館、日新館・・・

6年生のこの笑顔を見れば、どんなに充実した2日間だったか

分かりますね!お子さんのお土産話をどうぞ、お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

七夕集会

 先日の七夕集会では、2年生が中心となって進めてくれました。

校長先生の七夕のお話を聞き、全校生で飾り付けを行いました。

各学年の代表者が、短冊に書いた願い事を発表しました。

この時期ですので、全体的にも水泳の上達に関するお願いが多いようでした。

みんな、ステップアップの夏になりますように!

プラス自分の努力で、願いをかなえてほしいと思います。

 

 

 

2年生町たんけん

 2年生が生活科で、地域の公共施設やお店の見学に行ってきました。

パトカーや救急車の内部を見たり、お店でレジをさわらせていただいたり、

豆腐屋さんでできたての油揚げをごちそうになったりしました。

初めての場所はもちろん、いつも通り過ぎている場所でも、

地域の方々と触れ合いながら、新たな発見ができました。

お忙しい中、どこの場所でもていねいに説明していただき、

子ども達は、地域の様々なお仕事やたくさんの人が働いていることを知りました。

あいにくの雨の回もありましたが、引率ボランティアさんのおかげで、

安全に楽しく活動することができました。地域のみなさま、たいへんお世話になりました。

 

 

 

 

 

 

第2回避難訓練

 不審者対応の避難訓練を行いました。

警察署スクールサポーターさんご協力のもと、

不審者が校舎に侵入したという設定で、

児童は速やかに体育館に避難したり、職員は対応の動きを確認したりしました。

全体会では、不審者に手をつかまれたときの対処法を教わりました。

今後も、危機意識を高めていきたいと思います。

 

合唱練習

 2~6年の全児童が参加する合唱部の練習が始まっています。

例年お世話になっている講師の先生をお迎えしての練習がありました。

響きのある声の出し方や歌詞の意味を考えて歌うことなど、

歌うことの楽しさを、ユーモア交えて分かりやすく教えてくださいました。

2時間の練習で確実に上達したことを、子ども達自身も実感することができました。

今年度も緑っ子は、8月に開催される地区音楽祭のステージに立ちます。

すてきなハーモニーをつくっていきたいと思います。

  

 

 

宿泊学習

 4・5年生が、会津自然の家に1泊2日の宿泊学習に行ってきました。

宿泊が初めての4年生、班長・副班長となった5年生、

それぞれが自分の役割を果たし、ステップアップした2日間でした。

所での生活、アスレチックやカヌー、キャンプファイヤー、室内ゲームなど様々な活動を通して、

仲間との絆を深め、最高の思い出をつくることができました。

少したくましくなって帰ってきた4・5年生。

学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しいプール

 気温はぐんぐん上がり、絶好のプール日よりになりました。

1年生は小プール、2・3年生は大プールで、もぐりやバタ足の練習をしました。

幼稚園でも、ミニプールを出してもらって嬉しそうでした。。

たくさん泳ぐ練習をして、水と友だちになりましょうね!

  

 

 

全校集会

 週休日明けの業間の時間、全校集会が行われました。

今回は「さわやか生活委員会」による、○×クイズでした。

なかなかの難問で、全問正解者は出ませんでしたが、

楽しい雰囲気の中、歯の健康に関する新しい知識が身につきました。

「犬も子どもから大人の歯に生えかわる?」

「魚は虫歯にならない?」

正解は、ぜひお子さんに聞いてみてください。

 

PTA奉仕作業

 日曜日に、PTA奉仕作業が行われました。

多くの保護者さん、地域ボランティアの皆さんに参加いただきました。

校舎やプールまわりの気になっていた雑草が、とてもすっきりして、

広くなったように感じました。早朝からのご協力、ありがとうございました。

 

 

 

プール学習

 待ちに待ったプール、やっと入ることができました。

やや風が涼しかったですが、高学年児童は大はりきりで、

1年ぶりのプールの水の感触を楽しみました。

来週はもっと暑くなって、たくさん入れるといいなと思います。

 

 

 

第1回授業研究会

 現職教育で第1回目の授業研究会を行いました。

5年算数科「小数のわり算」の学習でした。

7名の5年生は、真剣に問題を解き、ホワイトボードに自分の考えを書いて

発表し合いました。話し合いを通して、考え方の共通点を見つけることができました。

5年生は今年度も、下の学年との複式学級ですが、

国語・算数・理科・社会では、単式化を図ることで学力向上に努めています。

事後研では、指導主事の先生にたくさんアドバイスをいただきました。

教職員の学び合いも深めることができたと思います。

 

 

 

少年の主張大会

 週末、田村市文化センターで、「少年の主張船引支部大会」が開催されました。

本校の6年生が参加し、「未来へつなぐ『絆の桜』」と題して、

緑の少年団活動についての主張を発表しました。

原稿の作成から発表練習まで、毎日毎日がんばっていましたので、

大きな会場のステージでも、堂々としたすばらしい発表ができました。

 

全国植樹祭

 先週末、「全国植樹祭ふくしま2018」に、2名の代表児童が参加してきました。

3年前から本校のスクールステイで育ててきたドングリやケヤキの苗木が、

南相馬の地にしっかりと植えられました。

あいにく雨の場面もありましたが、天皇皇后両陛下、全国からの参加者とともに、

県内の緑を増やし、ふるさと再生の活動に参加できたことは、すばらしい記念になりました。

これからも、学校・地域の緑化活動をがんばっていきましょうね。

  

 

 

 

いろいろな先生に教わっています

 いろいろな先生が、学習のサポートに来てくださっています。

今日は、体育専門アドバイザーの先生をお迎えしました。

幼稚園児はいろいろな用具を使った遊び、小学生も鉄棒やマット運動などで、

上手に運動するポイントを教えていただきました。

新しい先生と運動するのが楽しくて、どの学年もはりきって活動していました。

 また、5・6年生の理科では、週に1回サポートの先生に入っていただいています。

事前に実験用具の準備をしたり、授業で子どもたちに関わったりしていただくことで、

授業がたいへん充実しています。

これからも、理科好きな児童を育てていければと思います。

 

 

 

 

プール開き

 全校集会の中で、プール開きを行いました。幼稚園児も参加しました。

各学年の代表児童がめあてを発表したり、6年生が誓いの言葉を述べたりしました。

プールにはだいぶ水がたまり、緑っ子の元気な歓声を、今か今かと待っています。

今年も、安全に、楽しく活動しましょうね。

 

 

 

陸上田村地区予選大会

 土曜日の陸上地区予選大会に、本校から10名の選手が参加しました。

初めて参加の児童が多かったですが、

男子100m走で、県大会出場の切符を手にしたほか、

自己ベスト記録がたくさん出ました。

保護者応援団も心を一つに、たいへんに盛り上がりました。

次の大会に向け、仲間と支え合いながら、がんばってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上練習

 9日の陸上田村地区予選大会に向けて、5・6年生ががんばっています。

今年は、100m、1000m,走り幅跳び、ジャベリックボール投げに出場します。

ボランティアの方にもご指導いただきながら、種目練習を進めています。

自分の目標をめざして、がんばってほしいと思います。

 

 

 

親子遠足

 幼稚園の親子遠足で、アクアマリンふくしまに行ってきました。

水族館を見学したり、魚釣りもしたりしました。

蛇の目ビーチで大はしゃぎで遊び、

お着替えを持っていったのは、大正解でした。

お母さんや先生と、とっても楽しい1日が過ごせましたね!

 

 

 

  

プール清掃

 全校生でプール清掃を行いました。

過日の奉仕作業で、PTAやボランティアの皆さんが

おおかた汚れを落としてくださったので、児童は仕上げをしました。

4~6年生はプールの底と壁、2,3年生は水道まわり、1年生はビート板担当でした。

いい天気だったので、子どもたちはワイワイ楽しく活動しました。

すっかりきれいになったプール。ますます愛着がわきました。

来月からいっぱい練習して、水と友だちになりましょうね。

 

 

  

 

サツマイモ苗植え

 全校生で、サツマイモの苗植えを行いました。

緑の指導員さんに、植え方を指導していただきました。

事前に畝をつくっていただき、苗を差し込む道具なども用意してくださったので、

幼稚園児も1年生も、スムーズに活動できました。

一人数本ずつ苗を植え、水をたくさんあげました。大きくなるのが楽しみです。

10月の収穫まで、大事に育てていきましょうね。

 

 

 

運動会、大成功!

 鼓笛で開始した午後の部は、全校生リレーで締めくくられ、

運動会が無事に終わりました。

今年度は、学年種目の他、親子種目、PTA種目、中学生種目等が新しくなり、

大人の勇ましい競技、ほほえましい親子ふれ合いの場面、消防団や中学生の活躍、

どれも大盛況で、会場が歓声に包まれました。

今年の優勝は紅組、準優勝は白組でしたが、

結果以上に、緑っ子にとっては学びと感動を得た1日となりました。

早朝より準備・運営に協力いただいたPTA,ボランティアの方々、

最後まで応援くださったご来賓はじめ、会場の皆さま、

元気に参加してくれた中学生、最後の片付けまで手伝ってくださった消防団の皆さま、

心より感謝いたします。ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

運動会

 1日順延となった運動会が、ただ今盛大に行われています。

今日は、青空、風も少なく、絶好の運動会日よりとなりました。

たくさんの応援に応えて、緑っ子は一生懸命がんばっています。

PTAも消防団の皆さんの種目も、盛り上がっています。

午後は、鼓笛から再開します。後半も、よろしくお願いします!

 

  

 

運動会順延のお知らせ

 予定されていました緑小学校・緑幼稚園の運動会は、

天候およびそれに伴う校庭の状況を考慮して、

翌日曜日に順延となりましたので、よろしくお願いします。

運動会まであと1日

 運動会前日。 4~6年生が、協力して会場準備をしました。

各教室では、晴れを願って、たくさんのてるてる坊主が飾られました。

本番に向けて、緑っ子の気合いは十分です。

大きな声援をお願いします!

 

 

 

 

 

運動会まであと2日

 業間の「がんばりタイム」に、全校生で「ドッジビー」を行いました。

体育館でも、運動会本番さながらの熱い応援が繰り広げられ、

「紅勝て!白勝て!」と、元気な声援が飛び交いました。

1年生教室には、「運動会天気になあれ!」のてるてる坊主。

緑っ子の願いが届くといいな、と思います。

 

  

運動会まであと3日

 運動会を間近に控え、最後の全体練習がありました。

全校生での鼓笛、よさこい、リレーのほか、

各係児童も参加しながら、各学年の種目を確認しました。

1年生は、しっかりと鼓笛の一員として、ポンポンをがんばりました。

幼稚園児も4人で個人種目をがんばりました。

今日ゲットした宝物は新聞紙。本番でもらえるのは何でしょうね?

週末に向けて、天気予報から目が離せませんね。

緑っ子のがんばりを、青空の下で披露したいものです。

 

 

   

  

運動会まであと4日

 今日は、久しぶりの青空で、暑いくらいの気温でした。

全体、学年ごとの練習と、運動会練習も佳境に入っています。

幼稚園児のダンスは、1年生といっしょ、バルーンを使って行います。

大きなバルーンなので、風でめくれないようにするのが、ちょっと大変そうでした。

力を合わせてがんばっています。

 

 

 

 

奉仕作業お世話になりました

 日曜日、除草作業とプール清掃、およびサツマイモ畑の整備が行われました。

多くの保護者の方や緑の指導員さん、ボランティアの皆さんにご協力いただきました。

おかげさまで、すばらしい環境の中で、運動会、プール学習、栽培活動ができそうです。

学校へのあたたかいご協力に、心より感謝いたします。

子どもはもちろん、地域の方も楽しみにしてくれている運動会ももうすぐ。

当日は、天気に恵まれますように、と祈っています

 

 

 

 

 

JRC登録式

 本校では、アンリー・デュナンの赤十字の精神を受け継ぎ、

JRC活動を行っています。

1年生が加わって、登録式を行いました。

班長さんに、左腕にバッジをつけてもらいました。

「気づき、考え、行動する」を実践できる人になりましょうね。

 

 

 

つなひき練習

 雨の日が続いていますが、晴れ間を見はからって

校庭で「つなひき」と「応援合戦」の練習を行いました。

初めてのつなひき勝負は紅に軍配があがりました。本番はどっちかな?!

 

 

 

 

よさこい練習

 運動会まであと10日です。

今日はあいにくの雨。体育館で「よさこい」の練習をしました。

「よさこい」は恒例の種目となっていますが、

今年度は講師の方にご指導いただいています。

1年生も上級生に教わって踊れるようになってきました。

全校生49名、「笑顔で楽しく!」を目標に、

さらに磨きのかかった「緑っ子よさこい」に仕上げいきたいと思います。

 

  

クラブ活動

 新しいメンバーで、今年度のクラブ活動が始まりました。

3つのクラブそれぞれで、初めて参加した4年生も、異学年の友だちと

楽しく活動していました。

「運動クラブ」は、大好きなバスケットボールで盛り上がっていました。

「科学・エコクラブ」は、次回の実験・制作について、インターネットで調べていました。

「手芸クラブ」は、カラフルな材料を持ちよって、かわいい飾りを作っていました。

これからの活動も楽しみですね!

 

 

第1回避難訓練

 幼稚園・小学校合同の避難訓練を行いました。

田村消防署から、3名の方がご指導に来て下さいました。

近くの民家が火災になったという設定で、

「お・か・し・も」を守って、素早く避難ができ、お褒めの言葉をいただきました。

5年生代表者へ「少年消防クラブ」手帳の交付もありました。

これからも、家庭へ火災予防を呼びかけていきます。

 

 

 

 

児童会総会

 4~6年生がホールに集い、児童会総会が開かれました。

各委員長さんが年間計画を発表した後、

「図書室の本の貸出時間を長くしてほしい」

「広報委員会の新聞に、クイズをのせてはどうか?」

「学年毎のあいさつ表を作ってはどうか?」など、

たくさんの質問や意見が出され、充実した話し合いの場となりました。

これからも、学校の課題や改善策を共有し、実践しながら、

よりよい緑小をつくっていってくれるよう、期待しています。

 

 

 

 

 

運動会に向けて、始動開始!

 5/19に向けた運動会全体練習が始まっています。

最初は、開・閉会式の練習を行いました。

6年生が、きびきびした動きで、全校生をリードしてくれました。

1年生もしっかりと行進やラジオ体操をしました。

今年度は学級数が減った分、種目に工夫をこらしています。

全校生、力を合わせて、運動会を成功させたいと思います。

 

 

 

幼稚園保育参観

 緑幼稚園の保育参観がありました。

端午の節句に向けたこいのぼり作りをしました。

自分で色をぬり、お家の人と飾り付けをしました。

素敵なこいのぼりができました。

お父さん・お母さんと活動したのも、とても楽しかったようです。

 

緑の少年団結団式

 全校生がおそろいの帽子を身につけ、緑の少年団結団式に参加しました。

育成会長さんから励ましの言葉をいただくとともに、

団長の6年生をはじめとする5・6年生が、誓いの言葉を述べました。

6月の全国植樹祭に向けた活動を中心に、

学校・地域の自然を守る様々な活動をしていきます。

いろいろな方々にご指導・ご協力いただきながら、

緑の少年団をますます盛り上げていければと思います。

宜しくお願いします。

 

 

朝のマラソン

 昨日の雨から一転し、朝からよい天気になりました。

本校児童は、登校してから朝の活動までの間に、自主的にマラソンに取り組んでいます。

1年生も幼稚園児も、学校のリズムに慣れて、元気いっぱい。

先生たちもいっしょに走っています。

当番の6年生は、毎朝校旗を揚げてくれています。

これからも、朝ご飯をしっかり食べて、元気に登校しましょうね。

 

 

授業参観お世話になりました

 今年度最初の授業参観日がありました。

たくさんの保護者や地域の方々に来ていただき、

子ども達が学習にはりきって取り組む様子、

新しい学級や先生になじみ、力を合わせてがんばっている様子を見ていただきました。

PTAでは、全体会と前会長さんへの感謝状贈呈などが行われました。

新学期スタートから3週間、いよいよ運動会の練習も始まります。

暑い日、涼しい日がありますので、

体調管理に気をつけていきましょう。

 

 

 

 

 

楽しい幼稚園

 今年度、緑幼稚園は、4名の園児でがんばっています。

新しく入園したうさぎ組さんも、ぞう組さんと仲良く遊んでいました。

いっぱい遊んで、体を動かして、毎日楽しく過ごしています。

 

 

縦割り清掃

 今日から1年生も加わって、縦割り清掃が開始しました。

上級生に教わりながら、ぞうきんがけやモップがけをしました。

重い机もがんばって運んでいました。

みんなでお掃除すると、教室がきれいになって気持ちいいね!

 

 

交通教室

 新学期がスタートして1週間がたち、新しく入学・入園した児童も元気に登校しています。

今日は、小学校・幼稚園合同で交通教室が行われました。

駐在所長さんや母の会、見守り隊の皆さんがご指導に来てくださいました。

班ごとに小さい子の面倒をしっかり見ながら、上手に横断歩道を渡りました。

「自分の命は自分で守る」安全に気をつけて生活していきましょう。

 

 

 

 

 

入園式

 2名の新入園児を迎え、緑幼稚園入園式が行われました。

新しいうさぎ組さんは、大勢のお客さんの前でしたが、

お行儀よく参加し、お返事もしっかり言えました。

ぞう組さんが、歓迎の言葉を言いました。

緑幼稚園は、全部で4名になりました。

今年度も元気いっぱい園生活を送っていきたいと思います。

明日から、お兄さん・お姉さんとたくさん遊びましょうね!

 

入学式

 新入生10名を迎え、緑小学校の入学式が行われました。

6年生と手をつなぎ、堂々と入場した新入生。

式の間とてもお行儀が良く、「ありがとうございます」などのあいさつもしっかりできました。

2年生が、歓迎の呼びかけや歌を発表しました。

全校生も歓迎の気持ちでいっぱいです。

月曜日から、いっしょに登校したり遊んだりできることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

平成30年度のスタート

 今日から、新年度がスタートしました。

久しぶりの学校、新しい教室に、子ども達は楽しみに登校してきました。

着任式では、新しくおいでになった7名の先生の紹介がありました。

担任の先生は誰になるか、興味津々の様子でした。

緑小学校児童49名でのスタートです。

今年度も、どんなドキドキわくわくがあるか、楽しみです。

緑小学校・緑幼稚園をよろしくお願いします。

 

 

離任式

 すっかり春の陽気になりましたが、3月は別れの季節でもあります。

退職・転任される6名の先生方とのお別れの式がありました。

いろいろな面でお世話になり、緑小を支えてくださった先生方へ

全校生で、感謝の気持ちを伝えました。

先生方と最後になる校歌も、元気に歌いました。

新任地でも元気にご活躍されることを、お祈りしています。

そして、また緑っ子に会いに来てほしいと思います。

 

 

 

感動の卒業式

 本日、7名の卒業生が、本校を巣立っていきました。

卒業式では、多くの保護者・ご来賓が見守る中、立派な態度で

証書授与、大きな声で呼びかけ、そして、「旅立ちの日に」を心を込めて歌いました。

緑小の中心となって下級生をひっぱってくれた、頼りがいのあった6年生が

卒業してしまうのは寂しいですが、

中学校でもがんばってくれることを期待しています。

緑っ子の誇りを忘れず、未来へ羽ばたいてください!

 明日から春休み、卒業生も在校生も、安全に気をつけて

充実した期間を過ごせるように、ご協力お願いします。

 

 

 

修了式

 1~5年生にとって、1年間のしめくくりの式となりました。

校長先生の問いかけに、校歌にある「Vの字サイン」を目指してがんばれたと、

多くの児童が手を挙げました。

達成感をもち、4月からもがんばろうという意気込みが伝わってきました。

いよいよ明日は卒業式。

在校生みんなで、6年生へ感謝やお祝いの気持ちを

伝えられるように、がんばります。

 

ありがとうの会

 複式学級支援に来てくださっていた先生への「ありがとうの会」を行いました。

10月から3・4年生を中心に見ていただき、今日が最後でした。

学習指導だけでなく、様々なことでお世話になりました。本当にありがとうございました。

   

 

卒業式予行

 卒業式まであと3日となりました。

2・3校時に、予行練習を行いました。

会場は、本番さながらの緊張感がありました。

「別れの言葉」や歌では、前回よりも声が大きくなりました。

卒業生も在校生も、当日は、「おめでとう」や感謝の気持ちを

めいいっぱい伝えられるように、しっかりと顔を上げ、

堂々とした態度で臨んでほしいと思います。

 

 

6年生謝恩会

 6年生は、卒業まであと少し。

毎日カウントダウンをしながら、1日1日を大切に過ごしています。

先生方を招待して、「謝恩会」が行われました。

手作りのおやつや楽しいゲームで、おもてなしをしてくれました。

「都道府県クイズ」から始まり、「超難問計算クイズ」「絵しりとり」など、

子ども達が工夫したゲームでたいへん盛り上がりました。

中でも、6年生の小さい頃の写真から、誰だか当てるクイズが印象的でした。

何となく面影がある写真、今とあまり変わっていない写真もあり、

6年生7名それぞれの、成長を感じました。

楽しい時間をありがとう。

23日の卒業式でも、立派な姿を見せてくれることを、期待しています。

 

 

 

感謝の会

 長い間、本校・本園のためにスクールバスを運転してくださった

お二人の運転手さんがおやめになることになり、

全校生で「感謝の会」を行いました。

登下校時だけでなく、校外学習や学校行事で、全校生がお世話になりました。

各学年児童からお礼の言葉を伝え、幼稚園児から色紙をお渡ししました。

いつも安全に気をつけて運転してくださり、安心して登下校や学習活動をすることができました。

これからも、緑っ子を見守っていただきたいと思います。長い間、本当にありがとうございました。

 

卒園式

 幼稚園で修了証書授与式が行われました。

5名の年長園児が、緑幼稚園を巣立っていきました。

多くの来賓の方々の前でしたが、態度も、返事も、呼びかけも、とても立派にできました。

感激の涙を流す先生や保護者の方々の姿が見られました。

幼稚園児は、一足早く春休みとなり、4月に入学・進級を迎えます。

卒園児童は、今度はランドセルを背負った元気な姿を見せてくれると思います。

 

 

最後のエコキャップ回収

 これまでたくさん集めてきたエコキャップも、最後の回収となり、

本日、6年生が業者さんに受け渡しをしました。

本校でのエコキャップ集めは今年度で終了となります。

今後はまた違ったかたちで、JRC活動を進めていきたいと思います。

今までご協力いただき、ありがとうございました。

 

校内美化活動

 春の陽気が続いています。

修・卒業式まであと1週間余りとなりました。

全校生で、1年間お世話になった教室やろうかを大掃除しました。

ゴミ箱の底やイスの裏まできれいにしていた学年もありました。

教室の床も体育館も、ワックスをかけてピカピカになりました。

また4月から、気持ちよく使えようになりました。

 

 

 

「めだかの学校」閉校式

 今年度の「めだかの学校」も、本日で終了しました。

指導員さん方からあいさつをいだただき、代表の6年生が感謝の言葉を述べました。

幼稚園児は、感謝の気持ちを込めて、メダルのプレゼントをしました。

事故やけがもなく、楽しく充実した放課後をすごすことができたことに

感謝いたします。

来年度の活動も楽しみにしています。

 

「緑の少年団」卒団式

 卒業間近、1年間の区切りとして、「緑の少年団」の卒団式を行いました。

中心となって活動してきた6年生が、4年生へグリーンの帽子を引き継ぎました。

下級生も見守る中、4・5年生が誓いの言葉を述べ、次年度の活動への士気を高めました。

今年6月には、いよいよ大きなイベントである「全国植樹祭」が南相馬市で開かれます。

地域の方々の協力をいただきながら、緑小学校の「緑の少年団」を盛り上げていきたいと思います。

 

6年生を送る会

 「6年生を送る会」が開かれました。5年生が中心となって、準備しました。

ゲームでは、縦割り班「段ボールリレー」と、恒例の「じゃんけん列車」をしました。

みんなで心を込めてつくった色紙のプレゼントもありました。

最後に、5年生が作ったくす玉を、代表の6年生が割り、

「6年生お世話になりました!」の垂れ幕とともに、全校生の歓声があがりました。

卒業を間近に控えた6年生と楽しい思い出ができました。

立派に会を進めてくれた5年生、とても頼もしかったです。

6年生の皆さん、今まで本当にありがとうございました。

 

 

 

 

  

 

日曜参観日

 今年度最後の保育・授業参観がありました。

日曜日だったので、さらに多くの方々が来てくださいました。

 思い出発表会や親子ふれあい活動など、一年間のまとめとなる

学習を各学年で行いました。

 PTA総会では、今年度のまとめと次年度への体制づくりがなされました。

今年一年間PTA事業にご協力いただき、ありがとうございました。

あと少しで卒園・卒業式になります。緑っ子全員、元気にがんばります。

 

 

 

鼓笛移杖式

 昨年末から練習してきた鼓笛も、いよいよ鼓笛移杖式の本番を迎えました。

保護者や地域の方々が見守る中、まず1~6年生の演奏を行いました。

6年生にとっては最後の演奏となり、1音1音、かみしめるように演奏しました。

各楽器が引き継がれた後、1~5年生の新鼓笛隊の演奏を行いました。

優しく教えてくれた6年生へ、感謝をこめて演奏しました。今までで一番よい演奏でした。

6年生は、体でリズムをとりながら、熱心に後輩の演奏を聴いていました。

こうしてまた1つ、緑小の伝統が引き継がれました。

在校生は、しっかりと伝統を引き継ぎ、これからも力を合わせてがんばっていきます。

 

 

 

 

 

 

全校スキー教室

 「田村っ子の元気支援プロジェクト」として、
全校生であだたら高原スキー場に行ってきました。
昨年のスキー教室は、悪天候とゲレンデの状況で十分な活動ができませんでしたが、
今回は風もなく、絶好のスキー日和となりました。
班ごとにインストラクターの方がていねいに教えてくださり、
スキー初チャレンジの子ども達も、楽しく活動することができました。
「またやりたい!」という子が多く、体力の向上とともに、
充実した体験となりました。来年も楽しみですね!
 

 

 

 

第3回緑瀬交流

 今年度3回目の瀬川小学校との交流活動を行いました。
今回は、1~4年生が瀬川小、5・6年生が緑小で活動しました。
1・2年生は探検チームで、課題を解きながらビンゴを集め、校舎の隅々まで探検しました。
3・4年生は、なわとびで、持久跳びや種目跳びの技を競い合っていました。
5・6年生は、長縄跳びで、「みんなでジャンプ」や8の字跳びを行いました。
日頃の練習の成果をお互いに見せ合い、よい刺激になったようです。
今年度は今回が最後でしたが、来年度も数回の緑瀬交流を計画しています。
交流を広げ、友達をたくさんつくってほしいと思います。

 

 

 

少年消防クラブ

 田村消防署の方をお迎えして、
少年消防クラブ協力者認証交付式を行いました。
代表の6年生が認定証を受け取り、
引き続き、火事を出さないよう家族や地域に呼びかけていくことを誓いました。
今度は5年生が中心となって、クラブを引きついでいきます。
 

クラブ活動最終回

 今年度最後のクラブ活動がありました。
運動、手芸、将棋・オセロの3つのクラブで1年間活動してきました。
自分の好きなことを、他学年の友達と協力して行い、楽しく活動できました。
最後に、反省や感想を発表し合いました。
6年生は小学校最後の活動でしたが、4,5年生は来年度はどのクラブに入るのか楽しみです。
興味や特技を生かして、来年もがんばってほしいと思います。
 

 

なわとび記録会

 幼稚園児も加わって、校内なわとび記録会が行われました。
これまで、朝、業間のがんばりタイムや体育の時間に練習してきた成果を
出そうと、たくさんのがんばりが見られました。
種目跳びでは、一人2種目を選択し、
前跳びや後ろ跳びはもちろんのこと、小さい学年の子でも二重跳びにチャレンジしたり、
高学年では「つばめ跳び」という難易度の高い技にチャレンジしたりする子もいました。
ブロックごとの長縄の8の字跳びでは、記録を更新した学年が多く、会場が歓喜に包まれました。
最後に縦割り班で行った「かけ足跳びリレー」では、
どの班もチームワークを生かしてがんばりました。 
オリンピックさながらのがんばりや好プレーが見られ、たいへん盛り上がりました。
友達やお家の方の温かい声援が力になりました。
応援にかけつけてくださった皆様、ありがとうございました。
 

 

 

 

鼓笛全体練習 

 鼓笛引継ぎ式に向けて練習が進んでいます。
今日は、講師の先生をお迎えした全体練習でした。
前回の12月よりとても上達したとともに、隊形移動や新しいドリルを教わり、よりすばらしい演奏になりました。
自分の役をしっかりと果たし、伝統を引き継ごうと、全校生でがんばっています。
3月4日の日曜参観に、鼓笛引継ぎ式を行いますので、
楽しみにしてください。
 

 

新入学説明会

 新年度入学児童の体験入学と保護者説明会が開かれました。
1年生がお世話をして、発表をしたり、一緒にいろいろな遊びをしたりました。
1年生がやさしく接してくれたり、一緒に入学する友達もたくさんいたりしたので、
新入学児は、はりきって活動することができました。
保護者の方は入学に際しての説明のほかにも、
「自尊心を育む親の関わり方」という題で、元小学校の校長先生の講演を聞きました。
子育ての励みとなるような素敵な言葉をたくさん教えていただきました。
4月6日、緑小学校のみんなで、新入生が元気に入学してくるのを楽しみに待っています。
 

 

 

 

漢字検定

 本校の特色ある取組として、全校生で漢字検定を受けました。
それぞれが自分の目標の級に合格できるように毎日勉強してきました。
多目的ホールの掲示を全て外し、会場を設定しました。
教室とは違った雰囲気に緊張した様子でしたが、
終了後には、「意外と簡単だった!」
と元気に教室に戻ってきた子もいました。
がんばりの成果が出せたかな?結果が楽しみです。
 

6年生租税教室

 税理士の先生をお迎えして、6年生で租税教室が行われました。
まずは、1億円のレプリカにびっくり。約10Kg、ずっしり重かったです。
次に、税金の仕組みを、スライドでわかりやすく説明していただきました。
税金は約50種類もあり、私たちの生活に役立てられているということでした。
それぞれの必要性を理解し、しっかり納税できる大人になってほしいと思います。
 

3年生社会科見学

 3年生が社会科の学習で、歴史民俗資料館へ行ってきました。
職員の方に、昔の道具について説明をいただきながら、
実際にさわらせてもらったものもありました。
道具を手にしながら、昔の生活の大変さを知り、
今の便利な生活に気づくことができました。