美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

笑う 有意義な時間をありがとうございました

お忙しい中また悪路の中,祖父母ふれあい活動にお越しいただきまして誠にありがとうございました。
子ども達はとても楽しそうに活動していました。また,子ども達のすてきな笑顔をたくさん見ることができました。


4つの会場に分かれて(児童会の担当児童が様々な準備をしてくれました)
○あやとり・お手玉・折り紙 ○こままわし・けん玉 ○トランプ・カルタ  ○すごろく・オセロ・将棋  などをやりました。
活動が終わった後には,食堂で閉会式をもちました。

各学年の代表児童の感想は
・昔遊びを楽しみにしていた 
・おじいさんやおばさんと楽しくできた  
・あまり遊ぶ機会がなかったが一緒に遊べてよかった

一緒に過ごしていただいたおじいさんやおばあさんからは
・50年ぶりにめんこをやって昔のことを思い出すことができた
・孫とゆっくりと時間を過ごすことができた
・家で見る子ども達の様子とは別の姿を見ることができてよかった
などの感想をいただきました。

楽しく有意義な時間を共有できた祖父母ふれあい活動でした。


ご協力に感謝申し上げます。

ザリガニを捕ったよ!

 生活科「生きものとなかよし」の学習の一環として、三春水生生物観察園にザリガニ捕りに出かけました。あいにくの雨でしたが、子どもたちは朝からやる気満々といった様子でした。 
 まず、ザリガニ釣りにチャレンジしました。姿は見えても、いざ、釣り上げようとすると逃げられてしまい、1匹も釣ることができませんでした。
 そこで、講師の堀越先生(三春観察園)に協力していただき“追い込み漁”に挑戦しました。  
 子どもたちが構える網に向かって足で追い込んでいくと・・・網の中にはザリガニが!!
 全部で9匹のザリガニが捕れました。
 念願のザリガニに、子どもたちは大喜びでした。

 雨具も整えて、十分に配慮して進めましたが、少し雨にもぬれてしまいました。
 本日は、ご家庭でもあたたかくしてお過ごしいただければと思います。
 保護者の皆様のご理解とご協力に、心から感謝いたします。
 ありがとうございました。
 

笑う 楽しみにしています

明日13時15分より「祖父母ふれあい活動」があります。

あやとりやこままわし・すごろく・めんこなどの昔遊びを中心におじいさんやおばあさんと行います。
遊び方を教えていただいたり,一緒に楽しんだりして過ごします。
1年生から6年生の4つの縦割り班で活動します。
おじいさん・おばあさんよろしくお願いいたします。


笑う 子ども達の姿

夏休み中にPTA会長さんと副会長さんにレーキで校庭を整地していただきました。
いつもありがとうございます。
学校が始まってからの8月末には全校児童・職員で草むしりをしました。
その後進んで校庭の草むしりをする子が増えてきました。
単純な作業ですが根気のいることです。


雨の影響で学年の共有スペースや体育館で遊ぶ子ども達です。休み時間を上手に使っています。



5年宿泊学習情報(5)

 3日目(9/4)の活動は「まほろん(白河市)」の見学です。

 縄文時代から現代までの暮らしの移り変わりに関する展示物見学、火起し体験やまが玉作りなど、充実した時間を過ごすことができました。

 現在、予定どおり、「まほろん」を出発して帰路についています。

今年最後のプール学習

 夏休み明け、2年生からは「水に顔をつけられるようになりました。」「浮けるようになりました。」と嬉しい報告がたくさん集まりましたので、水泳記録会を楽しみにしていました。
 ですが、お知らせしました通り、低気温のため中止になってしまいました。
 「プールに入って今年の泳ぎ納めをしたい」という子どもたちの願いが届いたのか、本日、9月3日、待ちに待ったプールでの学習ができました。水泳記録会で予定していた“けのび” “水中かけっこ” “ビート板バタ足”を行いました。
 プールでの学習を通して、子どもたちは自分の成長を感じることができ、3年生に向けての新たな目標もできたようでした。

5年宿泊学習情報(1)

 本日(9月2日)から9月4日(金)まで、5年生は国立那須甲子青少年自然の家での宿泊学習です。

 まずは、出発式の様子をお知らせします。

校長先生のお話             代表児童のめあての発表        下級生のお見送り

 11名の5年生が元気に出発しました。

命の守り方を学びました~第2回避難訓練~

 9月1日(火)、「防災の日」に第2回避難訓練を実施しました。
 今回も田村消防署から4名の署員の方を講師にお迎えし、火災の場合の避難の仕方、命の守り方を学びました。

 校長先生のお話:まずは、話(情報)をしっかり「聞く」ということが大切、命を守ることにつながります。

 消防署の方のお話:とても上手に避難できました。訓練に終わりはありません。命を守る勉強は、ずっと続けましょう。

 水消火器による初期消火訓練:消防署の方のご指導をもとに教職員が取り組みました。

 各学年の代表による感想発表です。

 実際に消火活動を行う際の防火服なども見せていただきました。

 田村消防署の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

笑う 大きく成長しました

子ども達が大事に育ててきた植物が立派になりました。


校庭の周りには,ナツアカネやノシメトンボが飛んでいました。

花の形が ミッキーマウスに似ている ツユクサ も咲いていました。

前期後半スタート ~夏季休業後全校集会~

 8月25日(火)、学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。
 教職員一同、この日を楽しみに待っていました。
 今日から前期後半のスタートです。

 学校では夏季休業後全校集会が開かれました。

 まず、「校長先生のお話」です。
  ○ 「頭」「心」「体」を働かせた毎日にしましょう。
    頭…家庭学習、メディアチェックデーの取り組みをがんばりましょう。
    心…「ふわふわ言葉(心があたたまる、うれしくなる言葉)」をたくさん使いましょう。
    体…体を動かして、元気に遊びましょう。
  ○ 夏休み中に図書室の整理をしました。とても使いやすくなっています。たくさん本を読みましょう。
  ○ 自分の命を守る行動をしましょう。知らない人には絶対についていきません。
 以上、大きく3つの話がありました。

 続いて、表彰です。
 以下の大会やコンクールについて、学校で改めて賞状の披露、伝達をしました。
  ○ 田村地区音楽祭 奨励賞(3・4年 24名)
  ○ 田村市小学校水泳大会(4・5・6年 入賞者10名)
 合奏も水泳も、夏休み中のすばらしいがんばりでした。

 次に、代表児童による「めあて」の発表です。
  2年代表:子ども会の旅行で入ったプールで水がこわくなくなりました。今度は浮けるようにがんばります。
  4年代表:田村市小学校水泳大会では、不安でしたが、25mを泳ぎ切ることができました。校内水泳記録会でもがんばります。
  6年代表:「宿題・家庭学習」「早寝・早起き・朝ご飯」 夏休みの反省を生かしてがんばります。
 3人とも、しっかりとした態度で、すばらしい発表となりました。

 最後に、生徒指導担当保健担当からの話がありました。
  生徒指導:田村っ子ルール10の「2 返事をする」「8 時間を守る」をがんばりましょう。
  保健:朝食は大切です。特にご飯やパンの主食をしっかりととりましょう。
 ご家庭でも、お声かけをいただけるとうれしいです。

 集会のあとには、3・4年生による地区音楽祭で発表した合奏の披露がありました。
 全校生ですてきな音の響きに耳を傾けました。

 前期後半も無事にスタートを切ることができました。
 夏休み中の保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。
 前期後半もどうぞよろしくお願いいたします。

校地内が美しくなりました ~PTA奉仕作業~

 8月23日(日)、8:00より第2回PTA奉仕作業が行われました。
 熱心に、手際よく除草作業を進めていただき、あっという間に校地内が美しく変わっていきました。
 また、奉仕作業に併せて資源回収も行われ、たくさんの物品が集まりました。

 休日の早朝にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご協力をいただき、心から感謝を申し上げます。
 ありがとうございました。

心を一つに奏でた合奏 ~田村地区音楽祭~

 8月21日(金)、田村市文化センターを会場として「田村地区音楽祭」が開催されました。
 本校からも3・4年生24名が参加し、6月からの練習の成果を発表してきました。
 子どもたちは、心地よい緊張感の中、自分たちの音楽を奏でることができ、審査員の先生方からも「息のあった楽しい合奏でした。」「強弱やテンポを意識したメリハリのある表現になりました。」「指揮者の先生の指示どおりに演奏していたところがすばらしかったです。」などとたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 お忙しい中、会場にお出でいただきましたことに加えて、夏休み中の練習への送迎、リハーサルや当日の楽器運搬など、保護者の皆様には大変お世話になりました。
 おかげ様ですばらしい合奏を発表することができました。
 どうもありがとうございました。

ありがとうございます!~その5~


閲覧数が6,000人を突破しました!

 いつも美山小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 5月下旬に「5,000人突破」をお知らせしてから3ヶ月、アクセス数が6,000人を超えました。
 子どもたちの活動の様子をたくさんの方にご覧いただき、とてもうれしく思っています。
 今後も、元気いっぱいの美山っ子たちの活動の様子をどんどんお届けします。
 どうぞお楽しみに!

地区音楽祭のリハーサル

8月21日に行われる田村地区音楽祭のリハーサルです。18日に練習を行いました。3・4年生24名が心を一つにして演奏しました。楽器を運んでいただいた保護者の皆様ありがとうございました。 

子どもたちの太鼓演奏に感動! ~美山地区豊年盆踊り~

 8月15日(土)、美山地区まちづくり協議会の皆様のご尽力により「美山地区豊年盆踊り」が盛大に開催されました。
 美山小の子どもたちも太鼓演奏や踊りにと大活躍!
 どの子もいきいきとした表情で楽しい時間を過ごしていました。

 当日までの準備や運営はもちろん、子どもたちへの太鼓演奏のご指導等、地域の皆様方には大変お世話になりました。
 心から感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

メダカの赤ちゃん

 日中はまだまだ暑いですが、8月8日には立秋も迎え、朝晩はずいぶん過ごしやすくなってきました。
 10日から始まったプール指導では、たくさんの子どもたちの元気な様子を見ることができ、安心しています。
 また、保護者の皆様には、お忙しい中、監視員のご協力をいただきまして、ありがとうございます。
 残り11日の夏休みですが、体調を崩さないよう、また、夏休みの課題も計画的に進められるようお声かけをお願いいたします。

 さて、5年生が飼育しているメダカの稚魚が孵(かえ)りました。
 写真のどこにいるか、おわかりになりますか?

 親メダカとは別の水槽ですが、元気に泳いでいます。
 これからの成長が楽しみです。

合奏の練習がんばっています!!

 毎日暑い日が続いています。
 最高気温が30℃を超えると「真夏日」、35℃を超えると「猛暑日」といいますね。
 田村市でも真夏日や猛暑日が続いていますが、児童のみなさんは体調をくずしたりしていませんか?

 そんな中、3・4年生は、8月21日の地区音楽祭に向け、合奏の練習に励んでいます。
 演奏する曲は、「島唄」です。

 昨日(8月6日)には、船引中学校から2名の先生方にお越しいただき、演奏の仕方をご指導いただきました。
 今日の練習では、昨日教えていただいたことを思い出しながら、意欲的に練習に取り組む姿が見られました。
 当日の発表が、今からとても楽しみです。

 さて、夏休みも、折り返し地点を過ぎました。夏休み前に、

【生徒指導担当から】
 キーワードは「ひこうき」
  ひ…火遊びはしない
  こ…交通事故にあわない
  う…うちに5時には帰る
  き…規則正しい生活

【保健担当から】
  ・ つめたいものはひかえめにバランスのよい食事を
  ・ 早寝でしっかり疲れをとろう
  ・ 朝、夕のすずしい時間帯に汗をかく運動を

というお話がありましたが、覚えていますか?
 来週から、学校のプール指導も始まります。
 生活のリズムを整え、残り半分の夏休みも元気に過ごしましょう!
 来週のプール指導日に、元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています。

サツマイモとトマトは元気だよ

 毎日暑い日が続いていますが、3・4年生の合奏練習、5年生のサマースクール、6年生の思い出キャンプなど、それぞれの機会に元気な皆さんに会うことができて、とてもうれしく思っています。
 まだまだ暑さは続きます。
 生活のリズムを大切にして、これからも元気に過ごしましょう。

 さて、学校の畑や花壇では、暑さに負けず、サツマイモやトマトも元気に生長しています。 
 サツマイモはぐんぐんとつるを伸ばし、トマトの実は赤く色づいてきました。

 夏休みも今日で15日目です。
 学習にも計画的に取り組みましょう。
 そして、10日から始まる水泳指導で、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

力いっぱい泳いだ美山っ子! ~市小学校水泳大会~

 7月22日(水)、田村市小学校水泳大会(船引地区大会)が開かれました。
 会場となった船引小プールまで応援にお出でくださった保護者の皆様、地域の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
 絶好のコンディションの中、おかげさまをもちまして、子どもたちは力いっぱいの泳ぎを見せることができました。
 参加したほとんどの子が自分の泳ぎに満足し、入賞者数も、以下のとおり、多数となりました。
 1位…6名 3位…1名 5位…1名

 学校にもどってきた子どもたちの表情からは、大きな満足感が感じられました。
 ご家庭でのご協力やたくさんの励ましに、あらためて感謝いたします。
 ありがとうございました。

楽しい夏休みを

 夏休みに向けて、子どもたちに以下の内容を各担当から話しました。

【生徒指導担当から】
 キーワードは「ひこうき」
  ひ…火遊びはしない
  こ…交通事故にあわない
  う…うちに5時には帰る
  き…規則正しい生活

【保健担当から】
 (  )に入る言葉は何?
  ・ ( ① )ものはひかえめにバランスのよい食事を
  ・ ( ② )でしっかり疲れをとろう
  ・ 朝、夕の( ③ )時間帯に( ④ )をかく運動を
    ①つめたい ②早寝 ③すずしい ④汗

 ご家庭でも、お心配りをいただければ幸いです。
 よろしくお願いいたします。

71日間、がんばりました! ~夏休み前全校集会~

 7月17日(金)、前期前半をしめくくる夏休み前全校集会が開かれました。
 まず、賞状等の伝達です。
 日清カップ県大会に出場した2名に記録証を、たなばた展で特選に輝いた4名に賞状を、全校生の大きな拍手の中、伝達しました。
 続いて校長先生のお話です。
 71日間、「あたま」「こころ」「からだ」の勉強にがんばった子どもたちへの称賛の言葉の後、「『あたま』『こころ』『からだ』をしっかり働かせる夏休みにしましょう。」としめくくられました。
 そして、子どもたちの作文発表です。

 1年生代表からは「けのびができるようにがんばる」 3年生代表からは「早寝、読書、お手伝いをがんばる」 5年生代表からは「相手の気持ちを考えた言動をする」と、夏休みに向けた立派なめあての発表がありました。

 保護者の皆様、地域の皆様には、この71日間、たくさんのご協力をいただきまして、ありがとうございました。
 35日間の夏休み、ご家庭で、地域で、楽しく有意義にお過ごしになることを願っております。

会津の歴史を学びました ~正直先生の授業~

 7月17日(金)、特別非常勤講師 佐藤正直先生が6年教室にお出になり、福島県の歴史、特に会津の歴史を中心にお話を聞かせてくださいました。

 修学旅行で会津を訪れたばかりの6年生は、鶴ヶ城や白虎隊の歴史に興味津々という様子で聞き入っていました。
 正直先生、すばらしいお話をありがとうございました。

ことばでお絵かき ~全校集会 2年生の発表~

 7月13日(月)の全校集会では、2年生の発表がありました。
 内容は国語科で学習した「ことばで絵を伝えよう」の発表です。
 2年生が、ある絵のかき方をことばで順序よく説明していきます。
 他の学年の子どもたちは、2年生の説明を聞いて、持参したノートに指示された通りの絵をかいていきます。
 最後はどんな絵に仕上がったのか、みんなで楽しく見比べました。
 2年生の上手な説明で、サクランボや家、ネコなど、7つのお絵かきを楽しみました。

 発表後には、次のような感想も聞かれました。
 「声が大きく、はっきりとしていて、説明が聞きやすかったです。」
 「きちんと絵のかき方をことばで伝えていて、すごいと思いました。」
 「『はじめに』とか『次に』という言葉を使って説明していたので、とてもわかりやすかったです。」
 「できた絵をみんなで見合ったところが、とても楽しかったです。」
 2年生の学習の成果を生かして、みんなで楽しむことができました。

楽しく体を動かそう ~体育専門アドバイザー~

 7月8日(水)、県中教育事務所から体育専門アドバイザーの方がお出でになりました。
 体育専門アドバイザーとは、子どもたちの体力向上を目的として、体育の授業のサポートをしてくださったり、子どもたちといっしょに運動遊びをしてくださったりする方々です。
 この日、美山小にはお二人のアドバイザーがお出でになり、午前中は4・5年生と水泳、昼休みは校庭でサッカー、午後は1・2・3年生とリレーの運動遊びに取り組んでくださいました。


 体を動かす楽しさをたっぷりと味わうことができました。

関西フィルハーモニー管弦楽団の方が来たよ

 7月10日(金)、関西フィルハーモニー管弦楽団の4名の方々によるワークショップが開かれました。
 内容は、古くから日本に伝わるわらべ歌を一緒に歌ったり、まつり囃子のリズムに合わせて楽器を鳴らしたり、夏の風物詩“花火”や秋の“虫の音”を楽器で表現したりと、楽しい体験活動が盛りだくさんでした。
 今回のワークショップをとおして、日本には歌い継がれる素晴らしい音楽があることに気付くことができました。
 また,自分たちで音楽をつくり出すことの喜びも感じることができ,大変貴重な経験となりました。
 10月には、60名を越える楽団員の皆様を迎えた本公演も予定しています。
 保護者の皆様、地域の皆様にも、あらためてご案内を差し上げますので、ぜひ、お出でください。
 

 

 

6年 修学旅行情報⑤

 修学旅行のしめくくりとなる最後の活動は「鶴ヶ城見学」です。


 すべての日程を終えて、予定通りの時刻に会津を出発しました。
 学校到着は16:30頃になる見込みです。

6年 修学旅行情報④

 7月7日(火)、1日目の活動のしめくくりは「キャンプファイヤー」です。


 幻想的な雰囲気の中、すてきな時間を過ごしました。

 7月8日(水)、2日目の活動のスタートは「カヌー体験」です。

 初めてのカヌー、みんな上手に乗っています! すごい!

6年 修学旅行情報③

 会津若松市内での班別行動(フィールドワーク)も無事に終え、会津自然の家に到着しました。


19時からのキャンプファイヤーの準備です。


おいしい夕食! バイキング方式で好みの量を食べられます!

6年生 修学旅行情報②

 1日目、昼の活動は「日新館の見学」と「会津若松フィールドワーク」です。


白虎隊の学舎「日新館」で、当時の教えに真剣に耳を傾けています。


会津若松フィールドワーク 飯盛山周辺の散策です。

6年生 修学旅行情報①

 今日、7月7日(火)から1泊2日の日程で、6年生が修学旅行に出かけました。
 目的地は会津若松市、宿泊場所は会津自然の家です。

 まずは出発式の様子をお伝えします。

校長先生のお話です。          いよいよバスに乗り込みます。     下級生のお見送りの中、出発です!

 8:30、11名の6年生が元気に出発していきました。
 明日、16:30の帰校まで、随時、情報をお伝えしていきます。
 どうぞ、お楽しみに!
 

親子で楽しいひととき ~日曜参観・親子レク~

 6月28日(日)、日曜参観と親子レクリエーション大会がありました。
 まずは,授業参観です。
 元気いっぱいみやまっ子の学習の様子を保護者の皆様にご覧いただきました。


 その後は親子でのお楽しみタイム,PTA厚生・校外委員会の企画によるレクリェーション大会です。
 子どもも大人も,参加者全員が楽しめたすばらしい時間となりました。
 厚生・校外委員会の皆様,ありがとうございました。

 普段は静かな日曜日の学校に,この日ばかりは,楽しそうな子どもたちの声がたくさん響いていました。

地域の皆様の声を学校に ~第1回学校評議員会~

 6月25日(木)18:00より第1回学校評議員会を開きました。
 学校評議員は,代表区長様,同窓会長様,特別非常勤講師様,少年補導員様,スポーツ少年団長様,民生委員地区委員様,PTA会長様の7名の皆様です。
 協議では,主に次の内容について,たくさんのご意見をいただきました。
 ・ 子どもたちの休日の過ごし方
 ・ 安全な自転車の乗り方
 ・ 将来の夢,目標のもたせ方
 ・ むし歯の治療,歯の健康について
 ・ 英語の学習,活動について

 評議員の皆様からいただいた貴重なご意見を学校の運営に生かしていきたいと思います。
 地域の皆様の声も、どうぞ学校にお寄せください。
 よろしくお願いいたします。

給食センターを見学したよ

 毎日食べている給食がどのように作られているのかを知り、食に対する関心を高めるため、6月24日(水)、 1・2年生で田村市給食センターを見学しました。

 まずは、野菜下処理室を見学しました。この日のコーンスープに入れる160キログラムもの玉ねぎの皮をむき、半分に切って傷みがないか確かめ、4つの水槽で洗っているところでした。
 次に
切菜室です。先ほどの玉ねぎを機械に入れると、あっという間にスライスされて出てきました。シャカシャカと勢いよく出てくる様子を目にした子どもたちは「かき氷みたい!」と声を上げていました。

 最後の部屋は鍋で煮炊きする厨房です。1つで600人分のスープができる大きな鍋がありました。子どもたちは、大きな鍋をかき混ぜるヘラやお玉の大きさにも驚いていました。
 
 この日の給食では、「残さずに全部食べよう。」という気持ちの高まりが、1・2年生全員から感じられました。


いよいよ水泳が始まります! ~プール開き集会~

 6月22日(月)、プール開き集会を行いました。
 (水温・気温等の条件が十分に整っていませんでしたので、室内での集会形式となりました。)
 体育主任からの「プール使用のきまり」についての話の後、各学年の代表児童が、今年の水泳のめあてを発表しました。

 1年代表「バタ足ができるようになりたいです。」
 2年代表「小プールの端から端まで泳げるようにがんばります。」
 3年代表「大プールで泳げるようになりたいです。」
 4年代表「けのびができるようにがんばります。」
 5年代表「クロール25mの記録がよくなるようにがんばります。」
 6年代表「市の水泳大会で10位以内に入れるようにがんばります。」
 66名、全員にとって、充実した水泳学習となるよう、教職員一同、安全面にも十分に気を配って指導にあたります。
 皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました

 6月21日に交通安全協会美山分会の皆様が,学校の北坂にあるカーブミラーを交換してくださったり,登下校道路を示す立て看板を2カ所(学校下と舘入り口)に立ててくださったりしました。皆様方のご厚意に感謝申し上げます。

美山まちたんけんに出かけたよ

 6月19日(金)、2年生7名が生活科の学習として「美山まちたんけん」に出かけました。

 まず向かったのは「咲倉ナーセリー」さんです。現在は秋冬トマトの苗を中心に栽培しているということでした。「先日、あなたのおばあちゃんが苗を買いに来たよ。」と聞いて、驚く子もいました。
 次に、「石井新聞店」さんを見学させていただきました。毎日届く新聞がこちらで振り分けられていることを初めて知った子どもたちがほとんどでした。「今度、早起きして待っていてみようかな。」というつぶやきも聞かれました。
 最後に、「ヨシクニ観光」さんに伺いました。社長さんがバスの修理や塗装もなさることを知り、「すごいね~。」と感心しながらお話をお聞きしました。

 今回の美山まちたんけんは、身近な地域の人々とのかかわりに加え、自分たちの生活を支えてくださっている様々なお仕事があることに気づくことができた学習となりました。
 ご協力をいただいた地域の皆様、ありがとうございました。
 

交流給食がありました。

 今日(6/17)は、第1回目の交流給食がありました。
 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が同じテーブルで食事をしました。
 普段はあまり顔を合わせない友達との交流が図られ、少し緊張しながらも、楽しく給食を食べることができました。
 また、6年生が1年生のお世話をしながら食べている様子も見られました。
 美山小学校のよさの1つだと思います。

むし歯予防教室がありました。

 6月16日、歯科衛生士の大木真由美先生によるむし歯予防教室がありました。
1年生と5年生で実施しました。
 1年生は「ただしいはのみがきかた」について学習しました。絵本の読み聞かせの後、6才臼歯についてのお話を聞き、歯の染め出しをしました。
 真っ赤に染まった自分の歯をみて、とても驚いていました。
      
                 
 
 5年生は「歯肉炎の予防」について学習しました。歯肉炎についてのお話を聞き、自分の
歯肉を観察しました。歯肉が腫れている児童も数名いましたが、正しい歯みがきで治ると
聞いて、ほっとしていました。
 この学習で、毎日の歯みがきの大切さがよく分かりました。

消防署ってすごいよ ~4年生 全校集会での発表~

 6月15日(月)の全校集会では4年生の発表があり、田村消防署での見学学習(5月)からわかったことを全校生に伝えました。
 内容は「消防署・消防車のひみつ」「消防士の仕事」「119番から火事を消すまで」「火事をへらす工夫」の4つで構成し、手作りのポスターや実演等も取り入れたわかりやすい発表となりました。

 発表を聞いた子どもたちからは、次のような感想が聞かれました。
  「大きな声の発表で聞きやすかったです。」
  「自分たちで調べたことをまとめたところがよかったです。」
  「表やグラフを使って説明していたので、とてもわかりやすかったです。」
 充実した見学学習のまとめをすることができました。

全員が記録更新! ~日清カップ田村地区予選会~

 6月13日(土)、田村市陸上競技場において全国小学生陸上競技交流大会(日清カップ)田村地区予選会が開かれました。
 美山小からも参加を希望した5・6年生児童14名が全力で競技に挑みました。
 結果は、全員がこれまでの自己記録を見事に更新!
 持てる力を十分に出し切ることができました。
 特に、5年女子100m、6年女子100mでは、それぞれ上位入賞を果たし、県大会への出場権も獲得しました。
 子どもたちの見事ながんばりに大感激の一日となりました。
 暑い中、応援にお出でくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 

堂々とした発表に感動! ~少年の主張 船引支部大会~

 6月13日(土)、文化センターを会場にして田村市少年の主張大会船引支部大会が開かれました。
 美山小からは6年生の代表児童が参加しました。
 「ヘルメットで命を守る」と題した自転車の安全運転に寄せる思いを発表し、優良賞をいただきました。

 その発表ぶりは実に堂々としたもので、校内での練習の成果を十分に発揮することができました。