学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

葛尾小学校との合同体育1・2年 

4校時目に、1・2年生は葛尾小学校の1・2年生と合同体育で「ボールけりゲーム」を行いました。

はじめに、コントロールよく相手にボールをけることができるように、円形になってボール回しをしました。

次に、蹴ったボールを的に当てて陣取りをするゲームをしました。

このゲームは、楽しいだけでなく、短時間でも運動量がとても大きいものでした。

次回の12月3日(月)には、パスをつないで簡単なゲームができるかなと思います。

  円形になってのボール回し   ボールをとめてから蹴ろう   意外にたいへんな陣取りゲーム

小学生授業交流会

昨日、6年生は中学校に行き、保健体育の授業と部活動を体験してきました。

中学校生活に、夢やあこがれをいだく6年生でした。

みんな大好き!クラブ活動★

 

今日の6校時目はクラブ活動!

それぞれのクラブでみんな楽しそうに活動していました(^^)

 

【家庭クラブ】 小物作りをしました!手作りのヘアゴム!

  

 

【ICT・サイエンスクラブ】プログラミング!楽しいけど、難しい!

 

 

【図工クラブ】作品づくり!みんな集中!!

 

 

【運動クラブ】バスケットボール!白熱しました!!

 

葛尾小との合同体育をしました!~低学年~

5ヶ月ぶりの葛尾小との合同体育をしました。今回は、「ボールけり遊び」です。始まる前から、葛尾小の友だちと会うのをとても楽しみにしていた子ども達。やる気満々です。

はじめは「キャンプだホイ」で楽しみ、心と体をほぐしました。

今日は、パスと的当てを行いました。なかなか思ったところにボールが行かなくて、ちょっと苦労しましたが、楽しんでできたようでした。

今日のすずらん集会

今日のすずらん集会では、造形作品展、交通安全ポスターコンクール、JA共済福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール、スポーツ少年団の表彰が行われました。

その後、今月の歌「夢の世界を」をみんなで歌いました。まず、いい声が出るように顔をよ~くマッサージ。いつもより気持ちよく歌えたかな。

第9回田村地方交通安全大会に参加!

19日、第9回田村地方交通安全大会に、本校から2名の児童が出席しました。交通安全ポスターコンクールの表彰と交通安全意見発表のためです。たいへん貴重な経験をすることができました。

幼小交流に向けて~1年生~

12月12日に行われる幼小交流会に向けて、秋のものを使ったおもちゃ作りをしてきた子ども達。どんぐりの迷路や的あて、トントンずもう、ガチャガチャ、コイン(どんぐり)ゲームを作ることを計画し、楽しんでもらえるものになるようがんばっていました。そして、今日、とうとう全部が完成したのです。上手くいかなくて、途中で悩んだり、「できないかも。」とちょっと弱気になったり、いろいろありました。大変だっただけに、形になった喜びはとても大きいようです。みんなで、昼休みに遊んでいました。

ガチャガチャの仕組みを作るのには、とても苦労した子ども達。でも、いっぱい考えたことはとても力になったはず。悩んでいる1年生の様子を見て、6年生がガチャガチャの試作品を作ってくれました。「さすが6年生。」と、楽しく遊んだ子ども達でした。

 

まちたんけんに行ってきました

 

2年生は、生活科の学習として町探検に行ってきました。前回の町探検をもとに、

学校の近くにある商店を訪れ、見学や質問をさせていただきました。

そして、今回は子どもたちにもできる簡単な手伝いや仕事を体験させていただきました。

子どもたちにとって、貴重な体験になるとともに、そこで働く人々の思いや願いにふれることができました。

訪問を快く受け入れてくださった皆様に感謝いたします。

  

    ど~も古道店 様         石井魚店 様           泰平食堂 様

  

     みや古旅館 様        遠藤理容店 様      ファミリーマート田村都路店 様

 

芸術鑑賞教室がありました!

 

 今年は「人形劇団むすび座」さんに来ていただき、「アラビアンナイト~魔法のランプと明日のヒカリ~」という演目の人形劇を見せていただきました!

 劇の途中では、4~6年生の児童も出演し、事前に作った小物を使ってみんなで動きを合わせ、劇を盛り上げました★

 まるで人形が生きているかのうように動いており、最初から最後まで目を離すことができませんでした!

 子どもたちの見送りまでしていただき、嬉しそうに人形とタッチをしている子どもたちの様子が見られました(^^)

 「むすび座」のみなさん、ありがとうございました!

 

 

 

体育専門アドバイザーの先生に教えていただきました!

今日は、体育専門アドバイザーの先生に跳び箱運動などが上手にできるコツをたくさん教えていただきました。

アドバイザーの先生が、実際に跳ぶところを見せていただき、そのかっこよさに驚いていました。ピタッと着地を止めるコツを知り、みんな気をつけて跳んでいました。

ランランタイムまで、一緒に走ってくれたアドバイザーの先生。子ども達は、先生の話に熱心に耳を傾けていました。

綿花学習(4・5年生)

 先日綿花学習でご指導いただいた藤倉紀美子さんに、今日もお越しいただきました。4・5年生が製作している綿花マスコットのアドバイスをいただいたり、きれいに仕上げるコツを教えてもらったりしました。マスコットの完成までもう一息!上手に仕上がるよう、4・5年生で協力しがんばります!

6年生「図画工作」

 

個性あふれる作品を作っています!

思うようにできず、悩む様子も見られますが、楽しく作っていました(^^)

完成が楽しみですね♪

 

 

5年生見学学習 in コミュタン

 5年生が放射線学習の一環として、環境創造センター(コミュタン)へ見学へ行ってきました。放射線を実際に目で見る機械や、放射線の測定体験など、子どもたちは一つ一つの体験が心に留まったようでした。自分たちが住む都路の放射線量なども地図から調べることができ、安心して生活できる線量ということも分かりやすく教えてもらいました。

家庭科クラブ!

 

クラブ活動の時間を楽しみにしている子どもたち!

家庭科クラブは、今日から小物作りを始めました。

好きな布でヘアゴムやヘアピンを作ります!

今から出来上がりが楽しみですね(^^)

 

 

 

 

綿花学習(4・5年生)

 二本松市の藤倉紀美子さんにお越しいただき、綿花栽培の取り組みのお話や、4・5年生が綿花栽培で困っていることに対するアドバイスをいただきました。また、綿から種を取る体験では、種が取れた瞬間、「おおー!」という歓声が上がりました。糸つむぎや、しおり作りも体験させていただき、盛りだくさんの実のある学習ができました。木曜日にまた来ていただき、4・5年生が作る綿花マスコットのお手伝いをしていただく予定です。

食に関する指導(4年)

 

 4年生は「朝食の大切さ」について学習しました。

 給食センターの志賀敦子先生から、「3つのスイッチ」を教えてもらいました。

  ・ごはんやパンは、「頭のスイッチ」

  ・お肉・魚・卵・豆類は、「体のスイッチ」

  ・野菜、汁物は「おなかのスイッチ」

 をONにしてくれます!

 元気に過ごすためには、規則正しい生活をして、バランスのよい朝食が大切であることを学びました。

 

 「生活しらべ」の用紙を本日配付しました。お子さんが規則正しい生活や、バランスのよい食事がとれるように、ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

 

食に関する指導(3年)

 

給食センターの志賀敦子先生から「上手なおやつのとり方」を学習しました。

よく食べるおやつに含まれている油や砂糖の量を目の当たりにし、驚いている子どもたち。

「このままではまずい!」という危機感を持ったようです。

おかしの種類や、食べる時間や量に気をつけて食べなければならないことを学びました。

 

 

第2回地域学校保健委員会

 今回は、福島県教育センターの目黒朋子先生をお招きし、情報モラルについてご講話いただきました。

 都路中学校で開催され、都路中生徒と小、中学生の保護者、幼・小・中学校の教職員が参加しました。 

 目黒先生からは、最新のインターネット事情について分かりやすくお話いただきました。

 インターネットによるトラブルや事件が後を絶ちませんが、そういったことに巻き込まれないように、今日のお話から「自分で考え、自分で行動選択できる人」になってほしいと思います。

 この機会に、ご家庭でもスマホやゲームの使い方について話し合っていただき、ルールを決めて使用してほしいと思います。

 お忙しい中、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

  

 

 

図書館へ行ってきました

2年生は、生活科、「図書館へ行こう」の学習で田村市図書館都路分館へ行ってきました。

図書館にある本を見たり質問をしたりして、公共の図書館についての学習を深めました。

また、図書カードの作り方を教えていただきました。そして、実際にどのようにして借りたり

返したりすればよいかを体験しました。

図書カードを作って本を借りに行きたいという児童が多くいました。

  

   現在のおすすめの本コーナー    パソコンを使って貸し借りします      ドンドン利用してね

 

サツマイモをほりました

2年生は、サツマイモをほりました。

大きなサツマイモがたくさんとれました。

このあと、調理をして食べることになっています。

今から、楽しみです。

 土の中から出てきました          こんなにたくさんとれました 

テーブルマナー給食!

 

この日を楽しみにしていた6年生! 会場に入る前からワクワクな様子です!

少し緊張した様子も見られましたが、教えてもらったマナーを守りながら、上品に食べていました。

 

準備から実施まで、全て田村市学校給食センターの方々にお世話になって学習しました。

こういった学習ができるのも給食センターの方々のおかげです。ありがとうございました。

指導訪問がありました。

 

 公立学校では、勤務する教員を指導する立場の指導主事という先生方が、学校を訪問し、授業を見て指導をしたり、県教育委員会の指導方針を伝達指導したりする「指導訪問」という行事があります。
 今日は、県中教育事務所から2名の先生、田村市教育委員会から7名の先生が訪問されました。
 授業を見ていただき、授業展開のポイントや児童への支援の在り方を教えていただきました。今日教えていただいたことをさっそく明日からの授業に生かしていきたいと思います。

 

 

 

 また今日だけでなく、年間を通して授業研究を行っています。

 子どもたちにとって、わかりやすい授業とは何か、先生方で日々研修しています。

 

集会委員会のアイディア満載!ハロウィン集会

今日のすずらん集会は、ハロウィン集会でした。集会委員会で、どんな企画にしたらみんなに喜んでもらえるかを考えて、計画・準備を進めてきました。考えた結果…、オリエンテーリングがいいということになり、実施しました。集会委員会が校舎内にお菓子を持って隠れ、全校生に見つけてもらい、「トリックオアトリート」と言えたら、お菓子をもらえるという具合です。

説明を聞いた全校生は、縦割り班で集会委員を探しに出かけます。手作りの箱を持ち、みんなとても楽しそう。

そして、集会委員を見つけると、みんなうれしそうに「トリックオアトリート!」と言うことができました。見つけられた集会委員もなんだかうれしそう。

お菓子をもらって喜ぶ子ども達。隠れている集会委員を全部見つけようと、みんな必死でした。今日は、集会委員だけでなく、なんと校長先生も集会委員といっしょに隠れ、会を盛り上げてくださいました。隠れている全集会委員と校長先生を見つけ、一番のりで体育館に戻ってきた班は、とてもうれしそうでした。

見学学習(5年生) in FCT and DENSO

 社会科見学で、5年生が福島中央テレビとDENSO福島へ行ってきました。

 福島中央テレビでは、テレビ局で働く方の仕事の様子やスタジオを見せていただきました。テレビで見ているアナウンサーの方が説明してくれて、子どもたちは目をキラキラさせながら話を聞いていました。ゴジテレのサイコロゲームも体験しました!

 DENSO福島では、車の部品を作る様子を見学させていただいたり、車の部品のお話を聞いたりと、今、社会科で学習している内容と重なり、興味津々な様子で見学していました。

避難訓練・引き渡し訓練

 

地震から火災が発生したという想定で、避難訓練が行われました。

慌てずに迅速に避難することができました。

 

 

消防署の方から避難の時のポイント「おかしもすき」を教えていただきました。

「お」さない

「か」けない

「し」ゃべらない

「も」どらない

「す」ばやく行動する

「き」はなしを

 

消化器の使い方も教えていただき、代表2名が実践しました。

 

 

避難訓練終了後は、引き渡し訓練でした。

すぐにお迎えにきていただきありがとうございました。

万が一の時にも、今回の訓練のように落ち着いて避難し、保護者へ引き渡しができるようにしたいと思います。

  

学習発表会2018~エンディング~

 

 

 

 

お忙しい中、学習発表会にお越しいただきありがとうございました!

子どもたち、とてもがんばりました★ 

思い出に残るすてきな学習発表会になりました(^_^)

学習発表会2018~実行委員会~

 

今日は、学習発表会当日!

今年は、4~6年生で実行委員会を立ち上げ、4つのチームに分かれて準備を進めてきました。

 

*セレモニーチーム【オープニングやエンディングの企画】

 

*インフォメーションチーム【ポスターや招待状作成・全校生への連絡】

 

*ミュージックチーム【全校合唱やBGMの決定】

 

*デコレーションチーム【体育館や体育館通路の飾り付け】

 

学習発表会を観たお客様からは「よかった」「工夫がみられた」といった感想をいただきました。

子どもたちも今までの頑張りが認められ、達成感でいっぱいな様子でした(^_^)

秋探し 楽し~い!!! ~1年生~

生活科で秋を探しに行きました。都路中学校の玄関まで行き、黄色に染まったイチョウの葉がたくさん落ちているのを見つけ、みんな大喜び。夢中になって拾っていました。小さいイチョウを見つけては「かわいい~。」と、丸まっているイチョウを見つけては「ドレスみたい~。」と言う子ども達。

秋の宝ものをたくさん集め、楽しそうな子ども達でした。

 

後期の係活動始動! ~1年生~

新しい係になり、今までにない工夫した活動をしようとする子ども達。今日は、体育係さんがドッチビー大会をしようと提案してくれたり、絵本係さんが読み聞かせをしてくれたりしました。

いろいろチャレンジする子ども達ですが、うまくいかないこともしばしば。そんな中で、どうしらたうまくいくのかなと考える姿も見られます。「失敗は成功のもと」失敗から考えることは、とても大切なことですね。

集中~~~!! ~1年生~

漢字の学習が始まり、みんな一生懸命に取り組んでいます。平仮名のおけいこをしていた時のように、書く時には教室がシ~ンとなります。とてもいい雰囲気です。

学習した漢字は、宿題等で取り組むだけでなく、授業の始めに漢字の入った短文を読むようにしています。

 

 

 

 

必読書コンプリート がんばっています!~1年生~

後期に入ったので、他の学年が取り組んでいる「必読書」にチャレンジすることにしました。「必読書」とは、学年ごとに決めている必ず読む20冊の本を読んでいくという活動です。20冊全部読み終えると、情報委員会から賞状がもらえることになっているので、子ども達は大はりきりです。1年生の本は絵本がほとんどなのですが、少し厚めの本が3冊ほど含まれています。ちょっと大変かなあと思いましたが、しっかりと読めている様子が見られ、たのもしく感じました。

一冊読み終えるごとに、読み終えた日と簡単な感想を書くことになっています。早くも、20冊全てを読み終えた子も出ており、びっくりです。情報委員会に「コンプリート賞」という賞状をもらうのを楽しみにしているようです。

楽しみなお弁当♪

 

昨日は、小教研のためお弁当持参の日でした。

朝からワクワクな子どもたち。

登校してすぐに、お弁当の中身を教えてくれました!

ランチルームで楽しくお弁当を食べる様子です♪

 

 

お忙しい中、お弁当の準備ありがとうございました(^^)!

 

 

学習発表会に向けて!

 

 学習発表会の予行がありました。

 月曜日ということもあり、台詞や動きを忘れていた児童もいましたが、オープニングから最後までひと通り流すことができました!

 各係の動きも確認することができ、本番に向けて準備バッチリです(^^)!

 写真はお楽しみのため、あまり載せることができません。当日をお楽しみに!!

Young Americans!

 都路中学校で実施された「ヤングアメリカンズ」に、今年も5・6年生が参加し、1~4年生も見学に行ってきました。午前中から参加した5・6年生は、はじめはヤングアメリカンズのメンバーの勢いに圧倒されていましたが、ワークショップを実施していく中で少しずつ緊張もほぐれ、とてもいい笑顔がたくさん見られました。

 午後に行われたショーでは、すっかりリラックスした様子でショーに参加する5・6年生と、それを楽しそうに見つめる1~4年生の姿がありました。とても素敵な時間を過ごせた1日になりました。

クリーン作戦をしました

都路小学校、都路中学校合同のクリーン作戦を行いました。小・中合同の行事は、先日の駅伝に続き、2度目になります。いつもお世話になっている町の方たちに役に立つことをしようと、駅伝の時に培ったチームワークを生かし、各施設に出発です。今年度は、保健センター、都路診療所、行政局、まどか荘、古道体育館、岩井沢児童館、岩井沢体育館に行きました。

いろいろな学校の教育活動に協力していただいている町のみなさんへのお礼となれればと思います。

駅伝が終わっても走っています!

 

先日の駅伝大会では、たくさんのご声援ありがとうございました!

駅伝大会を終えても、体力向上のために火・木曜の業間は全校生で校庭を走っています!

  

スポーツの秋です(^^) 様々なスポーツや運動に励んでほしいと思います!

 

後期始業式!

 

1校時目に後期始業式がありました。

校長先生から学校目標についてお話がありました。

 

『未来を創る 人間性豊かな 都路っ子の育成』

「み」自ら進んで学ぶ子ども

「や」やさしく思いやりのある子ども

「こ」根気強くやりぬく子ども

「じ」自分の良さを発揮し、互いを認め合う都路っ子

 

学校目標は校舎内の様々なところに掲示してあります。

つねに意識しながら学校生活を過ごしたり、行事に取り組んでほしいと思います。

 

代表の子どもたちから後期の目標について発表がありました。

前期の反省を生かして、後期頑張ることを一人ひとり発表しました。

目標を達成できるように、後期も全力で頑張ってほしいと思います(^^)

係活動・当番活動を決めました!(4・5年生)

 今日からいよいよ後期が始まりました。学級活動で、後期の目標を立てるとともに、新しい係活動や当番活動を決めました。新しく決まった係活動と当番活動ごとに、活動のめあてを立てたり、活動計画を考えました。前期よりも学級を楽しく、明るくしてくれそうな係がたくさんあり、楽しみです!

前期終業式!

 

100日間の前期が終了しました。

大きなけがや事故もなく、みんな元気に登校することができました!

 

校長先生や生徒指導の先生からお話があり、後期に向けて気持ちを高めました(^^)

 

算数オリンピックの表彰と、駅伝大会の表彰が行われました!

 

後期も勉強に運動に全力で取り組んでほしいと思います!

 

情報委員会がコンプリート賞の表彰を行う

本校では、学年ごとに必読書を選定して、児童の読書奨励に努めています。

今日は、本年度1回目の表彰を行いました。

1~3年生は20冊、4年生以上は10冊の必読書を読破した7名に

コンプリート賞が贈られました。さらに、読書に励んでほしいと思います。