学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

中学校入学説明会

6年生が、中学校入学説明会に行ってきました。

1・2年生の授業の様子を参観、面接の練習をする3年生の様子を見学、

生徒会の先輩方からの中学校生活についての発表を聞きました。

さすが、中学生!!と思う姿で、決意を新たにする6年生でした。

小学校登校日は、卒業式当日をのぞいて、あと36日です。がんばろう!

木工教室『猫の貯金箱』

 

授業参観後は、PTA教養委員会企画の木工教室でした。

猫の貯金箱を作りました!

苦戦しながらも楽しく作ることができ、楽しい時間を過ごしました。

じょうずにできたかな~?

 

  

 

授業参観ありがとうございました!

 

インフルエンザが流行しているため、子どもたちや先生方はマスクを着けての授業でした。

保護者の皆様もマスクの着用にご協力いただき、ありがとうございました。

 

1年【道徳】『二わのことり』

 

 

2年【図工】『ストローでこんにちは』

 

 

3年【国語】『しりょうから分かる小学生のこと』

 

 

4年【国語】『熟語の意味』

 

 

5年【国語】『想像力のスイッチを入れよう』

 

 

6年【家庭】『思いを形に生活に役立つ布製品』

 

 

インフルエンザ情報(1/24)

 

【本日の欠席状況】

 インフルエンザ 5名

 せき      2名

 

 本日インフルエンザの診断を受けた児童が1名おり、インフルエンザによる出席停止者は5名となりました。

 明日は授業参観ですが、インフルエンザ予防のため、子どもたちはマスクを着けて授業を受けます。保護者の皆様もマスクを着用して、ご参観くださいますようお願いいたします。なお、受付にもマスクを準備しておきますのでご利用ください。

 

 

 

みんな元気に生活できるように…

全国的にインフルエンザの流行が見られ、毎日のニュースでもよく報じられています。都路小学校では、子ども達が元気に学校生活を送ることができるように、養護教諭の先生と用務員さんが学校中の水道やトイレ、教室の机や椅子などをアルコール消毒してくれています。子ども達が下校した後、毎日です。みんな、元気に学校に来てくれるとうれしいです。

 

給食に「都路キュウリマン」登場!

 

6年生が開発した「都路キュウリマン」が給食に登場しました!

この日を楽しみに待っていた子どもたちです!さぁ、オープンの瞬間です・・・!

「きゅうりジャム入りフルーツヨーグルト」として給食に出されました!

私たちのジャム!どんな味かな?食感はどうかな?しっかり吟味して食べる子どもたち。

「他の学校では、なんて言っているかな~!?」

と子どもたち。いかがだったでしょうか??

   

 

お昼の放送でも、きゅうりジャムについて紹介がありました!

「フルーツヨーグルトの中には、都路小の小学生が開発した『都路キュウリマン』というきゅうりのジャムが入っています。無添加で角切りのきゅうりが入っていて、きゅうりの食感が残っています。とてもおいしいので、ぜひ食べてみてください」

 

 

 

3年生 【図工】クリスタルファンタジー

各家庭から持ち寄った,ペットボトルやたまごパック・プリンやゼリーカップなどの透明な材料を使って,一つの町を作ります。ビルを作ったり,信号を作ったり・・・。友だちからアドバイスをもらったり,お互いの作品からひらめいたりと,工夫を凝らす姿がたくさん見られました。

透明な素材を生かした作品がたくさんできました。

ペンで色をつける        色水を入れてみる       風船やビーズなどを入れてみる

朝も、業間も、昼休みも… ~1年生~

空いている時間があれば、なわとびをしている子ども達。今日は、教頭先生と大縄跳びをしています。8の字跳びが一人でできるようになると、今度は大きい学年のように連続で跳びたいという目標が…。

大縄だけでなく、短縄の練習もしています。いろんな技の跳び方を練習したり、持久跳びの練習をしたり…。タイマーを使って、目標の時間を跳び続けられるか、チャレンジしていました。

3年生 【算数】かけ算の筆算(2)

3年生は算数の学習でかけ算の筆算の学習をしています。

今日は,文章問題に取り組みました。

自分で文章の内容を理解し,正しく式を立てることができるように,みんなでアドバイスし合いながら答えを導きだしました。

6年生、卒業に向けて始動しました!

今週から、いよいよ卒業式に向け、合唱練習が始まりました。

宗像先生に来ていただき、本格的な合唱指導を受けました。

「曲、変えたいです~。」というチャレンジ精神旺盛な6年生。

一生懸命練習し、素敵な卒業式を作ります!

5年生の授業の様子

 5年生は2校時目に音楽の学習をしました。今日は自分で作った2小節の旋律の発表会でした。個性豊かな旋律が響きました。

 

 

 

 

 

 

 マスクの下からホースがのびる不思議な光景が・・・

4年生の授業の様子

 4年生は2校時目に算数を学習しました。今日の学習は小数のわり算の筆算です。小数点の位置に気を付けて計算できました!

2年生の算数

2年生の算数科の授業です。

4けたの数をいろいろな見方で学習したことを確かめました。

 

   4けたの数をつくる

 (いちばん大きい数はわかったけど…いちばん小さい数は…これでよかったんだ。やったね!)              

発電・蓄電

 6年生は、理科で「電気はどのようにためて、どのように使われるのか」を実験で学びました。

 手回し発電機でコンデンサーに蓄電し、その電気を使ってモーターを回したり、オルゴールを鳴らしたり、豆電球やLEDを光らせたり…

 

健康チェック集会!

 

今日のすずらん集会は、健康チェック集会!

インフルエンザが流行しているので、マスクを着用しての集会でした。

 

まずは、健康委員会によるかぜ予防クイズ! 

うがいや手洗いに関すること、からだによい食べ物に関することについてクイズが出されました。

  

 

その後は、みんなでダンスです!

ダンスの曲は「U.S.A.」★ 振り付けは、健康委員会が考えました。

みんなノリノリで踊っていました!寒さに負けず、体を動かしてかぜに負けない強い体を作りましょう!

 

 

 

歯みがきチェック!!~1年生~

今日は、保健の先生に来ていただき、「歯みがきチェック」をしました。何をチェックするかというと、①歯ブラシ ②磨き方 のチェックです。まずは、歯ブラシのチェック。毛先が広がっていないかをチェックします。広がっていた子には、「歯ブラシ交換のお願い」のお便りを配付しましたので、交換をお願いします。

次に磨き方のチェックです。1年生は、六才臼歯が生えてくる頃。一番奥にあり、背が低い歯なので、磨き残しが多くなり、虫歯になりやすいそうです。鏡で生えているかチェックし、磨き方を教わります。「ほっぺたを歯ブラシで押し、横にする」と、しっかり磨けるとのこと。まだ生えていない子も、これからのためにやってみました。後は、前歯の裏側も、「歯ブラシのかかと」で磨くように教えていただきました。

子ども達から乳歯が抜けて磨きづらいという話が出たので、その場合の磨き方の教わりました。

手洗い・うがいでかぜ予防!

 

【今日(1/16)の欠席状況】

 インフルエンザ    2名

 その他病欠(腹痛等) 3名

 

休み時間は、水道に列を作って、手洗い・うがい!

手洗いは、「あわあわ手洗いのうた」に合わせて丁寧におこないます。

うがいは、お茶うがい! カテキンパワーでインフルエンザを防ぎます。

各教室で学習タイム!

 

インフルエンザが流行しているため、給食後の学習タイムは各教室で実施しています。

算数のドリルに黙々と取り組んでいます!

 

 

インフルエンザ情報(1/15)

 

本日の欠席状況をお知らせします。

  インフルエンザ     4名

  その他病欠(腹痛等)  3名

 

インフルエンザで欠席する児童が増えてきています。

先週保健だよりでもお知らせしましたが、ご家庭でも感染予防に努めてください。

登校する際は、マスクをかけてくるようにお願いします。替えのマスクも持たせてください。

お茶うがいのお茶の準備も引き続きよろしくお願いいたします。

体調がすぐれないときは無理に登校せず、自宅で休養したり、病院を受診したりするようにしてください。

先週発行した保健便りを掲載しますので、再度ご確認をお願いします。

 

保健便り(1月11日).docx

   

冬季休業後全校集会

冬休みが終わり、今日から学校もスタートです。全校集会では、1月から来られた新しい先生の紹介や校長先生のお話、2・4・6年生の代表児童による作文発表がありました。

校長先生からは、冬休み中に行われた「支えあいのココロ感謝祭」に参加した6年生の発表の様子を見せていただきました。6年生の堂々とした発表の様子を全校生が真剣に見ていました。

児童代表の作文発表では、3人とも冬休み中の楽しかった出来事やこれからがんばりたいことを大きな声で発表することができました。

支えあいのココロ感謝祭

 22日、社会福祉協議会の主催により、田村市文化センターで「支えあいのココロ感謝祭」が行われました。

本校からは、環境ボランティア委員会の委員長と副委員長である青木龍心さんと渡辺えまさんが、

都路小学校の様子や赤い羽根共同募金への協力活動などについて、ステージ発表を行ってきました。

 多くの大人が見ている中で、ステージ上で堂々と発表する2人の姿は、さすが6年生!でした。

漢字オリンピック

冬季休業前全校集会で王冠漢字オリンピック王冠の表彰をしました。

各学年出題された範囲の漢字の練習に一生懸命取り組んでいました。

今回は第2回目の漢字オリンピックだったので、前回よりも気合いを入れて取り組んでいた子も・・・!

1位の児童の表彰をしました。2位~3位の児童のみなさんは,各教室で担任の先生から表彰してもらいました。

 

みんな頑張りましたね花丸 これからも頑張ろうね合格

冬休み前全校集会

21日、冬休み前全校集会を行いました。校長先生から、学校の教育目標のお話があり、それに沿って反省をしました。

漢字オリンピックの表彰を行った後、1・3・5年生の代表児童が、「これまでの反省と冬休みにがんばりたいこと」の作文を発表しました。みんな、上手に発表できました。

それから、事故や大きな病気のない楽しい冬休みになるように、生徒指導担当と保健担当の先生から大切なお話をしていただきました。

充実した楽しい冬休みを過ごしてください。

チームで団結★ぴょんぴょんタイム!

 

火・木の業間に実施している、ぴょんぴょんタイム!

チームにわかれて、長縄跳びの回数を競います。

苦手な子にアドバイスをする高学年のお兄さん、お姉さんの姿がどのチームからも見られ、嬉しくなりました。

練習する度に上手になっていく子どもたち(^^)

冬休み明けのぴょんぴょんタイムでも、チームで団結して頑張ってほしいと思います!

 

 

 

ICTサイエンスゲームクラブ活動

クラブ活動がありました。

今日のICTサイエンスゲームクラブは、ホウ砂とせんたく糊を使ってスライム作りをしました。

作り方を調べて、白色のスライムばかりでなく、染料を入れて赤や黄色のスライムも作りました。

幼小交流会~その2~

「こども園のみんなが楽しめるように。」というめあてのもと、がんばる1年生。まとあてで高得点になった子をほめたり、ご褒美の手作りメダルをあげたり、お兄さん・お姉さんらしい面が見られました。

なかには、おもちゃの仕組みが気になり、のぞかせてもらう子もいました。

最後に、こども園のみんなが感想を言ってくれました。楽しんでもらえて、1年生も満足したようです。

幼小交流会~その1~

今日は、1年生も、こども園のみんなも、楽しみにしていた幼小交流会。生活科の時間に作った「秋のおもちゃ」でこども園のみんなをおもなしです。

1年生の作った「秋のおもちゃ」は、「コインゲーム」「トントンずもう」「ガチャポン」「めいろ」「まとあて」の5つです。どれも、子ども達のアイディア満載の力作です。

今日の交流会のプログラムも作成し、自分たちで会を進めました。

まずは、遊び方の説明から。こども園の子ども達が分かりやすいように、実際にやって見せながらの説明です。

こども園のみんなは、とても真剣に説明を聞いてくれました。

説明が終わると、いよいよ遊ぶ時間!みんな、やってみたいゲームのところへ行きます。1年生は、やさしく声をかけながら、しっかりとおもてなしをしていました。

合同体育 低学年の最終回 

低学年の葛尾小との合同体育は、本日をもって最終回となりました。

ボールけりゲームの最後の時間として、楽しくゲームをしました。

チーム全員にパスがまわると3点のプレゼントがもらえるというルールもあり、

とても盛り上がりました。

授業終了後にはお互いにメッセージを交換し合い、有意義な時間を過ごしました。

社会科見学 小さな歴史資料館 3年

社会科の学習で,昔の道具や暮らしについて学習しています。

そこで,岩井沢にある『小さな歴史資料館』に見学に行き,昔使われていた道具を見せていただきました。

教科書で学習した,ランプやアイロン・洗濯板など,他にも様々なものがあり見学もあっという間に時間が過ぎてしまいました。

見学で学んできたことを,自分で選んで使い方などをカードにまとめます。

 

合同体育(高学年)ラスト★

 

葛尾小のお友だちと一緒にやってきた合同体育も今日が最終日でした。

バスケットボールで一緒に汗を流し、白熱した戦いを繰り広げました!

授業の最後は、ミニお別れ会。 

代表の児童数名が一言挨拶をしました。

「一緒に体育をやって、楽しさが2倍になった!」

「また一緒にやりたい!」

といった感想がでました。葛尾小のお友達と、充実した楽しい時間を過ごせたようです(^^)

 

 

 

なわとび集会!

 

今日のすずらん集会は、なわとび集会でした。

来週から始まるぴょんぴょんタイムの説明がありました。

ぴょんぴょんタイムは、毎週火・木曜日の業間にあります。

縦割り班に分かれて、8の字跳びを行い、3分間で何回跳べるかを競います!

 

最初に班ごとに分かれ、リーダを決めました。リーダーを中心に班のめあてを話し合いました!

どの班も気合い十分です★

めあてが決まった班から、8の字跳びの練習を始めました。

中には苦手な子もいますが、アドバイスをしたり、応援や励ましの言葉をかけたりしながら、班のみんなで頑張っている様子がみられました!

寒さに負けず、なわとびで汗を流し、チーム力と体力の向上を目指します!

 

 

 

 

手あらい名人になろう!~1年生~

今日は、正しい手あらいの仕方を学習しました。まずは、魔法のクリームを塗って、いつも通りの手洗いをします。いつもよりはちょっとだけ念入りに手あらいをし、「汚れはなしだぞ!」と自信満々の子ども達。

でも、ブラックライトを当ててみると……!???

たくさんの洗い残しを発見しました。とても驚く子ども達。洗い残しが多かった部分をワークシートで真剣にチェックしていました。

そして、「あわあわ手あらいの歌」に合わせて、手洗いの仕方を練習し、すご~く真剣に再び手あらいをしました。給食の前も、「あわあわ手あらいの歌」のポスターを見ながら、手を洗っていました。

~保護者の皆様へ~

本日、「手あらい・うがいがんばりカード」を配付しました。18日までチェックをし、学校へ持たせてくださるよう、お願いします。ときどき、手あらいの様子を見ていただけると、ありがたいです。よろしくお願いします。

さつまいもとじゃがいもを食べました

2年生が生活科で育てたさつまいもとじゃがいもを調理して食べました。

電子レンジで加熱しましたが、「ほくほくしておいしい」という

声があがりました。素材の味をじっくり楽しむことができました。

また、電子レンジの活用のしかたを知っておどろいていました。

租税教室を開催しました

本日、6年生教室で租税教室が開かれました。

「消費税」は知っているけど、何に税金が使われているのか?

そんな疑問が解決する、分かりやすいお話しでした。

「税金がなくなったら、困るということが分かりました!」

「大人になったら、しっかり税金を払いたいと思います。」

 

スポーツこころのプロジェクト

 本日、スポーツ心のプロジェクト「笑顔の教室」の講座で、元フットサル日本代表選手で現在は指導者として活躍されている藤田安澄さんにお越しいただきました。前半は子どもたちと体を動かして交流し、後半は藤田さんの「夢」についての講話をしていただきました。夢の実現のために気付いたことを行動に移す、という気持ち、子どもたちの心に響いたようです。

鼓笛練習頑張っています!

 

鼓笛移杖式に向けて、休み時間は鼓笛の練習に励んでいます!

どのパートも6年生に教わりながら、頑張って練習に取り組んでいます。

 

 

 

休み時間は、ほとんど鼓笛の練習に充てています。

子どもたちは、やる気満々でとても楽しそうです(^^)!

葛尾小との合同体育3・4年生

 中学年の葛尾小との合同体育も今回が最後となりました。チームごとに作戦を立てたり、チームの課題を練習したりと、リーダーを中心に協力して取り組む姿、学習の始めより頼もしくなりました。

 今回が中学年の交流、最終日となりました。授業後にはお互いに感謝のメッセージを伝え合いました。楽しい交流となりました。

葛尾小との合同体育1・2年(4)

1・2年生は、葛尾小との合同体育を行いました。

ボールけりゲームの4回目で、簡単なゲームをしました。

4チームに分かれて、2試合ずつ行いました。

ボールに集まりすぎないように気を付けながら、

楽しく安全にゲームができました。

   「広がって」         パスが出るといいね          行くよ…

   

田村市議会見学

今日は、6年生が田村市議会を見学してきました。

納得のいくまで何度も質問する様子や、真剣に話し合う様子を1時間傍聴し、

自分たちのために議員さんが一生懸命話し合っていることを知った6年生でした。

手あらい名人になろう!(3年)

 

これからの季節、インフルエンザや感染性胃腸炎が流行してきます。

本校でも現在、溶連菌感染症が流行しており、手洗い・うがいなどの予防がとても大切です。

溶連菌感染症については、保健だよりに詳しく掲載していますので、ご確認ください。

 

 さて、3年生は今日の学級活動の時間にかぜ予防について学習しました。

手洗いの大切さを確認し、「手洗いチェッカー」を使って、洗い残しがないかチェックしました。

「わ~!洗えていない!!」「いっぱい残ってる!!」と、とても驚いている子どもたち。

しっかり洗っているつもりでも、洗えていないところがあることに気づくことができました。

その後は、どうしたらきれいに洗えるのかをみんなで考え、実践しました!

「さっきよりきれい!」「汚れが落ちている!」と、自分たちで考えた手洗い方法が大成功し、とても喜んでいました!

みんな、手あらい名人になれたかな(^^)? ていねいな手あらいを心がけて、かぜやインフルエンザに負けないようにしてほしいと思います。

 

~ 保護者の方へ ~

「手あらい・うがいがんばりカード」を配付しました。

今日学習した手洗いの方法を習慣づけるために、1週間取り組みます。

ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

学習タイムがスタート!

 

学力アップを目指して、今日から学習タイムがスタートしました(^^)

給食を食べた後に、全校生で実施します。 教科は、算数です。

時間は15分ほどですが、毎日コツコツ取り組むことで力になると思います!

さすが都路っ子です。初日から早速、みんなで黙々と頑張っていました★

 

 

 

葛尾小との合同体育 3回目 ~1・2年生~

合同体育も3回目。だんだんコントロールもよくなり、的あても上手になってきました。守る人にボールをとられないようにパスをする練習もしました。

今日は、都路小学校の校長先生と葛尾小学校の校長先生が、体育の授業を見に来てくださいました。

ありがとうございました~花の植栽~

12月3日(月)に、神奈川県茅ヶ崎市にある「来恩寺」の皆さんと

復興応援隊、学校支援地域本部の皆さんが来校し、すずらん坂に

花の植栽をしていただきました。

「来恩寺」さんは、震災以来仮設住宅を中心に花の植栽を続けており、

今回初めて学校(都路小・都路中)で植栽のボランティアを実施した

そうです。

 新学期にパンジーやチューリップがすずらん坂に咲き誇る様を想像すると

今からワクワクしますね。

 「来恩寺」さんからは、水飲み場などを掃除するのに便利な

手作りの可愛いアクリルタワシもいただきました。

 子どもたちのためにありがとうございました。

スポーツ集会★

 

健康委員会企画のスポーツ集会!今日は、ふやし鬼と、こおり鬼をしました!

全校生が全力で校庭を走り回りました(^^)

今日はいつもより気温が高く、外で鬼ごっこをするにはちょうどよい天候でした!

みんなで体を動かすのは、とても気持ちがいいですね★

今日の1年生~友だちを応援する心がステキです~

今日は、環境ボランティア委員会の企画した「あいさつグランプリ」の決勝戦が行われました。委員会のみんなが、各学年の子ども達のあいさつを審査し、一番に選ばれた人が決勝に臨むというわけです。ちなみに審査の基準は、「相手の目を見」「心をこめて」「元気に」です。1年生からの決勝進出者が決まると、「応援に行こう!」と言い出した子ども達。めいめいに応援用の旗を作ったり、応援団のまねをしたりと、友だちのために一生懸命でした。なかには、賞品を作ってくれる子も…。とてもほほえましい光景でした。

そして、決勝戦。決勝に進出した友だちは、緊張しながらも、がんばってあいさつをしていました。校長先生と教頭先生の審査中、みんなは本気のお祈り。

見事3位になりました。がんばった友だちを囲んで、みんな賞品を渡したり、賞状を見せてもらったり。心から応援するって、本当にステキです。

葛尾小学校との合同体育(中学年)

 3校時に葛尾小学校との合同体育を実施しました。後期の交流学習3回目ということもあり、子どもたちは葛尾小学校の2名の子どもたちと楽しく話す様子が見られました。ポートボールの学習では、ボールを持っていない時の動き方を意識してゲームを行いました。自分たちのチームの課題を作戦タイムで話し合い、それをゲームに生かそうと一生懸命な姿が見られました。