学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

1年生「たいせつなからだ」

 

5校時目、からだの学習をしました。

人のからだには名前がついていて、それぞれ大切な役割があることを学びました。

男の子と女の子のからだのつくりの違いについても触れ、じぶんのからだを大切にするためには、どんなことに気をつけたらよいのかを考えました。

「からだをバイキンからまもる」では、からだの洗い方やおしりの拭き方について確認しました。授業で確認したことをさっそく今日から実践してほしいと思います。

また、自分のからだを人に見せたり、触らせたりしてはいけないこと、友だちのからだも大切にしなければならないことを学びました。

 

今日の学習を通して、自分や友だちのからだ・命について考えるきっかけとなりました。自分のことも、友だちのことも大切にできる人になってほしいです。

 

 

4年生 書写

4年生の書写の授業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「運筆」や「折れ」の部分で、うまく書けない所は、

ipadの動画をAppleTV でテレビ画面に表示させて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度も繰り返しスロー再生させて、確認をしながら書いています。

ありがとうございました~桜美林大学 牧田ゼミのみなさん~

 

2月13日の福島民報の記事に、桜美林大学「牧田ゼミ」の取り組みが紹介されました。

2014年から都路を中心に復興支援のボランティア活動を行ってきた桜美林大学の学生の皆さんには、今年度もu運動会やサマースクール、その他様々な行事やイベントで子どもたちを支援していただきました。ありがとうございました。

You Tubeでも「都路リターンズ」として、その活動の様子をUPし、広く紹介していただいています。卒業する4年生の大学生の皆さん。子どもたちや都路のためにありがとうございました。

下記のサイトで、活動の様子や都路小運動会の様子を観ることができますので、こちらもご覧下さい。

2.13桜美林大学ボランティア新聞記事.pdf

 

 

 

 

今日の1年生 ~図工:何が出てくるかな その1~

子ども達は、図工の時間が大好きです。今日は、「何が出てくるかな」が完成したので、みんなで見せ合いました。それぞれテーマを持って、製作しました。ストローから息を入れると、シャチが出てきたり、サッカーのシュートが入ったり…。それぞれ、工夫が見られました。

鼓笛移杖式に向けて!

 

今日からお昼の学習タイムを中止して、鼓笛の練習に励んでいます。

リーダーや、担当の先生の指導のもと、パートごとに分かれて練習しています。

鼓笛移杖式まで、もう少しです!

 

 

 

 

 

 

3年生のクラブ活動見学

3年生が、クラブ活動の見学を行いました。

クラブ活動の様子を見学することによって、次年度の活動内容を決める参考とするものです。

活動したことの説明を聞いたり、いっしょに活動したりしてクラブ活動が楽しみになったようです。

              

 図画工作クラブ(つくったゲームに挑戦)        家庭科クラブ(名前を縫い取りしたものをプレゼント)

              

ICTサイエンスゲームクラブ(スライムづくり)            運動クラブ(Let's Dance.)

     

最近の1年生の休み時間 ~その2~

なわとびだけでなく、昔遊びにも夢中です。遊びのレパートリーが増えるのは、とてもいいことだと思います。そして、コマ回しなどの昔遊びは、何回も練習をしてできるようになるもの。できたときの達成感は、何にもかえがたいようです。

今日も、教頭先生が、コマ回しを教えに来てくれました。

子ども達が夢中になっている姿は、とてもほほえましいです。この遊びの面白さを教えてくださった都路の老人会の方々に感謝です。

最近の1年生の休み時間 ~その1~

朝の読書の時間まで、子ども達は、朝の空いた時間もなわとびの練習です。跳べるようになると楽しくて、着替えや準備も早く終えるようになりました。

業間もなわとびです。みんな、目標を持って跳んでいて、とても感心させられます。

昼休みは、大縄で「大波小波」や「郵便屋さんの落とし物」をしていました。なわとびづくしです。

4・5・6年生 お疲れ様でした!

 15:00過ぎ、古道プール前の駐車場に4~6年生を乗せたバスが帰ってきました。

 充実した2日間を物語るような笑顔、バスの中でしっかり休んできた寝起きの顔と様々でしたが、

みんな楽しい2日間を過ごせましたか?

 お迎え時間が早まったりと、保護者の皆様にもご協力いただきありがとうございました。

 3日間、ゆっくり休んで、火曜日にまた元気に会いましょう!

 

 スキー場での様子、少しですがご覧ください。 

 IMG_2197.MOV  IMG_2201.MOV

宿泊学習

三春PAに到着しました。トイレ休憩をして、船引公民館、岩井沢どーも、都路小学校へと向かいます。

宿泊学習27

美味しいラーメンを食べ、雪焼けパンダ顔にも笑顔が広がります。

宿泊学習26

スキーを終えて、ラーメン館で昼食をとり、帰校します。今日はアイスバーンで思うように止まれず、友だちに何度も突っ込んでしまう場面が度々ありましたが、ケガもなく、どの子も「大丈夫?」と、友だちを気遣う優しい都路っ子たちでした

たくさん食べて、疲れを癒してくださいね。

宿泊学習24

 

無事にスキー活動終了です!

ケガ人も体調不良者もいません。

お昼は、ラーメンです!

宿泊学習23

 

今日の猪苗代は、とても寒く、風が冷たいです。

悪天候にもめげずに、スキー活動頑張っています!

宿泊学習16

スキー活動を終了し、磐梯青少年自然の家に到着しました!

スキーで身体は疲れているようですが、子どもたちは元気です!

宿泊学習2

スキーを履いて、登る練習。なかなかスキーが思うように進みません。

2年生「おへそのひみつ!」

 

「おへそのひみつ」について学習しました!

お母さんのおなかの中にいるときのおへその役割について考えました。

赤ちゃんは、おへそを通じてお母さんから空気や栄養をもらっていたことを知った子どもたち。

おうちの人へのメッセージには、「うんでくれてありがとう」と感謝の言葉がたくさんあふれていました。

 

  

 

 

今日の1年生

鼓笛でポンポンを担当する1年生。「校歌」の振り付けの自主練習をしているところです。一生懸命で、とてもかわいらしい後ろ姿です。

今日は、図書館のお世話を手伝ってくださっている先生から、おもしろい本をお借りしました。それは…

うれしそうに、ちょっとはずかしそうに、顔をはめていました。

新しい1年生ようこそ! その2 ~1年生~

ミニ学校探検が終わると、今度はゲームの時間です。このゲームで楽しませ、仲良くなろうという子ども達の考えです。

ゲームも手作り。くじ引きと的あて、迷路です。賞品も作りました。

楽しいゲームのコーナーが終わると、今度はお勉強チームの登場です。いっぱい教えたいけど、幼稚園生のことを考え、分量をちょっとにしました。手作りの練習用紙もなかなかの出来です。

「上手!」などと、進んで声かけができたのもすばらしかったです。プレゼントチームからは、手作りのプレゼントも渡し、やりきった感満載の子ども達でした。

 

新しい1年生ようこそ! その1 ~1年生~

今日は、新入学児童入学説明会でした。「来年の1年生が来る!」と、大はりきりの1年生。玄関でお出迎えです。何度も耳を澄ませ、「話し声が聞こえたら、来たってことだよ。」と、ワクワクしながら待っていました。

そして、大歓迎のお出迎え。手作りの名札をプレゼントしました。

この会のネーミングは、子ども達のアイディアにより「友だちになって、1年生気分になろう会」です。まずは、ミニ学校探検。

部屋の名前を教えたり、廊下や階段は右側通行をすることを教えたりしました。どんなことを教えてあげたらいいか、よくグループで考えたなと感心しました。

エプロン作り(5年生)

 5年生は家庭科でエプロン作りをしました。今日はいよいよミシンを使って自分のエプロンを縫い始めました。ミシンの使い方、上手にできたかな?完成が楽しみですね!

豆まき集会

 本日、豆まき集会を行いました。集会委員会が考えたクイズや、学年の代表児童による追い出したい鬼の発表など、子どもたちは笑顔いっぱいで楽しんでいました。また今年の年男年女である5年生による豆まきでは、飛んでくる豆をたくさん拾っていました。その後、鬼に扮した商工会の方々が体育館に現れると子どもたちは大盛り上がり!きっと子どもたちの心の中の鬼はいなくなったことと思います。

 本日、お忙しい中ご協力いただいた商工会の皆様、大変ありがとうございました。

豆まき集会 楽しかった ~1年生~

今日は、豆まき集会がありました。そこで…、鬼の角をつけて参加しました。

節分に関する○×クイズをしたり、年男・年女の5年生の豆まきを見たりして楽しみました。

すると、そこへ商工会の方達が鬼に変身をして登場。豆まき集会を大いに盛り上げてくださいました。

商工会の方々、ありがとうございました笑う

 

スケート教室

1~3年生は、昨年度に引き続き、冬のスポーツの代表とも言えるスケートを行いました。

1年生は初めての子も多かったようで、はじめは靴を履くのにも苦労する姿が見られましたが、インストラクターの方々の指導をいただきながら、全員が滑れるようになりました。

  

①はじめは四つん這いで移動します ②やがて補助器具を使って立つと… ③少しずつ立って歩くことができました

 

 ④ついにスイスイと滑れました    ⑤みんなで記念撮影

 

だんごさしを体験しました!(4年生)

 本日、4年生がだんごさしを体験しました。今泉富代さん、渡辺徳子さん、吉田洋子さん、片倉和子さんの4名においでいただき、だんごさしとはどんな行事か教えていただいたり、実際にだんごを作って木に飾ったりしながら、だんごさしの行事を学ぶことができました。復興応援隊の方々にもお手伝いいただきました。

 子どもたちにとって地域の方と触れ合える楽しい行事となりました。お世話になった皆さん、ありがとうございました。

昔遊びに夢中!!~1年生~

都路地区の老人会の方に昔遊びを教わりました。チャレンジする昔遊びは、こま、メンコ、おはじき、お手玉です。6人の昔遊びの先生が来てくださって、子ども達は大喜びです。まずは、自己紹介。それから、こま、メンコ、おはじき、お手玉のやり方を教えていただきました。

その後、やってみたい昔遊びへ一目散。夢中になって遊んでいました。

6人の先生、ありがとうございました。もちろん、今日の昼休みの遊びは、昔遊びでした興奮・ヤッター!