学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

チューリップのつぼみが膨らんでいます

都路小の玄関前の花壇には、たくさんのチューリップが植えられています。つぼみが膨らんで、もうすぐきれいに咲きそろいそうです。

昨年秋に、神奈川県茅ヶ崎市にある「来恩寺(らいおんじ)」のみなさんが来校し、都路の復興支援、応援のために、たくさんの球根を植えて下さったそうです。

少しずつ、花が開き始めていました。きれいに咲きそろったら、また、お知らせします。来恩寺の皆様、ありがとうございました。

 

本日は、全国学力学習状況調査の実施日です。校内では・・・6年生が、一生懸命に「全国学力テスト」の問題を解いていました。

6年理科 たねいもの植え付け

6年生が、理科の学習「植物のからだのはたらき」で育て、観察する「じゃがいも」を植え付けました。

じゃがいもを使って、どんな学習をするのでしょう。楽しみですね。

 

都路は、春爛漫。桜は満開です。

 

楽しい給食

お昼の時間に校内を歩いていたら、1,2年生が先生たちと一緒に円を作って、楽しそうに給食を食べていました。

残しも少なく、みんなもりもり食べていました。楽しく笑顔で食べると、よりおいしく、食も進みますね^^。

授業参観

12日(金)に、第1回授業参観を行いました。入学、進級し、はりきって学んでいる子どもたちの様子を、保護者の方々に観ていただきました。

 

保護者の皆様、お忙しいところ足をお運び下さり、ありがとうございました。児童の「できる」「わかる」を増やし、自ら生き生きと学ぶ児童の育成を目指していきます。今年度の教育活動へのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

避難訓練

昨日、消防署の方をお呼びして、今年度最初の避難訓練を行いました。

 

全体会では、5年生に少年消防クラブの手帳を交付していただきました。

 

少年消防クラブとして、全校生が見守る中、消火訓練も行いました。

 

「自分の命は自分で守る」今日も、大切な学習ができました。

交通安全教室

昨日、講師の方を3名お呼びして、交通教室を行いました。雨天のため、室内で行いました。

6年生に委嘱状を交付していただきました。

命を守るための大切な学習でした。どの学年も真剣に話を聞くことができました。

 

入学式

元気でかわいい新一年生が入学しました。返事が上手で、お話をよく聞くことのできる、立派な1年生でした。

安全に気をつけて、元気に登校してきてくださいね。

もうすぐ新学期

 4月になり、春がぐんと近づいてきました。都路小にも春が訪れています。新学期に向けての準備が、着々と進んでいます。

 新一年生の教室も・・・

玄関も・・・

元気な子どもたちの声を、今か今かと待っているようです。職員室では先生方が、みなさんを迎えるための準備を、忙しそうに進めていますよ。

春休み中、けがや事故なく元気に過ごしていて欲しいと思っています。

 

玄関前のパンジーもきれいに咲いて、都路は春本番を迎えようとしています。

 

離任式~また会いましょう~

年度末教職員人事異動により都路小学校を転退職する教職員の離任式を行いました。

転退職する職員から、都路っ子との思い出や励ましの言葉をいただきました。

代表児童からの心のこもった贈る言葉と全校児童と保護者の皆様の温かい見送りをいただき、感激いたしました。

在職中における皆様方からいただきました温かいご支援に改めて、厚く御礼を申し上げます。新しく着任する教職員についてもご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 

令和5年度 修了証書授与式~一年間を振り返り、新たなステージへ~

卒業証書授与式に先立ち、令和5年度修了証書授与式を執り行いました。

代表児童への修了証書の授与後、校長講話では、今年度の4月の始業式でお願いしたふたつのめあてについての振り返りを行いました。

「目標に向かって全力でがんばろう」自分の目標に向かって、努力し、最後まで頑張ることができたか。<13名>

 「いのちと健康を守ろう」けがや病気に気をつけて、生活することができたか。<13名>

この一年間を通して、都路っ子は、健康や安全に気をつけながら、生き生きと学び、一人一人が、自分のよさや力を十分に発揮し、大きく成長することができました。

16日間の春休み中も、健康で安全な生活を心がけ、勉強や生活でできなかったところを振り返り、新たな目標を持ってスタートできるよう、ご家庭でのご指導と励ましをお願いいたします。

 

 

第7回 卒業証書授与式

春の訪れを感じさせる明るく穏やかな天候にも恵まれ、本日「第7回 卒業証書授与式」を挙行いたしました。

卒業生12名と在校生24名が、互いに、感謝の心とエールを言葉と歌声でおくり合うすばらしい式でありました。特に、卒業生の歌「友~旅立ちの時~」、在校生の歌「大空がむかえる朝」、校歌、田村市民の歌は、体育館の会場いっぱいに響き渡るすばらしい思いのこもったハーモニーでありました。

 

卒業生の新たな門出を祝う晴れの舞台を在校生とともに「有終の美を飾る」ことができましたのも、保護者、ご来賓の皆様のこれまでのご支援のおかげでございます。

ご多用の中、ご臨席いただきました多くの皆様の温かな祝福に感謝申し上げますとともに、今後とも本校への変わらぬご支援、ご厚情を賜りますようよろしくお願いいたします。

卒業式予行

本日、卒業証書授与式予行を実施いたしました。

卒業生入場から退場まで、式次第に従い、本番同様の通し練習です。

1年生から6年生まで、児童全員が緊張感をもって、真剣に取り組む姿が立派でありました。

姿勢や返事はもとより、呼びかけや式歌もすばらしく、本番も、卒業生、在校生が互いに感謝の気持ちを伝え合い、心のこもった温かい式になることでしょう。

今週、金曜日が卒業式、修了式本番です。感染症等、体調管理には気を付けていただきますようお願いいたします。

 

ワックスがけ

放課後、職員で各教室、廊下、ランチルーム、理科室、図工室のワックスがけをしました。

子ども達も昼休みから手分けして教室の机や棚を運び出し、スポンジで床の汚れ落としをしてくれました。

自分たちの学校を大切にしようと一生懸命頑張っていました。 

 

東日本大震災から13年~朝日新聞<全国版>より~

先日3月5日(火)の朝日新聞<全国版>「東日本大震災13年~先行帰還地区のいま~」(特集ページ)で、都路地域と本校の現状について取り上げていただきました。

避難指示解除後の本校再開時の状況や新年度スタートされる小規模特認校制度についても取り上げていただきました。すでに、東京や神奈川、郡山の学校からも励ましや問い合わせをいただいております。

ふくしまの未来、復興の象徴である都路っ子にとって、安心安全で、きめ細かな豊かな学びを充実させていくことが最も大切なことであると考えます。

被災地域に限った課題ではありませんが、少子化に対応した持続可能な活力ある学校、地域づくりのために、「地域とともにある学校」のめざすべき姿や可能性を学校運営協議会と連携し、今後も追究してまいります。

(ご覧になる場合は、<令和5年度>お知らせバナー朝日新聞<2024.3.5>を選択ください。)

すずらん集会(表彰)

本日のすずらん集会では、各種表彰を行いました。

①後期漢字オリンピック満点賞  9名

②後期計算オリンピック満点賞 10名

③後期読書冊数コンプリート10(後期に、おすすめの本10冊を読みます) 14名

④年間読書冊数コンプリート20(年間で、おすすめの本20冊を読みます) 14名

 みなさん、おめでとうございます。

 

漢字・計算オリンピックでは、満点目指してみんなで頑張ることができました。

朝の活動を利用して、おすすめの本以外の本もたくさん読んでいました。

 

 

卒業式の練習(第1回)

いよいよ、卒業式の練習が始まりました。

卒業式への参加にあたっての心がけや礼法、歌の練習を行いました。

ちょっと緊張した様子の子ども達。

今年度も授業日数残り7日間となりました。

残りわずかな今の学年の学びを、大切にしていきたいと思います。

臨時休業明けの子どもたちの朝のようす

先週の臨時休業では、保護者の皆様には、大変お世話になりました。

本日、全員出席とまではいきませんが、おかげさまで、学校教育活動を再開することができました。

今年度も授業日数残り9日間となりました。卒業修了を控える年度末の大切な期間でありますが、まずは健康第一で感染予防対策の徹底に努めていきたいと思います。

なお、本日予定されていた東日本大震災追悼集会は、三密回避のため、一堂に会さず、各学級にて、講話、黙祷を行います。

ワックスがけ

臨時休校中、先日の体育館フロアー、2・3階トイレに引き続き、2・3・4階の階段や廊下のワックスがけをしました。

卒業式に向けて、着々と全校舎のワックスがけが進んでいます。

感染防止対策の徹底

先週末の土曜参観ではたくさんの保護者の皆様にお出でいただきありがとうございました。

繰替休業日明けの本日、体調不良による欠席者が多くなっております。

県内でもインフルエンザや新型コロナウイルスの流行感染拡大傾向が懸念されております。卒業式や修了式前の大切な期間でありますので、学校でも家庭でも感染防止対策と健康管理観察に努め、体調が悪いときは病院受診、家庭での療養をお願いいたします。

なお、今後出席停止や体調不良による欠席者が増えた場合の「臨時休業の判断」について、本日、文書配付と保護者メール送信いたしましたので、ご確認をよろしくお願いいたします。

<本日の子どもたちのようす>