学校日記:学校だよりアップしました。

カテゴリ:1年生

花丸 すずらん集会(1年発表)

すずらん集会で、1年生の発表を行いました。
何ができるかみんなで話し合い、国語で学習した「わらしべちょうじゃ」の音読劇をすることにしました。
教材文を7人で分担して音読し、話に合わせた動きも入れて発表しました。
ちなみに、動きはほとんど自分たちで考えました!

いよいよ、音読劇の始まりです。
事前の練習のときは、「もう一回やります!」とやる気満々でしたが・・・本番となると少し緊張気味です。
しかし、自分の役割を考え、みんなに楽しく伝えようとがんばりました。




「わらしべがみかんになり、みかんが布になり、布が馬になり、馬が屋敷になったのです。それで、人々は、男のことを、わらしべちょうじゃと呼ぶようになりました。」という最後の音読が終わり、ほっとした様子の1年生でした。
見ていた他の学年の人たちや先生方から感想をもらい、「ほめてもらった~(^^)」と満足した笑顔がたくさん見られました。
今回のがんばりを自信に、1年生の残りの学習にも意欲的に取り組んでいきます!!

笑う 1年道徳 ~親切、思いやりとは・・・~

「はしのうえのおおかみ」を教材にして、「親切、思いやり」について学習しました。
はじめに、親切という言葉からどのようなことを想像するかたずねると、
「やさしいこと」
「やさしくすること」
と、答えが返ってきました。
担任から「やさしくしもらっていた人が、なぜかうれしそうじゃなかったときがあった」という話をすると、子どもたちは「なぜだろう?」と疑問を持ちながら教材文を読み進め、考えました。

途中、パネルシアターや役割演技を通して、それぞれの登場人物の気持ちを想像し、積極的に発表していました。
オオカミが小さい動物たちにやさしく接していた場面では、役割演技から
「(おおかみがやさしくて)うれしかった。」
「みんなニコニコだった。」
などと、素直に自分の感じたことを表現していました。

最後は、生活の中で起こりそうな場面での思いやりについて考えました。
親切は、親切にした人もされた人も「みんながいい気持ち」になることを感じながら、今日の学習を振り返ることができました。

今後もこのような学びを、実際の生活の場面に置き換えて「本当の親切とは?思いやりとは?」について考え、実践していくことができるよう、学びを進めていきます。

にっこり みんなが喜ぶ交流会に!~幼小交流会~(1年)

幼小の接続を円滑に図るために、1年生と、こども園の園児が交流する、今年度2回目の幼小交流会を行いました。
今回は、1年生が会の進行・運営を担当します。こども園のみんなに喜んでもらえるように、みんなでアイディアを出し合い、これまで準備してきました。
まずは、学習発表会で披露した劇「おおきなかぶ」を見てもらいました。「おおきなかぶ」の話にアニメのキャラクターが出てくるので、子ども園のみんなも「知ってる~!」とにこにこ顔です。特に、かぶが話をする場面では、笑いが起きていました。

劇がかっこよくきまったところで・・・
次に、生活科で作ったおもちゃで遊んでもらいました。遊びの中で、1年生の子どもたちからは、
「遊び方は、こうやるんだよ。」
「こんなふうにすると、うまくできるよ。」
「こっちで遊べますよー。いかがですかー。」
など、こども園の子たちに優しく遊び方やコツを教えてあげたり、空いているおもちゃのほうに呼び込んだりする様子が見られました。自分たちで考えながら”おもてなし”をしていて、お兄さん、お姉さんの顔つきに変わっていました。


最後は、図工で学習したことを生かして、こども園のみんなと先生たちにプレゼントを渡しました。これにも、みんな大喜びです。1年生も交流会を経験して、また1つ成長できました!よくがんばったね(^_^)

葛尾小との合同授業(1年生) 生活科

1年生は、葛尾小学校との合同体育の他に、生活科の学習を一緒に行いました。
それぞれの学校で生活科の時間に作った秋のおもちゃを持ちよって、一緒に遊びます。
葛尾小の1年生に喜んでもらおうと、ただ遊ぶだけでなく、商品も準備して、この日を楽しみしていました。

「おもちゃであそぼう」がスタートすると、まずは都路小の1年生が「がちゃがちゃ」「魚釣り&迷路」「ボウリング」の3コーナーに分かれ、葛尾小の1年生や先生方に遊んでもらいました。
遊び方を教えたり、うまくできたときは拍手で喜ばせたりと、自分たちで考えて、おもてなしをしていました。

次は、葛尾小の1年生が作ったおもちゃで遊ぶ番です。
同じように遊び方を教えてもらいながら、松ぼっくりけん玉や的当て、つりゲームなどで楽しく遊びました。

おもちゃで遊んだ後は、「みんなで遊んで楽しかった!」「葛尾小も都路小もどっちのおもちゃもおもしろかった!」と、感想を交流し合いました。体育以外の教科を合同でやるのは今年度初めてでしたが、いつもより少し人数が増え、お互いに刺激のある、楽しい時間を過ごすことができました。「次はいつ?」と今から次年度の交流を楽しみにしている子どもたちです(^_^)♪

花丸 【学習発表会】おおきなかぶ~みやこじ編~(1年)

今年は体育館での発表ということもあり、練習から気合い十分の1年生でした。
大きな声でセリフを言ったり、動きをつけたりと、みんなに伝わるようにがんばってきました。
「本番まで、あと◯日!」と指折り数え、緊張しながらも楽しみのほうが大きかったようです。
さあ、いよいよ発表会当日!
「おおきなかぶ」の舞台は、ここ都路です。
ル〇〇がまいたかぶの種は、せっせと世話をして、あまく大きなかぶに育ちましたが・・・。

おや??かぶを抜こうとすると、何やらかぶが話している様子。
お腹が空いて、かぶを抜こうにも力が出ないル〇〇は、仲間たちに手伝ってくれるよう頼みます。

町の娘たちも手伝いに来て、楽しそうに踊って、みんなを元気づけていますね。
でも、やっぱり抜けなくて困っていると、パトロール中のおまわりさんが登場!
みんなで最後の力を振りしぼります。さあ、今度こそ抜けるかな?・・・「すぽ~ん!!」

ようやく、かぶが抜けたと思ったら、「え~、〇ー〇ィだったの~!」
びっくりすることもありましたが、みんなで協力することの大切さを知ったル〇〇たちでした(^_^)

最後は、みんなで楽しく、かっこよく、ダンスの決めポーズ!
たくさんの人たちの前で緊張しながらも、堂々と、かわいらしく発表した1年生でした。