美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

笑う 後期後半 1日目

今日から後期後半がスタートしました。
久しぶりの学校生活です。
昼休みにはそれぞれが思い思いの活動をして過ごしていました。

穏やかな気候のため外で遊ぶ姿が多く見られました。



鼓笛のパート練習をしたり,図書館で読書をしたりして過ごす子どももいました。


教室で漢字練習プリントに取り組んでいる子もいました。


子どもたちは久しぶりの再会でうきうきしている様子でした。

明日から3連休になりますが,有意義な時間を過ごすとともに連休明けにはまた元気に登校してほしいと思っています。

後期後半スタート! ~冬休み後全校集会~

今日は後期後半のスタートです。
学校では「冬休み後全校集会」が開かれました。



〈校長先生のお話〉
 ・「一年の計は元旦にあり」 新年のめあてをもって、よいスタートを切りましょう。
 ・51日間の後期後半、「けいぞくして さいごまで やりぬく」「学年のまとめをしっかりやろう」の2つを大切にがんばりましょう。

〈新年の抱負〉
 2年代表「おうちでバットの素振りをがんばる。」「なわとび(後ろとび)の練習をがんばる。」「字をていねいに書く。」「漢字の練習をがんばる。」「乱暴をしない。」
 4年代表「自主学習をがんばる。」「大きな声であいさつする。」「なわとびの練習をがんばる。」
 6年代表「早寝早起きをする。」「毎日、1時間半の自主学習をする。」

〈生活指導担当より〉
 すてきな美山小にするための合い言葉
  ・あけたら しめる
  ・つけたら けす
  ・トイレは きれいに

〈保健担当より〉
 ・生活リズムを整えましょう。
 ・しっかり歯を磨きましょう。
 ・かぜやインフルエンザに気をつけましょう。

後期後半も美山っ子のよりよい成長に向けてがんばります!
保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

笑う 2016 今年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
また,今年も,美山小学校のホームページをご覧いただきたいと思います。

澄み切った青空の朝を迎えました。
今日は仕事始めです。
冬休みに入って12日目になります。
これまでに子どもに関する大きな事故の連絡もなく,元気に過ごしているのではないかとうれしく思っています。
そして,1月8日の登校日に全児童が明るく元気な姿を見せてくれるものと思っています。


  「本気」「根気「元気」

 今年も多くの方々のご支援・ご協力をいただきながら美山小学校の活動を充実させていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。

笑う 2015あと少しです

平成27年も残すところあと3日となりました。

多くの皆様にHPを閲覧いただきましてありがとうございました。
これまでに載せることができなかった記録がありますのでご覧ください。


協力し合って,ていねいに掃除をしていました。


給食後の歯磨きをしっかりやっていました。


図書委員会の呼びかけで読む本を探していました。


集団下校前の姿です。みんな並んで帰るところです。


校舎から西の空を見た光景です。
きれいな夕日でした。

平成28年も美山小学校のHPをご覧ください。

それでは皆様,どうぞよいお年をお迎えください。

笑う 新しい年に向けて

先週,教室や廊下などにワックスをかけました。



新しい年もよい学びの環境でスタート。


                        
ナズナの花が花壇に咲いています。

充実した冬休みを ~冬休み前全校集会~

 12月22日(火)、今日で後期前半も終了です。
 学校では「冬休み前全校集会」が開かれました。

〈校長先生のお話〉
 冬休みに守ってほしい3つのことについてお話がありました。
  ① いのちをたいせつに
  ② じかんをきめて
  ③ きちんと学習する


〈学校生活をふり返って〉
 135年生の代表児童が冬休みのめあてを発表しました。
  1年代表…「朝9時から勉強する。」「夜9時には寝る。」「なわとびで1分間とぶ。」

  3年代表…「2月のなわとび記録会で最高記録が出るように練習をがんばる。」「初めての毛筆での書きぞめをがんばる。」

  5年代表…「ふわふわ言葉をたくさん使う。」「早寝早起きをする。」


〈生活指導担当から〉
  「冬休みの『はひふへほ』」という話がありました。
   『は』…はやね はやおき あさごはん
   『ひ』…ひあそびやめよう ひのようじん
   『ふ』…ふしんしゃちゅうい いかのおすし
   『へ』…へるめっとかぶって こうつうあんぜん
   『ほ』…ほんきでやります おてつだい


〈養護教諭から〉
  ジュースには「色」「味」「におい」などをつけるために様々なものが入っているという話がありました。
  暴飲暴食にならないよう、ジュースの飲み方にも気を配っていただければうれしいです。


 後期前半の教育活動にいただきましたご理解とご協力に心から感謝申し上げます。
 ご家庭で、楽しい年末年始をお過ごしください。 

笑う ごちそうさまでした

今年最後の給食です。みんなでおいしい給食を食べました。

子どもたちが食堂に来る前はこのように準備されています。

 

学年ごとに配膳をします。
どの学年も手際よく進めます。先生方の教えをきちんと身に付けています。

 

いただきます。

今日のメニューは,ご飯・牛乳・春巻き・ゆずかつおサラダ・豚汁です。
担当の児童から今日のメニューや栄養についての話があります。
今日は6年児童が冬至のことと健康についても話をしました。



66名が一緒に食べる空間は和やかです。



片付けは

みんなで協力して進めます。
食器をそろえます。牛乳パックをきれいにします。
給食運搬車に積みやすいように整頓して戻します。


今日もおいしい給食をありがとうございました。
子どもたちが楽しみにしている給食を来年もよろしくお願いします。

笑う こんな実験をやったよ

先週の科学クラブの時間に液体窒素の実験がありました。

きれいな花や野菜を液体窒素の中に入れると

ドライフラワーのようになりました。触ると粉々に形が崩れました。

ゴム風船を入れると
 
体積が減りしぼみ,外に出すと元に戻りました。

子どもたちは-196℃の世界に興味津々でした。
バナナを液体窒素の中に入れると石のようになりました。
そのバナナで板に釘を打つことができる光景を見てびっくりしました。
wonderな世界を体験できました。