美山っ子日記
美山っ子たちの活動記録
震災の教訓を大切に ~全校朝会~
3月7日(月)の全校朝会では、校長先生から東日本大震災に関わるお話がありました。
間もなく5年が経過する東日本大震災…。
震災から得た教訓を忘れずに、これからの生活に生かしたり、自分の未来をあらためて考えたりする機会にしてほしいという願いのもとでのお話でした。
「5年前の震災の被害の大きさ」や「大地震からの命の守り方」についてのお話に、子どもたちは真剣な表情で耳を傾けていました。
こ家庭でも、震災についてふり返ったり、話し合ったりする機会をもっていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
間もなく5年が経過する東日本大震災…。
震災から得た教訓を忘れずに、これからの生活に生かしたり、自分の未来をあらためて考えたりする機会にしてほしいという願いのもとでのお話でした。
「5年前の震災の被害の大きさ」や「大地震からの命の守り方」についてのお話に、子どもたちは真剣な表情で耳を傾けていました。
こ家庭でも、震災についてふり返ったり、話し合ったりする機会をもっていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
地域に「火の用心」 ~火災予防運動パレード~
3月6日(日)、春季全国火災予防運動に伴うパレードがありました。
消防団の皆様のパレードに、美山小少年消防クラブからも5年生の代表児童が参加し、地域に「火の用心」を呼びかけました。
消防団の皆様、大変お世話になりました。
地域の皆様、火災には十分にお気をつけください。
消防団の皆様のパレードに、美山小少年消防クラブからも5年生の代表児童が参加し、地域に「火の用心」を呼びかけました。
消防団の皆様、大変お世話になりました。
地域の皆様、火災には十分にお気をつけください。
めだかの先生、ありがとう! ~「めだかの学校」閉校式~
3月4日(金)、「美山めだかの学校」の閉校式がありました。
暑い日も、寒い日も、雨の日も、雪の日も、いつも子どもたちに寄り添ってくださった先生方と、しばらくの間、お別れです。
公民館長様のお話 校長先生のお話
めだかの先生のお話 児童代表のお礼の言葉
子どもたちは、今から4月の開校を楽しみにしています。
めだかの学校の先生方、1年間、本当にありがとうございました。
暑い日も、寒い日も、雨の日も、雪の日も、いつも子どもたちに寄り添ってくださった先生方と、しばらくの間、お別れです。
公民館長様のお話 校長先生のお話
めだかの先生のお話 児童代表のお礼の言葉
子どもたちは、今から4月の開校を楽しみにしています。
めだかの学校の先生方、1年間、本当にありがとうございました。
6年生思い出給食②
今日は、バイキングを実施しました。
主食は、けんちんうどんでしたが、おかずやデザートが選択でき、とても嬉しそうでした。
子どもたちには、揚げギョウザとエクレアの組み合わせが人気でした。
給食終了間際には、残りのデザートをかけて、熱いじゃんけん大会が繰り広げられました。
楽しい給食の時間を過ごすことができました。
主食は、けんちんうどんでしたが、おかずやデザートが選択でき、とても嬉しそうでした。
子どもたちには、揚げギョウザとエクレアの組み合わせが人気でした。
給食終了間際には、残りのデザートをかけて、熱いじゃんけん大会が繰り広げられました。
楽しい給食の時間を過ごすことができました。
6年生を送る会・鼓笛移杖式をしました
3月3日に「6年生を送る会」と「鼓笛移杖式」を行いました。
6年生を送る会では、各学年からの出し物を行い6年生とともに楽しいひとときを過ごしました。
鼓笛移杖式では、厳粛な雰囲気の中、6年生に今までで一番よい演奏を聞かせようと一生懸命に演奏する子どもたちの姿が見られました。6年生から美山小のよき伝統を受け継ぐ移杖式を体験し、「いよいよ、ぼくたち、わたしたちの番だ。」と決意を新たにした子どもたちでした。
Thank you lunch party
3月2日(水)、午前中の外国語活動修了後,給食の時間にALTの先生方をお招きして,Thank you lunch partyを行いました。
1年間の感謝の気持ちを込めて,お礼の言葉や歌をお贈りしました。
給食の時間を一緒に過ごさせていただき,楽しい会話も弾みました。
ALTの先生方からは,とてもすてきな歌の贈り物があり,全員で手拍子しながら素晴らしい歌声に耳を傾けました。
ALTの先生方、1年間、ありがとうございました。
1年間の感謝の気持ちを込めて,お礼の言葉や歌をお贈りしました。
給食の時間を一緒に過ごさせていただき,楽しい会話も弾みました。
ALTの先生方からは,とてもすてきな歌の贈り物があり,全員で手拍子しながら素晴らしい歌声に耳を傾けました。
ALTの先生方、1年間、ありがとうございました。
退会してもがんばります! ~少年消防クラブ期待書交付式~
間もなく卒業する6年生は、少年消防クラブも卒業(退会)することになります。
そこで、退会後も防火活動に進んで取り組むことを期待して、3月2日(水)に「期待書交付式」が行われました。
交付式には、田村消防署から4名の署員の皆様がお出でになりました。
代表の6年生からは「これからも防火活動に進んで取り組みます。」という心強い言葉が聞かれました。
そこで、退会後も防火活動に進んで取り組むことを期待して、3月2日(水)に「期待書交付式」が行われました。
交付式には、田村消防署から4名の署員の皆様がお出でになりました。
代表の6年生からは「これからも防火活動に進んで取り組みます。」という心強い言葉が聞かれました。
6年生のために心を込めて ~6年生を送る会の準備~
明日、3月3日(木)の2~3校時は「6年生を送る会」です。
現在、5年生が中心となって、一生懸命に会の準備を進めています。
今日(3/2)は、3・4・5年生が、会場となる食堂の飾り付けをしました。
心を込めて作った飾りの数々、きっと6年生にも、感謝の気持ちが伝わることでしょう。
明日は学校公開日にもなっております。
鼓笛移杖式も併せて行いますので、ご都合がよろしければ、ぜひ、お出でください。
現在、5年生が中心となって、一生懸命に会の準備を進めています。
今日(3/2)は、3・4・5年生が、会場となる食堂の飾り付けをしました。
心を込めて作った飾りの数々、きっと6年生にも、感謝の気持ちが伝わることでしょう。
明日は学校公開日にもなっております。
鼓笛移杖式も併せて行いますので、ご都合がよろしければ、ぜひ、お出でください。
がんばりました!エコキャップ運動!!
保健委員会の活動の一環として、1年間を通じて実施してきた「エコキャップ運動」があります。今年度は、エコキャップ回収目標重量を「75kg」と決め、全校生にポスター等で呼びかけをしてきました。
前期終了(10月初旬)の段階では、42.8kgだったため、後期は、あと32.2kgを集めようとがんばりました。
そして、今日3/1(火)の委員会活動の時間に、今年度最後の計量を行いました。結果は「103.9kg」と、目標を大幅に越える重さに委員会の子どもたちからは、「おお-。」という驚きとよろこびの声。
エコキャップ運動と併せて、プルタブ回収も実施し、今年度は、「17.7kg」集まりました。
集めたペットボトルキャップは、「ふくしまキッズエコ運動」事務局の方が回収に来てくださるので、その時にお渡しします。
また、プルタブは、船引南小学校に持参し、地域の福祉のために役立てていただくことになっています。
保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただきました。
ありがとうございました。
前期終了(10月初旬)の段階では、42.8kgだったため、後期は、あと32.2kgを集めようとがんばりました。
そして、今日3/1(火)の委員会活動の時間に、今年度最後の計量を行いました。結果は「103.9kg」と、目標を大幅に越える重さに委員会の子どもたちからは、「おお-。」という驚きとよろこびの声。
エコキャップ運動と併せて、プルタブ回収も実施し、今年度は、「17.7kg」集まりました。
集めたペットボトルキャップは、「ふくしまキッズエコ運動」事務局の方が回収に来てくださるので、その時にお渡しします。
また、プルタブは、船引南小学校に持参し、地域の福祉のために役立てていただくことになっています。
保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただきました。
ありがとうございました。
一輪車って楽しいね! ~一輪車パワーアップ作戦~
2月29日(月)、今年も「一輪車パワーアップ作戦」と題した一輪車体験教室を開催しました。
講師は、例年と同様、余目一輪車クラブ(福島市)監督の佐藤菜花先生です。
一年ぶりの一輪車体験教室で、子どもたちは一輪車の楽しさを十分に味わっていました。
講師は、例年と同様、余目一輪車クラブ(福島市)監督の佐藤菜花先生です。
一年ぶりの一輪車体験教室で、子どもたちは一輪車の楽しさを十分に味わっていました。
平成31年度・令和元年度・令和2年度
7
7
5
7
2
7
総アクセス数
8
7
8
7
7
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
学校の連絡先
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602
QRコード