美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

笑う 計算コンテスト①

14日(火)のドリルタイムの時間に第1回計算コンテストを実施しました。
今回は2年生以上が対象です。
このコンテストのねらいは,計算問題を繰り返し解くことで計算技能の向上を図ることです。
各学年とも真剣に問題に取り組んでいました。



第2回目は12月,第3回目は2月に実施を予定しています。
(1年生は第2回目から実施)

笑う お話会 ありがとうございます

船引町の「どんぐりの会」の方がおはなし会に来てくださいました。
3年生の子どもたちは,「あしたうちにねこがくるの」「ともだち」「いのちのはなし」など,どんぐりの会の方の話に聞き入っていました。




1年生と2年生は一緒に話を聞きました。
「ディビッドがっこうにいく」「たけのはさやさや」「ちいさなくれよん」など,話を聞くなかで素直に「うわー」「かわいそう」の声が聞かれました。
子どもたちの感性が表れていました。




本に興味を持たせるには,読み聞かせが大切だということを再認識しました。
今回のおはなし会をきっかけにまた,本好きの子どもが増えていきそうです。


笑う ありがとうございました 奉仕作業

休日にもかかわらず12日(日)の奉仕作業に御協力いただきまして誠にありがとうございました。
とても暑い時間帯でしたが同窓会役員の皆様,保護者の皆様の御協力をいただき,校舎周辺の土手の草刈りや校庭の樹木剪定等を行うことができました。







多くの皆様の御協力によりすっかりきれいになりました。
子どもたちもよい環境の中で一層励んでくれると思います。

笑う 美山ギャラリー②5年生

今回は5年生です。
「立ち上がれ!マイ・ライン」という図工の学習で作成した作品です。


針金の特性を生かしながら,表現した作品です。






子どもたちの独創性が作品の中に感じることができます。


笑う 食べることの大切さ

昨日,田村市給食センターの安瀬栄養士さんを迎えて,食に関するお話がありました。
今回は2年生と3年生です。
三大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質)の役割やバランスよく食べることの大切さ,丈夫な体をつくる食物のはたらき等を学びました。

(3年生)


(2年生)



学習のなかに,一人一人がクイズ形式で答える場もあり,興味・関心を持って,取り組んでいました。
(3年生)


(2年生)


今回の学習がいろいろな場面で生きてくると思います。

笑う どんな本を読もうか?

昨日の昼休みの図書室の様子です。
低学年の児童が多く本を借りていました。




4・5年児童の姿も少し見受けられました。

昨日本を借りにきていた1・2年生が今日も本を借りていました。
「私は宿題が終わったあと1時間くらい本を読みます」と2年生の児童が言っていました。
見せてもらった本は100ページ近くありました。
本を読むことが本当に好きなんですね。

笑う 今日も元気に 走れ走れ

曇天の中でしたが,今日も元気に「走れ 走れ」の活動です。


1年生はトラックの中を,2年生以上はトラックを走ります。


1枚目のマラソンカード(校庭100周)が終わった子どもは,職員室前の掲示板に名札をつけるようになります。
現在では,5名です。

目指すは「富士山頂上」です。

笑う 歯の衛生週間

歯の衛生週間(6/4~6/10)です。
6月1日には「むし歯予防教室」でたくさんのことを教えていただきました。
 ・歯ブラシの持ち方
 ・歯磨きの時の姿勢
 ・歯磨きをする時間
 ・磨き方
など。

 むし歯予防教室の時の記録です。


”8020運動”が提唱されています。
80歳まで20本の自分の歯を持てるようにしようという意味だそうです。

子どもたちがしっかり歯磨きをしている様子をみて,ほめていただけると子どもたちも一層ていねいに磨くようになると思います。

ある子どもに歯みがきの時間を聞いてみたら,『前より多くの時間をかけて磨いています』という返答がありました。

笑う プール開きに向けて

先週の31日にプール清掃をしました。
3年生以上の子どもたちが,プールの壁面,プールサイド,体育館からの通路などそれぞれに分担して清掃しました。


現在,プールに水が入れられています。

田村地方植樹祭に参加してきました

 5月31日に、“緑の少年団”として6年生が「田村地方植樹祭」に参加してきました。開会式典の後、田村市陸上競技場クロスカントリーコース脇の斜面に、招待者の方々とともにサクラやモミジの苗木を植えました。「これらの苗木が10年、20年経ってクロスカントリーコースに木蔭を作ってくれる頃、6年生も立派な大人になっているのだろうな。」と思いを馳せました。