さわやか色の空がある
幼小連携・小中一貫教育 中1授業参観
25日(火)船引南小・幼稚園の先生方に来校いただき、1年生の数学の授業参観と協議会を行いました。
小学校・幼稚園の先生方には入学して3か月が経ち、中学生らしく成長した1年生の授業の様子を参観していただきました。1年生はなつかしい先生方の視線を感じながら数学の学習に取り組んでいました。
正負の数の考え方をもとに時差の計算を学習したので、社会の先生からも地理分野の学習と関連付けて説明をしました。いつか旅行や仕事で海外へ出かけるとき「中学校で勉強したなあ」と思い出してもらえるといいです。
この事業は「未来を担う人づくり」の実現に向けて策定した田村市教育振興推進プログラムに基づき、幼稚園と義務教育学校9年間を見通した一貫性、継続性のある指導の充実を図ることを目的としています。
授業参観後には、各グループに分かれてこれからの南地区児童生徒の教育について話し合いました。
小学校と中学校の先生方が力を合わせて、船引南地区の児童生徒のすこやかな成長と資質能力の向上を目指していきたいと考えます。今後、小学校や幼稚園を会場に授業研究を続けていきます。
1日のはじまり
朝、8時ごろの教室のようすです。特設部の練習に参加している生徒は、一汗かいた後です。
クールダウンする生徒、着替えをする生徒、教科の課題に取り組む生徒、読書を始める生徒、それぞれに朝の時間が過ぎていきます。
あわただしい朝の時間です。
余裕を持って登校し、落ち着いて一日をスタートしてほしいです。
文化部の活動も
今月の中体連で、運動部の活動には区切りがつきました。文化部の活動も、終わりに近づいています。現在制作している作品が完成すると、3年生の活動が終わります。今までの活動の集大成ですね。納得できる仕上がりになることを期待します。
1、2年生もそれぞれに作品制作に取り組んでいました。
まもなく3年生は次の目標に向けた生活へ、そして 1、2年生は新しい体制でのスタートになります。
校内授業研究会(国語科)
6月も最終週に入りました。今週から来週にかけて、授業研究会や教育訪問が多く予定されています。
今日は1年生の国語の授業研究が行われました。
めあては「比喩を使うことで表現にどんな違いがあるか」を考えることです。
「三日月のような形」を三日月のようなという比喩を使わずに説明するにはどんな言葉で表せばよいか、グループで話し合います。
生徒の考えは大人の想像をはるかに超える広がりを見せます。一人一人が素晴らしい感性を持っています。けれど、考えた表現で言いたいことが正しく伝わるのか、受け取る側に立って考える必要が出てきます。話し合いながら比喩の便利さや奥深さに気付いていきます。
最後に、小学校でも学んだ慣用句について触れました。
たくさんの言葉の意味と使い方をを知り、表現するおもしろさを感じられる国語の授業を日々積み重ねていければと思います。
今日の学級活動(5校時)
さて、金曜の5時間目は学級活動。各学級ではどんな活動をしているでしょうか。
1年生と2年生はGWT(グループワークトレーニング)を行っていました。グループワークトレーニングは近年の教育現場で注目されている活動の一つです。この活動は「主張する」「話し合う」「折り合いをつける」など「協力する」活動を通して人間関係を体験しながら学ぶことができるものです。
【1年生のようす】
【2年生のようす】
GWTの活動は、生徒の論理的思考やコミュニケーション能力を養うだけでなく、クラスの絆を深める効果も期待できます。それぞれの学級では、にぎやかな話し声と、できた喜びを分かち合う笑顔が見られました。
3年生の教室では、来週の実力テストに向けて集中して学習に向かう姿が見られました。
静かすぎて教室に入れる雰囲気ではありません… 来週のテスト、頑張ってください。
つつじ学級は、来週の行事や進路について相談していました。
いよいよ来週は6月最終週です。元気に7月を迎えましょう。
6月は食育月間
6月もあと10日ほどになりましたが、6月は内閣府が定める「食育月間」となっていて、行政や関係団体などが協力して、食育推進運動を実施し、食育の一層の浸透を図ることとしています。期間中には全国各地で食育をテーマとした多くの取組やイベントが実施されます。
福島県では一斉に「朝食を見直そう習慣運動」が展開されています。「食」は子どもたちの健康の保持増進と豊かな人間性を育むうえでとても重要であり、「朝食を食べる」ことは望ましい生活習慣の第一歩です。
本校では来週「朝食を見直そう習慣運動」を行い「食べ方についてのアンケート」を実施します。ご家庭でも食生活を見つめ直す機会ととらえて、アンケートの記入にご協力いただき、生徒とともに「食事」について話し合ってみてください。
運動部の活動 新体制へ
県中大会が終わり、運動部では3年生の活動がひと段落しました。これから各部では2年生が中心となり新チームづくりが進んでいきます。
先輩のよいところを引き継ぎながら、充実した部活動にしていってほしいと思います。
今日の授業から
県中大会が終わり、3日ぶりにそろって授業ができました。6校時のようすです。
1年生は「英語」行ってみたい国とその理由を説明します。
「where do you want to go?」「Why?」ALTの先生の質問に身振り手振りをつけながら、一生懸命答えていました。
2年生は「体育」
高跳びの練習をしていました。日差しは強いですが、校庭を吹く風は爽やかでした。
3年生は「数学」
平方根の学習に入り、ますます計算が複雑になってきました。3年生のみなさん、来週は実力テストがあります。復習も進めてくださいね。
つつじ学級も「数学」職員室で 1 : √2 の関係になるものを探して確かめていました。
花の苗を植えました(2年技術)
2年生の技術の時間に校舎前の花壇にマリーゴールドとサルビアの苗を植えました。芦沢行政局長さんからいただいた苗を、用務員さんのアドバイスのもと丁寧に植えることができました。
これから夏の間に大きく育って、たくさんの花が見られると思います。
県中地区中学校体育大会2日目②
ソフトテニス部 個人戦 1ー4 対 郡山七中 惜敗
残念ですが、諦めず丁寧に返球しようとしている様子がわかる試合でした。
応援ありがとうございました。